キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,108件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,108件中 120件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最後に遊べる着せ替えゲームが楽しいようで自主的に取り組んでいます。
兄が始めたのを見て入会したのですが、2人で真剣に勉強している為こちらとしても嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 声に出して読み上げてくれる為、まだ文字がスラスラ読めない子供にとってわかりやすくていいと思いました。

教材・授業動画の難易度 たまに理解出来ない問題がある時は「わかんないー!」と言って答えを見てしまう時もありますが、今のところ年齢にあった内容だと思います。

演習問題の量 1日3個程その日のミッションが出るのですが、物足りない時もあるようなので問題を増やす時もあります。

良いところや要望 最後に遊べる着せ替えゲームを楽しみに頑張っています。
しかし兄の小学生コースはゲームが沢山あるのに比べて幼児コースは着せ替えしかなかった為、最初がっかりしていました。
もう少し簡単なゲーム等を増やしていただけると更にやる気が出ると思います。

総合評価 自主的に勉強するクセが付いている為、小学校入学前の準備として役立っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年払いだとお得な気がする。英語までフォローできるのがたすかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが楽しそうにやっている。学校に沿った教科書の進み方なので取り組みやすい。

教材・授業動画の難易度 結構すぐにやり終わるので、比較的簡単なのかと感じている。まだ内容も基本なので様子をみようと思っている。

演習問題の量 適当な時間におわるので、ちょうどよい。タブレットやりすぎにもならないからいいと思う。

良いところや要望 自分の好きなタイミングで、やるべきミッションがあり、それをこなしてからのゲームなのでいいと思う。

総合評価 適当な価格、本人も楽しく勉強できて、ゲームのやりすぎにもならない仕組みだし、毎日楽しく勉強できてます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところなんとも言えませんが、5教科なので高くはないかなと思いますが、成果につながるかどうかで変わると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ初めたばかりなので成果は分かりませんが、本人は楽しく取り組んでいるので、成績に繋がってくれるといいです。

教材・授業動画の難易度 予習の内容だとやはり難しいようですが、
間違えた時の解説が分かりやすいようで、やる気につながっています。

演習問題の量 今はやる気になっているので、すんなりとこなしているので、もう少し多くてもいいかなと思います。

良いところや要望 送迎がないことと、自分のペースで始められる、家じゃないところでもできるのが良いところ。

総合評価 自ら楽しんで取り組んでくれている事。
予習ができて、テストで点数がとれて本人のやる気につながっているところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 気持ち高いと感じるが、通信教育である点では良いと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やり直し、コーチ機能があり分からない問題を理解出来るまで行えるのが良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めたばかりで分からないが、少し簡単すぎると感じている。

演習問題の量 毎日の取り組みとしては、ちょうどいい勉強量と感じる。
通常の問題と追加の演習問題がある。

良いところや要望 タブレットの書きづらさを感じている。
ペンが滑るため描きづらそうにしている。

総合評価 コストパフォーマンス、内容を加味して概ね満足できる評価である。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語プレミアムが高い
標準で入れて欲しい。
できる問題は学年関係なく、少しずつ難易度を上げてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日15分で終わる
親が見なくてもひとりですすめられる
1日でできる量が決まっており、切り替えられる

教材・授業動画の難易度 わからないまま時間がたつと答えをうながしてくれる
発音部分は間違っててもokになっているので
正確性に欠ける気もする

演習問題の量 ちょうど良い
1日15分で終わる
親が見なくてもすすめられる
ただ同じ問題が次の日に出てきて
つまらなそうでした。

良いところや要望 ひとりですすめられて助かっている。
親が見るところは一緒に見てと案内されるのもよい!
気づいたら好きな問題ばかりやっているので
今日の分が終わってから好きな問題ができるようにしてほしい

総合評価 費用の割によかった。
紙がないので、ゴミや保管するものがすくなくて助かる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年齢に合った問題を日々内容を変えながら出題してくれるので、幼児にしては少し高いが受講して良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を読めない段階ではじめたが、音声で問題を読み上げてくれるのが幼児にも分かりやすくて良いと感じた。

教材・授業動画の難易度 問われている意味を理解するまでは親が付いていないとできない問題もあり、そこは難しかった。

演習問題の量 毎日15~30分の学習習慣をつけたいので調度良い。本人がやりたい時はやりたいだけできるのも良い。

良いところや要望 カードのご褒美が嬉しいようでモチベーションになっていて良いと思う

総合評価 満足しているが少し費用が高いと思う。ただ、勉強したご褒美カードがモチベーションになり、毎日決めた文を続けられているので勉強習慣が少しずつできてきて良かったと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 テレビばかり見てしまう時間をこのタブレット学習の時間にできればと思い受講しています。習い事などの送り迎えもないので、費用も含めて妥当だと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園児でも飽きないよう、1日3つのノルマをクリアするとご褒美がもらえる仕組みがあり楽しんでいます。遊びになりすぎない点も良いです。

教材・授業動画の難易度 レベルを超えてトライできるコアトレが良いなと思っていましたが、やや難しいうえにご褒美がないのでつまらなくなってしまったようで、あまり使っていないのが残念です。

演習問題の量 タブレットなので目の疲れなどを考えたら、1日3問ぐらいがちょうど良いと思います。やりたい場合は問題も増やせる点も良いです。

良いところや要望 子供が1人で集中して取り組むことができる点では、家事も捗るのでありがたいです。

総合評価 今のところ楽しんで続けていますが、達成感を味わうためのイベントなどがもっと頻繁にあるとさらに良いなと感じます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり対面ではないため、わからない箇所が出てくると親に聞いて来るときがあります。タブレットの中で完全に解決できたらなお良いです。

教材・授業動画の難易度 現在6年生ですが分かる問題もあれば、時々つまずいたりもしているので、我が子にはちょうどいいのではないでしょうか。

演習問題の量 たくさん勉強するというわけではないので、我が子には量はちょうどいいです。

良いところや要望 手軽に学習でき、自分のペースで進められるので、合う子ならばお得だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学生の頃に使っていた時よりも
内容がさらに充実しているよう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学3年の初めまで、約3年使用していたことがあるため
また利用を開始した。
こどもは、毎日タブレットで学習する習慣があり
自主性があるので親としては任せておけて安心できた。

教材・授業動画の難易度 高校コースはまだスタートしたばかり

演習問題の量 今のところ学校の課題を優先しているので
1時間以内の使用で
演習量が多いか少ないのかこれからだと思う。

良いところや要望 思いついたらいつでも取り出して学習できるところが
良いと思う。
寝る前に使用して寝落ちしていたりするが。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使い始めということもあり、判断がつかないこともあるが、もう少し費用を抑えたい気持ちはあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン塾の中でも、タブレットでの勉強だったので子供には合っていると思いました。

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めということもあり、判断がつかないこともあるが、タブレットでの勉強なので良いと思った。

演習問題の量 現状では調度良いと感じる。

オプション講座の満足度 現在はオプション講座は受講していない。

総合評価 現状の評価では、良いと感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が喜んでミッションをこなすので月額にしてはちょうどよいかもしれない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が喜んでミッションをこなすのでこちらとしては促さずに済むから楽です。

教材・授業動画の難易度 立体的な形の問題はタブレットでは限界があるのかもしれないなと感じました。

演習問題の量 量に関してはちょうどよいかやや少なめかなと思います。毎日こなすのであまり多いのは良くないかもという意味での設定かも。

良いところや要望 1日でこなせる量で設定されているので子供にとっての消化不良はないと思う

総合評価 金額や内容に関してとくには大きな不満点はないので、この評価点数

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が高い。
年払いは少し安くなる。
兄弟割があるが、いつ割引かはわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自ら学習しないといけない。

交通費がかからないので、親の負担はなし

教材・授業動画の難易度 タブレットの反応がわるい
もう少し分かりやすい説明がほしい

演習問題の量 自分で選べるため、多いか少ないかは分からない、どこまでやるべきかも分からない

良いところや要望 子供には不評だが、送り迎えがなく、親の負担はない

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用のタブレット代が余計に負担に思いました。
通信費も紙教材などがない分、もう少しお安くしていただきたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がタブレットのみでシンプルなところがいいと思いました。
図形など、紙では味わえない動かし方ができるのも魅力的です。
あと、オンラインで知らない子と対戦する形で問題を解いていくのもやる気に繋がっているようです。

オンラインのみなので、月額料をもう少しお安くしていただけると助かります。

教材・授業動画の難易度 ひらがな、カタカタの正解を書いていても、トメやハネなど細かいところまで綺麗にかけていないと正解にはならないところが難しいようです。

演習問題の量 問題内容を変えながら演習してくれるので、良いと思いました。量もちょうどよいです。

良いところや要望 自宅にいながら好きな時間にできること、図形問題など、動かしながら勉強できるところが良いと思います。

総合評価 費用がもう少しお安くなれば、満点でした!
学習内容はとても満足です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちの子は誰かの前で発表…とかが苦手なので家で楽しみながら出来る

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さな子供には好きなキャラクターのカードがデジタルで集められるなどご褒美が効果的ですが、ご褒美がありすぎないのでちょうどいいです。ひらがなの書き順を覚えたい目的でしたので、一日の量がもう少し多いと嬉しいです。

教材・授業動画の難易度 あまり私は関与してないのですが、質問される事がほぼないので少し簡単な気がしています。

演習問題の量 一日15分ないくらいで終わってしまってるので、少し少なく感じてます。ただ、それくらいだから続けられるのかも?もう少しやろうと思えばやれるシステムなのですが、最低4項目に増えるとなお嬉しいです

良いところや要望 問題は読み上げてくれるので、便利といえば便利なのですが、文を読む力の方が心配になってきていて…読み上げのオンオフが出来ると助かるなぁと感じています。

総合評価 概ね満足しています。ご褒美も多くなくてそれも良いところだと思っているのですが、あとほんのちょっと楽しみも増えると子供自らタブレットを開くようになるのかなと期待もあったりします。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日出来て、続けると考えたら安いと思う。
また、分からないことをその時に確認できるので費用対効果がいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙と違って取り組みやすい、音や発音を聞けていい
タブレットを開けた途端に集中できるのが良かった

教材・授業動画の難易度 写真を使って、問題を解くのが難しかった
ただ、一度解いてから正解すると掘り下げてというのがあまりないのがさみしい

演習問題の量 少なめでした。
一回解けると出てこないのが物足りなかった。

良いところや要望 どこでも気軽に勉強できるが、やっぱりマンネリ気味になるので、少し新聞などのものを途中に紹介してみてほしい

総合評価 塾のように決まった時間などがないので、手軽に自分のモチベーションに合わせて出来るから

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 共働きなので、つきっきりで見てあげることはできないけれど、毎日やる習慣をつけることはできたのでよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 発展問題はしっかり問題を読んで取り組まないといけないため、本人もとても真剣です。わからない時はヒントがあるので、ヒントを見るとひらめくこともあり、解いた達成感があり、それがまた次の問題を解く意欲になっています。

教材・授業動画の難易度 発展問題は難しいようですが解けると嬉しいので頑張れているようです。

演習問題の量 単純な問題から発展問題まで嫌気が起きない、ちょうど良い問題量なので、毎日その日のミッションを最後までやれています。

良いところや要望 スターポイントを貯めてゲームができるので、積極的に勉強に取り組んでいます。

総合評価 1番は学習習慣が身についてきたことです。見守りトークのおかげで仕事先からでも子供を応援できるのが良い点です。既読機能があるもさらに嬉しいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間一括支払いにすることで月々の支払いに換算すると最も安くなるように申し込みました。このままの調子でいけば、娘が自然と学習する下地を築いていけるように思います。今のところ、費用対効果は高くもなく安くもない印象です。初めてまだ3ヶ月なのでこれからだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 日々のミッションのボリュームも適度にこなせる程度で、ミッションクリアするとご褒美のキャラカードやパーツがもらえるので無理なく続けられてます。唯一悪い点はひらがなや数字をなぞって書くときにの判定がきちんとされないことがあります。接触の問題かも知れませんが、いくら文字や数字を見本の通りなぞっても次に進まない時は、娘も諦めてしまう場面がありもったいないと感じます。

教材・授業動画の難易度 初めのうちはうまく取り掛かれなかったのですが、無理に1人で学習させずに一緒にやるように心がけました。そのうちにミッションクリアのご褒美に娘の好きなパウパトロールのカードが出てきたからから1人で学習できるようになりました。

演習問題の量 ベースの学習をした後に、演出問題を一緒に取りかかりましたが、未だ自ら取り掛かっている場面はありません。ベースのミッションクリアした時点でご褒美がもらえるからだと思います。演習に取り掛かればさらにご褒美がもらえるなどの機能があれば自主的に取り掛かれるかもしれません。

親の負担・学習フォローの仕組み 初めのうちは興味を持って継続してもらうように一緒に取りかかりました。そのうちにご褒美につられて1人でも学習できるようになりました。学習している4歳の娘の下に0歳児がいるので、下の子のお世話をしたいときや、食事の支度をしているときにやってもらうことが多いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は文字や数字を書く際にたまに判定されないことがあることです。

良いところや要望 年齢に合わせた音声の語り口やイラストが可愛いところだと思います。その他、季節や年間行事に合わせたデザインになるところもいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと キャンペーンで申し込みましたが、ポケモンのカバーがまだ届かない点が気になります。あと、申し込みが完了しているにも関わらず資料請求や入会訴求のお知らせが会員登録しているメールアドレスに頻繁に届く点が不親切かと感じました。

総合評価 80点
娘が1人で学習できるようになった点が良かったです。
ただ、学習の成果を日常で感じることがまだあまりないため、これからの期待もこめての数字となっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎の時間負担を考えると、コスパはいいです。あとは本人次第ですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 言われてすぐ学習開始できる点は良かったです。英語が定期テスト対策に則していない、と本人は不満があるようです。

教材・授業動画の難易度 難しさは、ちょうどいいようです。間違えたら解き直ししていました。アプリで確認しています。

演習問題の量 解き直しの際、同じ問題ではなく、似たような問題をたくさん出して欲しいです。

良いところや要望 解き直しの際、演習を増やして欲しい。毎日取り組みたくなるようなしかけが欲しいです。

総合評価 まだ使い始めて3ヶ月なので、判断材料が少ないです。
活用方法は、模索中です。毎日したくなるようなしかけがあればなお良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行く事を考えたら料金は妥当なだと思います。
塾はもっと高くなってしまうので。
親も一緒に勉強出来るのでとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 2回目復習する時に毎回違う問題になっている所が良い。
紙だと復習したくても子供が答えをおぼえてしまう為本当に出来てるか分かりづらい。
小学校はある前の小学生の生活を動画にしてくれてるので分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 授業中の内容ようは基本的な事を分かりやすくまとめてくれてるので優しすぎず難し過ぎずちょうど良いと思います。

演習問題の量 まだ幼稚園児なので長すぎず短すぎずちょうど良い??だと思う思います。
長すぎると集中してやらなくなってしまうので。

オプション講座の満足度 全体的に子供が楽しんで勉強してからてるので始めて良かったと思います。

良いところや要望 何回も復習出来る所。
何回やっても違う問題ができる点は本当にありがたいですね。
紙だとずっと同じ問題をする事になってしまうので。
タブレット一つで全部の勉強が出来るのもとても良いです。

総合評価 全体的にはとても良いと思います。
まだ小学校に通ってないので実力がついてるのか分からず総合得点4にさせて頂きます。
でもとても満足してます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手軽に自分で学習する習慣をつけてくれているので、就学後の宿題などについて、親の心理的な負担が減っています。塾などに通わず、手軽な料金でこの習慣をつけられたことがコスパが良く感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるアプリを見る限り、同じ単元が繰り返し出ており、ムラがあると感じるため

教材・授業動画の難易度 コアトレを行っていて、考え方を見てもなかなか理解が進まないようで、問題に正解できないので、やる気を失ってしまうことがたまにあります。

演習問題の量 同じ単元の問題を繰り返し繰り返しやっていて、あまり演習に出てこない単元もあり、かなりムラがあるように感じます。これがパーソナライズされてるのかがわからず、親としてはムラが気になります。

良いところや要望 単元の出来ムラをなくしてほしい
お絵かきやカメラが付いているので遊んでしまい、学習にタブレットを使わないことがある機能を制限してほしい

総合評価 総合的には学習や習慣付けという意味で満足しています。たびたび書いていますが、単元の出題ムラが若干気になっています。また写真やお絵かき等に時間をとられてしまう点が気になっています

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

6,108件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

武田塾 富士吉田校
武田塾
富士吉田校

塾ナビ

個別学習のセルモ 西永福教室
個別学習のセルモ
西永福教室

塾ナビ

田中学習会 十日市校【中学受験専門校】
田中学習会
十日市校【中学受...

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。