キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

237件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

237件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市住吉区」で絞り込みました

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅から近い為いいと思った。
授業の内容はこれからだと思う。
これからが楽しみです。

講師 説明会での講師のかたの説明がわかりやすかった。

塾の周りの環境 家から近い為、通いやすいです。
治安も良く、利便性も良いです。
大通りに面しているのが気になりますが、利便性はいいと思います。

塾内の環境 大通りに面しているため、騒音が気になりますが
本人は気にしていないようです。

入塾理由 自宅から近いから。
子供の安全等も考慮しました。
学力は本人次第だと思います。

良いところや要望 講師の方の説明がわかりやすく、自宅から近いため通いやすいです。長く続くことを期待します。

近藤研修塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は手頃だったが、教材費用が少し割高に感じた。
高専受験用としては比較的安い

講師 一人一人に合った内容の講義で、学力が伸びているのを実感できた。

カリキュラム 高専受験というマイナーなカリキュラムであったが、柔軟に対応してくれた。

塾の周りの環境 駅が近いので、交通には問題なかった。
立地は民家の奥の方だったので場所が分かりにくいと感じた。閑散としていて雑音は特にない

塾内の環境 他のカリキュラムの生徒と同じ部屋で勉強することが多いので、あまり環境が良いとは感じなかった

入塾理由 駅が近く、高専に向けた受験勉強が可能だった点
講師が高専出身とのことで、経験談を基にした勉強が可能

良いところや要望 駅が近く、月謝がお手頃で、幅広いカリキュラムで一人一人にあった勉強ができる

総合評価 全体的に良い塾ではあった、普通科高校や高専受験にオススメ、大学受験は対象の子どもがいないため不明

東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより授業のクオリティがよく、内容がとても頭に入ってきたので、安いなと感じた

講師 人柄がいい講師や、若い講師、ベテランで授業がわかりやすい講師などの講師がいたのでとても良かった

カリキュラム 高校3年からの入塾だったので授業の進みは大丈夫か心配だったのですが、受験までにしっかり全て終わり、復習までできたのでよかったです

塾の周りの環境 自宅から近い場所に位置していたので自転車で通っていたのですが、近くに南海高野線が通っていて徒歩15分くらいのところにJR線が通っていたので遠くから通うには便利だったと思います

塾内の環境 車通りは少し多かったですが、そこまで気になる程うるさくはなかったです

入塾理由 第一志望に合格するために、大学受験の勉強で学校以外でも集中して勉強できるようにと思い入塾した

良いところや要望 進路相談の時、しっかりと自分の発言を聞いて相談に乗ってくれていて良かったのでそのままでいいと思います

総合評価 通塾、治安、講師たちの良し悪しなどを踏まえると、特に不便や不満は感じなかったので、総合的に見るとまあ良かったという感じです

創心館あびこ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を含めると決して安くはありませんが、近隣の大手塾よりはリーズナブルなため。

講師 受験生である子ども達の方がマスク着用率が高いくらいです。
勉強に関しては親身になって教えていただいているだけに、衛生管理だけが本当に残念です。

カリキュラム カリキュラムの良し悪しはわかりませんが、子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。
わからないところは質問しに行けば、教えていただけます。

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、自転車置き場も整理されているので良いと思います。
あまり治安は良くなさそうです。

塾内の環境 自習室と教室が同じ空間で区切られておらず、静かではないようですが、子どもは気にならないそうです。

入塾理由 家から近く、体験授業が良かったらしく子どもが通っても良いと言ったので。

良いところや要望 とにかく健康でないと受験も成績アップもできませんので、マスク着用など感染対策をしっかりとっていただきたいです。

総合評価 授業の進め方や、生徒へのフォローについては不満はありません。
定期テスト前の熱血期間も、勉強時間確保のためにとてもありがたいです。

個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割にはあまり分かりずらかったと仰ってる
あとは値段の割にはあんまり教えるのがうまくなかった

講師 わかりやすい先生はわかりやすいらしい
先生自体はとても良かったと子供もゆっている

カリキュラム 教科書などは良かった簡単なところもあるし難しいところもあって先生にききがいがあったらしいです

塾の周りの環境 自転車で向かってたのでまだ大丈夫だったでも少し帰りに遅く帰ってくるのでそこら辺が心配だったり
暗くなってて事故とかしたらどうするんか分からなかった

入塾理由 教室授業より個別指導のほうが子供はわかるかなと思ったから、あとは塾代がほかのとこよりかは安かったからはいった

良いところや要望 詳しく学校について話してくれる。先生たちが優しく分からなかった所を教えてくれるらしいです。

総合評価 学校については詳しく教えてくれるところが良かった
あとは先生たちが優しく詳しく分からないところを教えてくれたりしてくれたのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したが、あまり塾のお陰で学習習慣がついたとか、学力が伸びたという印象が持てなかった。
その為、高いと考えました。

講師 初めての塾だったので、先生との関係性や指導を理解できるか心配でしたが、分かりやすく、接しやすい先生だったと入塾時に子供から伝え聞いてホッと一安心しました。

カリキュラム 塾指定の教材だけでなく、学校のテストや教科書、
志望校の赤本など教材や問題をこちらが指定して指導してくれたのは有り難かったです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどの距離で大変近く。
大きな道路沿いにある為、やら遅くなる場合も、
明るい為、多少安心して通うことができた。

塾内の環境 時期もあると思うが、私語や声がうるさく学習に集中出来ないということはなかった。

入塾理由 同じ学校の友達が通っている塾の為、
受験の学校も同じこともあり、競争心を持って取り組むことができると良いなと思い入塾しました。

定期テスト 定期テストについては、テストに出題頻度の高い苦手分野を確認してくれました。その苦手分野を、反復して学習し、苦手分野の克服に努めてくれました。

宿題 あまり宿題を出されることはなかった。学習した内容の復習するように口頭で伝えるのみでした。

家庭でのサポート パソコンで塾で提供している動画を見れるように設定し、家庭でも勉強しやすい環境を提供。

良いところや要望 塾からの提案が少なく思えました。入試までの期間を考えて塾の曜日を追加や修正など、試験までに出来ることをやりましょうという提案が欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を辞める時の対応が曖昧でした。書類を作成してもらわないといけないと言われましたが、全く連絡が無い状況。なんだったのでしょうか?

総合評価 学習習慣がついたような気がする。学力は、現状維持できたような気がする。夏休み明けからの入塾だった為、成果が出ていないのか?成果の面では、不満足でした。但し、講師は、理解しやすく接しやすいと子供から伝えられたのでその部分は、とても有り難かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪市の塾代助成制度が利用できたのがよかったです。周辺の塾よりは良心的な価格でした。

講師 女性講師が苦手で最終的に同じ男性講師に担当していただきましたが、それまで何度も担当替えをお願いしその都度即対応してくださいました。いい講師に恵まれても忙しくなったり3月末に退職されるのでその辺りは気をつけたほうがいいと思います。

カリキュラム 学校の授業より少し先に進む程度なので早すぎることもなく、本人の習熟度に合わせてもらえます。

塾の周りの環境 阪堺電車の駅から徒歩数分で便利です。前面道路は交通量が程々に多いけれどうるさ過ぎず、また住宅街でもないので街灯が多く明るいです。

塾内の環境 騒いだりウロウロするような生徒もなく落ち着いて勉強できる環境だったそうです。

入塾理由 集団塾に性格が合わず個別指導の塾を探していました。
初めての面談時、塾長が親身になってお話を聞いてくださり、柔軟に対応していただけそうに感じたので入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト直前の日曜日に塾を開放していて無料で自習できます。塾生以外の友達を連れていくことも可能です。

良いところや要望 子供の性格に合う講師をわりとうまくアテンドして下さったように思います。

総合評価 これまで体験のみも含め4軒の塾を利用しましたが、一番柔軟に対応してもらえ、講師の授業が楽しいと進んで通った塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾よりかは高くないと思う。

講師 子どもから悪い話は聞かないのと、通い続けれているので、悪くはないのかなと思う

カリキュラム 購入してくださいと塾側から言われた教材がそんなに多くなかったので、これで大丈夫なのかと少し思った。

塾の周りの環境 駅徒歩1分なので遠方からも通いやすく、隣にコンビニもあり、立地はよい。人通りも多いので、子どもも一人で通わせやすい。

入塾理由 家から近かったから。また、個別指導で中学受験の対策も、きっちりしてくれると思った。

定期テスト 塾内のテストは定期的にやってくれている。

宿題 難易度は少し難しいぐらい。分からない問題は、塾で教えてくれるとからと、家でやろうとしないことが気になる。

良いところや要望 通い始めてそれほど日数も経っていないので、要望とうは特にない。良いところも悪いところもなく普通の塾かなと思う。

総合評価 地域密着の塾かなと思う。今後の子ども成績と中学受験に合格するかで、中学校以降通い続けるか判断したい。

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について、高いと思った理由としては、他の塾の料金と比較して高かったので

講師 講師、指導の質としては、すごく親身になって、色々と対応してくれた。

カリキュラム 教材については、子どもの学習レベルに合わせて、選択してもらえるようになっていた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で2分くらいの場所にあるので、単純にすごく便利な場所にある。また周りの環境も悪くない場所

塾内の環境 塾内の環境については、開塾したばっかりなので、施設が新しくとても良い

入塾理由 入塾を決めることとなった決めてについては、個別指導の塾として、指導の方針が良かった。

定期テスト 定期テスト対策については、現在通っている塾で対応してくれなかった。

宿題 宿題については、毎週、出されおり、量は少なくもなく、ちょうど良い

家庭でのサポート 塾の場所は近いので、特に送り迎えはしていない。
説明会には参加した。

良いところや要望 塾の良いところとしては、講師が子どもに対する接し方が上手く、とても満足している。

総合評価 小学生の学習向上が目的であれば、かなり良いと思います。安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひんぱんに休みになるくせに授業料だけはひんぱんに払わされる。

講師 とくにこどもからは悪いとはきいていないから。講師に不満はない。

塾の周りの環境 わかりやすい場所にはある。もう少し家から近ければよかったがこればっかりは仕方ないので、少し危ないが自転車で通わせている。

塾内の環境 とくにこどもからは悪いとは聞いていないから。それほどうるさくはないのだろうと思っている。

入塾理由 世間一般で評判が良く、有名で、地域で強いと聞いたから。できる生徒が多いから。

定期テスト 自習しに来ていいというスタンス。質問に答えてくれるらしいが、うちの子は利用していない。

宿題 かなり少ない。家で宿題をしていた姿をほとんど見ていない。量が少なすぎてすぐに終わるらしい。もっと出してもらいたい。

良いところや要望 今のところ、良いところは見当たらない。次に通うとすれば、別の塾に入れるだろう。

その他気づいたこと、感じたこと 名前ばかり有名で、中身が適当なイメージがある。もっと企業努力をしてほしかった。

総合評価 通い始めた限りは最後までやらせるが、次に機会があっても通わせるつもりはない。

住吉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものだと思う。安くてしっかり丁寧に教えてくれる、ただし自習は少し多め

講師 最後まで真摯に向き合ってくれて、子供の成績も伸びて一番長く通ったがとてもよかった。

カリキュラム 難易度の高い理解できそうもない教科書もしっかり解説し、わかるまで説明して工夫してくれる

塾の周りの環境 自転車で通わせていたのですが駐輪場が少し狭いかなと感じました。目の前にはすぐ道路があり車に気をつけないといけない

塾内の環境 ドアが薄いので車の音がよく聞こえると言ってました。雑音を過敏に気にする子供は向いてないと思います。

入塾理由 月謝が安く、近所だったため。先生との面談で先生を子供が気に入ったため

良いところや要望 駐輪場を広くし、また改装しドアも分厚くすれば集中力は上がるかなと思う

総合評価 通わせていて親ながらに手応えを感じた。子供も満足しているためとてもよかった。

個別指導WAM沢之町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常、選択した教科に対する料金だけでは済ます、事あるごとに別料金が発生しなにかとお金が必要になる。

講師 子供自身は解りやすく丁寧に教えてくれるとゆう話だ。

カリキュラム 通い始めて数ヶ月なので、全体的に方向性が絞れていないようだか、面談等で少しずつ方向性が見えてきたかな?

塾の周りの環境 塾の近くに飲み屋等あり、酔っ払いもいるが、街灯もあり比較的明るい通りなので夜道でも多少安心てきる。

塾内の環境 時間帯によっては混雑する事もあるが、現時点では比較的空いてる時間に通うことができているみたいだ。

入塾理由 個別指導の塾である事や、同じ学校の友達が塾にいないこと、また、自宅から通い易い距離にあった為。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
自習時間を設けて個別指導対策してくれたみたいです。

良いところや要望 面談など定期的に行ってくれて、相談にものってくれるが、内容を濃くしようとすると最終的には追加料金が発生する。

総合評価 まだこの塾に通い始めて数ヶ月なのと、成績の変化はまだ目に見えていない為

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業と違って個別授業だったので高いのは仕方ない時思いつつも…

講師 お兄さんやお姉さん達が教えてくれてたようで分かりやすい人もいればそうでない人も居たそうです。

カリキュラム どの塾もそうだと思うんですが学校の授業より早く進み過ぎてついていくのがしんどかったらしいです。

塾の周りの環境 住宅地の一角でソコソコ車の通りがある道路沿いにあったので街灯もキチンとあったから明るかったし特に治安が悪いとは思わなかったです。

塾内の環境 まだ新しい教室だったからかキチンと整理整頓されてて道路沿いだったけど雑音も特に感じなかったようです。

入塾理由 前に通ってた塾では成績が上がらなかった為お友達が通ってたから紹介で入塾しました。

良いところや要望 やはりベテラン先生に教えて貰う時よりも年齢が近いお兄さんやお姉さんに教えて貰う方が楽しかったようです。

総合評価 お兄さんやお姉さん達に教えて貰えて自然と頭に入ってくるそうです。

アップル・ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をレンタルするよりもコスパが良い点と時間を自分で選べるから。

講師 日によってはマンツーマンレッスンになることがある。

カリキュラム カリキュラムはないので自分のペースで勉強を進めることができることが良い。

塾の周りの環境 違うフロアに運動系の習い事ができますますます。電車が近くに通っているので音は聞こえますが塾では集中できるので気にならないレベルです。

塾内の環境 机が長方形で壁に向かって勉強出来るので他の生徒と目が合うことはなく気が散らない。

入塾理由 塾以外の習い事が違う階にあり、塾の場所が近所だったから

定期テスト 自分たちで計画を立て、それを達成できるように勉強することことこと。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒によります。先生はサポートしてくれるのでたくさんの面で頼りになります。

総合評価 この塾は小学生や中学生にとって勉強する場ができるのでとてもいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾すると、タブレットでできる勉強も無料でできる。毎日勉強する習慣がつく

講師 子供に寄り添って丁寧に教えてもらえる。終わった後の内容報告とかしっかり報告してくれる。

カリキュラム 希望に合ったカリキュラムにそって、組み立てをしてくれる。色々相談に乗ってくれる。

塾の周りの環境 コンビニが目の前にあるため、輩がたまにたむろしてて面倒臭いとはおもう。ただ何かあればすぐに逃げ込めるようになってる

塾内の環境 非常に綺麗で、勉強しよう!と言う意識が湧くようです。中身が綺麗だと意欲が湧くようです。

入塾理由 通塾のしやすさと、新規開校の特典があった為。新規開校で綺麗だった。

良いところや要望 細かな面談もしてくれて、どうやってカリキュラムを進めていくかをしっかり考えてくれる。

個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもないかと思います。

講師 他塾に比べて、最初に見学に行った時の担当者さんに熱が感じられた。あとは全体的に若い講師が多いように見受けられた。

カリキュラム 現在の状況などを詳しく聞いていただき、具体的な目標などを決めていただけたので。

塾の周りの環境 夜遅くなることも多くなると思い、近所の塾を選択しました。通っている小学校の側にあり、安心して通わせられると思いました。

塾内の環境 見学に行った限りでは、大きな道路の近くにあるにも関わらず、特に騒音などはしなかった。

入塾理由 通塾に便利な場所であることと、子供自身の希望で入塾。プリント学習教室での指導に限界を感じたため。

良いところや要望 成績向上、やる気をひきだしてほしい、具体的な目標を持っての指導をしていただきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レッスン料金が高いと思う。毎月かかる施設等費が高めだと思う。通う頻度が少ないと考えるかも。

講師 先生方は優しく穏やかな印象。子は褒めてのびるタイプなので良い。

カリキュラム 個別指導なので、都度何かあれば相談できる。進み具合なども。懇談もあるみたいなので相談できたり様子がわかりやすそう。

塾の周りの環境 家から近く、子供1人でも通いやすい。近くにコンビニもあり、何かあれば便利もいいと思う。住宅街で人通りもある。

塾内の環境 整理整頓されており、明るく、きれい。暖房もきいていて子供達が集中できると思う。

入塾理由 家から近く通いやすい。個別指導である。先生が穏やか。子供も前向き。

良いところや要望 個別でみてもらえるから仕方ないが、料金が高いと思う。毎月の施設費が高めかなと思う。色々相談しやすい雰囲気はよい。

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容が分かりやすいのにこんなにも値段がちょうどよいから

講師 授業の内容を分かりやすく教えていただいていた所がとてもよかった

カリキュラム 子供も喜んでいた
とてもわかりやすく教えていただいていた

塾の周りの環境 環境は凄くよく、こどもにも安心して行かされました
これからも通わせたいと考えています

塾内の環境 雑音や設備は完璧でした
直して欲しいところがないぐらいよかったです

良いところや要望 良いので要望はないです
先生の教え方も凄くいいようでこちらもありがたいです

総合評価 子供の点数や偏差値が凄く良くなったのでよかったです

東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業では、画質の悪さからわかる通りかなり昔の映像を使用しているようだった。使い回しの動画になぜここまでお金を払う必要があるのか、とは思った。自分から文句は言えなかったけど。

講師 映像授業だけかと思いきや、想像以上に先生方のサポートが手厚く、学習進度を約1週間ごとに確認しながら進めてくれるので、親がとやかく言わずとも適切な学習が出来ていると感じる。自分のペースで進めるのがベストの子には持ってこいの学習塾。しかし、毎週決まった時間に授業をするというような塾では無いため、ペースが遅いとどんどんやらなければならない受講が残っていく。うちの子もそれで痛い目見てました。そんな、自分のペースを大切にしてくれる学習塾なんだったら、合格実績もまあまあかと思いきや、意外とそんなことも無く難関大学の合格者が多いのが今でも謎。高校生から入塾する子が比較的多いが、まあまずその段階からいい高校に行っている子ばかりが入ってくる。合格実績はそれで伸びてるのかな、という感じ。

カリキュラム 映像授業の古さには驚くし、金がかかってるので文句も言いたくなるが、生身の人間によるまあまあ手厚いサポートがある。

塾の周りの環境 まあ普通。近くに住んでいる人は通いやすいし、遠い人は電車やバスを使っている。公共交通機関を使っている人が多い印象。

塾内の環境 自習室はなんとも言えない空気が漂っている。少しも話すことが許されないようなピリつきがある。(小声で話す生徒もいるし、別に全然話してもいいけれど)先生方も小声で話すので、生徒もそれに倣って話す時は小声、そして極力話さないという感じ。騒音等は問題ないようだし、環境もまあまあ整っているのだろうと思っている。

入塾理由 CMをよく見ていてとても良さそうな塾だったから。いつか通わせたいと思っていた。

定期テスト はっきりいってない。推薦を狙っているとあらかじめ言っておけば定期テストに集中させてくれるとは思うが、定期テストで点をとってもそこまで意味が無いから、大学受験に向けての勉強をしていけ、という考えの先生が10割。つまり全員。2ヶ月に1回(酷い時は1ヶ月に1回)、生徒は義務的に受けなければならない共通テストレベルの模試があって、そこでの点数が全てだと考えられる。

宿題 1週間に何個受講するか、これが全て。これが宿題。これが本当に大変そう。

家庭でのサポート 特に何もしていないに等しい。学校帰りに塾によってくるならその分のご飯を持たせたり、雨が降っていたら来るまで迎えに行ったりなど。夜遅くに帰ってくることが多いので、門限は消えた。正直22時頃に帰ってきていれば、たとえ塾に行かず遊んでいたのだとしても塾に行ったものだと思ってしまう。それくらい、遅くまで残るのが正義みたいなところはあるところだなと思う。

良いところや要望 とりあえず受講動画新しく新調して~と、映像を横から覗く度に思う。あんな画質でよく勉強できるなーと感心する。

総合評価 映像授業は古い。しかしサポートは手厚い。そして厳しい。周りのレベルが高いからその厳しさにもついていける子が多い。部活とかやってる子ばかりなのに勉強もできる子ばかり。要領が悪い子はちょっと病んじゃうかも。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方はないが、少し高いかなと思う。特に講習のときに感じた。

講師 わからない所があれば授業時間外でも残って教えてくれた。進路の相談にも乗ってくれた。

カリキュラム 受講していない全科目の教材を購入したが手が回らない教材もあった。

塾の周りの環境 目の前の道路はそれなりに交通量もあり、救急車などが通るとうるさかった。

塾内の環境 騒がしい生徒は一定数いるが、教室長が注意をすると静かになっていた。

良いところや要望 教室長の人柄がよく、話しやすいため進路を決める際の相談をしやすかった。

「大阪府大阪市住吉区」で絞り込みました

条件を変更する

237件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。