キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

205件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

205件中 120件を表示(新着順)

「大阪府富田林市」で絞り込みました

個別指導まなび富田林教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入る前にに色々な塾を検討しましたが、まなびが一番安かった!季節講習も強制ではないので、無理なら受けなくて良いところに惹かれました

カリキュラム 学校、入試に向けての教材を1教科に二冊購入した。
初めは分からないところの復習をしてくれました。
分かりやすく説明してくれて娘もなっとく。

良いところや要望 嫌なところはすぐに対応してくれる。講師チェンジなど。授業も振替えできるのもありがたい。
ただ、アプリが使いにくいです。

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の体験にもいったがこちらが1番お安く、人数も少ないため。

講師 とてもフレンドリーで誰でも馴染める。相談や話がしやすく楽しめる。

カリキュラム フォレスタなどのときは基本先生がいなくて、自主的な事が結構多いと感じた。

塾の周りの環境 とくに悪いところなどはないが、車で迎えにくるときはとても混んでしまう。車の出入れのところが少し狭い。

塾内の環境 空気清浄機の音が時々うるさかったりする。夏はとくに虫が多く授業中、少しきになる。

入塾理由 塾内の雰囲気がとても良く、誰でも馴染めるような塾だったため。

定期テスト 塾に自主室がついていて、自分のタイミングで集中してできる。先生が付き添いで回ってくれているので、分からない所があれば教えてもらえる。

宿題 提出日までに間に合う程度の宿題の量が出されていて、良いと思った。

家庭でのサポート 欠席アプリなどがあり、急用のときはアプリで伝えることができてとても良い。

良いところや要望 良い先生が多くてすごく楽しい。授業中は生徒が当てられる時もあるのでしっかり集中して授業を受けられる。

その他気づいたこと、感じたこと みんなフレンドリーで授業中でも盛り上がる時は盛り上がり、集中するときは集中したりできる。

総合評価 成績も前より上がって、勉強するモチベやきっかけにもなってとてもよかったとおもう!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は高かったように思えるが、合格したのでやむなしと思う。

講師 娘が伸び悩んでいるときも、よりそって考え、アドバイスをくれた。

塾の周りの環境 駅に近く、学校帰りに通えたのがよかった。周りに遊ぶお店もなく集中できる。ひとけは少ないので不安はあった。

塾内の環境 自習室で私語が絶えずうるさかったという話はよく聞かされていた。

入塾理由 駅から近い。友達が多く通っていることが決めた理由です。値段はそこそこ

良いところや要望 自習室をもう少し静かにして欲しかった。と聞いている。先生は熱心だった。

総合評価 合格出来たので不満はない。周りに友達も多く切磋琢磨できた。先生はよい。

みのり学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関してはよく覚えてないけれど、安くも高くも覚えていません!希望高に合格できたので

講師 わからないところがあれば、わかるまで教えてくれていたようです!子供の席を成績順にするので少し競争心が増えて結果的に良かったと思う

カリキュラム 受験前には、子供がリラックス出来るような対応で良かった!と思います

塾の周りの環境 住宅地の中にあって、小規模の塾で、近所の密着のような感じで、とても良かった!
近所に色んな塾が多く、雨の時はお迎えの車が多かったかも!

塾内の環境 とくに不満はなかった!
小規模な塾ですが、自習スペースもあって良かった

入塾理由 個人指導で評判が良かったから!
家から近くて通わせるのも安心で、先生との相性もよかったから

宿題 とくに子供からの不満は聞いた事がなかった!
逆にもっと宿題が多くても良かったかも

家庭でのサポート 身体の管理として、免疫力が落ちないように食事と睡眠時間には気を使った!

良いところや要望 とくになし!
あんまり不満はなかった!
塾の先生に、勉強面ではすべて任せていた

総合評価 小規模の塾なので、丁寧に指導してもらえたと思っています。

バーナビー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バスなど使わないので安かったです。自転車で行ってたので送迎付の塾よりかは安かったかと思います。

講師 良い意味で先生は厳しいお方ですね。親は賛同しますが子供にはなかなかツライ部分もあったかもしれないです。

カリキュラム 子供の学校での成績やテストの添削などしてくれていたので、苦手部分については先生は理解してくださっていました。

塾の周りの環境 自転車で通わせていましたが、夜になると暗い道が多いので心配にはなりましたね。田舎というのもあるので仕方はないと思います。

塾内の環境 子供から聞いた話になりますが、先生の声は大きいので他の指導してる子たちのことも聞こえるとは行っていました。

入塾理由 子供の友達が通っていたらしくて、子供も行きたいと言い出したため、入塾を決めました。

良いところや要望 先生は良い意味で厳しい方ですが、しっかり子供に向き合って下さっている印象です。

総合評価 成績の上がらない子供には特に手をかけている印象だったらしくて、成績上位になった子よりも時間はかけていると聞きました。

総合進学塾リード本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強時間、内容がとても充実しているのに安いお金で通える
料金が安いので他のことにもつかえる

講師 一つ一つしっかり指導してくれるので覚えやすい
丁寧でわからないところをわかるまで指導してくれる

カリキュラム 説明がしっかり書かれていてわからなくてもわかりやすい
図など使用されていて簡単でわかりやすい

塾の周りの環境 交通機関もよく、周りも騒がしくなく勉強しやすい環境
治安は悪くなく塾までの道もとても綺麗で通いやすい

塾内の環境 雑音はなくてもとても受けやすい
しっかり整理整頓されていて綺麗

入塾理由 この塾の成績がよかったとおもったから
実績がある塾だったから

良いところや要望 環境がよく指導者も丁寧でとてもよいとおもう
塾の内装外装とても綺麗

総合評価 総合的にとてもよかったとおもう
環境、勉強などどの観点においてもとても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通。教材、講習代がかなりかかるため負担が大きかった。

講師 若い先生が多く、子供が質問しやすいと言っていた。
色々相談も聞いてくれる。

カリキュラム 不得意なところはとことんやって理解するまでやってくれる。
かなり詰め込むので子供はしんどそう。

塾の周りの環境 家からも駅からも近いが遅くなって迎えに行く時は駐車スペースが狭いため道にはみ出して待つ親が多い。
駐輪場も狭い

塾内の環境 少し狭いが先生の目が届きやすい。外がよく見えるので集中力の低い子は気がちるかも。

入塾理由 体験授業で本人が気に入ったため。
また自習などでも教師が使えて先生がみてくれる。

定期テスト 教科書をもとにやってくれた。それなりの点数はとれていたようです。

宿題 宿題はかなり出してくれるが学校の宿題もあると子供がこなしきれず、学校の宿題を塾でやっていた。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談に参加しました。懇談は納得するまで何度もやりました。

良いところや要望 どの先生もよくしてくれた。学校が終わるのが遅くなり授業のコマ変更は取りにくい。

その他気づいたこと、感じたこと 受け持ちの先生の変更など子供が自分で出来るようになっているが、親にも連絡が入るようにしてほしい。

総合評価 頑張る子は自習室も使えるし向いていると思う。
あとは講習代が少しやすければと。

ナビ個別指導学院富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人の話を聞いてもだいたい似たりよったりの金額だったので
それなりだったのではないかと思う。

講師 3年生になって受け持ってもらった講師との相性が良かったらしく、気分良く通って勉強もできたように思う。

カリキュラム テストをそのまま順に追って授業を進めるのではなく、本人に合わせて勧めてくれたようではあったけど、詳しくはわからない。

塾の周りの環境 普段は自転車で通ったけど自宅から近くないので雨の日などは送迎したが、塾は車を止めたりしづらい実地だった

塾内の環境 懇談などで教室内に入ることはあったけど、特にザワザワうるさいこともなく、かと言って静まり返ってるわけでもなく、明るい雰囲気に思えた。

入塾理由 合う塾を探していたときに知り合いに進められて体験入学を得て入塾した。

定期テスト 定期テストはあって、苦手なところを指摘はしてくれたみたいだった。

宿題 宿題はそれほどたくさん出されてなかった。
もう少し復習などをしてほしい気持ちはあった。

家庭でのサポート 天候の悪い日の送迎や、本人のつまづきや心配事などのときに教室に行って講師や塾長と話し合ったりした。

良いところや要望 講師と生徒との距離が割と近いようで、受験が終わってからも励ましの手紙を受け取ったり返事を返したりしていて良い関係を築いてもらえたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつかないが、勉強そのもの以外にも勉強時の態度や私語のことなどでも注意を受けたりしたので、マニュアル通りというわけではないんだと思った。

総合評価 ものすごく成績が上がった、ということは感じなかったけれど全体的に生徒に寄り添ってくれる親しみやすい塾だと思う。

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも比較的料金が高いのとその割には子供の成績が伸びなかったため。

講師 生徒に寄り添って指導していて、生徒と先生はすごく仲が良かった。

カリキュラム 沢山の教材を持っていて荷物がいつも重そうだった。今日はなんの教科書を持っていけばいいのか苦戦していた。

塾の周りの環境 車で送迎する際に塾の周りに車を停めれず、停めてしまうと近隣住民の方から苦情がはいるため車で送迎できず困ってしまった。

塾内の環境 赤本や本を生徒の読む対象年齢によって分けていたり、部屋にドアがあったため音が遮断され雑音は聞こえなかった。

入塾理由 第一ゼミナールは先生が生徒第一に考えていると言う方針で、生徒に合わせて先生が指導していくというのがいいと思ったから。

良いところや要望 先生がとにかく生徒を第一に思い指導しているのが伝わる。決して料金は安くないが成績も上がるようになっていった。

総合評価 約五年間子供を当塾に通わせて成績が思うように伸びなかったためもう少し安い料金の塾でも良かったのかと思う。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、授業内容、講師の質など考えると妥当であるかなと考えます。

講師 子どもが授業を楽しんでいる。同じ塾生との関係性も良い。個別に相談など応じてくれる。

カリキュラム 授業の復習、リトライがしっかりしているので分からないところをそのままにしない。

塾の周りの環境 駅直結なので通いやすい。人通りも多く治安が良い。車での送り迎えは混雑時は停めにくいため、ギリギリに行くか近隣の停められるところを探したほうが良い。

塾内の環境 教室内もきれい。雑音などは特に子どもから気になることなどは聞かない。

入塾理由 自宅から塾までの通いやすさ、目的の合致、講師の雰囲気が良かった事。

良いところや要望 集団だが個別に困った事など相談に乗ってくれるため、何かあればその都度、講師連絡を取り合うこともできる。

総合評価 対策をきちんとしてくれている印象。学習サポートタイムもあり、無料で利用できるところも良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所に比べて少し料金が高かった周りがやっているほど良い塾ではなかった

講師 授業や教材の内容は良かったと思うだが講師の親えの対応が良くなかったそこが惜しいところ

塾の周りの環境 塾の場所の周りの治安が良くなかったそこを改善点として変えてくれたらよかったと思う

塾内の環境 校舎は新しくなく心配だった
新しい校舎に変えたらもっと生徒数も増えると思う

入塾理由 家から近く息子の友達が多く周りの友達からの評判が良かったため通わせました

定期テスト 定期テストは行われていてそのテストは良かったと思う
高校受験に向けて役に立っていた

宿題 塾に対して家庭では全面的にサポートしていたので息子の成績も伸びて見事志望校に行けた

良いところや要望 この塾で息子が勉強仲間友達が沢山できていてそれはすごくいい事だなと思いました

総合評価 周りに聞いていたほどレベルの高い塾ではなかった
僕自身が期待をしすぎたかもしてないが

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の通える塾に比べると比較的良心的な価格だと聞きましたし、そう思います。

講師 懇談なども頻繁にあり講師と話がしやすいです。
授業終了後も外まで出てきてお見送りをしてくれるので安心です。

カリキュラム 教材費はよその塾の値段がわからないのですが、高いかなと感じました。
少人数でいいと思います。

塾の周りの環境 駅前にあり通いやすいです。交通量も多いので人通りが少なくて危険と感じたことはありません。
講師も外まで出てきてお見送りをしてくれているので安心できます。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。
懇談ぐらいでしか中に入らないですが、雑音も感じたことはありません。

入塾理由 自宅から近くて通いやすいので決めました。友達が通っていたので通いたいと言いました。

良いところや要望 地域密着型で、入塾の学力で断られることもないみたいなので、色々な学力の子も通いやすいと思います。1クラスしかないので、理解度により2クラス以上にわけてもらえるといいなと思います。

総合評価 休んでも、授業の録画があり補習をうけれるみたいです。定期テスト前は自習が増えます。
テストの日にちが他の学校とずれ、他の学校が定期テストが終わっていなかったら、自習が多く感じます。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別より、若干費用は安いかと思う。
他の集団塾と直接比較はしていないが、同級生が通っている親との情報交換すると、第一ゼミナールは高いとのこと。確かに、支払っている、金額を聞くと高い。

講師 大手だからか、子どもの成績の分析、性格を把握しようとしてくれ、単なる、営業だけではない、と思ったから。

カリキュラム 進度は不明だが、教材は問題集で、成績が悪いと呼び出しあり、フォローに入ってくれる。

塾の周りの環境 駅側なので、コンビニもあり、送迎もしやすく、夜でも、安心。講師の先生方も見送りや、駐輪場のチェックもしてくれている。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、すく勉強に入れる環境をつくってくださっていた。しっかり、生徒にも指導入れてくれていた。

入塾理由 駅近。
また塾ナビで個別メインで4塾、面談させてもらいましたが、個別での利点や講師のレベルの高さが感じられず、また、集団の方が娘に合うのでは?、と個別の塾長から、娘の性格からの薦めもあったため。

良いところや要望 LINEも活用し、塾の様子や、成績のフォロー、お知らせも含め、色々情報を取れるものを用意してくれており、親は、安心して、任せれる。

総合評価 個別と悩んだが、集団で良かったと思う。他校の友だちが出来、同じ学校だけではなく、情報交換ができ、もしかしたら、同じ高校に入学するかもしれない。そうすることを考えると、心強い。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾より集団の方が安いという認識でしたが、個別と同じくらいか、少し高いくらいでした。

講師 先生方は皆丁寧に指導してくれました。家庭への連絡も割としてくれていた。懇談もあり、塾での様子を聞くことができるのも安心材料でした。

カリキュラム 学校より早めに予習をする感覚でと聞いていましたが、学校と同じところをやることが多かったようです。

塾の周りの環境 駅周辺なので人や車はまあ多いですが、終了時間がとても遅いので、その時間にはかなり一通りもなくなり、ちょっと怖そうな若者が屯していたりするので治安はやや心配な部分があります。

塾内の環境 きれいなビルなのでとても清潔感もあってよかったです。子供達にはエレベーターを使わずに階段で上に上がるよう指導していたところも好感が持てました。

入塾理由 通うためのバスがあり、駅前なので車でも送迎がしやすかったところ。定期的に公開テストをしてくれるところもよかった。

良いところや要望 学校のテストの前後に公開テストがあるので、モチベーションを保ったまま受けられることがよかったと思います。塾の開始、終了時間をもう少し早くしてほしいと思いました。

総合評価 子供の勉強への取り組み方が良い方向に変わったのでよかったです。

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、高い方だと思う。五教科取りを強制されないのはいいと思う。

講師 遊びこころも含めて、授業を進めてくれるので楽しそう。冗談や楽しい雑談も含めていていいと思う

カリキュラム 少し進みが早いように感じる。少し勉強が他の子と比べて苦手な子を気にかけてあげて欲しい

塾の周りの環境 家が遠い人用に、バスを用意しているのがいいと思う。自転車置き場をもう少し広くして欲しい。帰り道のUターンが少しめんどくさいと感じる時がある。

塾内の環境 自習室で小さい子がたまにうるさくしていると聞きます。壁に落書きなどがあることがある。

入塾理由 先生たちの雰囲気がよく、授業が分かりやすそうだった。知り合いがいたので安心できそうだった。

良いところや要望 塾で休み時間はスマホを使えるようにして欲しい。(色々調べられるように)

総合評価 授業料はもう少し減らして欲しいけど、授業は分かりやすく効果は出ているので、いいと思う

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の比べると、まぁそんなもんだよねと思えるような料金でした。

講師 暗記系のとき、わかりやすい覚え方を教えてくれるところが一番良かったですね。

カリキュラム 先取りして授業をしてくれるので受験にも良い方に傾くなと思いました。

塾の周りの環境 車ですぐに通える点が良かったです、かなり近くにあったので、とても通いやすかったです!駅と隣り合わせのとこにあったので、電車でも通えると思います。

塾内の環境 自習室もあり、とても充実していました。雑音もあまりなく、とても集中して取り組めました!

入塾理由 塾では入試対策もやってくれるし、何より勉強するクセが付くから。

定期テスト 似たようなテストを出してくれたところです。あと、友達と教え合ったりしていました。けど、あまり対策というのは多くはありませんでした。

宿題 宿題の量は多かったです、難易度別にクラスが分かれており、グラスによってレベルが違いました。

家庭でのサポート 車での送り迎えですね、あと、夜ご飯の時間をずらしたり、声掛けをしていました!教材を買ってあげてたりもしてました。

良いところや要望 積極的に勉強を見てくれるところと、効率の良い勉強法を教えてくれるところです!

その他気づいたこと、感じたこと 友達もたくさんいたので、とても雰囲気が良かったです。友達がたくさん通っているのが一番救われました。

総合評価 宿題が多いのはマイナスだが、積極的に勉強を見てくれるのは良かったかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 交通費などを総トータルで考えると、近場のほうが安くなるから。

講師 個別指導なので、他の生徒さんに気を使わず質問ができるから、わからないことがわかるようになりやすい。

塾の周りの環境 駅からスグで立地は良いが、送迎する際の駐車場が無い。交通量の多い狭い道なので、対策を頂けたら更に良い。

塾内の環境 駅が近いというメリットの反面、踏切遮断機の音や交通機関の騒音はデメリット。

入塾理由 子供と先生の相性が良かった。教室の雰囲気もあっているようで、習い続けている。

定期テスト 中間テスト、期末テストのテスト休み中は、それぞれの範囲を個別に指導してもらった。

宿題 宿題は無い。わからないことを授業で解決するのがメインで通っている

良いところや要望 先生方が優しく丁寧で、雰囲気もアットホームな点が良いと子供から聞いている。

総合評価 送迎用の駐車場が無いということ以外は、すべて良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も料金は高く感じます。進学の費用も必要な為大変負担となります。

講師 生徒の実力をしっかり見てくれている、その上でチャレンジすることも進めてくれる。

カリキュラム 第一段階の目標が一つ達成出来たので良かったのだと思います。

塾の周りの環境 学校から近いことはよいが車通りが多い道路沿いなので事故の心配はあります。でも逆に人の目が常にあるので安心な部分もあります。

塾内の環境 息子から聞く分には特に不満に感じるところは無いと聞いています。

入塾理由 特に理由はありませんが、友達が通っている事と、学校から近いことです。

家庭でのサポート 雨天時の送り迎えと、たまに分からない箇所を調べて教える事をしていました。

良いところや要望 自主学習する部屋とは別に、ある程度音を出しても大丈夫な部屋を別に設けてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 簡単な食事が出来る部屋(音を出しても大丈夫)を別に設けて欲しい。

総合評価 大学進学の第一段階の目標が達成出来たので満足しています。最終目標が達成出来たならよりこの塾で良かったと感じるとおもいます。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専任講師がそろっているので料金は高額だと思いますが授業内容はわかりやすく適切なようです。

講師 授業がわかりやすく学校より理解しやすいようです。
休んだ際の振替もしてくれます。

カリキュラム 前の塾よりわかりやすい指導をしていただけているようでありがたいです。

塾の周りの環境 駅すぐのビルで大通りぞいにあるので通いやすいですし、近いので通いやすいです。前の塾みたいに送り迎えせずにすみました。

塾内の環境 綺麗なビルで教室も綺麗で教室も4部屋ありぎゅうぎゅうな感じはなかったです

入塾理由 受験するにあたり適切な指導をお願いしたくて、大学生アルバイトがいない第一ゼミナールにしました。

定期テスト 定期テスト対策も毎回していただけているようで、その際提出物の対策もしてくれています

宿題 宿題は多いようで、学校の宿題とあわせてかなり大変なようです。

良いところや要望 専任講師が多くきちんとした授業を受けれる事が1番だとおもいます

総合評価 補講をきっちりしていただけたり、本人の特性を知ってくれて安心して通わせます

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や授業の月謝が他の塾に比べて高い
ただ、夏や冬の集中ゼミなどの力の入り具合はすごい
勉強への体力はついた

講師 子どもの特性を理解して進路相談に乗ってくれる
学期ごとに懇談があり、本人の学習態度や得意不得意,塾での指導内容を共有してくれる
親から見ても、よく本人の性格を把握しているな、と感心することがある

カリキュラム 授業ごとに小テストがあり、間違えた箇所はリトライ学習が繰り返される。指導者、本人ともに苦手を見つけることが可能

塾の周りの環境 自転車で通える範囲のため、立地は問題ない
車の送迎に関しては近隣から苦情があるようで、車を,停める場所や時間帯を毎期細かく注意喚起されている

塾内の環境 整理整頓されており、車通りの多い通りより奥まった位置にあるため、騒音もない。
自習室がやや狭めなのか、定期テスト前は入れないことあり

入塾理由 父親が通っていたため
また、当初近隣の中高一貫校への受験を視野に入れていたため、その受験対策が近隣の塾の中で1番強かった、当塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策講座はあり、実技教科の過去問が入手可能
外部生も対策講座は受講可能

宿題 宿題あり
量、難易度はクラスに応じる
比較的多め
小学校の内は学校の宿題優先で、塾は無理せずに、という話だったが、中学になると宿題をやるのは大前提と変わっていた。本人がしっかりする子じゃないと、親が尻を叩いてやらせるのは厳しい

良いところや要望 進路指導や受験対策のノウハウは持っているように思う
配布物が多いが情報がまとめられておらず、特別講座の開催時間などを見つけるのが大変
月間予定表などをWebページや保護者専用サイトで公開し、随時公開して欲しい

総合評価 内容は充実しているが、価格が近隣の中では高めの設定
先生は熱心なので、偏差値49-60あたりの学生が通うにはちょうど良いかも

「大阪府富田林市」で絞り込みました

条件を変更する

205件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。