キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

680件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

680件中 120件を表示(新着順)

「東京都西東京市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1授業が45分であるためリーズナブルで、他の塾と比べると1科目の料金で2科目受講できるところがよかった。

講師 先生によってばらつきがあり、教え方がわかりづらい先生もいると子どもから聞きました。理由はわかりませんが45分間の授業で先生が3人変わったと子どもから聞き不安になりました。

カリキュラム 英語のテキストがわかりやすい。授業理解度を毎回テストで確認して、その結果を親にもメールしてもらえるのがよい。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便もよい。周りに駐輪場がないのは不便だが駅の近くの駐輪場を利用している。治安の面でも周りに飲食店も少なく繁華街ではないので安心して通わせられる。塾の周りの歩道が狭いため、子どもに自転車や車には気をつけるよう注意している。

塾内の環境 駅から近い環境ですが、周りに飲食店も少なく繁華街ではないため、雑音は少ない。塾の周りの歩道が狭いため、車や自転車に気をつけて通わせてる。

入塾理由 一人でも自宅から通える立地であったこと、駅から近く周りの環境も安全であったこと、授業時間が45分だったことです。

良いところや要望 塾を休むときに振替できないのが不便です。
急な欠席ではなく、あらかじめ欠席予定がわかっているときは振替対応ができると助かります。
振替がきかないとインフルエンザや感染症にかかっても無理して出席される生徒もいると思うので心配でもあります。

総合評価 塾でわからなかったことを親に聞くので先生の教え方についてやや不安があります。授業理解度のテストの結果をメールでいただけるので理解度がわかってよいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安いと思います。週1~入れるし、無理な勧誘はない。

講師 分かりやすい。ムダな時間がない。先輩皆優しい。フレンドリー。

カリキュラム 中学のテスト範囲をちゃんと理解しやってくれる。範囲にあった問題をちゃんとやってくれる。

塾の周りの環境 大通り近いですが、少し反れるのと、自転車と歩行者と車、分かれているので、事故などあいにくく、通いやすい。静かですごくいい場所です。

塾内の環境 電車とかもないし、車通りから少し外れるので、静か。塾内は、皆が個別になるように作られてます。

入塾理由 先生が分かりやすく説明してくれる。体験ですぐに分かった。何件か塾行きましたが、子供がここが良い!とすぐ決めました。

宿題 毎回宿題はでます。が、塾でやった所のときなおしや、理解するように復習みたいなのが多く難しくないし量も少ない方です。

良いところや要望 全面的に良い。お金、立地、先生、施設、無理な勧誘なし。悪いところない。

総合評価 子供が、初めて塾に通いました。楽しい!と毎週帰ってきます。今日はここがわかったんだ!多分テスト大丈夫だと思う。と、自信なかった子供が自信満々に話す姿を見て、ここにしてよかったな。と思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長がとても丁寧に説明してくれ、
こちらの要望も快く聞いてくれたので良かった。

カリキュラム 無料体験で色々な教科の授業を受ける事ができ、
自分に必要な教科を判断することができた。

塾の周りの環境 駅近で、雨の日でも通いやすい。夜でも人通りもあるので安心出来る。コンビニが下にあるので色々と便利な環境だと思った。

塾内の環境 駅のまわりも整備されているので良かった。
道路に面している点と、電車も近いので、雑音があるのかと思ったが大丈夫だった。

入塾理由 自宅から近いので通いやすいと思った所と、
塾長の丁寧な説明を聞いて決めました。

良いところや要望 まだ判断出来ないが、数回通った感じで子供の反応も良かった。講師の方の説明もわかりやすかったと言っていた。

総合評価 保護者の私からすると、塾長とのコミュニケーションもとれ、子供も授業がわかりやすかったと言っていたので、今のところはこの評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので、相場がわからないですが、良心的な金額だと思った。

講師 フレンドリーな対応で、親しみやすいところが良かったと言っています。

カリキュラム 今よりも20点取るという目標のもとやり方を徹底してくれている。

塾の周りの環境 駅の近くなので、夜遅くても人通りが多いので、安心です。
自転車置き場がちょっと歩かないとないのが残念です。

塾内の環境 広くて、整理整頓されているのでキレイで気持ちよく使用できる。通いやすい。

入塾理由 無料体験が4回もあったので、慣れたこともあり入塾を決めました。

良いところや要望 優しく丁寧に教えていただけるところ。
フレンドリーなところ。

総合評価 今のところ、子供から不満の声は出ていないです。わかりやすく教えていただいてるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾のため、聞いた話ですが、他の塾よりはリーズナブルと感じました

講師 どの講師もフレンドリーで話しかけやすい雰囲気があり、子供が萎縮することがなさそうで安心しました

カリキュラム アクティブラーニング方式で子供たちがどんどん参加して授業が進んでいくと聞いて、能動的に学習ができるのはとてもいいと感じました

塾の周りの環境 新青梅街道に面しているため、見通しもよく、駐輪場のスペースもしっかり確保されています。駐車スペースもあればありがたいと思います。

塾内の環境 塾内はとても静かで、勉強がしやすい環境だと感じました。

入塾理由 子供の学習習慣の定着と、受験に向けた学力向上のため説明面談をしていただき、子供がやる気になったため

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、講師にも話しかけやすい環境が常にあるところが良いと感じました

総合評価 塾なれしていない我が子が萎縮することなく、受講人数も多すぎなくひとりひとりに講師の目が行き届くところが、通わせてよかったと感じました

市進学院田無教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較し、進路指導の内容や授業の進捗、テストの回数を含めて、総合的に安いと感じたため。

講師 学習指導だけでなく学習のモチベーションが上がるようなお声がけをしていただけるので、親としては有難いと思っています。

カリキュラム 先取りのカリキュラムになっており、夏期講習で総復習を行い二学期からは入試本番に向けた実践演習を大量に行うところが良いと思いました。

塾の周りの環境 駅とバスのロータリーから数分のところにあるので便利です。駅近くなので街頭も明るく人通りも多いので安心です。

塾内の環境 塾の建物内は清掃が行き届いている状態ですし、受付や教室も整理整頓がきちんとされているので快適に落ち着いて勉強できる環境です。

入塾理由 勉強だけでなく、進路等についても個別にきめ細かい指導をしていただいていると思います。

良いところや要望 カリキュラムも希望通りですし、学習や進路指導につきましても子供のキャラクターに合わせて指導をしていただける点が非常に魅力的です。子供が以前より学習に対して意欲的になったので、今の塾にして本当に良かったと思います。

総合評価 カリキュラム、講師の指導内容や人柄、利便性、塾の室内の環境整備が行き届いている点など全体的に希望通りでした。アットホームな雰囲気があるところも非常に好印象です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料に他の塾より安いと書いてあった。

講師 今の学力をみて、わかりやすく説明をしてくれるところ。

カリキュラム 都合が悪くなったときに振替ができる。
テスト前に予想問題集をくれる。

塾の周りの環境 駅から近いのはよい点。
近くにパチンコ店があり、大通りから1本入った所なので治安がいいとは言えないのが悪い点。

塾内の環境 整理整頓はされている。
雑音もあまりない。
教室にあがる階段にクモの巣があって汚い。

入塾理由 家から比較的に近い。
成績が上がりそう。
料金が他の所に比べ、若干安い。

良いところや要望 成績が上がり、現状よりもいい高校が狙えるよう指導してほしいです。

総合評価 スケジュールの組み方が割りと自由なので助かります。
テスト前はコマ数を増やしたり、対策授業があったりするところもよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1コマだとそれほどでもないが、2コマだともう少し割引があるといいのに、と思います。
春季講習など、通常にプラスアルファする分で高くなる。

講師 まだ、専任の先生を確定すべく、色々な先生を体験中ですが、子供によると、丁寧に教えてくれる先生が多いようです。

カリキュラム 総合選抜型入試を希望していますが、塾長とお話した時に、そのタイプの受験に情報面など、自信を持っていらっしゃるようでしたので、お願いしてみようと思いました。

塾の周りの環境 駅前で、人通りもあり、治安は悪くないです。
ビル自体も固めの入居企業が多いので、安心して通わせられます。駐輪場があり、無料で利用できるのも助かります。

塾内の環境 塾内は整頓されえいて、きれいな印象です。 
自習スペース(机)はありますが、通常の授業をしているのと同じ空間にあるので、授業の声がうるさくないかな?と気になりました。

入塾理由 他の塾が一般入試のための詰め込み型をすすめて来た中、総合選抜型入試を推して、それに強そうだったから。

定期テスト 定期テスト前には、2コマ無料で他教科でも教えていただけるそうです。これはとてもありがたいサービスだと思いました。

良いところや要望 息子がやる気にやってくれればな、と思います。勉強だけでなく、そういうメンタル面も見ていただけると助かります。

朋友進学教室ひばりが丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の他の集団教室に比べたところ、値段設定は少し安めに感じた。また無駄に余計なテキストの購入なども無さそうに感じた。

講師 春期講習を受けてみたところ、本人が分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、よくわからないが、進度はそれほど先取りしてないように感じる。

塾の周りの環境 立地は駅から近いため、交通の便はよいと思う。治安は悪くはないが、中学生は終わる時間が遅いので、帰り道は気を付けた方がよいと思う。

塾内の環境 教室は新しくはないが、特に問題ない様子。周囲の雑音などは感じなかった。

入塾理由 春期講習に通ってみたところ、本人が続けて塾にかよいたい、と言ったので。

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので、あまり様子がわからないので、要望は思いつかないが、集団授業なので、理解出来ずについていけなくならないとように、気軽に質問できる環境だとよいなと思う。

総合評価 短期講習を受けてみた本人の感想や、周囲の塾との比較。立地の通いやすさなどから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比較したことがないので、何とも言えないです。

講師 性格に合わせてくださったのか、とても相性のいい先生に担当していただき、楽しく勉強出来ているから。

カリキュラム 個別で、自分の学校の教材を使っているため評価しにくいです。ただ、自分で求めたら別のテキストを使って教えてもらえるようです。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、明るくて心配ない。塾内に自転車置き場もきちんとあるので、通うにはとてもいい環境です。

塾内の環境 塾自体が広いので、自習室も十分にあり自由に使えて良いと思います。

入塾理由 高校受験でお世話になって、結果としてとても満足できる高校に合格したことと、本人も慣れた環境で勉強出来ると思い決めました。

定期テスト 対策としては、個別指導のためテストの範囲を勉強しながら、分からないところを教えてもらいながらの形をとってもらってます。

良いところや要望 都合が悪いときちんと振替で対応してもらって、うまく使えて満足しています。

総合評価 本人が通いやすいようで、授業以外にでも自習室を活用して塾に行くことが多いので満足しています。

英才個別学院東伏見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通い始めたばかりでわからないですが、先生が話しやすいみたいです。

カリキュラム 学校の授業にそった教材なので、学校の成績が上がってほしいです。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいです。マクドナルドが近いので帰りに友達と寄り道することがあります。真っ直ぐ帰ってほしいです。

塾内の環境 きれいな教室でした。机の間隔が狭いみたいなことは言っています。

入塾理由 子供の友達が通塾していて、見学に行き先生と話し子供が選びました。

良いところや要望 今のところ、先生も話しやすいし友達も居るので通っています。成績があげるのを期待しています。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が他塾と比べて高いと最初は思いましたが、授業時間が長いこと、授業日数が多いことから考えると妥当な料金だと思います。

講師 まだ入塾して間もないですが、子ども本人が授業が学校より楽しいと言い、高校受験に向けてやる気が出てきているので、子どもには合っている塾なのではと思っています。

カリキュラム 入塾間もないので、進度カリキュラムはまだよくわかりませんが、子どもは授業内容に満足しているようです。

塾の周りの環境 駅近であること、駐輪場も余裕の広さがあることから、立地や周りの環境は良いと思います。電車で通っている生徒さんも多いようですが、駅近ですが周りが繁華街ではないので夜遅くなっても怖い雰囲気はありません。

塾内の環境 教室がそれぞれ独立しているので、他の授業の声が聞こえてくることは無さそうです。3階建ての独立した建物なので、窓も多く換気もできるので、コロナ禍でも早々に授業を再開できたと聞きました。自習室も広くて分からないことは先生にすぐ聞けるとのことで良い環境だと思います。

入塾理由 自宅からの近さ、集団授業であること、授業のわかりやすさ、自習室の広さ

良いところや要望 まだ入塾間もないので、詳しくはわかりませんが、立地、校舎の広さは良いと思います。初めて伺った時には、トイレのドアが換気のために開けっ放しでしたが、トイレの臭いが気になりました。開けっ放しにするのなら臭いの対策はしたほうがいいかなと思います。

総合評価 全体的に良い塾という印象ですが、まだ入塾間もないため、分からない部分もあるのでこのような評価にさせていただきました。

[関東]日能研田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については平均的かと。昔と違い授業の内容も、子供がどうしたら興味を持つのか、やる気になるのかを考えて行っていると思います。

講師 毎回国語の授業では、漢字の成り立ちの元になった、お手製のカードをもらえます。子供もそれを楽しみにしているようです。

カリキュラム 教科書の内容に特に不満はありませんが、もう少しカラーがあるといいかも。基本、白黒なので。

塾の周りの環境 駅近いことは良いです。ただ、駐輪場が狭い(あるだけでも良いとは思いますが)ことと、近隣関係の人からはあまりよく思われていないかも。どうしても、帰りなど子供が集まると騒いでしまうので。

塾内の環境 限られたスペースの中でも、よく整理整頓されているとおもいます。

入塾理由 この性格と、塾の特性を鑑みて、一番合っていそうと感じたので。

良いところや要望 希望すればいつでも快く面談に応じてくれます。授業内容についても、子供からは分かりやすいし、通塾するのが楽しいと聞いています。

総合評価 トップクラスを狙う人には、少し物足りないのかもしれませんが、トータル的にはバランスの取れた塾と思います。中学受験を目的とした塾の中では、あまりギスギスして雰囲気もなくアットホームな感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン中だったので、入会金が無料になったり、割引があったりしたから。

講師 まだ体験授業しか受けていませんが、とても分かりやすい先生がいらっしゃったようです。

塾の周りの環境 駅からは近いですが、少し路地に入ったところなので夜は暗いかもしれません。生徒用の駐輪場があるそうです。

塾内の環境 特に騒音や雑音もなく、落ち着いた環境のようです。建物は新しい感じではありません。

入塾理由 友人が通っており、塾の良い点を聞いた本人の希望で決めました。

定期テスト まだ体験授業しか受けていませんが、予想問題等の十分なテスト対策があると伺いました。

良いところや要望 本人のやる気を引き出してくれて、高校受験へ向けての準備を後悔することなく進められたらいいなと思います。

総合評価 本人はやる気になっているのでその気持ちをキープできればと思っています。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を教科ごとに買う。10回程度。映像授業なので、見終わればまた買う。勉強すればするほど課金するシステム。

講師 講師の質は良いのだろうが、見るシステムなので、指導しているかと言えば、そうは言えない。

カリキュラム 有名講師の授業なので、質は良いのだろうが、垂れ流しと言えばそれまで。

塾の周りの環境 駅から近い。通学には便利。歓楽街ではないので、悪くはないが特別よくもない。それが良いと感じる人もいるかもしれない。

塾内の環境 施設として広いとは言えない。圧迫感はないが。汚くはないのが、良いと言えば良い。

入塾理由 本人が選んだ。おそらく知名度の問題。有名講師が在籍し、授業が受けられるから。

良いところや要望 チューターが頼りない。男性は、コミュニケーショに難ありの人がおおかった。

総合評価 授業と講師の質は良いのだろうが、生徒の精神面やモチベーション面でのサポートは特に評価できる面はなかった。電話で通塾を促すだけでモチベーションが上がるなら苦労はない。

ena田無 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通から少し高めかと思う。まだ入塾して期間が短いから、効果の検証が難しい

講師 問題なくついていけており、子どもからもマイナスな事は聞かないから

カリキュラム 都立中学の合格率は群を抜いており、信頼できるものと感じている

塾の周りの環境 駅から近くて問題ない立地かと思う。特に不満などは感じていない。また、不審者などの情報も特別多い地域ではない

塾内の環境 設備面は、親の立場からは分からない。問題ないレベルと感じている

入塾理由 本人が入りたい中学の合格率が高かったから。また家から遠くないという立地的な理由

家庭でのサポート 送り迎えのサポートはしている。入塾時にはネットで調べ、何ヶ所か回った

良いところや要望 しっかりと成績が上がることを期待して入塾させたので、目標中学へ合格するようフォローをお願いする

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休む際に、後日オンラインで授業が聞けるが、携帯のアプリからしか見ることができない。画面が小さいので、パソコンでも見れるようにすべき

総合評価 合格率が高いので、期待はしている。それなりに高い金額を払い、時間も使っているので、頑張ってほしい

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が払っていた為詳しくはわからないが、平均くらいだとおもう。そこ専用の問題集を購入する為すこし値段は高いかもしれない。

講師 定期的に担当が変わって自分的にはやりづらかった。教え方ややり方が変わるからそれが嫌で塾をやめた。何年前の話なので今は改善されてるかもしれない。

カリキュラム 教材は専用の問題集があって、わかりやすい教材だった。自分のスピードで進められるから、やりやすかったです。

塾の周りの環境 駅近でよかった。駅の治安もそんな悪くなく安心して通えると思います。地元なら全然自転車で行けるところ。ただそこ専用の自転車置き場とかない。

塾内の環境 設備が綺麗で整理整頓もされていた。静かで勉強しやすい空間だった。ただ他の生徒がうるさい時声が聞こえて集中できない時もあった。

入塾理由 家から近く、友人も通っていたため。またテストが目標を達するとプレゼントをもらえて勉強を頑張れる。

良いところや要望 個別で集中しやすい。問題集が自分的にはやりやすい感じだった。また学校の宿題とかわからないところも持っていくと教えてくれる

総合評価 綺麗で環境がよくて、駅から近い為交通もよかった。個別指導で集中しやすいが、うるさい生徒がいると声が聞こえて集中できないときもあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の同じような指導人数の塾と比較しても、高くも安くもなく、これくらいが相場だろうと感じる金額です。

講師 入ってきた生徒や保護者に挨拶できる人ばかりで、また体験の生徒と打ち解けることにも気を遣っているように思います。

カリキュラム 本人が嫌がらずに、家でも取り組んでいます。適切な難易度のテキストを選んでいただけたのだと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多くて夜でも比較的安心です。またすぐ近くにバス停があるので、悪天候でも送り迎えをしなくても、自分で通塾ができる。

塾内の環境 比較的開放感のある間取りで、圧迫感を感じることなく勉強に集中できそうです。また清掃も行き届いているようで、綺麗でした。

入塾理由 個別指導で各自のレベル・習熟度にあわせて指導していただけるため。いくつかの塾に体験にいき、本人が1番いいと言ったため。

定期テスト 試験直前に、苦手科目の補習をしてくださいました。週に1回ずつで計2回、追加で通いました。

宿題 宿題は、本人が理解できないことも出されているようで親に頼る時もありましたが、出来ない分量ではありませんでした。

良いところや要望 欠席・遅刻連絡がアプリでできるため、授業時間を考慮して電話しなくても良いところがありがたいです。

総合評価 授業についていけてない子が教えていただくのに良い環境だと思います。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料金はさほど高いとは感じませんが、オプション(長期休み間のセレクト課題)が多いので結果的に出費が多くなる。

講師 通常の授業以外にも、自習の際に聞くことができる。また、先生が机間巡視する自習も設けられているため、聞きやすい環境になっている。

カリキュラム クラスの状況に合わせて、セレクトテーマを絞ってくれているため、是非受けさせたい内容の課題になっている。

塾の周りの環境 駅近にもかかわらず、駐輪スペースがかなりあるため便利。自転車でも安全に通わせやすい立地にある。住宅街に近いため、誘惑も少なく安心。

塾内の環境 自習室が埋まることがあまりなく利用できる。受験前で定員オーバーしていても、別室で対応してくれる。近隣の同塾のなかでも教室は広く、きれい。

入塾理由 先生たちの雰囲気が子どもにあってると思った。自習室があり、立地的に安全に毎日通える環境だと思った。

家庭でのサポート 親子集会や保護者面談に参加して、先生たちと気持ちを合わせて子どもに向き合えた。

良いところや要望 先生たちの他に事務スタッフの方々丁寧にいつも対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際のフォローがないため、休むと難しい。講師の力量に差はある。

総合評価 大手に比べると合格実績は低いかもしれないが、子供がまず安心して通えたこと、自信をつけられたことがよかった。

早稲田アカデミー東伏見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の中学受験の相場なのかなと思います。

講師 お客様といった感じで接して頂いています。

カリキュラム 中学受験のために長年考えられたカリキュラムなんだと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場が廃止され、自転車で通うためには別途外部の駐輪場で契約が必要になってしまった。駅前なのでロータリーがあり車の送り迎えは便利です。

塾内の環境 新しくはないビルですが、整理整頓されています。特に問題ありません。

入塾理由 中学受験を始めるために入塾。親戚や友達が通っていて自宅から近かったため。

良いところや要望 学校の授業はつまらないと言っていますが、塾の授業は楽しいと言っているので始めて良かったと思います。

総合評価 宿題がでるので、何を勉強すれば良いのか分かる。とりあえずこなしている。

「東京都西東京市」で絞り込みました

条件を変更する

680件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。