キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

61件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

61件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市大正区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾・集団からの移動ですが料金がかわらないくらいで、助かります。

講師 まだ季節的に成績が上がっているかわからないので、今年度が楽しみです。

カリキュラム 子供が楽しいと言っているので、分かりやすく教えてもらえてるようです。

塾の周りの環境 商店街のなかに立地しており、夜になっても人通りは多いですが周りは静かで、自宅からも近いので良かったです。

塾内の環境 入り口から見た感じは少し狭く感じます。しかし話は聞きやすく集中してできているようです。

入塾理由 個別であることと、時間が都合に合わせて自由に設定できること。

良いところや要望 苦手なところを本人がなぜできていないかを理解させて、出来ないところを出来るまでやらせてほしい。

総合評価 子供が楽しく勉強できていることと、やめたいと言ってこないのがこの評価になりました。

21世紀ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科を万遍なく指導してもらって、少人数で週3回教えてもらえるから。

講師 理解できない子にも、丁寧に教えてくれる。また苦手な科目を徹底して教えてくれる。

カリキュラム 夏期講習になると3時間毎日教えてくれて、子供には丁度良いぐらいの教材だと思います。

塾の周りの環境 家からは近く便利です。自転車で通えます。住宅街で、人通りも少なく、街頭も少ないので、冬は暗くなるのが早いので心配です。

塾内の環境 教室は10人位のなので声も行き渡りやすく良いかと思います。
先生がタバコを吸う方なので、塾のお部屋にも少しニオイがします。

入塾理由 学習する時間集中して机に向かう事。
学校での学習の予習や復習、また質問など出来やすい環境だったため。

定期テスト 基本的には学校のペースで、テスト前1週間は毎日してくれるので学習の力はついてると思います。

宿題 塾は適度な量で宿題を出していると思います。
授業の課題が早く終わると宿題も出来るので家での負担が少なくなったり、本人も嫌がらないのでちょうど良いと思います。

良いところや要望 数学の授業が多いみたいなので、他の教科にも力を入れて欲しいです。

総合評価 初めての塾で、どうなるかと心配でしたが、塾の無い日でもしっかり机に向かって集中する力はついたかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというとすこし高い気がしたが、内容やカリキュラムが充実していた。

塾の周りの環境 駅からも近くてじたくからも徒歩で行ける距離だから遅くなってもあんしんできるので、通わせてよかったとおもう。

塾内の環境 良い講師かだがいるので、カリキュラム内容も充実していてあんしんできる。

定期テスト 定期テストがあり、そこで、本人のじつりょくをみなおして、カリキュラムを変更する。

宿題 宿題はおおいとおもうが、ほんにんもしっかりやる気があったので、問題ないと思っている。

家庭でのサポート じゅくまでは、とほでいけるきょりなので、おくりむかえはしていない。

総合評価 ここはよい講師がいるので、安心している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代助成が使えるし周りの塾にくらべたら安いんじゃないかなと思います。

講師 話しやすくていいと思う娘も満足しているしここでよかったです。

カリキュラム あまり見てないからわからないけど基本問題とかは入ってるみたいなので安心です。

塾の周りの環境 近くに中学校があってヤンチャな子が居ないかは心配だけど
話を聞いてる感じそうでもなさそうやし友達もたまに会うみたいやから大丈夫だと思います。

塾内の環境 ちゃんと綺麗だった。授業中は静かで教えてもらう時はちゃんと教えて貰えていたと思います。

入塾理由 他の塾はその教室にみんな集まってやるけど
明光義塾は個別指導だから他の人と話す時間が無く勉強に集中できるから。

良いところや要望 ちゃんと教えて貰ってるっぽいし娘もそれでちゃんと理解できてるっぽいので悪い所は今の所特にないかなと思います。

総合評価 教室長もしっかりしてるし他の方もしっかり教えてくれてるらしいしいいんじゃないかなって思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いし、かなりの負担がかかるけど、長期休みの時に、勉強をみてくれるのは助かる

講師 楽しそうに受けているが、担当によっては、おしゃべりが多い先生もいて、その人にあたると子供は喜ぶ。親としては不満だが、楽しくしてるなら仕方ない。

カリキュラム 教材は、学校の教科書で進めてくれるため、助かる。
足らないと購入を言われる。

塾の周りの環境 大通りに面していて、雨の日も車で送り迎えしやすく立地条件はいい。自転車置き場がないので、ちょっと不便。

塾内の環境 教室は少し小さい感じがします。もう少し広かったら、ゆったり勉強できるのに。

入塾理由 普段の授業についていけるようにするためと、高校受験が終わり勉強の意欲が下がっているため、学習習慣をつけてもらうため。

定期テスト テスト対策はあるけど、ほとんど自習で、わからない所は聞いたら教えてくれる

宿題 宿題はそんなに多くないです。学校の課題もあるのでちょうどいいぐらい。

家庭でのサポート 困った時には、いつでも相談に乗ってくれるので、いいです。相談しやすいです。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りやすいし、何かあっても相談しやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 急な欠席も対応してもらえ、振替もすぐしてくれ、月謝が無駄にならず良い。

総合評価 子供が楽しく通えて、楽しく勉強できているので、それだけで安心です。

個別指導 いしき本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の学習塾に比べると、安いと思います。以前通っていた学習塾は、成績に伴って、割引システムがあったのですが、そのシステムは使って頂けず、成績が落ちても、高い月謝を払っておりましたので、良心的だと思います。

講師 講師の方との、相性もあると思うのですが、わかりづらい講師の方が担当になった場合、講師を変更して頂くことができました。融通をきいて頂き、良心的だと思いました。

カリキュラム 夏季、冬季講習の時は、通常授業の受けていない科目を、学校の成績表を見て判断し、苦手科目も授業を受けることができました。

塾の周りの環境 自宅から非常に近かったため、通うのには良かったです。あと、リモートもして頂いてましたので、時間が間に合わない時には、急遽リモートにて、授業していただいた事も多々ありました。

塾内の環境 教室まで入った事が無いので、騒音などはよく分かりませんが、事務所はそれほど騒音が気になった事は、ありませんでした。

入塾理由 苦手科目内容を把握し、理解させて指導にあたっていただきました。担当の先生も、本人にあった先生に指導頂きました。

定期テスト テスト対策は、都度していただいてました。わからないところを重点的にしていただいておりました。

宿題 宿題については、あまり良くは分かりませんが、間に合わなくて、困った様子は伺えませんでした。

家庭でのサポート 懇談会が、学期終わり事にありました。
懇談会の申し込みや、年二回の講習会の申し込みは、塾に届けた事がありますが、自宅から近いので苦にはならなかったです。

良いところや要望 ちょうどコロナの時期もあり、リモートワークがメインな時期もありました。コロナ明けでも、都合によって、リモート授業ができたことは、ありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾自体、それほど大きなスペースではないので、駐輪場がせまくかんじました。

総合評価 以前通っていた塾と比較する形にはなるのですが、個人にあった勉強方法、志望校選びなど、個別指導だけに、しっかり考えてくださる塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも見学に行って、実際にかかる教科書代や冬季講習などの金額を出してもらった。

講師 本人が苦手だったところが、分かるようになってきたと言っていた。

カリキュラム 受験対策もしていることと、受験対策には遅すぎる入塾でも対応してくれた。

塾の周りの環境 古い商店街ではあるが、商店街のなかにあり、人通りはある程度あるので、治安面では悪くないと思う。ただ、自宅からは遠い。

塾内の環境 一般的な塾がどのようなものか分からないので比較は難しいが、悪くはないと思う。

入塾理由 本人が他の塾と比べて雰囲気が気に入ったことと、他の塾に比べて値段が安かったこと。

良いところや要望 3対1なのでわちゃわちゃしてるが、静か過ぎない環境が合う子には合う。

総合評価 まだ結果が出ていないので、満点ではないが、本人が楽しいと通っている

泉尾英数塾三軒家校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2年の時は低コストでしたが3年から5倍に増えました。
夏季と冬期の集中講習で追加のテキストが多くありました。

講師 若い講師が担当と言う事と知り合いが多かった事もあり塾に行くのが嫌になる等の問題もありませんでした。

カリキュラム カリキュラムは志望校のレベルに合わせた内容中心で弱い所は集中して教えてくれる所がよかったです。

塾の周りの環境 自宅か10分くらいの所にあり中学とも近い場所にあったのでクラブの後も直行して塾に向かえる所が良かったと思います。

塾内の環境 建物が古いと言う事もありましたが、勉強に影響はなく少人数の為狭いと言う話しは聞かなかった

入塾理由 友達の勧めで入塾。
自宅からも近く少人数で個人のレベルで教えてもらえる。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
重要部分と出題傾向を取り入れてテスト対策を行っていました

宿題 量はかなり多かったですが中学は宿題がなかったので次の授業まで充分間にあっていたと思います

家庭でのサポート 特に有りませんでした。
自主的に自分から行動していた事もあり、必要な要請が有る時以外はこちかから行動する事は有りませんでした。

良いところや要望 のびのび勉強していたと思います。
プレッシャーをかけない所が自信に繋がって行ったと思います

総合評価 進学校を目指していた訳ではないのでガツガツやる授業でもなく、あくまで目標の学校に入学の為の個人に添ったカリキュラムが良かったと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外にも、テキストや補習費用が重なると月額の費用がかなり高いと感じる時もあった

講師 本人の性格などを理解しながら
授業を進め、成績向上に尽力いただいた

カリキュラム 季節講習を受講する際は本人の成績と照らし合わせて本人に必要ないカリキュラムを作成、提案がある

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える位置にあり、専用の駐輪場も完備されている。また雨の日は、徒歩でも通学可能で、立地的に非常に便利であった

塾内の環境 他塾と比較し、本人が授業や自主学習に集中できるような配慮がなされており、学習に適した環境であったと思う

入塾理由 個別指導の中から本人が前向きに続けていけそうな校風から選択し、また続けていけたため

宿題 出されており、適量、難度であったかと思います、
本人も無理なく続けていたと思います

家庭でのサポート 特にサポートはない。費用面だけ。本人が自身でなんでもやった

良いところや要望 休みや振替授業に柔軟に対応できること。一方でテキストや季節講習は、やはり個別であるため、高いと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 何校かあるなかから、選択させてもらったが、予想通りで本人も最後まで無理なく続けていくことができ、入塾して良かったです

総合評価 しっかりとした校風があり、本人も無理なく続けられたことが全てだと思う

大阪国公立ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだ思いました
安くもないし高くもない感じで
いいくらいの値段なんではないでしょうか。

講師 わからないところを気づいてあげず
理解に苦しんでいた。
もっと寄り添って考えてあげて欲しいと思いました

カリキュラム 進度は良かったと思いますが
ついていけない部分もあったみたいなので
そこももう少し様子を見てあげて欲しかった

塾の周りの環境 交通の便は悪くは無いですが
街頭が少なくて帰りが怖いと言っていました

塾内の環境 壁はそこまで厚くないので
バイクの音などが聞こえて集中がきれやすくなっていたと思います。

入塾理由 理解に苦しんでいるのにやり方を教えて貰えなくて
困っていた。もっと寄り添って考えて欲しいと思っています。

良いところや要望 先生はみなさん優しい人だったと思います
ですがもう少し一人一人に寄り添って見てあげて欲しいとは思います。

総合評価 頭がいい子からしたらいい所なんではないでしょうか。
理解をしづらい子などは少し難しいかもしれません。
もう少しその場その場で様子を見て判断してほしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで考えるとそれほど高くないですが、夏期講習や冬季講習でみっちり勉強するとなるとかなり金額が上がります。受験シーズンは覚悟が必要でした。ですがテスト対策などは5科目受けれて安かったように感じました。

講師 実際に授業を見てたわけではありませんが個別懇談のどでの先生の対応が良かったです。

カリキュラム 子供の苦手や得意なことまた進学先をしっかり理解した上で合わせたカリキュラムを組んでくださってたように感じました。

塾の周りの環境 商店街の中にあり雨の日でも通いやすくまたそれなりに人通りもあるので夜も心配することが少なかったです。

塾内の環境 中まで細かく見れていないのでわからないのですが、子供はしっかり勉強できていましたので問題ないかと思います。

入塾理由 自宅から近いく、個別の中では低価格で時間帯も部活と合わせやすく通いやすいため

定期テスト 対策内容までは分かりませんが低価格で5科目勉強できるのがありがたく感じました。

宿題 特に多いとかは無かったです。部活動もあったので塾に行く前にやってから行くこともありましたがそこまで時間はかかってなかったです

家庭でのサポート 個人懇談での課題や褒めていただけたこと、進学の話くらいはしましたがその他は子供に任せていました。

良いところや要望 部活や体調不良で授業日を変えていただいたり、個人懇談など親身になってお話してくださったので子供もがんばって通えたと感じます。

総合評価 集団塾に比べて価格は高いですが、子供に合わせて勉強が進めていけるので子供にとっては合っていたと感じるます。3年の季節講習だけは金額が高いので親としては苦しかったですが…でも熱心な先生のおかげで息子もやる気が出て希望していた高校にも変えたので良かったです。

大阪国公立ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いと思います。中学受験もしやすそうだと思いました。

講師 塾の講師の方は全員優しくて優秀な人がたくさんいました。子供も楽しそうでした。

カリキュラム 教材が学校の教科書に沿っていて子どもがとても勉強しやすそうでした。

塾の周りの環境 夜は周りが暗くて危ないですが、立地が良くて治安も悪くはなさそうでした。子供も安心していました。良いと思います。

塾内の環境 建物が綺麗でとても清潔感のある塾だったと思います。自習室も綺麗でした。

入塾理由 ママ友の紹介て゛にゆ゛うし゛ゆ゛くすることをけていしました。

良いところや要望 先生方が優秀な方が多くてよかったと思います!教室もとても綺麗でした。

総合評価 先生方が優秀で子供の、成績が伸びました。進むスピードもちょうど良くて勉強しやすそうです。

泉尾英数塾三軒家校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引カードみたいなのも使えてかなり安く手頃な価格だったと思う。

カリキュラム 教材はまあまあ良かった。息子がこれわかりやすいと言っていたので良かったと思う。

塾の周りの環境 バイクや車の音が筒抜けで、特に1階に関してはあまり集中出来る環境ではないなと、個人的には感じてしまいました…

塾内の環境 あまり掃除されている感じではなく、雑音はしょっちゅう聞こえてきたらしい。

入塾理由 家から近く、手頃でとにかく安かったから選んだ。ただそれだけのこと。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添って授業をしてくれている所。
分からない所をなくす所が良いポイント。

総合評価 良くも悪くも値段相応、って感じの塾ですね。人におすすめは出来ないけど、いけない事はないみたいな。そんな感じです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には安いが、冬期講習などで結局かなりの金額を費やした。

講師 ただ問題をとかすだけの先生が多い。聞くまで全く教えてくれないと言っていた

カリキュラム 見ても判断できないので難しい。ただ問題を解かすだけならあまりいみがない

塾の周りの環境 通学している学校の前にあるので、立地は全く問題ないです。歩いても行ける距離で、明るい場所にあるので、その点も大丈夫です。

塾内の環境 自分が通っているわけではないので、評価がとても難しいです。娘からは不満は聞いていません

入塾理由 個人の方があっていると思った。また、個人の割にリーズナブルなのでえらびました

定期テスト あまり内容はわからないが、娘はやってくれているといっていた。

宿題 少し多いような気がします。多い割りにあまりそれにたいして教えてくれている印象はないです

家庭でのサポート 娘がわからないところを妻が教えています。塾より説明会がわかりやいとのこと。、

良いところや要望 リーズナブルなところが一番良いところです。それ以外のところはあまり、良いとはかんじないです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し講師の質をあげて、課題に取り組める環境を作ってほしいです

総合評価 個人の割にはとにかく安いとおもいます。ただ、講師の質や塾の進め方など問題があります

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は安い方だとは思いますが、長期の講習代、テキスト代、年2回の光熱費(?)と何かと支払いがあるので、年間でみると、そんなにお安くないかなと思います。

講師 毎回違う先生にあたるので、しっかり見てもらえているのかな?と思います。

カリキュラム 季節の講習は必須で、その都度テキスト代がかかるので、負担が大きいです。

塾の周りの環境 駅からは少し遠い。
商店街の中にあるので雨の日はあまり濡れなくていいですが、シャッター街になってるので薄暗く、夜遅くなると少し怖い感じ

塾内の環境 教室は机が多く並んでいて、狭く感じますが、綺麗で清潔感があります。

入塾理由 すぐに気が散るので、個別指導で先生の目が子どもに向きやすい方がいいと思い選びました。

良いところや要望 欠席した時、振替の授業が取りやすい。
連絡手段が電話だけなので、アプリで欠席、振替ができるようにしてほしい。

総合評価 嫌がらずに楽しく通っているので、先生達との相性はいいと思います。

リアライズ大正校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間数から見ると安い。追加の夏期講習などの費用もかからず、運営費などま高すぎない。

講師 あまり子どもからいい話を聞かなかったため。成績が下がらなかったので教え方などはよかったのかはわからないが、コミュニケーションのためか子どもたちとの距離が近過ぎる感じがした。

カリキュラム 教材については特別高いということもなく、最低必要なものだけで済んだのがよかった。合宿がほぼ強制だったが、結果行かせてよかったと思う。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、夜が遅くても不安になることはあまりなかった。通う道もスーパーや交番があるので悪いイメージはない

塾内の環境 建物自体が古いようであまりメインで使わない教室は埃っぽいらしい。子供はアレルギーがあるのでその部屋を使う時はいつもしんどそうだった。

入塾理由 家から近くこどもの生活スタイルにあっていると思ったので決めました。

定期テスト 2週間ほど前から対策のため休みなしで毎日通う。同じ学校の子が少ないため他の学校の子に合わせたスケジュールになることが多く、そのためほぼ1ヶ月そんな日が続くことも多かった。

宿題 出されていたが多すぎるということもなかったように思う。終わらなくて追われるほどではない

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。塾や先生に対する不満が多くその愚痴を聞いてあげることが多かった

良いところや要望 環境を良くしてほしい。教室内、建物内で喫煙しないでほしい。掃除をしてほしい

総合評価 成績が下がらなかったので、本人が辞めたいと言わなかったので、続けていたが、人にお勧めできるところではなかった

開成教育セミナー大正教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾に比べればやはり割高です。
夏期講習などは別途徴収されるのでかなり負担は大きいです。
受験間近になると追加講習なども増え
毎月引き落としが怖かったです。

講師 教科によって講師のレベルに差があるように思います。
子どもの性格のせいもありますが、気軽に相談できる感じでもなく、面談も物足りなく感じました。
しかし結果的に志望校に合格することはできたので
通ってよかったと思います。

カリキュラム カリキュラムはこなせば合格導いてくれるような
しっかししたものだと思います。
夏期講習、冬季講習は行けばそれなりに力はつくと思いますが
高額すぎるなと思いました。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分もかからないくらい。
大通りに面していて人通りもそこそこあります。

塾内の環境 綺麗にしてあります。
教室の広さもほどよく自習室もあり、いい環境です。

良いところや要望 受付の方がとても話しやすく親切丁寧に対応してもらえます。
塾長は話下手なような
優しそうではありますが。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾の時に今後かかる費用をわかりやすく説明してほしい。
あとから夏期講習や追加講習、追加教材が毎月のようにあり、
きまったら月謝以上に毎月引き落としされるので
トータルいくらかかったかわからくなります。

リアライズ大正校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的に高い方だと思います。
夏期講習はびっくりする値段です。

講師 みなさんわかりやすく非常に明るい雰囲気で勉強することが出来ます、

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習、良いと思います。
カリキュラム通りです。

塾の周りの環境 治安は正直行ってあまりよくないです。大きな大通り沿いの為、騒音問題やいたずらされる事がしばしばあります。

塾内の環境 塾内は清潔感があまりなく、ゴミゴミしていますが、集中は出来る環境です。

良いところや要望 おもしろく気さくな先生が多いので、明るく学ぶことが出来ますが、厳しいときは厳しく、メリハリがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、いじられる事が苦手な人にとっては、正直少ししんどいかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いかな。季節講習はコマによって高くなりますが自分でコマを調節できるので良い。

講師 面談など子供のことを考えてお話ししてくれるのをすごく感じました。子供も面談のたびやる気も上がっていたので。

カリキュラム テスト対策も安く五科目しっかりやってくれて点数がとれていたので

塾の周りの環境 家から近く、商店街の中で天気が悪くても通いやすい。お店などもあり夜道もそんなに心配ではなかった

塾内の環境 そんなに広くはないが、しっかり整理されているイメージでした。

良いところや要望 塾長が面談の時とても丁寧に細かくお話ししてくださり子供のことをよく考えてくれているように思います。コースにもよりますが、塾に行けない日は変更も可能で無駄にする事なく支払った分しっかり通えます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他は、ありません。
特に問題ないかと私は思います。

個別指導 いしき本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講座や冬期講習を選択するごとに金額が増え支払いが大変でした。

講師 進学についてそれ程詳しく教えてもらえなかった。
うっかりミスが多い。

カリキュラム 教材料金が高いけど成績上がらなかった。
希望の日程で講習受けるのができなかった。

塾の周りの環境 家から近くて便利。
1階に塾があるので良い。
駐輪スペースが狭いので停めにくい。

塾内の環境 教室はそれ程広くなかった。
道路にめんしてるので、トラックが通過すると揺れる時もある。

良いところや要望 話しやすい先生でした。親切に教えてくれる先生がいて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替、日程変更は、迅速に対応してもらえて良かったです。

「大阪府大阪市大正区」で絞り込みました

条件を変更する

61件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。