
塾、予備校の口コミ・評判
428件中 401~420件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府和泉市」で絞り込みました
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もう少し安くしてくれれば、他の教科もお願いできるのでやすくしてほしい
講師 丁寧に教えていt抱いているし、仲よく親身になってくれているところ
カリキュラム ちゃっと簡単すぎてこれでいいのかなあとおもうところがある。それ以外はふつう
塾の周りの環境 交通量の多いところを通らないといけないので夜になると危なくないか心配になる
良いところや要望 教師がしっかrしていて、よくおしえてくれる。
個人別指導塾ブレーン和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には高く思いますが個別なのでこのぐらいするでしょう。
講師 数学が苦手でしたがその時の先生の教え方がわかりやすく、ユーモアのある方だったので楽しく学ぶことが出来ました
カリキュラム 頭の出来が悪い私でも理解出来るようなとこから始まり徐々にレベルを上がっていったのでゆっくり確実に学力を確保することが出来ました。季節講習も苦手なところの科目だけを受講し、いつもよりも練度のいい学びが出来ました
塾の周りの環境 コンビニが1階にありましたが、少し怖かったです。また、近くの公園にもそういう方々が集まるところもありました。場所も駅にも近いわけではなく、かえって私の家からも近いわけではありませんでした。
塾内の環境 小学生もいたので叱ったりしている時もあったのでたまに喧しかったですが、自習室もあり自分で勉強する時はすごく集中出来ました。
良いところや要望 個別指導というところは自分にあっていて、苦手なところを重点的にかつ、自分の習熟度別に学べました。
その他気づいたこと、感じたこと みなさん、心優しく、人思いな塾でした。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとに聞いたかんじでは、一番高いらしい。しかも追加がおおくて、びっくりでした。
講師 成績が思ったより伸びなかったが、変える勇気もなくずるずるといってしまった。ずっと同じ先生で気にかけてもらっていたが、それだけで、よかったのか、疑問。
カリキュラム 料金が高いのに効果があったのか、疑問。
塾の周りの環境 最後の講習が、遠くまで、いかないとだめでしたが、効果がみえにくい、もっとはやくからしてほしかった。
塾内の環境 いつものところは、ちいさく、汚いので、集中できるとはいいがたい
良いところや要望 子供に近い年齢の先生がいて、親身になってくれるとうれしいらしく、頑張ってたと思う。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けるつもりのない教科もセットにされ、料金がかさむ。また夏期、冬期などの講習も倍増。
講師 数学講師があまり教え方が上手くなく評判悪いが、学長らしい。そうなると、他の教師のレベルもどうなんだろう。
カリキュラム 苦手教科を伸ばそうと国語を受けようとしているのに、関係ない理科、社会まで受けないとだめで、お金ばかりかかる。
塾の周りの環境 駅に近く、他にもお店が集まる場所にあるので一般の人も絶えずいるので安心。
塾内の環境 普通に自習室などもあるが、夏休みなどは場所の取り合いになるらしい。
良いところや要望 個人ではないので、教えっぱなし状態。本人がやる気を出してついていかないといけないのは団体塾のデメリット。
その他気づいたこと、感じたこと 人数がいるから全体でみるのは仕方ないが、入ってみないとわからないのに入学金で縛るのはどうなんだ。
学研CAIスクール北信太駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績が落ちることもなく、上向きだったので成果から考えると成功で料金に満足。
講師 子供のレベルに合わせて授業をしており、落ちこぼれることもなく勉強がさらに好きになったことが大きい。分からないところは、なぜ分からないのか原因を見つめて原因から入るので流して授業をしないのがいい。
カリキュラム 子供が学習意欲が湧くように、子供の意欲を自発させるようなカリキュラムがいい。
塾の周りの環境 駅から近く、まあまあ人通りもあり治安には問題ありません。親御さんも行き返りの方もいて安心していました。
塾内の環境 勉強する環境としては問題ありません。静かな環境で集中できる雰囲気にあります。
良いところや要望 勉強に前向きな子供さんも多くていい環境です。先生の指導もいいと思ういます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供どうしの競争意識があり、あの子に負けたくないとライバル意識が生まれる環境がいいと思う。
個別指導キャンパス北信太校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはありませんが、個別では割とリーズナブルだったんじゃないかと思います。
講師 指導していただいた先生はとてもわかりやすかったのですが、忙しい先生だったので、先生の時間に合わせて、指導していただくのが難しかったです。
カリキュラム わかりやすい先生が忙しかったので、先生に指導していただくために子供と時間を合わせるのが難しかったです。
塾の周りの環境 学校に自転車通学しており、その通学途中にあり、学校帰りによれたり、駅前にあるので、通塾には便利でした。
塾内の環境 個別授業でしたが、特に個別のブースが仕切られているわけではなく、中学生や小学生も多く、教室内が騒がしかったのであまり良い環境ではありませんでした。
良いところや要望 良い先生で、親身になって進路について相談に乗ってくれたりしました。指導もわかりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 指導していただいた先生はとても良い先生だったのですが、全体的に小中学生対象だったのかなと思います。
幼児教育チャイルド・アイズ信太山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことはありませんので、正直妥当かどうかわかりません。ただ、妻・子供ともある程度納得しているので問題ないのではないかと思います。
講師 一人一人のレベルに合わせて指導し、確実に日々子供が成長できるようにしているところ
カリキュラム まだ受験を考える年齢ではないので、個人の能力・可能性を伸ばす指導をして頂いています。
塾の周りの環境 駅前立地にあり、比較的利便性が良い所にありますが、ガラの悪い人が多い。
塾内の環境 塾内の環境はすごく良いように思います。ただ、かなり古いビルの2階にあり、階段しかなく、その階段が非常に急である。
良いところや要望 教室の近くに提携する駐車場を設置して欲しい。教室に行くまでの急階段の改善をお願いしたい。
啓学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いほうだと思います。しかし、授業の内容などはしっかりとしていますので頑張って勉強すれば価値があると思います。
講師 とても厳しいと思いますが、しっかりと真面目に学習できる環境にありますので継続して頑張っていきたいと思います。
カリキュラム 宿題や課題がたくさんあり、とても厳しいですが、これを継続してこなしていけばレベルアップできると思いますので頑張っていきます。
塾の周りの環境 自宅から近いので自転車で通うことができます。友人と一緒に通うことができますので安心して通うことができます。
塾内の環境 古い施設なので教室や机が古いのはネックですが、しっかりと勉強できる環境は整っていますので頑張っていきたいと思います。
良いところや要望 自宅から近いので通いやすいところや、しっかりと勉強できる環境が整っているところは頑張って勉強できる要因です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業は厳しいと思いますがしっかりと課題や宿題をこなしていくことができれば良い結果が得ることができると思います。
個別指導アップ学習会北信太教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり個別指導ということもあり、高かったです。それよりもやはり質問に対応してくれなかったことが残念です。
講師 わからないところを質問したが、対応してくれなかったので今後のことを考えると不安にぬり塾を変更することになった。
カリキュラム 全体的に、質問をしても対応してくれなかった講師がいたので、今後のことを考えると不安になり塾を変更することになった。
塾の周りの環境 交通の便は自宅から近かったので特に問題はなかったです。駅前なので車が多く通るので注意は必要でした。
塾内の環境 教室内は、個別指導ということでゆったり学習できる環境でしたが、やはり質問に対応してくれない講師がいたので不安だった。
良いところや要望 繰り返しになりますが質問に対応してくれなかった講師がいたので大変残念であった。少人数制は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 繰り返しになりますが、少人数制は良かったのですが、質問に対応してくれなかった講師がいたのが残念でならなかったです。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高いです。周りにある塾の中で一番高いです。
講師 勉強を教える事はどうとは言わないが合格判定の結果が、A判定が出ていてもその学校を受けても合格しない。
カリキュラム 教材を色々買わされ、費用もかかる。中には、使わない教材もある。夏期講習や冬期講習、春期講習と全てありかなりの費用がかかる。
塾の周りの環境 スクールバスがあるので、平日の授業には便利だが、休みの日や塾のテストのときは送り迎えを絶対にしないといけない。
塾内の環境 テスト前など、教室を自習室としたり設備はだいたい整っていると思うが、校内の雰囲気はあまりわかりません。
良いところや要望 合格判定のデータが悪いせいか、進路指導が悪く、合格A判定できっと合格すると言われ受験した結果、自分の子も含めて沢山の子が不合格になりました。もっと、信頼のおけるデータと指導をして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の子が受けた高校に12~13人受けて8人程不合格となっています。無理して受けたわけではなく、合格すると言われて受けたので、もっと正しい進路指導が必要だと思います。
東進衛星予備校和泉府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格のためのカリキュラムをこなそうと思ったら、かなりのお金がかかります。
講師 講師は映像であり、自分のレベルにあったカリキュラムをアドバイスをいただきながら選択するので、講義は理解できるレベルだと思います。
カリキュラム カリキュラムは、一つの講座を2週間程で終わらせるように勧められ、その通りやって行くと次々にたくさんの講座を取らないいけない。しかしながら、なかなかこなすのは難しく、お金もかかりすぎて、ついていけない。
塾の周りの環境 駅前で学校の帰りに寄れて、共用の自転車置き場も利用できるので便利です。
塾内の環境 1人1人が個別の机で映像を見るタイプだだだと思うので、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 予備校ですが、講師は映像なので、その先生に直接その場で質問する事が出来ないし、的確な回答をすぐに得られる事も少ないと思います。
啓学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾より安いと思います。お金を払っている立場なのでわからないですが
講師 分からないところは普通に教えてくれて、色々な話もしてくれるが、まとめきれていない講師もいる。
カリキュラム 基本自分で頑張っていくスタイル。サボってたら成績は落ち、頑張っていけば成績は上がります。勉強方法というものを教えてくれるので、それをしっかり聞いておけば大丈夫だと思います
塾の周りの環境 地元の中学校が荒れているので、しっかりと勉強を頑張りたいという人が入るのにはいいのでは。
塾内の環境 携帯は休み時間に使ってもok。授業中は基本的には私語禁止ではないので、やや自由に過ごすことが出来る。
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては志望校に入れたので良いとおもいます。あまり安すぎてみも高すぎても困るので。
講師 家から近かったので通いました。講師について熱心な先生方が多くおられるということでかよいました。
カリキュラム 質問にもよく答えていただきました。また、質問しやすい雰囲気だったようです。
塾の周りの環境 大変、便利な場所でした。
塾内の環境 とても質問しやすくよい雰囲気だったそうです。便利な場所だったので通いやすかったです。
良いところや要望 質問しやすい環境だったようです。コミュニケーションもよかったようです。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にかかる値段は、他校に比べ比較的安い。また夏期講習の追加費用もあまりない。
講師 子供の意見では、先生によって教え方や聞くときの雰囲気が違いなんともいえない。
カリキュラム これといって、可もなく不可もなく普通である。強いて言うなら価格が少し安い。
塾の周りの環境 交通の便はよく幹線道路であるが通行の妨げになる場所ではないのでいい。
塾内の環境 教室内は比較的静かであり、また道路からの騒音もあまりない。衛生面も特に問題なし。
良いところや要望 個々の特徴は、塾でありながら個別指導にも特化している。また休みの時も自主学習で通い先生に勉強を教授できる。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より高い。 その分サービスが良いとは言えない。 ただ教材費も込みなのは注意。
講師 やや適当な部分があったが、知識が豊富であったので頼りがいがあった。
カリキュラム しょうがないかもしれないが、講習などかなり無駄な回数を提案される。
塾の周りの環境 特にないが、しいて言うならば隣の集団授業がかなりうるさいので集中できない。
塾内の環境 自習室がうるさくても注意をしない。 生徒のマナーがかなり悪いと感じた。
個別指導アップ学習会北信太教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は安い。
ただし、季節講習は月謝に比べると高い。
個別指導なら妥当な値段かもしれない。
講師 仲のいい先生が担当してくださっていたようで、
毎週通うのを楽しみにしていました。
カリキュラム 計画的に将来を見据えてカリキュラムを立ててくれていたので、
最終的に余裕をもって高校に合格することが出来た
塾の周りの環境 駅前という点はよかった。
ただし、小さなビルの3階なので少し心配だった。
塾内の環境 教室入口の部分に点数が上がった生徒が掲示されていて
そこにコメントが書かれてあるので、娘はそれを毎回楽しみにしていたようだ。
良いところや要望 自習するところもあり、娘は受験生の時期はほぼ毎日通っていた。
教室長や講師の先生方に会えるのを楽しんでいたようで、
自然と勉強の習慣がついてよかった。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とても熱心に説明をしてくれました。
また、受付の方も親切に対応して下さいました。
まだ入って間もないので、講師の方々について詳しくは分かりません。
カリキュラム お休みがないので、スケジュールにもう少しメリハリがあってもいいのはないかと感じました。
塾内の環境 入塾して間もないので、まだ分かりません。これから何かあればそれをお伝えできる場があればいいと思いますが…。
その他気づいたこと、感じたこと 明るい雰囲気でしたが、やはり塾はかなり費用がかかる所なんだと痛感します…
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。家庭に金銭的な余裕があるのならいいと思います。高校も通塾させたいと考えている方はかなりの金銭的な余裕が必要。
講師 とても分かりやすく教えてもらえて、授業もとても楽しいです。いい先生ばっかり!
カリキュラム 春季・夏季・冬季と講習会も組まれていて、計画的に勉強に取り組めます。
塾の周りの環境 近くには商業施設が立ち並んでおり、よくそこで軽食を買ってから通塾していました。
塾内の環境 北池田中学校の生徒が6~7割程度を占めます。他にも石尾、郷荘、南池田、山直中学校 等の生徒がいて、みんな仲良くしています。
その他気づいたこと、感じたこと 進路懇談の際に私立高校をものすごく推されます。
特に帝塚山学院泉ヶ丘高校をよく推されます。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がある月は、その料金も含めてお高い請求金額になりますが、比較的良心的な価格かと思います。
講師 騒がしい生徒が居ても注意したりしなかったり、途中で注意することを諦めたり、勉強に集中できる環境をもっと整えてもらいたかったです。
カリキュラム 季節講習は外部の生徒を受け入れないので、普段のメンバーで落ち着いて勉強できたように思います。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあります。
送迎バスを利用していたので、安心して通わせることができました。
塾内の環境 とにかく授業中、騒がしかったようです。
うちの子供が通っている公立中学校より騒がしい授業があると聞き、これでは塾の意味をなしてないと思い退塾を決めました。
中でも鼻歌をずっと歌う生徒が居たり、友達の席の側へ行き床に座り込んで授業を受ける生徒が居たり…
呆れてしまいました。
良いところや要望 塾則では許可を得てないスマホの持ち込みは禁止と掲げているのですが、当たり前のよう持参する生徒が殆どのようでした。
途中で許可を得たスマホでも、授業中は職員室に預けるという決まりができたようですが、実際は守られていません。
許可を得てないスマホを持ってきた場合は没収&卒業まで返さないということですが、その日の没収はできても、卒業まで返さないということは現実的には無理なように思います。
もう少し現実的な対処法が必要ではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと バスの時間の連絡ミスがあったり、欠席時、電話連絡をしたにもかかわらず、「○○君、塾に来てませんけど」と電話がかかってきたり…塾への不信につながることが何度かありました。
退塾を申し入れた際、、退塾理由に対して「責任を持って改善します」と言って頂き、退塾を見送ったのですが、結局改善されませんでした。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも安いと思う。バス料金も入れると少し高くなるが、それでも安いと思う。
講師 小学校のとき最下位を争っていた私でしたが、今では平均以上になることができました。
先生はとても厳しかったのですが、一つ一つ丁寧に教えてくれました。
悪いところはクラブの文武両道が難しいところがあったので、満点ではありません。
とても変わった塾なので雰囲気やカリキュラムに合わない子はどんどん抜けていってしまいました。三年生までいる子は大抵根性があります。
塾選びは間違えていなかったと思います。
カリキュラム 宿題が多くはじめはいらないと思っていたが、この宿題の多さで定期テストの結果が良かった。
塾の周りの環境 住宅地にあるが、近くに自動販売機、コンビニ、マンダイなど食べ物を買いに行くことができる場所が多い。
しかし現在、授業の休み時間にコンビニなどに行けないという塾則があるので行く時間があまりない。
塾内の環境 大手の塾よりは少し古いかもしれないが、特に問題もない。
椅子や机が古い。穴が多い。
良いところや要望 もう少し塾則を緩くしてくれてもいいとおもう。
自習するスペースが少ない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾バスがある。
親の送り迎えなしでもいいので、とても楽。
塾の合宿、旅行がある。
勉強メインの合宿ではなく、ただ単に友達と一緒の部屋で寝て遊ぶような感じ。参加は自由。