キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

307件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

307件中 120件を表示(新着順)

「東京都小平市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、普通ですが、それ以外に、かかる費用が高い
ファイルなどで、様子を伝えるのではなくメールで伝えてくれればいいかなと思った。
テスト費用なども高いかなと思った。

講師 最初に、テスト、性格診断テストをして1人1人に合う先生を選んでくれた。わからない時は、すぐに、聞ける環境を、つくってくれている。
ほんとに最初の先生が分かりやすい優しいと嬉しそうに帰ってきた。

カリキュラム 普通のテキストもあるけれど、それとは別にそれぞれに、合ったテキストを、用意してくれたり、定期テスト前になるとそれ用の物を用意してくれたり、しっかりカリキュラムが出来てそう。

塾の周りの環境 自宅から近いですし、塾の前に自転車を停められるのがとてもありがたいです。
前に大きな通りが、通っていて塾の中は、うるさいかと思いましたが、とても静かなので、安心しました。
治安もとても明るい道を通って通うので問題ないです。
夜おそくなっても、とても明るい道なので、安心です。
塾の前も明るいので、自分の自転車を見つけやすいです。

塾内の環境 整理整頓は、されているようです。が靴を脱ぐところとスリッパを履く場所の境目がよくわからなくて困ります。
雑音は、ほとんどないです。
先生の声は、ちょうど良い大きさのようです。
自習室も少し離れたところにあるので、ゆっくり勉強できそうです。

入塾理由 しっかり見てくれそうだから、テストをして子供の苦手なところ、レベルもしっかり把握して、その子に合った勉強の仕方をしてくれる。
自習室もありいつでも行けるところも良い点

定期テスト 定期テスト対策は、あるようです。
普段とテストの時と両方に対応してくれるようなので、とても、ありがたいです。
本人も安心しています。

宿題 今はちょうど、良いと思います。
春休みに入ったら、もう少し多くていいかもしれません。
中学校に入るとどのくらい大変か分からないので、何ともいえませんが、

良いところや要望 今のところ、良い感じに思います。
これから、どのような成績になるかわかりませんが、親子共に楽しみにしています。
スリッパは、個人で持ってきてもいいかな?と思いました。衛生的に、、

総合評価 今まで、通った塾の中でも1番良さそうな塾な気がします。
どのくらい成績が、伸びるか楽しみです。
何ども面談や電話頂けるようで、子供の様子が逐一わかるので、親としても安心です。

みやび個別指導学院小平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びの際に他の塾と金額を比べて安さが目立っていたからです。

講師 自分から話しかける事ができればしっかり対応してくれますが、人見知り等で分からない事が聞けないとあまり面倒を見てくれない場合があります。

カリキュラム 生徒の性格、進捗に合わせて宿題量や難しさを変えていて良いと思いました。

塾の周りの環境 道路が細道なので少し危険に感じる事はありましたが立地は良い方だと思います。周りに数件学校があります。

塾内の環境 生徒同士の雑談もなく塾も綺麗で設備が整っていて快適でした。毎日先生が掃除しているのを見かけます。

入塾理由 家から近かったのと個別指導を行なって頂けることに魅力を感じました。

良いところや要望 塾内が綺麗な事、周りに学校が数件ある事が良いと思います。明るい先生が多く好印象です。

総合評価 基本的に先生が明るく、玄関で挨拶してくれるのが好印象で良かったと思います。校舎内も清潔に保たれていて快適でした。

栄光ゼミナール花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝とは別に季節講習代を月謝と同じだけ用意する必要があり負担が大きい。
ほぼ強制で講習を受講させられる。

講師 若い先生が多いがテキストを淡々と進めていくスタイルなので普通。

カリキュラム 教材は分厚いがやるべき範囲が多いので仕方ないと思う。納得いく内容。

塾の周りの環境 駅前で中学生を1人で通わせるのに良いと思う。雨の日は歩くと時間がかかる距離にある。
喫煙所が近くにあるのはマイナス点。

塾内の環境 教室は意外と広く使えていてよい。自習室は静かで集中しやすい環境。

入塾理由 大手であること。長年、実績のあるテキストで確実に学力を伸ばせると思ったから。また、通いやすい立地でもある。

定期テスト 定期テスト対策は、それぞれの中学校の状況に合わせて指導してもらえている。

宿題 宿題の量は、部活をやりながらでもこなせる量で復習に丁度良い。

家庭でのサポート 雨の人は車で送迎する日もあった。
部活後に間に合うように、食事を簡単に済ませられるメニューにした。

良いところや要望 大手だけあって、とにかく値段が高いので家計を圧迫しているので、季節講習を申込性にしたり工夫して欲しい。

総合評価 まだ、学力アップの効果が少ししかないのでハッキリとは言えないが、国語はなかなか伸びないと感じている。テキスト以外のアドバイスも欲しいところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。個別指導ですし、先生も一生懸命丁寧に指導してくれるため

講師 先生が多いようです。子供と年齢も近く、わからないところも丁寧に指導してくれるため

カリキュラム 教材は主に学校で使用しているワークや基本的な問題集を使用してるため、定期テスト対策にはちょうどいいかと思います

塾の周りの環境 駅から5分もかからず、近くで通いやすいと思います。ただ、塾までの道のりは街灯が少ないため少しくらい道を歩くことになります

塾内の環境 掃除も行き届いているようですし、整理整頓もされている印象です

入塾理由 家から近い
個別指導である
体験してみた結果、子供が通ってみたいと言ったため

定期テスト 定期テスト対策はテスト前に無料で3時間の勉強会があり、自分の好きに(やりたい)科目も対応してくれる

宿題 量はきちんと家でできる程度のものが出されています。難易度もそこまで高くないので自分で復習も兼ねてできるものだと思います

良いところや要望 予定変更などきちんとこちらの要望を受け入れてくれていつも助かっています

総合評価 我が家の子供にはとても適している塾だと思います。勉強習慣も少しずつではありますがついてきているようです

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このぐらいの料金が妥当だと思っていた。でも追加料金を払わなくても補講を沢山やってくれていたのでその料金を払う価値はあると思う。

講師 休憩時間は楽しくお話できるし、授業が始まるとしっかり教えてくれて、楽しいところは楽しいし、やる時はやるというメリハリのある先生が多かった。

カリキュラム 授業は噛み砕いて分かりやすく教えてくれていたし、進むペースも教室ごとにだけでなく一人一人のペースを見て進めていた。

塾の周りの環境 近くにはマックやコンビニがあって昼を買いに行くことが出来た。また、駅チカなので駅から出てすぐに着くことが出来るのも大きなメリットだった。

塾内の環境 清潔感もあり、エアコンも完備されていた。トイレも綺麗で塾自体が二階にあるため騒音もほぼなかった。

入塾理由 塾の体験に子供が行った時に子供が分かりやすかったと言っていたから。

良いところや要望 先生と生徒が仲もよくて授業もしっかりとやってくれる。また一人一人に寄り添って授業をしてくれていた。

総合評価 一人一人の難易度に合わせて授業してくれていた。6人人教室という半分個別半分集団授業だったため両方のいいとこ取りの授業をしていてここの塾に通わせてよかったと思えた。

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だと週1日の金額で集団だと週2回の授業が受けられ、さらに少人数で密度が濃い授業が受けられる。

講師 少人数制であるため、比較的生徒と特性をいち早く理解することができる。

カリキュラム 同じレベルで地域が近いため、それぞれの学校の試験に対応ができると思われる内容であった。

塾の周りの環境 自転車で通うことにしているが、駐輪スペースが確保されており、商店街に面しているので、夜遅くなっても安心して通わせられる。

塾内の環境 教室には予定なポスターなどは張られていないので授業に集中できる環境である。

入塾理由 自宅から通いやすく、少人数制で学習意欲向上に期待できる塾であると思ったから。

良いところや要望 生徒との距離が近いため、親身になってくれそうであり、テスト対策にも期待ができる。

総合評価 まだ、入塾したばかりなのではっきりとはわからないが、先生が真剣に成績をあげようと、熱心さを感じる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額も見て検討したが、2:1の授業ではいい金額だと思う。

講師 わかりやすい授業である。先生はとてもフレンドリーで質問もしやすいです。

カリキュラム 季節毎の講習が必須なのだが、そこは個人で選べる方がいいと思う。

塾の周りの環境 学校の帰りに寄れる、家から近いのがいいと思います。幹線道路沿いにあるので夜遅くなっても危なくない印象です。

塾内の環境 全体的にガヤガヤしていないところが学びやすいです。自習室も静かに勉強できるので集中できて良いと思います。

入塾理由 自習室があり、通いやすい。
大勢での勉強ではなく2:1で学べるので自分のペースで勉強できるところ。

良いところや要望 夏期講習などの追加授業は必須ではなく個人が選べるようにしてもらいたいです。

総合評価 授業がわかりやすく以前より勉強が楽しくなってきたと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習は受けても受けなくても学力は変わらないだろうなといった内容で、冬期講習は受講しませんでした。

授業の内容には合わない金額かと思います。自習で質問をしている時と同じ感じです。

講師 1部の先生は解説をしなかったり、他の生徒とずっと雑談をしていたりします。でも人によるので、合わないと感じたらすぐ変えてもらうことをおすすめします。ほとんどの先生は質問にはしっかり答えて指導してくれます。

カリキュラム 夏期講習では、10分で準備、50分で模試の過去問を解く、3人の生徒が同時に時終わるので1人あたりの解説時間は長くても5分です。残りの時間は振り返りノートを書きます。冬期講習も同じような内容でした。

普段の授業で使っているテキストはあまり私には合っていなかったので、自分が普段使っているワークなどを解いて質問したりしています。

塾の周りの環境 中学校の近くにあるので通いやすいです。駅からも近く、コンビニもすぐそこにあります。駐輪場も近くにあります。高校からも近いです。

塾内の環境 塾の中は割と綺麗です。
冬は厚着をしないとものすごく寒いです。一応暖房は付いているそうです。
中で軽食は取れないとのことです。

入塾理由 家から近かった、体験授業が手厚かったこと
同じ中学校に通っている生徒が多かったこと

定期テスト 定期テスト対策という名目の授業はありましたが、傾向に沿わないプリントなどをやっていました。なので点数も自習で自分で力をつけない限りほとんど変わらないと思います。

宿題 授業が一週間に一回なのに対して宿題は20分で終わる量です。成績が宿題で伸びるようには思えません。

良いところや要望 夏期講習や冬期講習で問題を解く時間は正直宿題にできるようなことなんじゃないかなと思いました。私は質問をしたかったのに、ほとんど時間が無くてもったいなかったです。あと、定期テスト対策は学校のテストにもうちょっと合わせて欲しいです。時事問題のまとめとか作った方がいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 都立推薦や私立の面接の対策は授業中に行っていました。30分くらい削られます。

総合評価 私としては残念だったなと思います。塾の方針として生徒を放任している感じがしました。夏期講習や定期テスト対策を申し込んだのが親に申し訳ないです。相当自主性がないならあまりおすすめしません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、こんなものだろうと感じた

講師 塾の説明をしてもらう時に、親ではなく息子に向かってしっかり話をしてくれたことがよかった

カリキュラム 高校で使っている問題集を使って、今必要な箇所を息子の希望を聞きながら進めているようで、息子も納得して勉強できていて、よいと思いました

塾の周りの環境 駅近ですが静かなところで、特に治安で心配するような場所ではないと思います。ただ近くに無料の駐輪場がありますが、専用の駐輪場があればよかったです。

塾内の環境 教室は少々狭いように思いますが、皆さん静かに集中して勉強しているようでした

入塾理由 高校受験の時にもお世話になり、慣れた環境の方が息子にはいいと思ったので。

良いところや要望 塾長さんがしっかり真面目に取り組んでいるように感じました。兎に角、成績アップするようお願いしたいです。

総合評価 塾の雰囲気はとてもいいと思いました。息子にしっかり話をしてくれたので、やる気スイッチを押してくれそうな気がしました。

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 独自の教材を買う必要があったので、その出費は痛かった。値段相応ではあると思う。

講師 大人嫌いのひねくれた子供だったが、先生のことは悪く言っていたのを見たことがないので親切であると思う。

カリキュラム 家では勉強できないようだったので、受験前の冬合宿はありがたかった。

塾の周りの環境 一橋学園駅からすぐ行ける場所にある。スーパーの目の前で、夜食をすぐに買いに行けることが便利でよかった。

塾内の環境 何か特別なことはないが、必要なものは揃っていたと思う。
特に不満はない。

入塾理由 家の近所にあったことがひとつと、子供の友人がすでに通っていた塾だったので。

良いところや要望 自習室が完備されていてよくそこに通っていたようだった。自習室を気に入っていた。

総合評価 自習室が完備されていて、そこが集中できる環境であった様で気に入っていた。先生も親切で子供のことをしっかり見ている。

ベスト個別指導塾小平教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾としては、高い安いに関わらず希望進学を考慮していたので、料金についてはさほど考えてはいません

講師 結果、希望高校へ入学出来たこともあるので、大変講師陣には感謝を感じている

カリキュラム 個別指導という事もあり、塾の勉強の進め方については非常に満足している。

塾の周りの環境 駅からもさほど遠くなく、道路環境も良いため特段に問題となる点はない。駐車場についても、付近に駐車出来る場所があるため問題はない。

塾内の環境 環境は非常に良く、教室環境も申し分のない環境であったと感じる

入塾理由 高校受験をするにあたり、公立、私立共に希望進学立が高い事に魅力を感じ、他の塾から変更し入塾させた。

定期テスト 定期テスト対策は充分にしていただき、教室も開放してくれていたため満足している

宿題 宿題は無理のない量であり、部活と学校の両立は計れる程度の量であった。

家庭でのサポート 特段サポートをしなくても、大丈夫な環境であり、定期的に塾から講師との面談があり連携はとれている。

良いところや要望 定期的な面談があり、成績や進行具合についてきちんとした説明があり不安を払拭できた。

総合評価 進学については、レベルアップできるとの生徒間の話しから入熟させた事について満足している

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、今の所成績も上がってきていて、結果が出てるので、満足してます。

講師 内申点を何とかしたく、5教科受講させたが結果が出て良かったと思います。

塾の周りの環境 駅前で家からも近く、割と明るい立地にあるので、夜遅くても安全に通わせることが出来ました。女の子なので尚更です。

入塾理由 同じ中学校の友達が通っていて、本人がここに通うことを希望したため。

定期テスト 自習など色々聞く機会も多く、分からない所はしっかり聞けて対策できていたようです。

家庭でのサポート よめが説明会や面談に参加して色々はなしができていたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 希望により色々コースが選べるのはうれしいのですが、それなりに費用がかかるので経済的にはふたんでした。

総合評価 都立希望なのですが、5教科の平均偏差値が上がったのでそちらには向いているのかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求の際に学費一覧表もいただきましたが、コースによっては個別指導料がかかるので、集団よりも割高です。入ってから分かったので、学費の負担は多くなりました。

講師 体験授業の80分を受講して、子供がすごく楽しかった、今日入塾しよう、と言いました。授業が分かりやすいようで、勉強するモチベーションがあがったようです。

カリキュラム 個別指導なので、時間や曜日など、自由に決められ、振替も柔軟にできるのがありがたいです。

塾の周りの環境 自宅から近く、雨の日でも歩いて行ける距離なので助かります。駅チカなので、治安も悪くないと思います。

塾内の環境 教室内に入ってないので分かりませんが、子供は集中して勉強できるようです。

良いところや要望 まずは子供がやる気を出して通えそうなので、良かったと思います。教育アドバイザーの方も丁寧に説明して下さり、授業も、わかりやすいようです。冬期講習がまだ具体的に分からないので、そちらの説明も聞きたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生が行き届いてる。気を遣ってくれるから子供が喜んでいた。

講師 悪い印象は特にありません。悪い噂も聞きませんし、よく行き届いてるかと思います。

カリキュラム 授業の予習という形で進んでるようなので楽しんで通ってました。

塾の周りの環境 周りにコンビニもあり自習中にお腹が空いても買いに行けたりと便利だったようですら、治安もいいので集中できるようです。

塾内の環境 環境は悪くないと聞いています。音は静かだそうで集中できるとのこと。

入塾理由 通いやすさが決め手でした。遠いとどうしても体力的にきついようで。

良いところや要望 要望という要望はとくにありません。
良いところは先生が優秀なところでしょうか。

総合評価 授業料含め全体的に良い印象です。よく見てくれてますしとても頼りにしてました。おかげで受験も合格ができ満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場がわからないが、かなり柔軟に対応してくれるので相応の金額だと思う。

カリキュラム 詳しい内容はわからないが、手厚いサポートで試験対策なども行ってくれる。

塾の周りの環境 自宅から通える距離であるため良い。送迎という点では、大きな道路沿いである点や、駐車場がないため難しい。

入塾理由 知り合いが通っており、良さそうな印象をうけた。割りと近いので一人で通わせられる。

定期テスト 定期テスト対策は行っている。全教科分直前に集中講義があるのでそれが目当てなところがある。

家庭でのサポート 特段サポートは行っていない。保護者面談はあるので参加している程度。

良いところや要望 一人ひとりの事情を丁寧にサポートしてもらえているので、非常に助かっている。

総合評価 通いやすいし、地域密着の手厚いサポートが受けられているのでよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高い。私が見てきた塾の中でいちばん高いなと感じました。

講師 塾長が良くなかったです。もう一度通ってるほうの塾長は良かったのですが、ここの塾長はとても厳しい人らしいです

カリキュラム とくに、あまり良いと感じたことはありません。

塾の周りの環境 立地は、一橋学園駅から徒歩1分くらいなのですが、そもそも一橋学園駅が田舎すぎてたいへん。難しいです行くまでが

塾内の環境 特にないのですが、綺麗だなとは思いました。塾あるあるでとても狭いです、自習室がありません。それは大きいですね

入塾理由 とても、雰囲気がいいと思ったからです。構内全体で集中してる雰囲気が流れていて良いなとおもいました

定期テスト とくにテスト対策はありませんでした。高校受験メインですただし、英検対策などはしてくれます

良いところや要望 良いところは、あまりないのですが、先生は良いです。しかし、自習室がなく自習環境は悪いです

総合評価 人によります。私はあまり合わなかったです。なんなら合わない人の方が多いのではないか?とおもいますね

ena花小金井 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾は全体的にとても高い習い事だとおもうので、とくにこちらが高いわけでもなさそう

講師 あまり発言の多い子では無いので、先生の記憶に残っていない感じがする

カリキュラム 子供に聞けば楽しいと言うけれど、親が見ている感じはそんなに良いイメージは無い

塾の周りの環境 駅から1分ほどで着く。
人通りもあり、明るい校舎なので暗くなってもそんなに心配にはならないかんきょうです。

塾内の環境 まだ新しい建物なので良いと思う。
以前の建物は汚くはなかったが、駅から徒歩10分ほどはかかったので移転して良かった

入塾理由 駅から近く大手だったので。綺麗な校舎になって通うのに安心でした。

定期テスト まだ学校で定期テストが無いのでわかりません。

宿題 あまり難しく無い内容なので、嫌がらずやっている。学校があまり宿題を出さないので、塾の宿題も苦では無さそう

家庭でのサポート 質問されれば一緒に考える。
あとは送り迎えと、保護者会など。

良いところや要望 良くも悪くも普通の塾です。
大手で実績もあるのでおねがいしている

総合評価 特に悪いところは無いし、子供から不満も聞かないが、親しみやすさや親密さは感じられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。5教科履修できるのに、ご別指導2教科と同じくらいでした。
ただ、模試が多く、追加料金がよくかかる印象です。

講師 若い先生が多い印象なので、子どもたちも接しやすそうでしたが、なれあいになってしまった部分もあるのかなと思います。

カリキュラム レベルに限らず同じテキストだったので、うちの子供にはもう少し基本に重点をおいたものが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近いけど、一本裏通りなので、うるさくなく落ち着いた環境です。
駐車場はありませんが、雨の日の送り迎えなどで目の前の道路に少しとめるくらいはできました、

塾内の環境 教室は狭く、壁も薄いので、隣の教室の声が聞こえる感じでした。
自習室がないので、自習したい時は空き教室を使うというのが一番微妙なポイントでした。

入塾理由 自宅から通いやすい、
集団だけどそこまで大人数ではない、
5教科履修できて、そこまで高くない

定期テスト 学校、学年別で時間を組んで、2週間ほど前の土日祝日で対策がありました。

宿題 量は普通で、無理なくこなせる程度でしたが、それで足りていたのかはわかりません。

家庭でのサポート 毎月の手紙に面談のお知らせがありましたが、どういうペースでやっているのかよくわからないくらい少なかったです。

良いところや要望 面談をしても授業を持ってもらっていない塾長だけで、子供の様子や進捗を講師の記録を目の前でパラパラめくってこたえてくれるだけだったので、いまいち信頼感が持てず転塾しました。
自習室がなく、自ら率先して行ける子以外は普段の勉強をしにくい環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 講習などは隣駅の系列校のと一緒に行うので、いつもと違う環境に通わせるのはたいへんでした。

総合評価 輝かしい合格実績につられていくと、系列の他校の実績だったりするので、よく見たほうがいいです。
自分で勉強できる優等生に向いてる塾です。

みやび個別指導学院小平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などは、細かく単位が選べるのでありがたいです。

講師 どの先生も皆さん親身で優しい。丁寧な指導をしてくれて、子どもも楽しいと言っているので。

カリキュラム 授業の進み具合や苦手な部分を確認しながら進めてくれるのでありがたいです。

塾の周りの環境 大きな道路に面しており周りにお店も多く、暗くなっても安心できる。駐輪場は少し荒れているが、駐車場もある。

塾内の環境 とにかくきれい。独立した建物なので不審な人もいない。中は見えないが、常に明るい。

入塾理由 家から近く、友人もたくさんいる。校舎がきれいで明るいので安心。

良いところや要望 LINEでやり取りできるのが便利。授業日報もその日のうちにメールで送ってくれる。

総合評価 難関校を狙うとかじゃなければ良いと思いました。あくまでも補習として利用させていただいてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高めです。もう少し安くてもよくと思います。

講師 実際の指導はばらつきがあります。固定ではない、指名もできないとはいいますが、大体同じ先生。合わない時は事情を話して変えてもらう。

カリキュラム 結果につながらなかったので、評価は出来ない。結局どんなカリキュラムがあろうと本人がやらなければどうにもならない。やる気には繋がらなかった。

塾の周りの環境 駅徒歩1分。駐輪場が狭く、置きづらい。駐車スペースもないので送迎が必要な場合はむかない。いつも教室から帰ってくると何の匂いか服に匂いが付着している。あまりいい匂いではない。

塾内の環境 コロナ禍だったからか、親には教室のなかはみせてはもらえなかったので、よくはわからないが、じしゅうしつあり。教室の広さも狭いという事はなさそう。匂いが嫌。

入塾理由 高校受験へむけて成績アップするのに通うのに便利だったので。時間的にも集団では通えなく個別指導の塾を探していたため。

定期テスト あった。が学校別の対策ではなかった。点数アップには繋がらなかった。

宿題 プリントの量は多かったようで、やる気がなくなってました。答えを写してるだけだったような気がします。

良いところや要望 塾長は女性で対応は良かったです。面談なとはこちらから働きかけないとやらないようで、あまり要するが分からなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の成績アップにはつながらなかったので、何とも言えない。勉強嫌いな子のやる気にはつながらなかったのは間違いない

総合評価 教室長はいい人だと思うが、教える講師の質にはバラツキがある。面談が定期的にあるわけではないので、様子がわからない。

「東京都小平市」で絞り込みました

条件を変更する

307件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。