キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

426件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

426件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市城東区」で絞り込みました

馬渕個別蒲生関目校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週三回で、この金額であれば、妥当だと思う。

講師 授業の質をあげるために、生徒からアンケートを取ったりしている、と聞きました

カリキュラム 学校よりも進んでいるので、有難い。

塾の周りの環境 中学校のすぐ近くなので、同じ中学に通う知り合いがいて良い。駅の近くなので通いやすいが、騒音も殆どないので良いと思う。

塾内の環境 静かだと思うし、整理整頓も出来ていると思った。

入塾理由 家から近いことと、中学校の知り合いも多くいるので、全体の雰囲気につられて頑張ってくれることを期待した

定期テスト 課題が出て、家でも強制的にやることになる。ズームで共有して自習を一緒にやるようだが、うちの子は参加したことがない

宿題 ちょうどよい量だと思うが、うちの子は、ぎりぎりまで、やらないタイプなので、GWは苦労していた

良いところや要望 こまめに連絡がくるので、有難いです。親にも、子供にも、アプリで連絡がくるのがいいし、アンケートもオンラインで済ませられるので便利です

総合評価 安くはないけれど、週三回で、子供もきちんと通っているので、少しでも勉強することができて有難いです

開成教育セミナー蒲生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試代が高い、教材も高い。
ただ希望校コースがあるので仕方ない。
先生方の雰囲気は良いので高いけど満足している

講師 塾長の方が女性なので娘を通わせるに辺り
安心感はありました。
質問のレスポンスも早い。

カリキュラム 生徒数も多すぎす少なすぎす生徒の事を把握して頂けそうなので良かったです。
授業後の質問にも丁寧に答えてくださってる様です

塾の周りの環境 塾周辺は人通りもありコンビニもあり、授業終了後、暗くても比較的安全
駅も近い ビルの二階なので外から中が見えないのも安心できる

塾内の環境 玄関や教室など全体的に綺麗に整えられている
明るい雰囲気
入口に先生もいらっしゃるので防犯も◯

入塾理由 希望校のコースがあったから自宅からも通いやすい
塾周辺の治安も悪くない

良いところや要望 駅からも近く先生も優しそうな雰囲気な方々なので子供もリラックスして通っている

総合評価 金額が高いので4です
中学受験のコースなので仕方ないです。
それ以外は概ね満足してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場があまり分からないですが、還元があることで生徒のやる気に繋がるような工夫だったり、お話をお伺いして良心的だとは思います

講師 まだ通い始めですが、
入会の際お話をお伺いするときも先生が子供目線も交えてくださったのが良かったです

カリキュラム 学校の課題なども見て頂けるとの事で、その点がいいなと思います

塾の周りの環境 学校の近くで、交通量も多いところなので人目にはつく場所なのは安心かなと思います
自宅から比較的近いところなのも決め手でした

塾内の環境 教室内も広すぎず目の行き届くような環境だと思います
学校の教室のような感じでは無いのも親近感があっていいと思います

入塾理由 子供には個別が会うのではと考えていたところ、
お友達がここの通っていて、通いたいと言われた為

良いところや要望 先生方が若いこともあってか、子供たちとの目線も近くなると思うのでいいと思います
強いて言えば、電話連絡では無い連絡手段があればいいかなと思います

総合評価 大人数の塾は違った良さがあり、勉強することのハードルが高くなくできそうです
通い始めなのでこれからに期待したいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学に入ったので週3になり、初期費用とテキストの量がかなり多くて割高になりました。テキストは使い切れるのかわかりません。

講師 春期講習中にコロナにかかり、連絡メールをしたつもりができておらず、結果無断欠席になり、通常であれば振替はできないのだが、事情が事情なだけに
塾側から振替の提案をされ、病み上がり1日目も事前に体調確認の電話があり、万全でないのであれば振替いたしますが?と提案してくれた。とてもありがたく、こちらに寄り添ってくれる考えでした。

塾の周りの環境 駅近くの大通りに面した、下が美容室と不動産の明るい建物です。駐輪場が無いので歩道に沿って停めるのでそこが気になるくらいです。

塾内の環境 塾内は見学の時にみた限りでは静かで空調も効いてて勉強しやすい観客かと思いました。教室も明るいです。

入塾理由 中学に上がるタイミングで大手の塾に行って見ようと思い、大手2件にしぼり、体験させ話を聞き教室の雰囲気をみて教材の良さ、独自のシステムに惹かれてこちらに決めました。

良いところや要望 大手で独自のカリキュラムがあり、勉強の進度もアプリで管理できて勉強内容も共有できて便利。

修優舘関目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験に行ったのですが他の塾と比べても個別指導なので普通かなと思います

講師 教材費がないのと、通塾じゃない日も毎日通う事で家で勉強の事を言わなくて良い所です

カリキュラム まだ入塾したばかりなので授業内容などはわかりませんが、教材費はかかりません。あとプロの塾講師が教えている所が良かったです

塾の周りの環境 自宅から近いのと、住宅街なのでそれほどうるさくないのとコンビニも近いので明るく人が程よく通るので遅い時間でも安心です

塾内の環境 住宅街なので私はうるさく感じませんでした。
シンプルな作りで整理整頓されていて普通の塾です

入塾理由 体験授業で本人がわかりやすくて楽しかったと言っていたので決めました

良いところや要望 まだ入ったばかりなので良くわからないですが本人が先生の教え方がわかりやすいと言っている所です

総合評価 通塾じゃない日も毎日通う事で、お家で勉強の事は言わないで大丈夫ですと説明があった事です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習等、普段の講義に合わせるように回数が調整できるため安心している。

講師 わからないところは分かるまで丁寧に教えてくれるため、勉強に取り組む姿勢が養われた。

カリキュラム ボリュームがちょうど良い塩梅のため、負担にならず予習も自らするようになった。

塾の周りの環境 駅に非常に近いため通いやすい環境下にある。若干、繁華な場所でもあるところはこの先、高学年になったときに気になった。

塾内の環境 個別キャンパスのため、広い教室ではなく、安心感が生まれるちょうど良いサイズ感。

入塾理由 日々の勉強する癖には役立つが、入試経験がまだのため、まだはっきりとはわからない。

宿題 生徒のレベルに合わせた指導のため、負担にならず進んで課題に取り組むようになった。

良いところや要望 講師が熱心に真摯に指導してくれるので、授業でわからないところはフォローになって役立つ。

総合評価 安心感が半端ないほど、個別指導は勉強嫌いの子どもに向いているためおすすめです。

幸進学院放出西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より数倍もの値段安かったので とても安い方だと私は思いました。

講師 授業がわかりやすく、ユーモアがあり、とても面白く勉強することが出来たと聞きました。

カリキュラム 試験などの際、それに対応した問題集などを先生方が作ってくださっていると聞き、とても助かったと言ってました

塾の周りの環境 自転車で行ける距離であり、そして、道もそこまで複雑ではなく、住宅街に沿って行ける道だったのでそこがすごく良かったと思いました 治安も良く不審者などもいなかったと思います

塾内の環境 教室内は掃除されていてとても綺麗だったそうです 雑音は少し外の工場のシャッター音くらいでそれ以外は特に無かったそうです

入塾理由 いろんな方に紹介されたからです わかりやすい授業をされていると聞いてすごく興味を持ったので入塾させていただきました。

良いところや要望 いいところは先生一人一人がユーモアがあり、生徒が楽しく授業を受けることが出来ているところだと思いました

総合評価 とても良かったです!成績も実際に伸びているし、そして、勉強が嫌いな子供たちへすごくおすすめしたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリントなのに、もう少し安くてもいいのではないかなと思いました。

カリキュラム 私の子供は普通だったのですが、授業の中で基礎をもう一度やったり、復習ができる時間があればよかったのではないかなと感じます。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分もかからないのもそうですし、看板が大きく立っているので迷うことがないところが初めて行った時にいいなと思いました。

塾内の環境 教室がたくさんあったのであまり周りの音は気にならなかったです。授業中たまに隣の先生の声が聞こえてきたことはありました。

入塾理由 家から自転車で通えるという点が1番な決め手でした。他には、体験での先生との関わりやすさなどかなとおもいます。

良いところや要望 接しやすいです。初めての時から話しかけてくれるので、すぐになれる環境にあると思います。ただ、先生がころころ変わってしまうのはなんかな、、という感じです。

総合評価 とにかく先生と関わりやすいことに限ります。話しやすいので普通の話でも普通にできる。というのは子供にとってはいいのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などにかかる料金が高かったが、それに見合った成果はあった

講師 分からないことがあればいつでもききなさいとよく生徒に言っていて、生徒が質問しやすい環境が作られていた

カリキュラム 塾内での模試があり、他の生徒と比べられることが多く、それによって勉強をしなければならないという焦燥感がうまれ、勉強のための活力になった

塾の周りの環境 治安が悪いことも、立地が悪いことも無く、よく考えられた場所につくられていて、この塾がそういったことにこだわっていることを感じた

塾内の環境 塾内は常に整理整頓され、雑音もなく快適に勉強に取り組むことができる

入塾理由 この塾が北野高校など、様々な難関高校への合格者を出しているから

良いところや要望 生徒同士を競走させ、より高い学力を身につけさせようとするカリキュラムがこの塾の強みであると感じた

総合評価 先生の質もよく、勉強する環境も整い、全てが勉強のためにつくられている塾であった

開智総合学院関目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がどのくらいの程度かが分かりませんが、子供が勉強を好きになっているので、値段的には安いのかと思います。

講師 一年に一度、保護者との面談がありますが、先生の言う事は私がいつも言う事と同じだったので、良かったと思います。気になる点はもう少し、こちら側の話を聞いてほしかったです。

カリキュラム 学校の授業より遅れて教えている事があるので、なるべく早め早めで教えてほしいです。

塾の周りの環境 家から近くて周りには警察学校もあるので、通学は安心しています。悪い所は塾は二階にありますが、階段が急なので危ないかなぁと思います。

塾内の環境 教室は人数の割には狭いので、もう少し広げてくれたらと思います。診断テスト前には先生が分からない所を教えてくれるので、良かったと思います。

入塾理由 同じ学年の人達と競い合う診断テストがあるので、ライバルがいると燃えるかと思い決めました。

定期テスト 学校のテスト対策は成績が良くなってきているので、良いと思います。特に、整理整頓とか当たり前の事も注意してくれているみたいで良い。

宿題 宿題の量は多いので、学校の宿題が出来なくて、困っていましたが、自分でどのようにしたらよいか考えるようになったので、予習復習になるので、良いと思います

家庭でのサポート 塾が終わった後に近くまで向かいに行くのと、塾で分からない所を教えてました。

良いところや要望 勉強をしなかった子供がやる気をだして勉強するようになったのが嬉しいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザで学級閉鎖になった時に子供は、かかってはないが、子供が塾に行った際に帰ってと言われたので、そう言う場合は休んで下さいとか連絡したりして欲しい。

総合評価 ライバルがいて、負けず嫌いの子供には良いと思います。それは、診断テストの順位で座る席が決まるので良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学3年生までは格安で4年生からはまだ値段を調べてないから何ともいえないです。

講師 子供が楽しく通いことわざとかいろいろ勉強しててそれを忘れてない事です。

カリキュラム 入ったときはこの値段でって言われていたけど教材費がすごくかかるからそれを最初に言って欲しかった

塾の周りの環境 家から徒歩5分ぐらいで行けるので小学生でも一人で歩いて行ける距離で送り迎えの必要がないかららくです。

入塾理由 これからの事を考え遠い所より一人でも行ける場所を選びたかったからです。

宿題 自分で出来る範囲の宿題なので、量も多くも少なくもなくちょうどいい感じです。

家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えをしてました。
慣れた頃からはお友達と行ったら帰って来たらしてます。

良いところや要望 遅刻やお休みの時に電話じゃなくてアプリで連絡する所がいいです。

総合評価 塾からの電話連絡の時に時間が21時とかで連絡時間が遅いことが残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣の他の塾に比べて高いと思う。通常の授業料に加えて、テスト代、季節の講習代、テキスト代などどんどん費用はかさぱる。

講師 先生によって評価が分かれる。楽しく、熱心な先生と、空回りしている先生がいる模様。

カリキュラム 子供の興味を引く話題を織り交ぜ、適度に進みも早い。成績順で席が決まるので、ある程度の緊張感がある

塾の周りの環境 交通の便や立地などはとても良い。駅も近く、国道も近い。住宅街なので基本静かで学校も近い。治安もさほど悪くないと思われます

塾内の環境 雑音などはない模様。塾内のことはあまり詳しくはないが成績が張り出されていて刺激になる

入塾理由 近くて実績のある塾であり、近隣の友人か多数在籍していたから。ガイダンスを受け、熱意が伝わったから。

宿題 宿題は多く、大変苦戦しているが、宿題でわからないところも動画や答えのテキストで補っているようだ

良いところや要望 子供がやる気さえ出せば必然的に成績は上がると思う。ただ他の習い事や部活動と両立は(特に運動部)厳しいように思われる

総合評価 子供は今のところたのしく通えてはいるが、年次があがるとかなり時間的に厳しく追い込まれる気がします。その分やっただけ結果かな繋がる塾だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはこの地域の中ではしかも一対一やる中では安いほうだと思う

講師 年齢が近い子やっていて友達感覚になってしまうのではないか危惧ししまう

カリキュラム 教材はどこの塾でもやっているような教材で一対一やっているから進捗状況によりかえてくらると思う

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で5分程度で、教室までの道のりは商店街の中にあるのである程度の人が歩いているので防犯は一応安心

塾内の環境 教室はなんか狭いような感じがします。また自習室は単独ではないようなので目が行き届くような感じがします

入塾理由 家から10ふんていどでいけるのとあとは一対一やることで決めた

定期テスト 定期テスト対策等では、過去の問題でできて傾向と対策ができているような感じがします

宿題 宿題の、量はそんなに多くないような感じがします、てもやっていない感じがする

良いところや要望 休みの振替について、当日休みが3時までだと思うのでもうちょっと夕方まで待ってくれたよいのではないかと想います

総合評価 一対一でやってくれているので状況よっては苦手がわかり克服できるような感じがします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後は自習がとても多かったが普段の授業料はそこそこ安いと思う。

講師 分からない所をしっかり教えてもらえるそうです。
プリントも欲しければ貰えます。

カリキュラム 配られた教材はほとんど受験で使いました。
なので、いらない教材をかうことは少ないとおもいます。

塾の周りの環境 子供は行きやすかったですが、人によっては行きにくいところだと思います。少し外の音がうるさいとおもいます。

塾内の環境 少し外の音がうるさかったです。授業中に聞こえます。
教室ははそこそこ綺麗です。

入塾理由 公立受験に良いと聞いたから入塾しようと思った。
通いやすかったから。

良いところや要望 自分で勉強(予習、復習)をしないと学力は上がらないとおもいました。

総合評価 テストが多く、自分の位置や上達がわかるところは良いと思います。

個別指導キャンパス鴫野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み、冬休みなど長期休みになると講習がありすごく高かった割には成績はほとんど変わらなかった。

講師 塾に提案された内容で申し込み、講習も受けたのだか成績はアップしなかったから。

カリキュラム 教材費や講習費がすごく高かった。毎回新しい教材を買わされることも納得できない。

塾の周りの環境 通いやすい場所でした。環境的には大きな道路沿いでとても静かとは言えませんが立地からすると仕方ないかなと思います。

塾内の環境 他の子との距離が近く、うちの子供には集中しにくいかなぁと思います。

入塾理由 ほとんど勉強しなかったのでだいぶ遅れがあったからとにかく塾に行って少しでも遅れを取り戻したかった。

定期テスト 特にこれといった対策はなかったです。もう少し勉強方法なりここだけは覚えておくというふうな具体的な対策があればよかったです。

宿題 ほとんど家で勉強しないうちの子供のようなタイプにはもっとたくさん宿題があってもいいと思います。

家庭でのサポート これといってサポートはしていません。時々、遅くなるときに迎えに行ってたくらいです。

良いところや要望 あまり満足の行く結果ではなかったので他人にオススメできないなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと みんな同じ感じの指導方法で一人一人にあった指導方法ではなかったので個人にあった指導方法にしてほしいです。

総合評価 うちの子供は成績アップに繋がらずお金ばかりかかった印象があるので他人にはオススメできません。

SSS進学教室城東古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマが他の塾よりも安かったように思います。各講習等も時間に応じて少し安くなることもありました

講師 個別で見てくれるので、子供が勉強しやすく、講師にも質問しやすかったようです

カリキュラム 授業よりも先にできる勉強内容だったので、授業内容が頭に入りやすく、テストも良い点数が取れました

塾の周りの環境 コンビニやスーパー病院などが近くにあるので、危なくはなくてよかったと思います。夜は街灯が少なく人気がないので雨の日の自転車は車道も近かったため、危なかったように思います

塾内の環境 夜は静かなので、塾内は静かで勉強がしやすい環境だったと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、個別で見てくれるので子供に会っていると思い、値段も安かったため、この塾に決めました

定期テスト 定期テストの前には、テスト対策時間を他の曜日にプラスで受けられました。

宿題 宿題はちゃんとありました、うちの子供には少なく感じたので、その都度増やしてもらいました。

良いところや要望 中学にそった勉強をしていただけて、休みも振替がしやすく定期的に面談があったので、色々と話せる場があったので安心して通わせられた塾でした

総合評価 学校の授業についていくには適していると思います。高校受験でも色々と聞きやすかったですし、講師の先生方も優しかったので子供も行きやすい塾だと思います

イング信光学院校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾に比べると集団は5科目での値段が安かったが、講習時期になると、授業料と講習代、教材費がかかってくるので、おやとしては非常に、支払いがしんどかった。講習時期は、講習のみでよいではとおもいました。

講師 塾長に、よってやりかたが違い、中学の頃は、宿題も多くて。かなり厳しく、塾の宿題に、おわれて、学校、部下とでねるひまもなく、子供がピリピリしていたが、その中でも、優しくしてくださり、勉強いがいの話をして、気持ちをなごませてくれて、相談にのってくれる先生もいました。高校のころは、みんなそんな感じのこうしでした。塾長がかわり優しくなった。

カリキュラム そんなに難しくもなく、優しくもなくで、ちょうど
よかったようかにおもいした。

塾の周りの環境 駅まえちかくで、人とおりも多くて、家からもかなりちかかった。がいとうが多かったので、夜でも明るかったです

塾内の環境 教室がせますぎて、人でごったかえしていた点が、残念におもいました。

入塾理由 お友達のきょうだいが通われていて、話をきいて体験にいき、こうしの方も良かったし、授業料もほかよりかは安かったので、子供の意見もきき、ここにきめた。

定期テスト 学校でもらってきた範囲を、学校べつにプリントなどもつかいなかがらやっていたとおもいます。

家庭でのサポート たいしたことはしていませんが、わからない問題は家族で考えたことはありました

良いところや要望 1人1人にあった対応してくださっていたようにおもい、うちはよくしていただいたのて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休むとスケジュール変更をしてくれたり、自習室での対応にはなるがちゃんとしてくれていたように思っていた

総合評価 うちの子供には、先生が優しく親切にしてくださっていたし、子供も相談にいったりしてあっていたとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スケジュールやカリキュラムがしっかりしていないように感じた。

講師 講師の人柄はすごくいいが、特別成績が良くなっているとは感じられなかった。

カリキュラム 楽しく学んでいたがスケジュールやカリキュラムは明確になっていないと感じた。

塾の周りの環境 塾には駐輪場がない。防犯カメラ等もない為、いつ盗難に合うか心配。

塾内の環境 ウォーターサーバーもあり夏場にも脱水症状になること無く安心して通える。

入塾理由 家から近くにあり友達も通っていなかったし評判が良かったから決めました。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや塾用のカバンや塾用の筆記用具を一緒に揃えた。

良いところや要望 通うとやっていないという事が多々あったので改善して頂きたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾内は充実しているが塾から一歩出ると環境は少し心配。

総合評価 楽しく通ってはいたが成績の上がりが悪く教え方が良くないのではないかと感じる。

幸進学院東中浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べて安く驚いたことがありそれが印象に残っている

講師 息子が毎回楽しそうに行き帰りをしていたので講師の方も良い方なのだろうと思っていた

カリキュラム 基本的に学校で習ったことの復習で、夏季、冬季講習で予習とバランス良くしていたと聞いた

塾の周りの環境 基本的にその近くの中学の子たちが集まっていたので、
息子も自転車で行っていました。その中学の校区であれば10分弱で着くと思います

塾内の環境 息子から聞く話では他校と比べて少し狭いものの背もたれのない丸椅子や長机などでスペースは確保されているとの事です

入塾理由 息子の友達がそこに行くと言うていたので友達が多いほうがやりやすいだろうと考えました

定期テスト ありました。
基本的に土日にあり中3になると平日に1日2回あって、それが無料ですごく良心的でした

良いところや要望 やはり講師の方が良いのでしょう。息子が毎回楽しそうにしてました。あと、テスト対策は無料ですし、夏季、冬季講習、受験対策も他校と比べてものすごく良心的でした

総合評価 息子の性格からして3年間ほぼ休みなしで行くほど楽しく勉強出来る場だったのだろうと感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、やはり高いと感じる。指導内容に見合っていないような気もする。

講師 講師が急に休むことが数回あったので困った。子供に講師のことを聞いても、特に良いイメージはないようだった。

カリキュラム 授業内容はお任せにしていたが、やる必要あるのか?というものもあった。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、駅も近く、通いやすいと思う。
同じ階にファミレスがあるが、離れているので騒音などは影響はなかった。

塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だと思う。塾に着いたときと帰るときにメールがくるようになっているので安心。

入塾理由 普通の個別指導より、一対一指導の方が集中でき、効率が良いと思ったから。

良いところや要望 完全一対一指導なので、人見知りの子や集中力のない子には向いていると思う。

総合評価 他に比べて高いので、その料金に見合った結果が出ないと、通わせるのを躊躇すると思う。

「大阪府大阪市城東区」で絞り込みました

条件を変更する

426件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。