キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,460件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,460件中 181200件を表示(新着順)

「東京都町田市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の学力が格段に上がっているから、安いと思う。無料のテストや講習があるから。

講師 応用の問題をたくさん教えてくれるところ、滑舌の悪い先生もいる。接しやすいところ。

カリキュラム 2年の時点で3年の範囲をどんどんやっているところ。実際の入試問題が載っている教科書。

塾の周りの環境 駅近でバス停もあるから行きやすい。坂が近くて大変。裏道が暗くて危ない。駅前の信号がないから不安。近くにスーパーやドラッグストアがあって便利

塾内の環境 トイレが綺麗で、パスワード式の鍵がついているところ。整理整頓がされている。

入塾理由 曜日がちょうどよく、娘の学力にもあっていると感じたから。私立志望だから、

良いところや要望 志望校に合わせて教え方を変えてくれているところ。雰囲気がとてもいいところ。

総合評価 志望校に合わせて教え方やポイントを教えてくれるところ。テストが多すぎる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり高過ぎず、ちょうど良い価格帯で長く通いやすく良い価格設定だと思います

講師 息子の進路について、どうすれば1番良い進路へ進むことができるのかよく考えてくれた

カリキュラム 教材は塾オリジナルのものを使っており、細かな部分を教えてくれる

塾の周りの環境 近くにはスーパーや飲食店があり、軽食を買いに行ったり、昼ご飯を食べることができるため、一日中自習室にいて勉強させることができた

塾内の環境 大通りの前なので、トラックや車などがたくさん通り、多少騒音がある

入塾理由 自習室のシステムがやった時間によってポイントが貯まる仕組みになっていて塾の生徒同士で競うようなシステムになっていて良い

定期テスト ニ週間前にはテスト対策を行なってくださり、専用のテキストなどもあって、とても心強かった

宿題 個人的にはあまり多くはないと思うが、担当する教師により出す量は変わる

家庭でのサポート 学習内容がメールなどで共有できるようになっており、今日はどこまで、そしてどのように授業を受けていたのかがよく分かった

良いところや要望 自習室が窓一つない閉ざされた空間のようになっているため、そこの部分をどうにかしてほしい

総合評価 個別塾なので生徒一人一人をよく見てくださり、適切なアドバイスも行ってくれるため、とても良い塾だと思います

代々木個別指導学院鶴川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方がないが家計収入に対しては高い

講師 説明がわかりやすく、子供が選んだので本人も何かしらここが良いと思った点があるのだと思う

カリキュラム 本人のペースに合わせて、またやる気を削ぐことなく対応し教えてくれているのだと思う

塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りはあるので安心だが、駅前だからこそ遅くなると酔っぱらいなどもいそうで、危険もあるかと思う。無料の駐輪場がないのが厳しい

塾内の環境 いろいろなテナントが入った雑居ビルなので、心配はあったが、同じフロアは他の個別塾も入っているので、静かな環境だと思う。

入塾理由 家から近く、本人が「ここがいい」と言ったので代々木個別指導学院に決めました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾は季節講習が高額になると聞きますが、明確に示してくださり、良かったです。

講師 先生方が沢山いらっしゃるとのことで、相性の良い先生がいることを期待しています。

カリキュラム 子供には、薦めて頂いたテキストがわかりやすく良いそうです。その他は本人に任せているので、わかりません。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場からも近く、繁華街ではないのが良かったです。とても綺麗なビルですが、やはりエレベーターは1人で乗ったり、知らない方と乗るのは、若干怖いかもしれません。

塾内の環境 とても綺麗なビルです。踏切が近くにありますが、気になるようなことはありませんでした。

入塾理由 最寄り駅と駐輪場から近く、学校帰りに寄れるのでいいと思いました。親としては、本人の希望が1番大事だと思っていますが、教室長とのお話でしっくりきたようです。

定期テスト 本人の希望を聞いてくださり、定期テスト前は対策をしたいと話すと、応じてくださってました。

宿題 難しくはないようです。本人がやることを提示して欲しいと望んで宿題を出して欲しいと頼んだそうです。

良いところや要望 駅から近く、とても綺麗なビルの中にあります。本人は静かな環境だと緊張してしまうそうで、少しざわざわしてるほうが落ち着くそうです。

総合評価 入塾したばかりで、これからだと思いますが、本人は教室長の話が良かったようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですが3人対1なので、もう少し低料金でも良いのではないかと思います。

講師 学生のアルバイト先生ではなく、ベテランの先生方が多いし、相性がよくなければ担当先生をすぐに変えてもらえるので安心。

カリキュラム 通っている中学校の進捗状況をよく把握されていて、学校の授業やテスト内容に合わせて進めてくれるところが良いと思う。

塾の周りの環境 通っている中学校からも近く、学校帰りに塾で時間まで自習もできる。また場所はスーパーの向かい側で、大通りに面しているため、治安は良いと思う。

塾内の環境 整理整頓されているが、早い時間の小学生と同じ時間を受講した場合は、少し声が気になる。

入塾理由 本人の希望で同級生も多く通塾していて、教室長の説明が分かりやすかったから。

良いところや要望 保護者もアプリを登録すれば、入退時間や、実際子どもが書いたノートの写真、担当先生のコメントが毎回確認できるのが良いと思う。

総合評価 教室長が生徒それぞれを見てくれているように思うので、今後の進学についても相談しやすいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いです。講習も薦められたまま申し込んだのでかなりかかりました。値段はそこまで気にはなりませんが先生によって良い悪いがあるので、授業の話を聞いていて勿体無いなと思うこともありました。

講師 子供の面倒をよく見てくれました。
最初は不安でしたが教えるのが上手な先生が多いようです。
特に以前の副教室長の先生が親子共にお気に入りでこの先生のおかげで子供はかなり前向きになりました。勉強が苦手だった子供が、自分から勉強すると言い出した時は本当にこの塾に入れて良かったと思いました。ただこの先生は今年度で退職されるようなので、それを聞き子供も行く気がなくなってしまい辞めることにしました。

カリキュラム 学校の予習を一定のペースで。授業は基本的に自分で解いて分からない問題を解説してもらう。先生によっては話しかけづらく聞けないこともあったらしいです。

塾の周りの環境 送り迎えがあったので、塾前に車を止められたのが良かったです。近くに美味しいパン屋さんがあるので夏期講習の時はお昼に買いに行ったりしていました。

塾内の環境 集中できる環境のようでした。自習に行かせていただいたときも集中できたと言っていました。教室が分かれているわけではないので声は筒抜けで、生徒が多い日は隣の授業がうるさい時もあるそうです。

入塾理由 他の塾が子供に合わず転塾を検討しました。
近くの個別指導がこちらでそこまで距離もないので転塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。科目と授業数の提案はしていただけますが希望制です。うちではほとんど提案通りでお願いしていました。大量に提案されることはありませんでした。

宿題 宿題の量は先生によって違いました。とても少ない日もあればとても多い日もあるといった感じでした。

良いところや要望 短い期間でしたがお世話になりました。他の塾から転塾させましたが変えて良かったと思っています。やはり個別指導がうちの子どもには合っています。

総合評価 元副教室長の先生がお気に入りでした。子供の好き嫌いや得手不得手を見抜くのが早いです。オリジナルのプリントを作成してくれるってと嬉しそうに子供が教えてくれた次の日に大量の手書きのプリントを渡された時は親子共に感動してしまい、そこから子供のスイッチが入った気がします。うちの子供だけでなく他の子供にも準備しているようで、いつ寝ていらっしゃるのかなと体調面が心配でした。

勉強嫌い(母も)でしたが今では進んで一緒になって勉強しています。高校でも通塾を続けさせようと考えていましたが先生が退職すると聞き、辞めたいと言い出しました。ママ友の紹介で入りましたがママ友会の評判も良かっただけに残念です。また戻られたら通いたいなと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関校向け進学塾に比べると、週2回120分で個別対応は、良心的な料金の学習塾だと感じた

講師 体験授業後の面談で、経験値からも含めて生徒の個性を把握した指導を期待できると思った

カリキュラム それぞれの学校の教材と進行具合を把握した教材と進行で、学校の授業としっかりマッチした学習が出来る点が良い

塾の周りの環境 駅の目の前で明るい通りにあり、
並びに飲み屋などもなく立地は良い
ビルが古くて入口の階段がかなり急なのが難点

塾内の環境 教材を置いて帰るボックス等も整理整頓されていて良い
教室内にはスリッパに履き替える点が気になる(土足仕様が希望)

入塾理由 学校の授業内容に沿って、個別に指導を受けられること
120分授業であること
本人が気に入ってやる気になったこと

良いところや要望 まずは学習習慣と基礎学力を得て、意欲を持って向上出来るように期待したい

総合評価 本人にとって初めての塾なので、まずは学校の授業がしっかり理解できる為に最適な内容と思えたから

完全個別 松陰塾本町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は初めてで、なかなか我家にとっては高いから。しかし、個別だから妥当な金額かと思う。

講師 話しやすく、子どもも先生を信頼していて仲良くやっている。毎回くじ引きがあって楽しいと。

カリキュラム 英語ができないので個別のおかげで基礎から学べている。友達がいるからおしゃべりの時間が多い。

塾の周りの環境 静かな立地で安心。
安全な道路。繁華街でないのがいい。雨の日でもバス停も近い。自転車で通っているが道幅も広くて安心する。

塾内の環境 きれいに掃除が行き届いている。
新築なのですごくトイレや部屋がきれい。
駐輪場もちゃんとある。

入塾理由 友達が通っていて楽しく通塾できるから。
先生が信頼できる方だと思った。
子どもの学力に合ったペースで勉強できるから。

良いところや要望 定期試験の点が上がれば嬉しい。
もうすぐ中3なので、受験に対するモチベーションを上げられるよう声かけをしてほしい。

総合評価 アットホームで話しやすい雰囲気。
なにより本人が楽しく通えているのが嬉しい。

城南コベッツ町田駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた別の個別塾と同じくらいなので、妥当だと思った。

講師 担当の先生と、話しやすいようで、授業も分かるようになってきたと、本人が言っていたから良かった。

カリキュラム 学校の教科書に合わせて授業をしてくれて、予習となっているのが良い。

塾の周りの環境 学校と自宅の、間の駅にあったので選んだ。駅からも近
く、繁華街を通らずにいける。夜遅くになったとしても大丈夫そうだと思った。

塾内の環境 周りの音など、本人が気にならないと言っているので、大丈夫だと思う。

入塾理由 場所が良かったこと。説明を聞いて、安心してお願いできると感じたから。塾のシステムが良かった。

良いところや要望 すぐに勉強の進め方を考えてくれたので、具体的に通うことをイメージできた。

総合評価 授業時間変更にも、すぐに対応してくれた。先生もどういう人がいいか、聞いてくれた。

早稲田塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわりに指導内容が薄い気がします。肝心の論文指導もあまり丁寧とは言えず、責任を持たず、やっているという印象を持ちました。

講師 推薦専門なのに、論文指導ができない講師がいた。

カリキュラム モチベーションを持ってもらうには良いが、論文指導が弱く、後期からは他の個別指導に指導に切り替え合格できた。

塾の周りの環境 駅からは遠くなく、良いと感じた。ただ、人は少なめであり、あまり良いとは思えなかった。

塾内の環境 設備は良い気がしましたが、特にお金を払いに行く際、現地まで行く必要があり、その時間帯も勤め人には厳しい時間帯で、早帰りする必要がありました。

入塾理由 推薦入学に特化しているため、推薦入学を検討している子供に適切な指導をしてくださると期待したため。

良いところや要望 コストパフォーマンスが悪い。候補校の選定プロセスも良くなく、あまり、参考にならなかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段も頃合なプランを相談しながら決めました無難な値段だとおもいます

講師 丁寧に私にも対応していただき好感をもてました通わせて良かったです

カリキュラム 色々教わる中で楽しいから行きたいと言って貰えていたのでよかったです

塾の周りの環境 駅からも近いのであんしんして通わせることが出来ました
治安は悪くはなかったと思います
道なども入り組んだ場所では無いので安心でした

塾内の環境 静かな環境でてきていたみたいで覚えなど落ち着いた対応ができるようになってました。

入塾理由 学力向上のためなにか学べるところはないかと探していて見つけました

良いところや要望 1体1や団体など色々なプランがあるので個後にあったやり方が出来ると思います。

総合評価 担当の方もすごく丁寧で優しかったので娘も自ら進んで通っていけていたので良かったです

早稲田塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いが比較的講師陣のレベルは高いのかなと感じた。子供も第一志望には行けなかったが、第二志望には合格できた。

講師 優しく相談しやすい講師多かったとのこと、ただ一部無駄に厳しい講師もいたよう。

カリキュラム どんな時も相談にのってくれ、分からない部分は分かるまで教えてくれたよう。

塾の周りの環境 場所はホテル街にあるのであまり環境としては良くないが、駅から近く家から通いやすいようだった。街自体はあまり治安は良くない場所にある。

塾内の環境 自習室が使いやすく、家でなく塾で勉強する習慣がついたことが良かった。

入塾理由 講師陣の話を聞いていて信用できると感じた。
また知り合いの息子も通っていて評価が良かったから。

良いところや要望 講師陣のレベルは比較的高いと思われる。ただ一部今の時代にそぐわない厳しい講師がいるよう。

総合評価 講師陣、自習室の環境などトータル平均レベルが高かったところが良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を何件かリサーチしてみたが、私が見た中では一番高かった。

講師 体験を受けた子供本人が帰ってきた際、とてもよく理解できたと帰って来たので良かった。

カリキュラム 何パターンかの教材が用意されており、その子にあった物を使ってくれるので良かった。

塾の周りの環境 まず家から近いのが一番良かった。車通りや人通りもあり安心出来る。近所の友達も通っているので良かった。

塾内の環境 静か過ぎず、だけど無駄なおしゃべりがあるわけではないので良かった。

入塾理由 担当してくれた先生の教え方が上手かった。家から近かった為通いやすかった。

良いところや要望 担当してくれた先生の教え方がすごく上手で、学校の授業で理解できなかった算数の問題をちゃんと理解して帰って来たのでとても良かった。

総合評価 ます家から一番近い塾だったので安心出来た。また、担当してくれた先生の教え方がとても上手だったので良かった。

トフルゼミナール町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的にはこの塾の与えてくれるものと比べると安くも高くもなくちょうどいいと思う。

講師 海外の先生が多く、海外留学を考えている生徒にとってはとてもちょうどいい環境

カリキュラム このトフルゼミナールオリジナルのテキストがあり、進捗具合を分かりやすく勉強できるためよい。

塾の周りの環境 近くに駅もあり都内からは少し離れているため治安もよく通いやすい環境である。車で送っておられる家庭の方もおおく、周りの道路の幅も広いため問題は無い。

塾内の環境 授業自体はそれぞれ個室のブースでやるので外でスタッフの方が喋る声はほとんど気にならない。

入塾理由 相談会などに言った際に担当の方の対応がとても良く、
パンフレットなどを読んだ際に当てはまるとしっくりきたから。

良いところや要望 まず海外留学を目指したい生徒は入るべき。
そして国内の大学に推薦で行きたい生徒も入るべき。

総合評価 今まで書いてきたことを踏まえてそれぞれの進路に合わせて入りたい子は入るべきだし、入りたくない子は考えるべき。

東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のじゅくとくらべて授業の質が高く安定しているが、費用も圧倒的に高い

講師 担任の当たり外れが激しく、放任な担当と面談の際真剣に叱ってくれる担当がいる

カリキュラム オンライン授業なので理解度に応じて続けられる。また、単元別の授業もある

塾の周りの環境 駅に近いため雑音もあるが、小田急とJRの2つが通っているため、通いやすい
住宅地からは遠いように感じる
付近にコンビニも多いので夜まで勉強できる

塾内の環境 線路が近く、雑音もあるが内装は綺麗で自習スペースも広い
トイレも各階にある

入塾理由 オンライン授業なので授業の質が高く、進度に応じて進めることが出きる

良いところや要望 チームミーティングは任意参加にして欲しい。また、担当の当たり外れがある

総合評価 あまり意欲向上に繋がらなかったと感じる。塾の設備については満足している

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段標準的で質は良い。ノウハウがある分コストパフォーマンスは良い

講師 話が面白く先生たちも情熱的に授業をしてくれる
ただし質問対応が多少雑で質問しに講師室へ行くと忙しそうで少し嫌がる先生もいる

カリキュラム テキストはナンバーワンがとても分かりやすく、これさえやっていればどこでも受かるようなれべるにしっかりと作り込まれている

塾の周りの環境 駅から徒歩5分でアクセスがよく近くに飲食店や便利な物を変えるお店まで色々揃っていて暇しない。過ごしやすくストレスフリー

塾内の環境 基本的に静かではあったが電車が通るとたまにカランカランという音が聞こえてきて気になることもあった。全体的にトイレなど施設は綺麗

入塾理由 最大手でいちばん有名だったのと親戚で通っている人がいて良い評判だったから、また学校の先生におすすめしてもらったから。

良いところや要望 チューターさんや先生がとても優しく設備も整っていてすごく生活しやすい。またライバルたちの状況も把握できるからやる気にも繋がる

総合評価 成績が伸びた時にチューターが褒めてくれたり、先生からも受験の前に激励のメッセージを頂いた。周りがとにかくサポートしてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導を受けられる時間は実際10分程度だとかんじている。

講師 子供の頭が良くなった。明るくなった。

カリキュラム 市販のものが多かった。

塾の周りの環境 駅から近いのでとても便利だったが治安はあまり良くないのかもしれない。買い物や外食がしやすい。オートロックのドアがあるので安心。エレベーターは怖いかも?

塾内の環境 生徒と教師が活発に話しているのでややうるさいのかもしれない

入塾理由 親からの推薦とビリギャルというブランド力に惹かれた。
流行っていた。

良いところや要望 本当に生徒思いで親身になってくれる。卒熟語を考えてくれる。みんな優しい

総合評価 やっはぱり生徒思いなところを押す。結局そこが1番価値が高いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、少々高いのは仕方無い。
以前通っていた個別塾よりは少し安い。

講師 子供のレベルに合わせて教えて頂けそう。
子供が体験授業を受けてみて、分かりやすくて楽しかったと話していました。

カリキュラム 負担の無い量の宿題と、個別なので分からない所に戻って指導頂けそう。

塾の周りの環境 駅近く、コンビニや交番も近いので環境が良いと感じた。自宅から近くて通いやすいのが一番良い点でした。

塾内の環境 面談は、塾入り口の席でだったので中の様子は分かりませんでした。

良いところや要望 学校の授業についていけるようになって欲しい。定期テストで結果が出る事を希望しています。

陵南セミナー桜美林東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて圧倒的に安い。
それにもかかわらず、先生みなさま丁寧に教えてくださっていた。

講師 ユーモアのある先生が多く楽しめながら通っていた。勉強がより好きになれる講師が多いです。

カリキュラム 教材が見やすくシンプル、無駄なものは買わされませんでした。
先生が無料でオリジナルテキストを作ってくださることもありました。

塾の周りの環境 目の前にバス停がある、駐輪場もしっかりあります。向かい側がドラッグストアのためお迎えも楽でした。周囲に大学や飲食店もあるため治安も良いです。

塾内の環境 道路の向かい側にも教室がありとても教室数が多いです。
3つに教室が分かれておりその中にも約3教室ずつあります。
教室について特に不満を持ったことはありません。

入塾理由 親戚が通っており、教師の教え方や料金など納得する面が多いため。また通いやすさ。

定期テスト ありました。本番試験に合わせたものや単語、漢字のテストがありました。

宿題 宿題は多くなかったです。難易度も子供が意欲的にやれるレベルでした。自習している子が多い影響があると思います。

良いところや要望 成績がみるみる伸びるとともに、子供の性格がさらに明るくなりました。

総合評価 今まで選んだ塾で1番良かったです。勉強が大嫌いという子には向かないかもしれませんが、(講師は受け入れるが周りの意欲についていけなさそう)ある程度勉強を頑張りたいという気持ちのある子であればおすすめです。

翔栄学院金井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんなにたくさん自習に通って個別に指導してもらえるのにその分はお金を取られないこと。

講師 分からない部分等を教えてもらいに自分から行くとみんな面倒くさがらずちゃんと教えてくれる。追いつかない部分は補習をしてくれたりもする。

カリキュラム 繰り返し繰り返しやることで理解を深め、同じ中学の人が間違いをしないようにしていった。

塾の周りの環境 駅からも結構遠くて、バスもそこまで豊富ではないため自転車や徒歩、車で通っている人が多かった。坂があったので車で通わせていた。中学から徒歩10分くらいの距離であった。

塾内の環境 もちろん外の音などは聞こえる。しかし自習室などは静かで、真面目にやっている人が多かったイメージ。

入塾理由 頭のいい周りの子がみんな入塾していたからちゃんとしているところだと思い入塾させた。

良いところや要望 講師の先生も基本的にみんな当たり。宿題も結構出るためサボると少し叱責を受けるがちゃんとやって分からないと言えばおしえてくれる。良い塾だ。

総合評価 この塾に入塾させてから子供もグンと頭が良くなった気がするしまた高校で勉強につまづいたら入れたいと思った。

「東京都町田市」で絞り込みました

条件を変更する

1,460件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。