
塾、予備校の口コミ・評判
224件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東久留米市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べると少し高いかなと思うが、その分結果としてついてくれが値段以上の価値があると思う。
講師 教室長との最初の面談で厳しい事を言われたが、的を得ていたので子供の心に響いた。
カリキュラム 教材は学校のものを使っているが、わからない部分を復習することで身になっていると思う。
塾の周りの環境 駅からすぐという場所なので、天候が悪い時でもあまり影響を受けずに通う事ができるのと、駅前なので明るく、治安も悪くないのですごくいい環境とあると思う。
塾内の環境 自習室も広くて綺麗なので、授業がない日でも自習に通いやすい雰囲気が出ている。
入塾理由 他の塾との比較で実際に体験授業をしてみて、子供が気に入ったので決めた。
良いところや要望 駅から近く、実績もあるので、子供がより学習意欲が増すような指導をしていただきたいと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、場所や実績があり、他の所と比較して子供が決めたので評価はしている。
個別指導学院フリーステップ東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べてそれほど大差はなく、高すぎるとは思いませんでした。
講師 質はよくわかりませんが、話しやすいようで質問がしやすそうなのは良いと思いました。
カリキュラム 求めているものをしっかりと聞いてくれて、合った内容の教材を使わせてもらえてよかったです。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多く明るいため、不安などを感じることは少ないです。
自転車置き場もあるので自転車で行けるため、行き来に不安はあまり感じません。
塾内の環境 キレイで明るくて、特に汚れていたり散らかっていたりすることはありません。
入塾理由 家から通いやすい。雰囲気がよさそうで子どもが気に入り、ここに通いたいと思ったから。
定期テスト 対策になる学校のワークやプリントなどを持ち込んで、質問にしっかり答えてくれました。
良いところや要望 駅近で行きやすく、先生もフレンドリーでよく話を聞いてもらえるようです。
総合評価 全体的に求めているものに応えてくれて、自分の子どもには合っていると思いました。
個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半強制的な講習授業への参加システムなど事前資料では分かりづらい点がある。施設利用料も割高に感じる。
講師 なかなか理解できない状況でも粘り強く丁寧に説明を繰り返してくれたこと。楽しい雰囲気作りをしてくれ勉強への意欲が体験数回通っただけで上がっていること。
カリキュラム オリジナルのテキスト問題集があり、学校の教科書より分かりやすいと子供達が言っていた。
塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りが多いので安心感がある。飲み屋などが多い駅でもないので駅前としては治安は良い。またロータリーに車が停車出来るので車送迎も楽。塾専用の自転車置き場がないのが唯一の不満点。
塾内の環境 明るくてキレイな室内。自由に利用できる自習ルームがあり、自宅より集中出来るようで気に入っていました。
入塾理由 駅近くで通いやすく、体験した子供達から先生が分からないところも粘り強く説明してくれ、雰囲気も楽しく学べたと嬉しそうにしていたので入塾を決めました。
良いところや要望 楽しい雰囲気作りが子供の塾に行くモチベーションになっている。なかなか理解できないところも繰り返し説明をしてもらえ、個別指導の良さが出ている。自習室が自由に利用できるのはありがたい。
総合評価 入塾したばかりで成績に反映されるかはまだ分からないですが、子供たちから次のテストはいける気がすると自信のコメントが出ているので良い勉強をさせてもらってると感じています。
もう少し料金が安いとありがたいので評価は一つ下げて4としました。
個別指導 スクールIEひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には大した指導をしていないと思うがやけに高いなと思うときがある。
講師 講師が生徒が怠けていたりしているのを黙認していたりしている。
カリキュラム しっかり一年を通しての計画を親にも示しているのでカリキュラムは良いかと。
塾の周りの環境 自分の家からはいい感じの距離だった。遠くもなく近くもないこの塾は自分的には立地は良かった。ただ、駅が近くになくバスも通っていない。
塾内の環境 見た目はきれいだが、やはり同じ時間に全員が指導を始めるため結構ガヤガヤしている。
入塾理由 立地が遠すぎず近すぎずというところだったので良いと思ったから。
良いところや要望 カリキュラムが分かりやすく、講師の方もいい人はいるしそういう方の指導は本当に分かりやすいと友人が言っていた。
総合評価 個人的には大した指導をしていないのにこの値段となるといささか不満もあるところだが、それ以外はいい部分があるのでよい。
武田塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて授業料が半分近く安かった。またこの値段で自習室も使えたから
講師 テスト前には子供が受ける学校対策を先生が準備してくれて助かったと言っていた
カリキュラム 宿題でやってきたことを確認するための授業をしていたので記憶に定着しやすいと思って良かった
塾の周りの環境 駅から近く交通の弁が良かったと思うので通いやすかったと思う。電車の音で集中できるのかなとは思った。
塾内の環境 自習室が用意されていてさらに一定期間通うと自分の席が用意されるので良かったと思う
入塾理由 個人のペースに合わせて勉強ができ、その人にあった勉強方法で進められるから
定期テスト 過去問を用意してくれたりその受ける学校に寄った参考書を準備してくれた
良いところや要望 塾の良いところは自習室の席が取れいつでもいる先生に質問などができるところ
総合評価 自分がこういう大学に受けたいと言ったらそれに合わせて大学を調べてくれるのが良かった
早稲田アカデミー個別進学館東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、しっかり成績を伸ばしてくれる。通い続けないと意味がないのでそれを払えるなら行く価値ありと判断しました
講師 個別指導のため、分からないところを徹底的に潰してくれる。しかし若い先生が多い為ベテランはあまりいない。
カリキュラム 教材は塾に通う目的によって異なる。しかし受験目的ならば教材のレベルは結構高い。
塾の周りの環境 駅近なので行きやすいです。人通りも多くてお子さんの夜中の危険さもあまり心配ありません。駅の中にはさまざまなお店があります。
塾内の環境 とても綺麗で勉強が捗ります。授業はブースに分かれた場所で行い、椅子の座り心地も良いです。自習室は端っこにあり、ドアがないので授業の声が丸聞こえです。
入塾理由 近かったからというのが一番ですが個別指導というところが魅力的だなと感じた為入塾を決意しました。
定期テスト 定期テストはないです。個別指導指導なので学校の定期テスト対策はしてくれます。
良いところや要望 先生が手厚いことと、駅近で授業のない日でも自習室にで向くことができるところです。
総合評価 最初は娘も学力が伸びず悩んでいましたが、この塾に入ってからは毎日楽しく勉強できていました。
個別指導 スクールIE東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の先生はみなわかりやすく教えてくれたそうです、毎回、集中度や理解度などを示してくれて、頑張っているのがわかるのでよかった
カリキュラム 受験対策というよりも日々の勉強の復習が多かった気がするが、夏期講習を受けたあともそのまま役に立っているので、良いと思う
塾の周りの環境 西武池袋線、東久留米駅から徒歩3分くらいでとても立地が良かったです。自由に使える自習室も使えました。
塾内の環境 全体的には良かったと思いますが、自習室に音がしない食べ物の持ち込みは良かったみたいで、臭いが気になったと言ってました
入塾理由 友達にすすめられて夏期講習に参加しました。苦手だった英語の復讐をメインで学習しなおしました。
定期テスト うけたのは夏期講習なので、テスト対策の勉強はしていないです。
宿題 宿題の量は多かったようですか、受験生ならそのくらい勉強してもらった方がいいので、ちょうど良いとおもいます
良いところや要望 駅から近い、講師の方の教え方が良い、連絡帳みたいなのがある。
その他気づいたこと、感じたこと 今回は夏期講習だけの利用だったけど、冬も利用したみたい。
オンライン授業をしたもらいたい
総合評価 夏期講習を受けた子供も満足しているし、私も満足してます。
こどもが一回もネガティブなことを言わなかったのはよかったです
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないですが、結果を伴ってくれたので妥当な費用だと思います
講師 子供、母親が精神的に弱ってる時、時間をかけて話をしていただき親身に寄り添ってくれたこと
カリキュラム 平均的だった子供の成績が飛躍的にあがり、難関校に合格めきたので
塾の周りの環境 最寄り駅まで歩いて5分くらいだったことと、塾までの道も夜でも明るい道沿いにあったのでよかったと思います。
塾内の環境 あまり多くない人数で分けられており、講師の目が行き届いていたと思います
入塾理由 体験授業よ際に担当してくれた講師の方に強く勧めていただきいたので
定期テスト 小学生だったので定期テストは特にありませんでしたので対策はわかりません
宿題 はっきり覚えていませんが、宿題の量はそんなに多くなかったように記憶しております
家庭でのサポート 夜が遅くなる場合は塾まで車で迎えにいきました。
また、模試などの送迎も必ずしました。
良いところや要望 事務員の方の対応も良く、こちらの要望も細かく対応していただきました
その他気づいたこと、感じたこと 子供がこの当時のことがとてもいい思い出となっているようで、卒業して2年経ちますがまだこちらのきょうしつにタマニ顔を出しにいきます
総合評価 とにかく、うちの子供にはとても合っていたようでこちらに行かせて良かったと思います
個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日で特に高いと感じることは無い。
子どもが苦手克服したいと言っている以上料金はあまり気にいていない
講師 本人の努力はもちろん、先生方の指導が素晴らしいと思う。徐々に苦手だったことを楽しいと言っている
カリキュラム わからないことはわかるまで教えてくれる為、子どもの成長に合わせてくれているように思った
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける為、特に心配はなかった。
遅くなった時は迎えにも行きやすく、その帰り道に授業内容などを話す子どもを見ていて通わせて良かったと感じた。
塾内の環境 自分は直で見たことはなかったが妻に話を聞く限りは不満はない。
入塾理由 子どもが勉強が得意ではなく苦手克服したいとの本人の意志が合った為、自宅から近い塾へ通わせた
良いところや要望 不満は一つもない。子どもの苦手克服をしっかりサポートしてくれていると思うため通わせて良かったと思う
総合評価 通わせて良かった。自宅からも近い為、通う事の心配もなく指導内容も素晴らしいものだと思う
武田塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や個人で先生がつくのに安いと感じた。さらに問題への質問などもしっかりと対応してくださったから
講師 短い時間で効率の良い方法でき講師も大学の向けての対策がしっかりしていた。
カリキュラム 授業のときには世界史などでは問題を作りその問題がよくできていてとてもいい内容だった
塾の周りの環境 駅から近く日差しも差さない場所出たてもらったがよかった。駅が近いのに電車の音は聞こえづらくキッチリと防音されていてよかった。
塾内の環境 塾内はきれいで整頓されていたと思う。暑さや寒さも先生が調整してくれ気持ちよく勉強にとりくめた。
入塾理由 自習室の使いやすさや基本個人でやるため自分でペースを合わせられらから。
定期テスト これを勉強し他方がいいと勧めてくれ、過去問なども用意してくれ対策がしっかりできた。
宿題 宿題の量は受かるための量をきっちり用意されていて難しいものもあったが自分のペースに合わせて出された。
良いところや要望 自分のペースで勉強ができいつでも講師に質問ができるところ大学受験の対策をしっかりととのえてるところ
総合評価 問題をただ解かせるだけでなく一緒にやりながら効率の良い解き方勉強の仕方を教えてくれるのが良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替などが取りやすかったり、講習会を朝から受講できたりと、小学生にはありがたかった。
講師 講師が途中で辞めてしまったりがあり、中々同じ人に長く担当してもらえなかった。
カリキュラム 宿題の量や授業ペースなど、子どもをみて判断してくれて続けられた。
塾の周りの環境 駅前なので明るいし、立地は抜群で通いやすい。バスも利用できるし、駐輪場はないが駅前の駐輪場を利用できる。
塾内の環境 キレイで清潔感もありとても良かった。いつも私語などもほとんど聞こえず皆集中して授業を受けている感じがした。
入塾理由 色々融通が利き、講師が良かったのと、教室長さんが親しみやすかったから。
良いところや要望 教室長さんの人柄がよく、色々わがままも聞いてもらえた。良い先生が多く、選ぶのも大変でした。
総合評価 とにかく子どもに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、無理なく通えた。自由度が高かったと思う。
個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がる度に金額も上がって、かなりの負担に感じます。体調不良などで休んでも振り替え授業が無いのが不満。
講師 講師が兄と同世代なので、話が合うらしく、楽しく通っている。
分からないところが分かるようになったと言っているので、それなりの授業をしているのでは。
カリキュラム 数学の、テキストについては、大学4年の数学科に行っている兄がなかなか良いのではないかと言っていた。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程度で近いが、家から通うには離れているので、車で送り迎えをしている。駐車場は無く多少不便に感じられる。
塾内の環境 整理整頓されていて、明るい
イメージであった。授業風景をみたことがないから、よくわからない。
入塾理由 資料請求して、内容を確認した後、体験授業を受けた本人の希望。
定期テスト 各科目1コマの補習がある程度で、定期テスト対策としては不十分な印象。
宿題 定期テスト前以外は毎回出されている。
集中してやれば1時間程度で終わる量。
総合評価 高い学力を求めるなら、違う塾に行った方が良いと思う。そこそこで十分ならここでもいい。
個別指導学院TOCO東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりたくさんの塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、指導内容からすれば妥当な金額だったかと思います。補習ということもあり、学校で使っていた教科書に沿ってやってくれたこともよかったし、事前に相談すれば定期テスト前などは普段と違う教科にかえてもらうこともできたのでありがたかった。
講師 小学校から中学校の途中までの講師の方とはとても相性がよく、子どももお姉さんのように慕っていたが、次の講師の方が落ち着くまで時間がかかった。それでも、根気よく本人が納得できる講師を配慮していただけたのはありがたいと思った。大学受験の時はプロ講師で、流石はプロという感じだった。
カリキュラム 基本的に学校の進度に合わせてやってもらえたのはよかったと思う。本人のやる気をもう少し引き出せてくれたらなおよかったかと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅のそばで塾の入っている建物が駅前商店街の中にあるので、夜遅くなったとしても人目があって安心できた。ただ、駐車場がないため、雨で送り迎えなどの時は大変だった。
塾内の環境 教室はパーテーションで区切られただけのスペースでの個別指導なので、隣の授業などが少し聞こえていたと思う。また、自習スペースが少なく予約制だったので面倒だった。
入塾理由 子どもの性格上、個別指導でなければ効果が期待できないと思っていたので、個別指導を丁寧にしてくれるところで、学校の補助的な学習内容をやってくれるところを探した。なるべく自宅から近く、子どもの個性に合わせて指導してくれるところがよかったので、いくつか体験をしたのち、一番子どもに合っていそうなところに決めた。
定期テスト 定期テスト前は事前に話をして、普段授業を受けていない科目でも見てもらいたい科目にその時だけ変えて指導してもらえてとてもありがたかった。
宿題 学校の宿題も考慮して塾の宿題が出されていたので、ほどほどの量だったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者面談などで本人が普段言いそびれていたことなどを伝えたり、その時々での要望など子どもを伸ばすためにできることを一緒に考えてもらえたと思う。
良いところや要望 個別指導のため、一人一人を塾側によく知ってもらえていた。塾の卒業生を指導してやってもらうなどこだわっていたようでよく見てもらえたと思う。
基本的に補習塾なので、難関校受験は難しいかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事等でお休みが事前にわかっている場合は振替授業を可能な限り普段と同じ講師で組んでもらえたのはよかった。
総合評価 学校の補習、という点では問題ないと思います。あと本人の向上心をもう少し積極的に引き出してもらえたらいうことなしかと思います。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いが、テキストが別で高め。施設使用料も高め。だが総合的にはそこまで高くない。ほぼ無料の夏期講習を入塾前に受けられるが、コマ数も内容も充実しているのはお得。
講師 挨拶や授業態度など、学校教師の心象を良くするような指導、定期テスト、学校の課題などへもフォローがある。指導が厳しめで授業に気が抜けず、集団なのに他塾より個々のことを見てくれる。熱い先生が多い。
カリキュラム 進度は普通。教材は自社+市販のもの。例題、問題数が多い印象だが、自分で自律的に解かないと置いていかれる。
塾の周りの環境 駅前にあり徒歩2分程。周りは銀行や医療機関などで飲み屋などは少なく、明るいので治安も良い。
近くに市営駐輪場もあり、自転車でもいける。
塾内の環境 整理整頓はされている。塾に多くの参考書もあり、自習室もある。駅チカだか、騒音などは支障があるほどでは無い。静かだったと記憶。
入塾理由 指導方針。校舎長の考え。
挨拶や授業態度などから厳しく指導する方針。
学校の定期テスト対策も実施している所。
自宅からの距離が近いこと。
定期テスト 先生や学校別のポイントや難易度をよく把握されていて、具体的にこの問題を解くようになどの細かい指導がある。
宿題 適量適切な範囲。ずば抜けて難しい宿題は無い。
宿題では無いが練習問題は沢山あるので自学するには良い。
良いところや要望 先生が厳しくも熱心であり、相談にも直ぐに乗ってくれる。個々の性格を良く理解しており、とても信頼出来る。
総合評価 個別指導も通ったことがあるが、不要な基礎固めのために回数を増やすように言われ、不信感。集団もいろいろみてまわったが、寝ている生徒は自己責任などの別な意味での厳しく塾もあったが、ここは、少しだらしが無い子供でも、しっかり導いてフォローしてくれるという所で評価が高い。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の状況に合わせて補修などをしてくれるとの事。まだ利用はしていないが、時間外に個別で対応してもらえるのはありがたい。
講師 親しみやすい雰囲気を作ってくれているようで、本人が楽しんで通っている。
カリキュラム 宿題カレンダーを利用して本人が計画的に宿題に取り組めるようになっている。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りがある。自宅からも徒歩で通えるのでよい。自転車置き場があると、尚よかった。建物の階段は急なので雨の日は注意が必要。
塾内の環境 建物に面した通りは駅の裏通りなので、車の通行量は多くなく従って騒音は少ない。しかし、線路に近いため電車の通行音はする。
入塾理由 駅近で人通りもあり帰りが遅くなっても心配が少ない。一人で自宅から徒歩で通えるから。
良いところや要望 先生方のフォローがよい。時間外に個別で補修などしてくれるようなので、苦手克服は安心して任せられる。
総合評価 本人が意欲的に通塾しているので上記評価とする。今後の成績向上を期待したい。
ITTO個別指導学院東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マンツーマンと聞いていたのに違かったし、講師がやる気がない。
カリキュラム 塾長が途中で変わってしまいあまりいいいんしょうがないのでおぼえていません。
塾の周りの環境 塾の周辺はとくに明るくもなく暗くもなく特にこれといったものわありません。車の通りはそれなりにありました
入塾理由 自宅から塾までの距離が近いし友達もかよっていたのでそこにしました
宿題 宿題わ出されていましたが量が多くてぜんぜんおわってませんでした。
良いところや要望 塾長が変わるまではよく面倒を見てくれてこまめに連絡をくれたが変わった後は特になし
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わってからは子供達に対するしどうも悪くなり評価は低いです
総合評価 塾長が変わってからわ指導も悪くなり講師もあまりやる気がなかったので
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはなかったけれど、望む結果が得られたのだから満足です
講師 コミュニケーション能力に問題のある娘でしたが、うまくコントロールしてくれて成績を上げてくれたから
カリキュラム 娘の第一志望校の出題傾向が、とてもクセのある問題を出すところで苦戦しましたが、アジャストしてくれました
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどだったので利便性があり、近くに大型スーパーもあったのでお迎えに行くときも便利でした
塾内の環境 小学生でしたが、娘のクラスは特進だったので騒ぐ子供もおらず、楽しい授業だったとのこと
入塾理由 娘が目指していた、第一志望校に無事合格することが出来たから。
定期テスト 小学校でしたので定期テストはなかったため、回答は難しいです。
宿題 宿題の量はとても多く、毎日やらないととてもこなせない量でした。
家庭でのサポート 夫婦で子供のやった勉強の内容をチェックしたり、学校説明会などの情報収集をした
良いところや要望 個別の塾ではありませんが、個人のサポートが厚く、妻の子育ての悩みにも対応してくれました
総合評価 授業料は安くはなかったですが、未だにその時のクラスの子供達で集まったり、塾に遊びにいくことがあります。
それだけ良い塾だったと思います。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習の料金も料金は決して安くないです。さらに特別講習、季節講習は内容が薄く、テキストも分量が少ない割に、割高だと思います。特別講習に行っても、成績が上がる事はなかった。
講師 上位クラスの講師は、算国は正規職員で力を入れ、子どもの様子もよく見てくれていたようだったが、下位クラスに行くと臨時講師がほとんどで、子どもの様子関係なく、ひたすらカリキュラムを進めていたと思うので。
カリキュラム とにかく宿題が膨大な量。週末はテストに追われ、宿題を平日にやるのはやりきれないほど。取捨選択できなかった親の責任でもあるが…
塾の周りの環境 駅近くに立地しており、バスターミナルも近く、近隣の自治体からも通塾しやすいようで、電車やバスで通う生徒もいた。
塾内の環境 部屋が狭く、机がぎっちりと並んでいた。また、換気がうまくいっていなくて、コロナ禍は心配が大きかった。
入塾理由 全国統一小学生模試を受け、中学受験をする為、通いやすい塾選びをし、また、合格実績も良かった為入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策のための塾ではなく、受験塾なので、対策はなし。
宿題 かなり膨大な量で、全部やるのは大変で親子共々追い込まれていった。
良いところや要望 カリキュラムが多く、進めるのに大変だと思う。中学受験に向いている子かどうかは、親が見極める必要がある。
総合評価 中学受験について自主性があり、精神年齢が高い子は向いていると思う。
ITTO個別指導学院東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくらであっても安いとは思わないから。子どもたちが楽しそうだから
講師 しっかりと指導してくれていると感じる。
カリキュラム 本人の興味や関心にある程度合わせてくれているから。ペースもよい
塾の周りの環境 家から近く、普段の送り迎えには特に不満はないから。まだ自分で行っていないがもう少ししたら子どもだけでも通わせられると思うから。
入塾理由 家から近く体験が良かったから。子どもたちがいやがらなかったから
宿題 本人の無理のない範囲で適量だと思う。年齢によっても変わるのかと思う
良いところや要望 個別の面談など先生とゆっくりと話せる時間がもう少しあるとよい
総合評価 子どもが楽しく通えているのが一番。年齢によって目的も変わるのでこれからにも期待する
武田塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾なので妥当ではあるとおもいました。
安いと信用できないし、高いと捻出が大変だと思います。
講師 わからないところは何度でもというところが好印象だった。
人によっては合わないが合う人にはいいと思う。
カリキュラム 受験にしっかり特化して当たり前だが受かることを前提に地道に最短で向かっていく感じ
塾の周りの環境 駅近なので学校終わりに行きやすく親としても迎えにも行きやすくてとても良かった。
駅近なので交番や人通りを多くまた繁華街でもないので治安もいいと思います。
塾内の環境 集中できるような環境、設備が整えられていて勉強だけに集中できる環境だと思います。
入塾理由 広告を目にしていろいろ調べてみると口コミなどがよくSNS発信に力をいれていて自信を感じたから
良いところや要望 知名度もありしっかり実力を伸ばすカリキュラムや制度、設備があるのでとても良いと思います。
総合評価 知名度、口コミともに高水準で地道に実力をあげていける環境で子どもにとってすごいいいと思います。