キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,549件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,549件中 120件を表示(新着順)

「東京都豊島区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に通っていた塾は集団形式で週2回でした。個別なので仕方ないとは思いますが、同じ頻度ではとても高く感じています。

講師 説明の際に口頭だけではなく、用紙に書いて説明してくれるため、わかりやすくて良いと本人が感じているようです。

カリキュラム 入塾したばかりの春季講習の計画では、単にカリキュラムを決めるのではなく、事前のスキルチェック結果を鑑みて計画と目標をしてくれるのは良いと感じました。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多く、明るい場所にあって安全だと思います。自宅から徒歩10分のため、普段は徒歩ですが、塾の前に駐輪場もあるので時々利用しています。

塾内の環境 とてもよく整理整頓されていると思います。ブースとブースの間が広く自習時に周囲を気にしたことがありません。駅前ですが2階にあるため損は感じていません。

入塾理由 家から徒歩圏内でカリキュラムがわかりやすく、本人が気に入ったため。

良いところや要望 カリキュラム内容を本人と保護者にわかりやすく説明してくれるため、安心して任せられます。 ただ、もう少し厳しくても良いのではないかと感じています。

総合評価 本人は授業内容がわかりやすく手応えを得ているようなので、料金が高いですが仕方ないと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので妥当かと思いました。成績保証があれば、もっと期待値が高くなりますが…

講師 塾長が、いまの子供の状況を冷静に淡々と話してくれ、親子で、今のままだとマズイと実感させられました。

カリキュラム 個別ですが、カリキュラムがある事。
あとは、英検などの前にはそれに対応してもらえるとの事だったので

塾の周りの環境 駅からは少し距離がありますが、自転車置き場があるので自転車でも通えますし、雨だった場合はバスが使えるので便利です

塾内の環境 入り口と、面談の部屋しかみていないのですが、整頓されていました

入塾理由 厳しく見てくれそうな、先生の雰囲気。こちらの要望をこまかく聞いてくれそうでした

良いところや要望 まだ、通い始めたばかりなので、これから出てくると思います。ただ、出てきた場合は気軽に相談出来そうな感じです

総合評価 自習室を自由に使える所が家にいたら出来ない子供にとっては、勉強する環境が整って良いと思います

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払い方法が月謝制ではなく1年分一括払いか、2分割、の2択だった。

講師 話しやすい雰囲気だったようです。質問や声掛けが苦手な息子にはありがたいです。

カリキュラム どこでつまずいているかを明確にするよう55段階のステップアップ制度がある。目標に向けてやるべきことが明確なので学習を進めやすいと思った。

塾の周りの環境 駅からは近い方だと思う。治安が悪いエリアもある池袋の中では明るく安心できる場所だと思う。交差点近くにあり人目も多い。同じビル内に怪しげな店舗が無いのも良い。

塾内の環境 施設は、整頓され明るく綺麗だった。自習室も集中できる環境との事。

入塾理由 対応が丁寧で良かった。目標に向けてのステップアップ指導に説得力があった。

家庭でのサポート 子どもに送られているのと同じ内容のメールが保護者にも来るため確認作業がとてもしやすい。授業の進捗状況などもまめにメールが来るのでありがたい。

良いところや要望 他には無い55段階制が良かった。本人のやる気次第で苦手克服、成績アップの可能性を感じた。

総合評価 複数の塾を見学したが、総合的に判断しこの塾がベストだと思い入塾させた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の個別塾に比べると高いと思いました。
先生の質が高いことに期待したいです。

講師 体験授業もあり、親身に話を聞いてくれました。
連絡帳で講師とやりとり出来るのは良い。

カリキュラム その時に応じた問題プリントを用意して下さるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 駅が近く、大通りに面しているので安心できる。
周辺に駐輪が気軽にできないのは少し困る。公共の駐輪場はあるが、満車だった場合に困る。

塾内の環境 駅が近く大通りに面しているが、雑音はない。
塾内もとてもきれいだった。

入塾理由 友人からの薦めがあったこと。
入塾前に体験を含め3回話を聞くことができ、納得して入塾を決めることができた。

良いところや要望 実際に教えて下さる先生にはなかなか会えないのですが、連絡帳があり、必要最低限のことは伝えられるのがいいと思いました。

総合評価 最初話を聞きに行った時に、長時間となったが親身に話を聞いてくれたのが好印象でした。その方が体験授業をして下さいましたが、残念なのは教室に常駐してはなく、担当になる方ではありませんでした。
最初から担当になる方と話をしたかったと思いましたが、入塾前には担当者と会え、実際に授業して下さる先生もどんな方なのか教えてもらい、信頼して入塾を決めることができたのでこの評価とします。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりで、はっきりした料金はわかりませんが、入塾時に記載のあった料金より高くなっています。志望校によってプラスαで受ける講習が出てきています。

講師 とてもわかりやすいそうです。やる気を引き出してくれるところが良いです。また、教室へ行く事が難しい日にはオンラインで授業が受けられるところは有り難い。

カリキュラム 受験を逆算して、復習も含めてカリキュラムが組まれている。教材については、まだ始めたばかりなのでわかりません。

塾の周りの環境 駅から近い所は良いが、車での送迎はしづらい環境です。周辺の環境は良くないので、そこがマイナスポイントです。

塾内の環境 整理整頓されており、教室もたくさんあります。自習室も完備されています。

入塾理由 高校受験をするにあたり、志望校の合格実績があったため。また、本人がここに通塾したいと希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はありません。定期テスト期間中も高校受験にむけたカリキュラムを進めて行きます。

良いところや要望 一般的に塾は夕方からしか連絡がつかないと思うのですが、こちらはお昼前から電話が繋がるので、そこは有り難い。

その他気づいたこと、感じたこと 早稲アカオンラインというアプリで欠席連絡、オンライン授業参加連絡、試験結果確認、申込みなどができるところが便利です。

総合評価 難関高校を目指すなら、こちらの塾がむいていると思います。やる気も引き出してくれると思います。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 山手線の内側なのでどこでも不自由はないのではないか。娯楽施設が多いのは心配ではあるがそれは都内どこでも同じ。

入塾理由 段階別の指導があると聞いていたので本人に合っているのではないかと思い決めました。

定期テスト 薬学部にかかわる専門的な対策があったとは聞いていない。十分な対応ではなかったのではないか。

良いところや要望 結果的にはあまり成績は上がらず、浪人していても現状維持になった程度で可もなく不可もなく。

総合評価 小中以下のところは親のかかわりが強いだろうが、浪人生で係る親はほぼないと思い。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の高さはびっくりする
本人がその価値を分かって勉強してくれたらいい

塾の周りの環境 特にない
自転車置き場が公共の場所しかないため
都度探していたので
提携の場所があると便利だと思う

入塾理由 本人が見学して決めたので良かったと思う
自主的に通ってがんばりました

定期テスト テスト対策はあるようだが、本人がやるしかないとおもう
不得意分野はあまり伸びない

宿題 宿題はなく、課題を見つけてやる
テストがでて、その都度それをクリアしていく

良いところや要望 細かく段階がわかれているので
少しずつ上がっていくので頑張りがわかりやすいかもしれなきゃ

その他気づいたこと、感じたこと どこに行こうと、本人がやる気を出さなければ勉強しないので、なかなか難しいと思った

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明会に行きましたが、説明が丁寧でした。まだカウンセリングくらいしかしていませんが、アルバイト講師もいないようですので責任を持って教えてくれると願っています。

塾の周りの環境 池袋駅の近くにあり、繁華街の中です。人は多いですが警察なども多いですし、特に夜道が怖いなどの印象はない場所です

塾内の環境 自習室がきれいなのと、数が多いのがポイントが高いかなと思います。
場所も便利なところにあります。

入塾理由 基礎からできるためとアルバイト講師がいない点、立地条件が良い点から選びました

良いところや要望 基礎から勉強し直す必要があるのでこの塾を選びましたが、55段階などは自力で勉強する必要があり、どこまで自分でできるのかが不安なのでしっかりと伴走してほしいなと思います。

総合評価 まだ始めてないのでわかりませんが、学校から通学するのに便利な場所にあり、遅い時間の帰宅もあまり不安なくいけそうな気がします。本人は気に入っているので、取り敢えず頑張ってほしいと思っています。

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常平日に受ける授業と、それに伴うオプションを含めると結構な金額になった。

講師 知名度、実績もあるため、さすがに教え方も慣れており受けやすかった。

カリキュラム 弱点を克服するために、オプションが色々あって自分にあった授業を選択できた。

塾の周りの環境 自宅から近く、高校の通学経路も考慮して便利な場所を選択した。繁華街が近かったため環境としては心配な面はあった。

塾内の環境 生徒数が多いせいか、自習室が効率的に使えないタイミングもあった。
全体的には設備も整っており、良かったと思います。

入塾理由 ある程度、知名度と合格実績があり、通学に便利な場所ということと、実際に体験して良いと思った。

定期テスト 特別、定期テストの対策というものはなかったかと思います。自主的にやっただけでした。

宿題 量は多くも少なくもなく、予習も復習もちゃんとやらなければならない程度だったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えなどはしていませんが、食事面などは配慮していたと思います。

良いところや要望 やはり実績が充分にあると言う点は安心感あって良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休むことはあまりありませんでしたが、休んだ際の振り替えがあまりなく、大変でした。

総合評価 費用的に高いとは思いますが、結果が伴えばよしとは思いました。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかに比べると破格に安いと思う。無料体験がついているので見決められていいと思う。

塾の周りの環境 駅からも近いし、明るい道で一通りもあって安心だし、家からも近いから何かと便利。治安はそこそこだと思う。

塾内の環境 静かで綺麗で新しいからあちこちピカピカで子供が気に入っていた

入塾理由 体験授業がついていたのと、入学金が無料、家からも駅からも近くていいと思った。新しくて綺麗でいい。

良いところや要望 駅近で家にも近くて便利なところと、教室が新しくてきれいだから

総合評価 まだ受けていないからなんとも言えないけど、駅地下で家にも近いからいい

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男の通う塾よりは安い
ほか料金比較をしていないので分からない

講師 受験について色々と教えて頂けた
本人が楽しい先生と言っていた

カリキュラム テキストが分かりやすかったので
本人が見やすいと言っていたので

塾の周りの環境 交通量が多いので自転車で通うので少し心配だが、夜道の危険はない
歩行者用の道があり安全、周りに誘惑がない

塾内の環境 ビルも綺麗だしいいと思いましま

入塾理由 家から徒歩で通えて、本人にあった塾の雰囲気
長男も近くの宿に通っているので安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか他の個別指導の塾もお話を聞きに伺ったが、圧倒的に安かった。長期休みに特別な講習等がなく、コマ数の選択ができるため金銭的にありがたい、

講師 金額に加え、講師との距離が近く気軽に質問できる環境のため伸びやすい。馴れ馴れし過ぎると感じる時も少なからずあったそう。

カリキュラム 進めたい所を進めてくれる。必要な時は教材の購入を塾側が進めてくれるので知識が無い側としてはとても助かる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの所にありとても通いやすいと思う。駐輪場もあるため家から自転車で通う人にもオススメ出来る。繁華街の中だがうるさいと感じることは少ない。

塾内の環境 自習室が完全に区切られていない点は少々不満がある。授業中の音が思い切り聞こえるため少し集中しずらいそう。

入塾理由 金額がその他の個別塾に比べて安かったこと、家から通いやすかったこと。その前に大手集団塾に行っていたが合わなかったためこちらに変えました。

定期テスト 基本先取りをお願いしているが、定期テストの近い2週間くらいは範囲を戻って学校のワーク中心に進めてくれるのがありがたい。

宿題 講師によって異なるため頑張ってやっている時と直前にぱぱっとやっている時があった。暗記の宿題も教科問わず出してくれたためありがたい。

良いところや要望 自習室について質を求める場合はあまりオススメ出来ないが、それ以外の点は個別指導を生かした素晴らしい塾だと思う。

総合評価 The個別指導を希望している人にはぜひオススメしたい。合う人には合うと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家にとっては安くもなく高くもない。子供の志望校に入れるなら安い。

講師 子供の口から先生が苦手とかいう言葉は一度も聞いたことがない。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて教材を使用してくれたのでよかったです。プリントとか。

塾の周りの環境 とても授業に集中しやすい環境だったから成績が上がった。自宅から近いから休みの日は自習しに行ったりもした。

塾内の環境 とても良かった。自習スペースがきちんと確保されてあたから良かった。

入塾理由 自宅から近い。送迎が必要ではなく、1人で通えるから。夜も安心。

定期テスト 定期テスト対策はありました。内申点対策ですけど授業がたくさんありました。

宿題 宿題はあまり無かった。予備校で済ませてたのかは分からないが聞いてない。

家庭でのサポート 何もサポートはしてない。子供のやりやすいように好きにやらせていた。

良いところや要望 担当の先生はもちろんのこと他の先生、事務スタッフ皆さん良かった。

総合評価 子供が志望校に合格できたからとても良かったです。あとは自宅から近い。

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。ほんとうに高いとおもいます。

講師 講師の先生の授業は分かりやすかったそうです。
1番むすめが直接関わる社員やチューターは授業しません。

カリキュラム カリキュラムは人それぞれで勝利の方程式にのっとりその学年のカリキュラムをうけます。教材はさすがにとてもいいです。トップ講師の授業をうけることができます

塾の周りの環境 塾外の環境は池袋駅と直通していて交通の便はとてもよく、治安に心配もありません。しいていえば、駅ビルと直通しているのでファッション好きの娘には誘惑がつよかったようです。

塾内の環境 環境は整ってはいますが、勉強中に他の生徒の面談の声が聞こえてくることもあるようです。映像授業を受けている間はきこえません。

入塾理由 体験講座は分かりやすく、娘は魅力を感じたようです。
そのときからミーティングが異常に多く疑問を感じてはいました。

良いところや要望 成績はあがったとおもいます。厳しいチューターがノルマのためかとても指導してくれるので勉強習慣はあるていど着いたと思います。しかし自らのノルマを気にしているのか高校1年生の娘にもとても高いレベルを要求し娘が負担に感じていることもあります。

総合評価 とにかく社員チューターが強引。よほど気の強い子供でなければ中々自分の意見を通すことは難しいでしょう。本気でやる気があり、家庭環境に余裕があって教育費にいくらかけてもいいという人には向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて妥当な金額だとおもう。他の塾に子供が通っているママ友さんがこの塾は高くてその割に学力が身につかないと言っていた。

講師 子供が分からないと言ったことを丁寧に細かく教えてくれたとはなしてくれた。子供の希望の学校に行けるように全力でサポートしてくれた。

カリキュラム 学校の教科書を参考に分からないところを重点的に教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近くて子供が通いやすい。安心して子供を送り出せる。荷物が多くても大丈夫。治安もよく、子供を安心して預けられる。

塾内の環境 すごく綺麗で勉強に集中出来る環境が整えられている。周りの音は特に気にならない。

入塾理由 駅から近くて子供が安全に通える。子供を安心して預けられる。送り迎えの必要が無い。先生の雰囲気がよい。

良いところや要望 先生に相談しやすいと子供が言っていた学校の授業が分かるようになった

総合評価 先生に相談しやすく、分からなかったところが分かるようになったと子供が嬉しそうに話してくれました。

わかぎり21池袋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の幼児教室は枠も長めになるが、比較すると安価な部類

講師 子供の様子を見ながら捕捉される点が良い。小学校受験としては国立向けなため、やや難易度が低くその部分であと1点下げた。

カリキュラム 難易度や理解のしやすさで単元のレベルが設定されており、保護者から見ても納得感が高い

塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどで、近くには少し待つためのカフェもある。また地下道が近くまで通っているので雨の日も安心。何か治安の悪さも感じたことはない。

塾内の環境 最近整備されて少し広く、内装もきれいになった。雑音も外からは聞こえない。

入塾理由 体験を重視し、月齢も考慮して学習が進められるため。保護者への説明も分かりやすかったから。

定期テスト 小学校受験のため、園では定期テストがなく対策もなしていない。

宿題 最初通い始めた頃は宿題をこなすのに精一杯だったが、慣れてくるとすぐに済ませることができる量と難易度だった。その分家庭で追加でやりたい問題に取り組むこともできた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、月に一度は授業参観もできる。季節の行事や体幹は家でも意識しながら進めていた。プリントは必ず繰り返しの説明をして、本人の理解を助けることが必要で、父母どちらかがつきっきりになる必要がある。

良いところや要望 全体的に子供の発達や理解度に則して考えられており、とても良いと思った。先生への相談もしやすく、保護者を追い詰めることもしないため精神的にも助けられた。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えもWebから申請できるため手間が少ない。
国立向けがメインのため、私立向けに対策しようとすると追加を検討した方がいいケースがある。

総合評価 全体的に満足しているが、一部私立の受験も検討しているため難易度にやや不安が残り4にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的にはどこも変わらないと思います。
夏休み、冬休みの度に面談と言う名の講習のお話があり、本人のやる気と相談しながら参加致しました。

講師 小学生なので先生によって、本人の取り組み方にかなり差が出ました。

カリキュラム 「分からないところを分かるようになるまで」寄り添って教えてくれる先生は少なかったように感じます。
自信につながる教え方をして欲しかったと感じます。

塾の周りの環境 学校の通学路なので行き慣れている道で、特に問題なく安心して通う事ができました。立地も角地で生徒の自転車を止めるスペースもあります。

塾内の環境 踏切が近いので気になりますが、子供の集中力さえ引き出してくれれば、さほど気にならない

入塾理由 お友達が通っており、子供からこの塾に通いたいと言われました。場所も家から近く通いやすかったので。

良いところや要望 近隣に小学校や中学校があるので、孤立する事がない。
仲が良い友達が多かったのでスムーズに通ってくれる。
ただ友達関係なので変化があれば塾も嫌がったり、話し声や笑い声が勉強の邪魔になる事もしばしば

総合評価 先生から学びに対しての積極的なコミュニケーションはなく、無神経な馴れ合いが多いのが残念でした。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間他の予備校にも通わせていたが、その予備校より高かった。

講師 担任の講師のよう方な方がいらっしゃり、成績や志望校の面談をしっかりやっていただける。

カリキュラム 四谷学院特有の55段階制度で基礎からがっちり固めていただける。

塾の周りの環境 多くの線が通っている池袋なので、利便性はかなり良い。また付近に大きめな公園があり、息抜きするのにも困らない。

塾内の環境 自習室に見回りがあり、おちついて勉強できる環境が整っていた。

入塾理由 四谷学院特有の55段階制度というものがあり、基礎から応用までしっかり学べると思ったため。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校だから普通の塾に比べて高い、単純に額面が高いから高い、それだけ

講師 早慶に特化しているが人による、さほど全講師が高いレベルという訳ではない

カリキュラム 普通だと思う、早慶目指すならこれくらいはどこの予備校だろうと塾だろうとこなしていると思われ

塾の周りの環境 駅チカなのがすごい便利、コンビニも近いしいろいろと買いに行って息抜きできる

入塾理由 コースがいろいろあって、本人の希望に合わせたやつが選べるところが良かった、学力に応じたコースは割といいシステム

良いところや要望 駅チカの立地と専用の寮があるのが便利、ただレベルとしては池袋より新宿の方が高いので勉強はおすすめしない

総合評価 先生のレベルもぴんきり、同じ早慶クラスでも優秀な人とそうでも無い人とが混ざってるから講座選びが大切になると思う

東京スマートスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金に不満はないです。どうしても友達と通いたいとお願いされたのでここを選びました。

講師 先生に相談に乗ってもらったと喜んでいました。人見知りをする子なので、私も安心しました。

カリキュラム 子供が分かりやすく、ちゃんとついていけると言っていたので、個人的には満足しています。

塾の周りの環境 治安は特に悪いとは感じませんでした。車で送迎していたので、歩きの方は分かりませんが、特に不便も感じずに、通わせることが出来ました。

塾内の環境 静かで集中出来ると言っていました。ただ、うちの子がなにかに没頭すると周りの声が聞こえなくなるタイプなので、他の意見も取り入れた方がいいと思います。

入塾理由 こどもの友達がここに通っていると聞き、本人の希望もありここに決めました。

良いところや要望 子供が満足していたので、私には不満はありません。優しく接して貰えたようで、私も安心しました。

総合評価 満足しています。塾には初めて通わせたので他がどうなのかは分かりませんが、個人的にはここを選んでよかったと思っています。

「東京都豊島区」で絞り込みました

条件を変更する

1,549件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。