
塾、予備校の口コミ・評判
1,107件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府枚方市」で絞り込みました
KEC近畿教育学院枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思います
学習塾に勤めた経験もあるため特に違和感は感じなかった
また息子は積極的に自習室を使用したら、先生の授業がわかりやすいと言っていたこともあり、期待通りであったから
講師 はっきりと講師の名前をあげ子供がわかりやすい、と言った
懇談した際の印象がよく、子供の強みも弱みもよくわかっていると感じた
カリキュラム 遅い時間になることが多いところは気になったが量をこなすためには仕方ないと思っていた
塾の周りの環境 駅、コンビニが近く通学の際に夜でも不安になるような道を通る必要がない
迎えに行きやすい場所にあるのも良い
塾内の環境 あまり詳細を知らないが集中できる自習室を子どもが気に入っていた
少し狭い印象はあり
入塾理由 自身で通える範囲にあり、見学させていただいた時の印象がよかったから
良いところや要望 懇談がオンラインでできれば助かると感じたことはありますがその適度です
総合評価 子供の成績はあがり勉強方法について学ぶことができた点
教えるのが上手な方がいるということが子供にわかってもらえたのがよかった
交野進学塾長尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム あまり感じませんでした。
けどしっかり指導して頂きましたとの事
入塾理由 専門職に付きたいが為に本人希望で指導しに行ってました。専門的な学科なのでためになりました。
定期テスト あまりテストなどは聞いてませんが自宅でも教材に向き合ってる姿を見にしてました
宿題 宿題は特になかったのでは…ただ自宅で自習などしてました!!!
家庭でのサポート 自習なのど際に逆に問題をだされ考えたりした程度で、行き溜まった際に携帯でググってました
個別指導キャンパス御殿山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業だけではなく、夏期講習やなどが追加され、授業料とは別で講習代がかかった。
講師 個別面接は教長とした。長所短所を的確にアドバイスしてくれるので良かった
カリキュラム 夏期講習などは教材が別にかかったので、授業料と合わせて払わないといけないのが大変
塾の周りの環境 上り坂のところにある。自転車で通っていたので毎日が大変だった。駐車場が無いため車は路駐になってしまうので、迎えも行きづらい
塾内の環境 広さは適度だったと思うが、1つの教室内に自主勉するスペースがあったので、何時でも質問できる環境
入塾理由 得意分野を伸ばすために指導お願いした。
得意分野の中で苦手なところを克服するため。
定期テスト 定期テスト対策は子供の苦手分野を解説し何回も類似問題を解いて慣れさせるようにしてくれた
宿題 教科毎の宿題は多くはないが複数受けていたため、量が多くて大変だった
家庭でのサポート 個人面談には必ず参加し子供の成長度合いを確認。夏期講習など別の単元の申し込みもした
良いところや要望 設定された日時を変更した場合、授業してくれる先生が、別担当だった。教え方が異なるので同じ講師にして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更できるのはいいのだが、講師の先生が別の人になり、教え方が異なって大変だった
総合評価 校区内にあるため、知り合いから友達まで幅広くいた事によって続けられた。
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果的に成績が上がったため特に問題はないと思っている。
塾の周りの環境 駅そばだが特に騒がしいわけでも無く落ち着いた環境。
塾内の環境 比較的に教室は狭いと思うが人数的にはちょうど良いと思う。
入塾理由 子供の友人がいたため、その流れで子供も行きたいと希望したため
定期テスト 本人に任せているので分からないが定期テスト対策は行われていた
宿題 量は多めで復習としてはちょうど良いと思う。
家庭でのサポート 塾の終わりが22時なので迎えに行っている。
城南コベッツくずは教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習、夏期講習では毎回かかり、出費として非常に厳しかった。
講師 年々講師の質が低下していったような気がする。
カリキュラム 本人の志望校を塾側が把握しておらず、カリキュラムも見当違いの科目強化が提案され、慌てて説明した。
塾の周りの環境 帰り道が暗く、人通りも少ない住宅地だった。女の子の親は迎えが多かったように思う。徒歩でも行けない距離ではなかったので、我が家としてはよかった。
塾内の環境 自習室は行きやすい環境だったのでよく利用させてもらった。休日も開けて貰えばなお良かった。
入塾理由 集団受講ではなく、個別指導の方が学力が伸びると思い決めました。
定期テスト 地元高校の事情をわかっていたのか、それなりに適した対策だったと思う。
宿題 宿題の内容、量についてはあまり把握していませんが、適度にあったのではと認識している。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え。志望校については、塾の情報を基に親側でも積極的に調べた。
良いところや要望 自習室に通いやすくアットホームな感じだった。子供が家ではほぼ勉強しないので、ありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 突発的な休みになってしまっても代替日を提案してくれるのがありがたかった。
総合評価 当時家では勉強をなかなかしなかったので、自習室に通い勉強する習慣ができたのが良かった。
ベスト個別指導会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾に比べ安かった事と熱心に指導しているように感じた
講師 子供に聞いた話ではあるが苦手部分など相談に乗りながら個別に対応してもらえた
カリキュラム 親としては教材までは把握しておらず、特に子供からは聞いておりません。
塾の周りの環境 自宅も含め駅近ではなかったので自転車で通っていました。雨の日や遅くの時間は女の子には少し不安でした。
塾内の環境 親の私は塾の中までは入っていないので特に分かりませんが子供からは特に不満を聞いておりません。
入塾理由 周りの評判を聞いた事と集団進学塾だと成績が追いつかなかったため
定期テスト 定期テスト対策として居残り授業など遅くまで対応して頂いていたかと思います。
宿題 そこまで宿題に追われている雰囲気を感じなかったので少なめだったのではないかと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、夜食など準備したくらいで勉強については子供本人に任せていました。
良いところや要望 個別指導なので自分のペースで出来るのが良い子と競い合わせる方が伸びる子がいると思うので一長一短あるとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に第一志望校には不合格してしまいましたが次の受験に向けてサポートして頂き感謝しております。
総合評価 個別指導なのでマイペースで学習を進めたい子にとっては良いと思います。
大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校の学習進度にあったカリキュラムのためしどうしやすかった。
塾の周りの環境 通いやすく友達もたくさんできたので楽しくストレスなく通うことができていたように思う。塾の中でも友達と仲良く過ごすことができた
塾内の環境 明るい雰囲気を作ってくれていたのでよかった。
定期テスト テスト対策もしっかりしていて学校で教わったことを噛み砕いて説明してくれていた
宿題 宿題の難易度もたかくなく、家庭学習もストレスなく取り組むことができていた。
家庭でのサポート サポートは特にしていない。自主性を大切にしていたので子供がやる時にしっかり取り組むように声かけのみをおこなった
良いところや要望 連絡も親密に取ってくれるので関わりやすく、子供の学習進度もわかりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のサポートもしっかりしていたし、学校の学習もしっかりやるように声かけをしてくれていたので助かりました
総合評価 我が子には非常にあっていたように思います。学校だけでなく、塾だけでもなく両立するようになった。
馬渕教室(高校受験)樟葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
長期休みの講習は通常授業の一貫として受講するのに別途料金が発生するからです。テキストは講習限定といえど、特に授業時間が長くなるわけでもないので、そこが気になります。
講師 年に一度学年担任との懇談があるのが良い点と思います。思春期の子どもとコミュニケーションが取れなくて塾の様子が聞けなくても懇談でわかることが多いからです。塾に行き渋る時は相談してくださいとも言っていただいているので、安心して通塾させています。
カリキュラム テスト期間前はテスト対策として各中学校毎の授業のしていただいているのが助かります。
ただテスト前に提出しないといけないものなどがある場合の保護者への連絡がないので、アプリで配信していただけると助かります。
塾の周りの環境 駅前に立地しているので交通の便はいいが、バス通りに面しているので車での送迎が通行の妨げになっていると思う
塾内の環境 入口も2重扉になっているので、バス通りに面している割には静か。
自習室も人数超過になると別室も開けてもらえることなので、環境としてはいいと思う。
入塾理由 希望する大学が難関大学で、対応できる公立高校へ入学したいため、公立入試で実績のあるこちらにお世話になることに決めました。
定期テスト テスト対策は各中学校別でしていただきました。
その際は塾のクラスは関係ないので、普段以上に騒々しいと子どもは言っていました。
宿題 量は多め。慣れるまでは自宅学習は大変そうでしたが、今は授業の余り時間などを使って対処しているようです。
家庭でのサポート 保護者への説明会などは参加するようにしていました。
英検対策の特別講座もあったのでそれに申し込みをしたりしていました。
良いところや要望 年に数回の公開テストで、成績ごとのクラスわけがあるのがよかった。子ども自身はクラスわけに興味がないので親がどれぐらいの力があるのかを見極めるために利用しています。
副教本も充実していると思いますが、子どもが上手く使えていないと思うので一定期間ごとに効果的な利用方法を伝えていただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 出欠はアプリでの連絡ができるので、急な体調不良にも対応できてありがたいです。
体調不良で欠席の時はいつも子どもを気遣う内容の返信をいただいているので、丁寧な対応で通塾させるのも安心しています。
総合評価 宿題量が多いと事前に噂で聞いていましたが、我が子は自分から進んで勉強するタイプの子ではないので、追い詰められながらも勉強するうちに力がついてきている気がします。
公開テスト日程も定期テスト前に設定されているため、いつも何かしら試験対策をしているので継続的に学習できている様です。
成基の個別教育ゴールフリーくずは教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまたま転塾キャンペーンがあったので、1ヶ月の授業料はタダだった。通常授業料は適正だと思う
講師 生徒の性格によって学習の仕方を工夫してくれると思った。使いやすい参考書なども紹介して下さって、学生目線で勉強が楽しくなる方法やヒントを提案してくれるところは助かる。
カリキュラム 模試のパターンに慣れていないので、重点的に取り組んだり暗記が必要なものをピックアップしてくれている。
家庭では反抗的なので、思春期の子でもやる気の出るよう声掛けをして下さって助かる。
塾の周りの環境 立地も良くモールも近いので気分転換ができて利用しやすい。
自習室も使いやすいので授業終わりに使用できるのはありがたい。
塾内の環境 清潔感があり自習室もオープンで使いやすい。教室にあがるまでのエレベーターは少し混む時がある。
入塾理由 立地が良く、塾長の方が真面目に指導されていて面倒見が良いと感じたから。生徒のタイプによって学習の仕方を工夫してくれそうだったから
定期テスト テスト前に集中学習の日が設けられていて1日質問が自由にできるようだ。
他の生徒さんにも刺激を受けて、新鮮な気持ちで勉強できるようだ。
宿題 量は少し少なく感じたが、他の教科のことを考えると適量なのかも知れない。
家庭でのサポート 問合せの対応も早く、授業報告も毎回あるので学習内容が確認できて良い。
良いところや要望 生徒の性格やタイプを見定めて、その子に合う暗記方法や学習方法を提案してくれるところ。
雑に問題を解いてしまうとか、大事な物を暗記していないなど、やり方のヒントを出してくれるのはありがたい。
総合評価 色々と分析して生徒の実力とキャラをみてくれるので、指導経験の豊富さで安心できると思う。
固定の休日もあるので、自習室が使えないときは自宅で取り組むというパターンができて良い。
個別指導学院フリーステップ樟葉駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の費用は、どの学習塾もあまり差がないように感じた。1コマあたりの費用は、平均的だと思うが、サテライン授業を併用していて、そちらはセット価格が固定されたパック料金になっていて少し高額だと感じた
講師 気軽に相談できる雰囲気があるので、在学中の生徒の様子や過去の受験生のことなど情報を得ることができる
カリキュラム 志望校のレベルに合わせた授業セットをコーディネートしてくれたのはとても心強かった。
塾の周りの環境 駅前でモールもあるので、気分転換ができるところ。帰宅が遅くなっても人通りが多いので比較的安心できるところが良い。
塾内の環境 授業をするところはパーテーションで仕切られており、自習室は席も確保されていて使いやすいよう。
入塾理由 大学受験に必要なカリキュラムとサポート体制。過去のデータや攻略法などを気軽に相談できる雰囲気と自習室の完備。
宿題 課題は出されていたかはわからないが、授業までに何かしら準備をしていたように思う。
家庭でのサポート 急遽夏前に転塾となったが、カリキュラムがきちんとあり、計画的に受験に挑めるサポートがあって雰囲気と清潔感のある教室に安心できた。一緒に面談をして本人画気に入るところに決めることができて良かった。
良いところや要望 アプリで連絡や申し込み、授業報告があるので、子供にあれこれきかなくても様子がわかるのは安心。
アプリから気軽に問合せできるのが便利。
総合評価 問合せも対応が早くて助かる。自宅から近くて立地も良く便利。自習室も使いやすいようで、自分から進んで利用している。
個別教室のトライ枚方市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高くなるのは承知しているが、月々支払うと高いなと感じる。
講師 本人が決めた塾ではあるが成績は伸びていないのでこのままでいいのか疑問に思っている
カリキュラム 自宅でも出来るアプリがあることはいいとおもう。
授業日程が変更になるので困る
塾の周りの環境 駐輪場がないため少し離れた有料駐輪場に停めないといけないのが不便
周囲に居酒屋等もあり夜に帰宅する際に安全か心配。
子供が男なので通っているが女子なら通わないかもしれない。
塾内の環境 とても静かで清潔感のあるフロア
自習スペースもしっかりしており先生との距離も近く質問しやすそうな雰囲気だった。
入塾理由 いくつか塾を見学し、本人が雰囲気や講師の印象が良いと感じたため子供の意見を尊重して決めた。
定期テスト テスト対策はしてくれている。苦手な部分も分析し対応してれている
宿題 宿題は少なく感じる。自分ですすんで学習するタイプではないので宿題がないと学習しないので増やしてもらってもいいかと思っている
良いところや要望 子供の希望した講師を担当にしてくれたり、無理なときは子供の性格を考慮して合いそうな講師を考えてくれている。
総合評価 子供が自分で決めた塾なので成績は伸びていないが講師のことも信頼しているようなので今後に期待している
京進の個別指導スクール・ワン東香里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他の塾とそんなに変わりませんが、授業料の他にテキスト代など色々とかかるものがあります。
講師 個別指導なので仕方ないのかもしれませんが、質は高くありません。
カリキュラム 教材に沿ってと言われましたが、実質的に購入した教材は家で1人で勉強するようにとのことで、コピーしたプリントで授業は実施されていました。
塾の周りの環境 坂の上なので自転車で通いにくいですが、周りは住宅街で誘惑などはなく、環境的には悪くはなかったと思います。
塾内の環境 新しい塾という意味では設備などは綺麗で良かったと思いますが、塾内の静かな環境があれば良かったと思います。
入塾理由 先生一人に対して、生徒が二人までと制限されていましたし、開校したばかりで生徒も少なそうだったので良いかと思って決めました。
定期テスト テスト前はテスト対策授業になっていたようです。効果があったかどうかは分かりません
宿題 受験生だったので、教材を購入させられて、とりあえず自分自身でやりましょうというスタイルだったのはイマイチでした。
家庭でのサポート 私が子供を教えていましたが塾の先生よりわかりやすいと言われて、何のために塾に通わせているのか分からなくなりました。
良いところや要望 新しい塾で教室の中ぎ綺麗で設備的に整っていたところは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なのでカリキュラムはあってないようなものでしたが、自由度はあったのは良かったと思います。
総合評価 受験に対する相談をしても、塾長の主観で話をされてしまったのはイマイチでしたので、自分自身で決めました。
進学塾ワールド本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に対して割安だと思います。夏期講習などの授業数も他の塾と比べて多いと思います。
どちらかといえば大学受験より高校受験向きかと思います。
講師 塾長の教えてくれる数学、理科は安定して良いです。
その他の科目は講師によって変わるかと思います。
カリキュラム 高校受験のカリキュラムは満足度が高いです。
大学受験に向けては、まだわかりませんが全教科カバーできるわけではないので少し物足りない気もします。
塾の周りの環境 駅から近いし周りは明るいので、夜遅くてもまあまあ大丈夫そうです。居酒屋が何軒か近くにあるので、酔客が少し心配ですが、嫌な思いをしたことはありません。
塾内の環境 教室の大きさは程よいと思います。自習室もありますが、少し小さめです。壁は薄めなので、
他の教室やトイレの音などは少し気になるようです。
入塾理由 家から無理なく通えるし、子供が行きたいと言ったので選びました。実際に通い始めてから学校の授業の理解度も上がったし、成績も安定して良くなりました。
定期テスト テスト前にはテスト対策として変則時間割を組んで対策してくれます。当日は早朝からテスト対策プリントを用意してくれて、自習スタイルで教室を開放してくれます。質問も受け付けてくれます。
宿題 量は程よいと思います。学校の課題、部活、塾の宿題と並行して負担にならない程度です。
受験生の年の受験直前講座の辺りは少し多めで、赤本に取り掛かる余裕があまりらないようでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅くなるので、毎回、塾の前まで迎えに行っていました。
良いところや要望 体調が心配なときはSkypeでオンライン授業をしてもらえるし、体調不良で休んだ時は補習をしてくれるなどきめ細やかな対応をしてもらえるのは、他にないのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと どちらかと言えば理系に強い塾だと思います。
中学は5教科セットなので、全教科見てもらえますが一部でいい人は不便に思うのかもしれません。
総合評価 高校受験に向けてはいろいろ情報も詳しく教えてもらえるし、勉強も授業に合わせて教えてもらえるので満足度は高いと思います。
日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います 理由は分かりませんが自分の給料から出せるから
講師 年齢の近い講師が多く熱心に指導してくれる わかるまで教えてくれるため
カリキュラム 教材もこども向けにわかりやすい仕様になっており楽しみながら勉強できる
塾の周りの環境 京阪電車の駅からも近く治安も良いので遅くなっても安心して通学できる
ただ駐車場がないため不便と感じることがある
塾内の環境 駅から近いため何かあればすぐ迎えに行けるしすぐ帰ることができる
入塾理由 家から近く交通の便が良い 実績もあり安心できるから 友達も多いため
定期テスト 定期テストは例題を何回も繰り返し理解できるようになって受講した
宿題 勉強の難易度は高いと思います 大人が見てもわからなくて教えられない
良いところや要望 振替がもう少し取れたらいい フレックスタイムのような感じで行きたい時に行けるシステムもいい
その他気づいたこと、感じたこと 駅から近いので助かる また夜はもうすこし早く終われるようにしてほしい
総合評価 駅から近いので助かる 振替授業も受けられて助かる 講師も熱心である
ASPゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて比較的に安いと思います。
兄弟割りもあります。
講師 塾長が教えてくれていますが、優しく話しやすいそうです。
ただ、少人数ですが先生が足りていないかなと思います。
カリキュラム 塾の内容については子供に任せているのでわかりませんが、本人は良かったと言っています
塾の周りの環境 家から近く、道路に面しているが、あまり明るい道路ではない上、人通りが多くはないので、少しセキュリティ面が気になります。
塾内の環境 部屋は広くはないものの、少人数なので席は余っていて狭くはないようです。
入塾理由 家から近く、本人が行きたいと行ったことがきっかけで決めました。
定期テスト いつもテスト対策プリントをくれています。
それで提出予測ができるようです。
宿題 宿題はありますが、多くはなく、他の塾にくらべて比較的少ないです。
家庭でのサポート 塾に迎えに行く。懇談をしたくらいで、うちはあまり塾に関してのサポートはしていません。
良いところや要望 少人数なので先生と距離が近く、質問もしやすいようです。塾の前や自分が塾でない日も勉強しに行ける日があります。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は知らないので分かりませんが、本人に任せています。その為、あまり細かくはわかりませんが、自分で決めて自分の意思で通っているので、合っていると思います。
総合評価 子供には合っていると思います。一気に点数が上がったわけではありませんが、だんだん上がっている状態です。
先生と話しやすいようなのも良い点かと思います。
個別指導の明光義塾樟葉教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はごくごく平均的だが受講時間が80分と他塾と比べて長め。
場所が図書館の横など、立地的にも便利だと思った。
講師 まだ入ったばかりでわからないけど期待している。先生ごとにアプローチは変わるのが少し不安に思うかもしれない。
カリキュラム システムや教科書等は一般的で他の進学塾と比べて優れているとは思わなかったけど、静かな環境が勉強しやすそうと感じました。
塾の周りの環境 横が図書館で便利。学校帰りに時間が中途半端なら時間を潰せるし、調べものに気軽に寄れる。もしものときは図書館の駐車場を使えるので家族に迎えも頼める。
塾内の環境 生徒1人ずつ区切られており周りを気にせず勉強できる点が気に入りました。
入塾理由 体験授業を受けた時の教室内の静かさと雰囲気が気に入り、入塾を決めました。
良いところや要望 アプリの活用で、チャットや入室管理など簡単にできて便利だと思います。電話は少しハードル高いから。
総合評価 親身になって話してくれるところがよかった。先生がみんな穏やかで優しい塾です。
個別指導キャンパス御殿山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別講習のため自分にあった授業スタイルを受けれて良かったと思うが割高な為、家計的に負担があった。
講師 面接の時に長所と短所を指導してくれますが、短所の部分が自分でも分かってる事なので、第3者から言われるのは精神的につらい
カリキュラム 自分に合わせた授業だったが、受験前カリキュラムを別に組まれた為、普通の授業の時と受験前の時が立て続けになり自分の休憩をとることが出来なかった
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていたが塾までの道で行きは急な上り坂の上にあるため、通うのが大変だった。
駐車場かないため、車の送迎が難しいのが難点。
塾内の環境 教室が1つしかない為、自習するスペースあっても他のスペースで授業しているので気が散ることがある。
入塾理由 志望校入学したいために自分の得意を強化したい為に決めた。友達と一緒に行くことで切磋琢磨できる理由になった。
定期テスト 定期テスト対策あったが、別途料金がかかるのでうけなかった。格安で出来るようにして欲しい。
宿題 1つ1つの量は多くないと思うが、数教科受けていたため、総合的に見ると多い。
特別カリキュラムの分もプラスで出るので大変だった。
家庭でのサポート 塾の説明会や面接の時は一緒に話を聞いてくれた。自分の得意なところを褒めて貰いやる気を促してくれたので助かった。
良いところや要望 担当の先生がそれぞれいたので、塾とのコミュニケーションがとりずらい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も無難に対応してくれて助かったが、講師が変わるので教えてもらい方が違い、戸惑うことがある。
総合評価 自分に合った授業カリキュラムを組んでくれるので、やりやすいとは思うが通うのに不便なところ。
京大進研山之上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代金など、諸経費もかかって高いと思ったが他の塾でも同じくらいはかかるのかもしれない。消費税だけでもかなりとられるのでびっくりした。
講師 授業は分かりやすいとは子供は言っている。ただ、それにしては成績がいっこうにあがらないのでその点はどうか分からない。
カリキュラム 宿題が出るが、子供が答えを写してずるしてたのをちゃんと先生が見抜いて子供に注意してくれた。それは良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からは遠いが我が家からは近い方なので助かる。帰り道が心配。。
塾内の環境 ハイツを何軒かかりて教室にしている。普通の家なので人の家に入る様な玄関で最初は少しびっくりした。
入塾理由 援助があって月謝がやすくなる。
家から近く1人で自転車で通える。
定期テスト テスト対策としての回もあって、参加したが学校のテストの点数は上がらないので、交換があるのかは不明。
宿題 各科目毎回宿題は出ている様だ。いちいち親がチェックしていないので、量が多いのか少ないのかは分からない。子供は多いといっている。
家庭でのサポート 体験入学や説明会に参加して授業を受ける所実際に見学をさせてもらった。受験対策や勉強の取り組み方などの説明会にも参加した。
良いところや要望 入室した時と退出した時にカードをスキャンして親にメールで連絡が届くので安心出来てよい。欠席や遅刻の連絡もアプリでしやすくわざわざ電話しなくてもよい。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾だが、他の子がちゃんとやってたら自分もしないといけないと思えるみたいで良いと思う。他の子が質問してるのも聞けたりするのでよいと思う。
総合評価 勉強は嫌いだが特に行くのを嫌がるわけではなく、友達もいてるしそれなりに頑張って通っている。先生も怖すぎず質問もしやすいみたいで良い。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)枚方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べれば正直高い。教材は都度市販のものを提案されるのでそれを買うので無駄になるものはない。
講師 自習のときもきちんと質問に答えてもらえるし、受講契約している科目以外も必要に応じて見てもらえるし、とにかく面倒見がいい。
カリキュラム ただ単に個別に授業を進める、というだけではなく、ちゃんとそれぞれのニーズ、状況に向き合って、常に「更に上」へ進めるようにしてくれている。
塾の周りの環境 駅から近いのがいちばん良い。夜遅くなるから不安もあるけど、今のところ怖い目にあったことはないらしく大丈夫かなと思っている。
塾内の環境 多分人気があるからだろうけど、個別授業ブース、個別自習ブース共に不足気味になるときがあるらしい。かと言ってこれまで一度もあぶれたようなことはない。
入塾理由 いわゆる「理転組」なので、学校のカリキュラムにない科目の履修をゼロから指導してくれるところを探していた。他の塾は学校での履修ありきで、そこまでの部分は映像授業での自学自習で、など。ここはこちらの意図も汲んでくれた。
定期テスト 受講契約してる以外の科目もみてくれるし、定期考査直前は、無料で希望者は追加、補講が受けられる。
宿題 いわゆる難関大学(国公立含む)志望なので課題数が多いのは仕方ないし、むしろ与えられないと動けないタイプの子なので、追われつつもありがたいと思う。
家庭でのサポート 朝も早い方なので、帰宅後だと晩ごはんが遅過ぎて辛いので、夕方に塾の近くまで弁当を持って行ってる。
良いところや要望 親への面談もあるし、ここの塾の指導方針に納得しているので、ほとんど本人任せで親は楽。
総合評価 講師や、ここの塾の他校に通ってる友だちなどから子どもが聞いた感じだと、教室長の「質」で全く違うようなので、こちらの教室で良かったと思う。
KEC個別指導メビウス枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた個別塾より料金は安いです。
毎月教室維持費などがかかります
講師 まだこの塾に通い始めて間もないので、まだよくわかりませんが、子供はわかりやすいと言っています
カリキュラム 教材はベーシックなもので、先生達は独自の教え方ではなく、その教材のマニュアル通りに統一して教えているとのことでした
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く周りは明るいです。
駐輪スペースがあまりなさそうなのでみなさんどこに停めているのだろうと思いました
塾内の環境 一度だけ見学させてもらいましたが、広く、入り口にはオープンスペースみたいなものがあって先生達や友達等と交流できそうで良さそうでした。
入塾理由 家から近いので通いやすそうなのと、同じ学校の友達も通っているから
定期テスト テスト前はその科目を中心に教えてくださっているようでした。
中には無料でとっくん講習が受けれるものもありました
宿題 宿題の量はわかりませんが、忘れたりすると自習室で追加の勉強みたいのがあるようです
良いところや要望 わからないことをメールできいたときにすぐ回答してもらってありがたかったです
その他気づいたこと、感じたこと 塾からのお知らせや連絡はちゃんといただいていると思いますし、返信もすぐにしてもらっているので満足です
総合評価 家から近く通いやすいですし返信も丁寧なので良いですが、塾代がもうすこし安いといいなというので4点にしました