キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

45,857件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

45,857件中 120件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

学力工場みらい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高く感じます。

講師 先生のお話が授業から反れることが多いらしく、不満げにしておりました。為になるお話かとは思いますが、子供は集中が切れてしまうようです。

カリキュラム 良かった点、悪かった点、いずれも特筆すべきものはありませんでした。

塾の周りの環境 いたって普通だと思います。

入塾理由 自宅から近所で、かつ少数人数の塾であったから、入塾を決めた。

良いところや要望 授業中は、勉強の指導だけをしていただければ良かったです。参考にいろんな話をされたようですが、子供としては授業に集中できなかったようです。

総合評価 費用が高く感じたことと、授業のやり方にあまり満足できなかったため。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもに合うかどうかわからないので、まずは1年やってみたい、という時には手を出しやすい価格だと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題ドリルだけではなく、説明のビデオ教材があるので、子どもも理解しやすいようで助かる。

教材・授業動画の難易度 やや易しい方だと思う。
制限時間が10分とある問題も、本人は5分弱で終わっている。

演習問題の量 一日、少量ずつの演習があるので、続けやすいようである。飽きっぽい子どもなので、ちょうど良い量だと感じる。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に、オンライン講座側からの積極的なフォローはないが、必要性も感じていない。

良いところや要望 今のところ特にない。ただ、子どもいわく、教材の誤答?がいくつかあるようなので、精査していただければ。

総合評価 全体的にバランスの良い教材だと感じている。今後、子どもが継続していけるか見ていきたいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最後に遊べる着せ替えゲームが楽しいようで自主的に取り組んでいます。
兄が始めたのを見て入会したのですが、2人で真剣に勉強している為こちらとしても嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 声に出して読み上げてくれる為、まだ文字がスラスラ読めない子供にとってわかりやすくていいと思いました。

教材・授業動画の難易度 たまに理解出来ない問題がある時は「わかんないー!」と言って答えを見てしまう時もありますが、今のところ年齢にあった内容だと思います。

演習問題の量 1日3個程その日のミッションが出るのですが、物足りない時もあるようなので問題を増やす時もあります。

良いところや要望 最後に遊べる着せ替えゲームを楽しみに頑張っています。
しかし兄の小学生コースはゲームが沢山あるのに比べて幼児コースは着せ替えしかなかった為、最初がっかりしていました。
もう少し簡単なゲーム等を増やしていただけると更にやる気が出ると思います。

総合評価 自主的に勉強するクセが付いている為、小学校入学前の準備として役立っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾だともっと割高のところもあるので
春期講座が自分で組み合わせられるのもよかった

講師 説明がわかりやすい。こどもの性格を見抜いてうまくモチベーションをあげてくれた。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでわからないけど、子供の理解度から、分からないところまで遡って教えてくれるのが良かった。

塾の周りの環境 駅の目の前なので明るく治安はいいと思います。階段がとても急。てすりがあるが、雨の日など濡れた日は昇り降りには注意が必要。

塾内の環境 部屋は色合いも雰囲気もあかるい、机もスッキリとしていて集中できそう。整理整頓された教材も気持ちがいいです。

入塾理由 駅から近い、同じ中学校の友人がいる、個別では値段が良かったです。

良いところや要望 先生がとても熱心で説明もわかりやすいので、これからに期待している

総合評価 まだ始めたばかりなので4にしたが、とくに悪い点はないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地の良さ、整った設備、先生方のスキルを考えると致し方ないと思いますが、料金が少し高い気がいたします。

講師 始めて間もないため講師の指導についてははっきりお伝えできませんが、子供は満足そうです。

カリキュラム 初めての相談の際に細やかなカリキュラムの提案がありとても安心感を感じました。

塾の周りの環境 交通の便でも急行が停まる駅なので便利だと感じました。駅近の塾はたくさんありますがとても綺麗でよかったです。体験授業ではあえて遅い時間にお願いしましたが、遅い時間でも塾周辺は暗くないので、実際に通うことになり遅い時間でも安心です。

塾内の環境 建物が新しく、きちんと整理整頓されていて、教室内のライトがとても明くて良かったです。大きな道路に面しているので、雑音が心配でしたが気になりませんでした。

入塾理由 口コミでは高評価だったので教室見学に申し込みいたしました。教室や自習室もよく、説明してくださった先生が親身に聞いてくださりこちらの要望に応えて授業の進め方を考えてくださったことが決め手になりました。

良いところや要望 塾の見学の時にはしっかりとカリキュラムの説明があり、体験授業に行った際には挨拶や表情や教え方など、先生方の教育がしっかりされていると感じました。安心してお任せ出来そうです。

総合評価 立地、設備環境、先生方やカリキュラムなどの質の高さには高評価なのですが、料金が高いので、少し下げた評価になりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年払いだとお得な気がする。英語までフォローできるのがたすかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが楽しそうにやっている。学校に沿った教科書の進み方なので取り組みやすい。

教材・授業動画の難易度 結構すぐにやり終わるので、比較的簡単なのかと感じている。まだ内容も基本なので様子をみようと思っている。

演習問題の量 適当な時間におわるので、ちょうどよい。タブレットやりすぎにもならないからいいと思う。

良いところや要望 自分の好きなタイミングで、やるべきミッションがあり、それをこなしてからのゲームなのでいいと思う。

総合評価 適当な価格、本人も楽しく勉強できて、ゲームのやりすぎにもならない仕組みだし、毎日楽しく勉強できてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの塾の前に他塾の体験に伺い、授業料を比較したところ、こちらの方が少々安かった。

講師 講師は担当制とのことだったが、体調不良で代替講師になることが多く、何とも評価し難い。

カリキュラム 定期テストに合わせての対策や、適宜資料をコピーしてくれる点は良かった。

塾の周りの環境 電車に乗らず、自転車で通える範囲なところが良い。駅前で通塾時間帯の夜も街灯があり、暗くないので少し安心である。

塾内の環境 教室は土足ではないとのことで、衛生環境は良いのではないかと思う。

入塾理由 立地(自宅からのアクセスと周辺環境)と個別指導で自習室が気軽に利用でき、講師やチーフがサポートしてくれそうなところ。

良いところや要望 授業報告がアプリで確認できるところが良い。面談の日程も電話ではなくアプリで予約でき、季節講習も同様にアプリ内で申込できるようになると良い。

総合評価 入塾してから3ヶ月程で週1回の講座なので、定期テストの結果を見ても塾に入って劇的に成績が良くなったとは言い難いため。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一クラスの人数が多く、人数を考えると少し高いかなと思いました。授業料の他に年会費やテスト代、テキスト代がかかる。年会費の意味はよく分からなかったし、雑誌などが定期的に配られたが不要に思えた。

講師 上のクラスの先生は比較的いい先生が多いが、下のクラスは微妙に思った。

カリキュラム 予習シリーズは良かった。ただ、予習シリーズと早稲アカオリジナルテキストがあり、教材をもう少し絞ってほしいと思った。

塾の周りの環境 交通の便はよい

塾内の環境 トイレがとにかく臭く、水が流れないなどがよくあるらしい。

入塾理由 中学受験の為入塾しました。3年生のカリキュラムに理科と社会があり、映像を使った授業に興味を持ちました。

良いところや要望 熱心な良い先生がいたのはよかった。ただ、テストでクラスが変わり、先生も変わるので、都度先生のやり方に合わせるのは大変だと思った。

総合評価 小学生なので仕方ない気もするが、授業中の私語が多い子が多く、先生が注意する時間が非常に多いクラスもあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 続けて通うのに無理がないと感じたから。

講師 色々な塾の経験がある、穏やかだがきちんと生徒を観察している、部屋全体に清潔感がある、メリットとデメリットの両方を話してくれる

カリキュラム 回答ごとにポイントがつくので本人のやる気がでる、タブレットだけでなく筆記もあるから、きちんと頭が使えそう

塾の周りの環境 道路の向かいに交番があり、人通りのわりと多い大きな道路沿いにあるため人目につくため、防犯面では安心だと思う。

塾内の環境 物がきちんと整理整頓されていて、掃除も行きとどいている印象。とても静かで集中できそうな印象。

入塾理由 自宅から近い、先生がアルバイトでなく頼りになりそう、料金が比較的安い

良いところや要望 先生がとても穏やか。保護者や生徒の様子をよく見られていて、無理のないよう配慮してくれる。学校の現状なども教えてくださり、頼りになる。

総合評価 本人も保護者も今のところ満足しているから。まだ始めたばかりなので、まだ満点にしていませんが本人が頑張って成績が上がって効果が見られれば満点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の集団塾と個別指導も資料請求して説明を聞いた結果やや高額のように感じたが、納得している。

講師 まず面談での説明がわかりやすく、どのように通塾して学習をおしすすめていくかのイメージがつきやすかった。

カリキュラム まだ通い始めたばかりのため、詳しくは分からないが、希望する進路や本人の今の能力に合わせて調整し、適切なものを使用している。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、周辺は明るいが騒がしいほどではなく、交番も近くにあるので、立地や治安は良いと思う。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音はないと思う。教室内のことは分からないが、大きい部屋を区切ってのオープンな個別指導なので、教室内の音はまぁまぁすると思う。

入塾理由 体験授業が四回あり、実際の授業のイメージができたこと。子ども自身が気に入ったこと。

良いところや要望 レベルに合わせた指導を行ってくれそうなところと、いろいろな講師の方がいるので、相性がよいひともきちんと見つかりそうなところがよいと思う。

総合評価 良いなと感じる点もあり、少し不安だなと感じる点もあり、良いところと気になるところふたつを合わせて考えたら普通と思いこちらの評価点数にした。

栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾は始めやすいと思いました。
少人数なので子どもも抵抗なく通えました。

講師 子どもからの意見しかないので詳しく分かりませんが、算数の先生が面白いとのことで算数嫌いが少し改善されつつあり、8歳の導入としては有難いです。

カリキュラム 想像よりテキストが多く分厚かったので子どもは衝撃を受け、抵抗を感じ始めていますが、少人数制なので先生が子どもの実態を見て臨機応変にしてくださっているので信頼して預けようと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩でも近く、大通りに面していて人通りもあります。整備は微妙ですが無料の駐輪場もあるので通いやすいです。

塾内の環境 ビルの4階で教室の入口前がエレベーター、階段なので待機するのは大変です。
慣れたら下のビルの入口で待とうと思います。

入塾理由 今のうちに算数の苦手を克服しつつ、高校受験に向けての準備も出来る可能性があった為。

宿題 小4高校受験コースでも宿題は多いです。採点して直していくので保護者が見る必要があります。

家庭でのサポート 分からないところが多いので解答を見つつ誘導することも必要です。
親が解答書では分からないこともあるので困ります。

良いところや要望 まだ1ヶ月なので多々見極めが必要かなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今の塾長は若い方なので経験値がどれくらいなのか不明です。こういう塾は異動などもあると思うので色々不安です。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 算数はどんどん進むので楽しそうですが、国語はお話を読むのが苦痛のようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインではあるが、家で授業を受けることができるのが良いです。

教材・授業動画の難易度 国語のお話を読むのが好きではないので、やりたくないようです。

演習問題の量 授業ばかりで問題はあまりないような気がします。
子供が聞いているのが退屈になっている時があります。

良いところや要望 国語の授業、先に自分で読ませておくなどして、授業で長々と読む時間減らして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎回印刷をしないといけないので手間がかかるかなと思います。プリント配布してくれたら助かりますが。

総合評価 国語はやりたがりませんが、算数はどんどん進むので授業が楽しいようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところなんとも言えませんが、5教科なので高くはないかなと思いますが、成果につながるかどうかで変わると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ初めたばかりなので成果は分かりませんが、本人は楽しく取り組んでいるので、成績に繋がってくれるといいです。

教材・授業動画の難易度 予習の内容だとやはり難しいようですが、
間違えた時の解説が分かりやすいようで、やる気につながっています。

演習問題の量 今はやる気になっているので、すんなりとこなしているので、もう少し多くてもいいかなと思います。

良いところや要望 送迎がないことと、自分のペースで始められる、家じゃないところでもできるのが良いところ。

総合評価 自ら楽しんで取り組んでくれている事。
予習ができて、テストで点数がとれて本人のやる気につながっているところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 気持ち高いと感じるが、通信教育である点では良いと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やり直し、コーチ機能があり分からない問題を理解出来るまで行えるのが良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めたばかりで分からないが、少し簡単すぎると感じている。

演習問題の量 毎日の取り組みとしては、ちょうどいい勉強量と感じる。
通常の問題と追加の演習問題がある。

良いところや要望 タブレットの書きづらさを感じている。
ペンが滑るため描きづらそうにしている。

総合評価 コストパフォーマンス、内容を加味して概ね満足できる評価である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と比較していたが、金額は同じぐらいだった。
他のオンライン個別指導とも比較したが、オンライン講義や問題も利用できるので高くないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校のワークをもとに、わからない部分を
教えてもらえるので周りに合わせる必要がないのが良かった

教材・授業動画の難易度 難易度は、普段のワークを改めて復習していく流れだったので、子供に合った難易度で進めていく事が出来た。

演習問題の量 1時間の決まった中で演習を進めていくので量は多くない。また、問題を考えている時間も結構あるので1時間は、少し少ないかもしれない。

良いところや要望 こちらの希望をもとに先生を探してもらって、途中で変更も可能なのが良い。オンライン教材は、受講科目以外も利用できるのも良かった。

総合評価 通塾の曜日と時間帯が合わず、オンラインでさがしていたが、講師も一定基準以上だと思われるので費用に見合っていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが、個別指導である事、講師の質や環境を考えると仕方ないと思います。

講師 こちらの希望に沿う様に進めてくれ、自学が出来ない我が子のサポートをしてくれる。

カリキュラム 通っている塾のサポートを主にしていただいているが、臨機応変に進めてくださる。

塾の周りの環境 駅近で、文京地区という事もあり、環境は悪くないと思います。治安も良い方だと思います。周りに飲食店もあり、暗くなく、安心です。

塾内の環境 自習室もあり、基本的に整理整頓されていて問題ないと思います。

入塾理由 とても親身になってくださり、塾長のカウンセリングに納得出来たから。

良いところや要望 もう少し月謝が安ければ、言うことなしです。
先生方は皆本当に優しくて、感謝しています。

総合評価 やはり月謝です。。月謝と季節講習をとるとかなりの金額になってしまいます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語プレミアムが高い
標準で入れて欲しい。
できる問題は学年関係なく、少しずつ難易度を上げてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日15分で終わる
親が見なくてもひとりですすめられる
1日でできる量が決まっており、切り替えられる

教材・授業動画の難易度 わからないまま時間がたつと答えをうながしてくれる
発音部分は間違っててもokになっているので
正確性に欠ける気もする

演習問題の量 ちょうど良い
1日15分で終わる
親が見なくてもすすめられる
ただ同じ問題が次の日に出てきて
つまらなそうでした。

良いところや要望 ひとりですすめられて助かっている。
親が見るところは一緒に見てと案内されるのもよい!
気づいたら好きな問題ばかりやっているので
今日の分が終わってから好きな問題ができるようにしてほしい

総合評価 費用の割によかった。
紙がないので、ゴミや保管するものがすくなくて助かる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年齢に合った問題を日々内容を変えながら出題してくれるので、幼児にしては少し高いが受講して良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を読めない段階ではじめたが、音声で問題を読み上げてくれるのが幼児にも分かりやすくて良いと感じた。

教材・授業動画の難易度 問われている意味を理解するまでは親が付いていないとできない問題もあり、そこは難しかった。

演習問題の量 毎日15~30分の学習習慣をつけたいので調度良い。本人がやりたい時はやりたいだけできるのも良い。

良いところや要望 カードのご褒美が嬉しいようでモチベーションになっていて良いと思う

総合評価 満足しているが少し費用が高いと思う。ただ、勉強したご褒美カードがモチベーションになり、毎日決めた文を続けられているので勉強習慣が少しずつできてきて良かったと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 テレビばかり見てしまう時間をこのタブレット学習の時間にできればと思い受講しています。習い事などの送り迎えもないので、費用も含めて妥当だと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園児でも飽きないよう、1日3つのノルマをクリアするとご褒美がもらえる仕組みがあり楽しんでいます。遊びになりすぎない点も良いです。

教材・授業動画の難易度 レベルを超えてトライできるコアトレが良いなと思っていましたが、やや難しいうえにご褒美がないのでつまらなくなってしまったようで、あまり使っていないのが残念です。

演習問題の量 タブレットなので目の疲れなどを考えたら、1日3問ぐらいがちょうど良いと思います。やりたい場合は問題も増やせる点も良いです。

良いところや要望 子供が1人で集中して取り組むことができる点では、家事も捗るのでありがたいです。

総合評価 今のところ楽しんで続けていますが、達成感を味わうためのイベントなどがもっと頻繁にあるとさらに良いなと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数で考えると高いし、休みが多いので自習室が使える日が限られる

講師 子どもたちが真面目な雰囲気だったので先生の指導が良いと感じた

カリキュラム 科目数を増やすとお金が倍かかるのでハードルが高い。公立中高一貫は個別しか対応がないので本当は集団希望。

塾の周りの環境 商店街なので夜も明るい場所にあるので安心。コンビニも100円ショップも近いので忘れたものがあっても何とかなる。

塾内の環境 教室も綺麗で、整頓されている 
雑音もなく自習室でも子どもが集中している

入塾理由 日、月がお休み。ゴールデンウィークも休みで受験大丈夫か不安になるが、
1コマ80分なので弁当不要なのがありがたい

良いところや要望 子どもがリフレッシュできるように安心してご飯やおやつを食べられる部屋を教えてほしい

総合評価 科目数で考えると高いが、塾がしっかりお休みがあるので子どもの予定もたてやすい

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

45,857件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。