キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

377件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

377件中 120件を表示(新着順)

「東京都台東区」で絞り込みました

永藤教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手個別指導に比べて個別指導(先生1:生徒2)として比較的安価だと思った

講師 体験授業を受けて本人が納得できたので決めた

塾の周りの環境 家からも徒歩でも通える範囲で数分と近く通いやすい。大通りに面しているので夜間でも明るく安心である。駐輪場があると便利。

塾内の環境 体験授業を受けた子どもは特に何も言っていないので問題ないと思う。、

入塾理由 体験授業を受けて本人が納得した。個別指導を希望していた。マンツーマンでなく先生1:生徒2のコースが良いと思った

良いところや要望 個別指導であるところ、家から近いところ、子どもの性格をテストで加味した上で授業を進めていくところ

総合評価 まだ授業前なので評価はしにくいが本人の体験授業の評価は低くなかったので期待したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応だったので、ある程度の料金はかかるものだと思うので、高くもなく安くもない印象。

講師 弱点をしっかり克服するまで取り組んで頂けました。
指導者が変わることもありましたが、どの先生も熱心で良かったと思います。

カリキュラム 教材は生徒が持ち込むパターンなので、
分からない箇所は伝えやすいですが、類似問題など塾のテキストがないため出来ない点は残念。

塾の周りの環境 JR、地下鉄、バスどれも利用可能で大変便利です。また大通り沿いなので夜でも人通りも多く治安的にも不安はありません。

塾内の環境 教室自体は広くはありません。
個別塾のため集団塾のような充実した施設とは言えませんが、もう少し自習スペースがあれば良いなと感じました。

入塾理由 部活動で決まった時間の確保が難しい事と、ピンポイントで苦手な箇所の指導を希望していたため

定期テスト 学校別の定期テスト対策はしていただけます。
もともと苦手克服とテスト対策が通塾目的でしたので、毎回取り組んで頂きました。

宿題 宿題は多くはなく、授業で扱った問題の復習が大半だったと思います。

家庭でのサポート 家でのサポートは特別なく、事前に子供の性格や学習に取り組む姿勢などをお伝えし、全面的にお任せでした。

良いところや要望 授業の日程など細かく調整をして頂けるので大変有り難かったです。電話での連絡なども割と頻繁に頂ける事も保護者としては安心感がありました。

総合評価 自分の苦手箇所の克服を目的としている方には良い塾だと思います。
自分のペースで進めてもらえる事や、指導してもらいたい分野を重点的に教えていただける点が大変良いと思います。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、平均的な料金だと思います。指導内容からみて、安いと感じられる事を期待しています。

講師 個別に声をかけてくれたり、質問しやすい雰囲気のようです。

カリキュラム 慣れるまでは、追いつくために頑張る必要があると思います。

塾の周りの環境 やや駅から遠いのと、繁華街にあるのが夜心配ではありますが、京成とJRが使えるのが便利だと思います。建物は綺麗でセキュリティーも安心です。

塾内の環境 塾内は綺麗で、ごちゃごちゃした感じはなく、トイレが綺麗なところが良かったです。

入塾理由 個々に対応した面倒見の良さと、楽しく通えそうなところが決め手になりました。

良いところや要望 個別に課題を対応してくれたり、やる気を出させる工夫がされているように思います。

総合評価 まだ入ったばかりなので4にしましたが、5であると期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います
成績が大幅に上がりテストも100点近く変わったのがこの金額なので安いです

講師 具体的な説明や解説をしてくれるため非常に分かりやすい
また、何時でも質問することが出来るためいい

カリキュラム テスト対策のワーク等も充実しておりよかった。
また、習熟度別に難易度の違うワークも沢山あってよかった

塾の周りの環境 ちょうどいい距離にあり治安もいいため夜でも安心して帰りを待つことが出来るためいい。
少し裏路地の様なとこを通らないといけないのは残念

塾内の環境 小学生も多いため夕方の時間帯では少し騒がしかったりします。
夜は基本静かです

入塾理由 実績があり、息子の友達も多く通っており成績が上がっているから

良いところや要望 生徒と先生の距離が近い先生と遠い先生の差が大きいためそこを改善して欲しい

総合評価 普段勉強しない息子が勉強するようになり、成績も目に見えるように上がっていたのでいいと思う

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては標準的な費用だと思います。英検のスコアがかなり伸びたので、費用対効果は高かいと思います。

講師 面倒見が良く、宿題は、負担になり過ぎない分量です。先生の指導は丁寧で良いと思います。

カリキュラム プリント中心の学習で、製本されたテキストは使用していないです。

塾の周りの環境 交通の便は大変良いと思います。
通行人の質は悪くないので、安心して通わせることができます。JRが通っており、塾の目の前にはバス停もあります。
近くにカフェなども多く、塾のお迎えをする保護者にとって便利です。

塾内の環境 塾内は広くないですが、整理整頓されていて先生の目が届いており明るい雰囲気です。

入塾理由 個別指導が丁寧で、子どもが進んで通いたいと言ってくれたから。また、先生の面倒見が良いとかんじたから。

良いところや要望 明るく居心地の良い感じです。勉強だけでなくメンタルもよく見てくれているようです。

総合評価 成績が劇的に伸びた訳ではないですが、自ら学習する意欲がついたので、メンタル面のサポートがしっかりしているようにかんじます。

ena新御徒町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が聞きに行くと親身になって教えてくれるが、やる気がない子供にとっては、先生にとってもどこまでフォローしていいかわからないようです。講習や、日曜日特訓などもあるので、そのたびに費用がかかるから少し高いなと思いました。

講師 先生はよく聞いてくれて、毎日、子供たちの様子などをメールでくれます。

カリキュラム 計算問題や、読解力など、徹底的にやるので、問題に対しても、瞬発力は速くなったように思います。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩2、3分なので遠くから来ている人もいました。我が子は自転車で通っていました。自転車置き場がない。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思いましたが、実際にはちょうど良かったようです。

入塾理由 都立中受験のため1番多くの合格者を出しているエナにしました。子供も周りの学校の友人も多くでき楽しく通っていました。

宿題 子供の希望している学校に合わせて難易度を出してくれるので、子供に合わせた宿題とか課題が出ていました。

家庭でのサポート 説明会などには必ず参加、申し込みも教えてくれ、併願の私立の情報なども合わせてくれたので、色々な学校の情報も教えてくれました。

良いところや要望 先生方もとてもフレンドリーでよくとても良いと思いました。事務の方も丁寧で、色々とサポートしてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、都立を目指している子供たちばかりなので、しており、問題となる事はありません。

総合評価 enaは授業料が高いと感じましたが、都立に特化しているため、日々学習をさせると言うところでは、良いと思いました。同じような問題を毎日解かし理解度を高めていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専門的なカリキュラムや講師陣の質、サポート内容を考えると納得感がありました。特に、都立中高一貫校や最難関高校に特化しているため、他の塾に比べて効率よく学べる印象です。例えば、模擬試験や個別の進路相談がカリキュラムに含まれている点や、合格実績が豊富なところも料金に見合う価値があると感じました。

講師 講師の質は非常に高く、専門知識だけでなく、生徒一人ひとりに対する理解と対応力が優れていました。例えば、私が苦手としていた科目について、講師が定期的にフォローアップしてくれたり、理解度に合わせて個別の課題を提案してくれたりしました。また、質問にも丁寧に答えてくれるため、疑問を残さず学習を進められた点が大きな助けになりました。授業後もフォロー体制が充実しており、安心して学べる環境でした。

カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習は、都立中高一貫校や最難関高校の受検に特化していて非常に効果的でした。カリキュラムは目標校に合わせた段階的な構成になっており、苦手な単元も無理なく克服できる流れで進むため、基礎から応用までしっかりと実力がつきました。教材も頻出問題が網羅されているので効率的に学習ができ、季節講習では集中的に弱点強化が行えたのが特に役立ちました。例えば、夏期講習中に行われた模擬試験で実力を確認し、秋以降の勉強に自信を持てたのが印象的です。

塾の周りの環境 定期テスト対策も充実していました。通常授業とは別に、テスト前には各教科ごとのポイントをまとめた対策講座が行われ、重要な単元や頻出問題を重点的に復習できるよう工夫されていました。また、生徒の弱点を把握した上で個別にアドバイスをくれるため、苦手分野の克服に役立ちました。過去の定期テスト問題を参考にした演習も豊富で、効果的にテストに備えることができました。

塾内の環境 環境や設備は学習に集中しやすく、非常に整っていました。自習室は静かで広さも十分にあり、席数も豊富なため、テスト前や授業のない日にも気兼ねなく利用できました。また、席ごとに仕切りがあり集中しやすい工夫がされていました。教室は明るく清潔で、空調も適切に管理されていたので、季節を問わず快適に学習できた点が印象的でした。講師への質問対応エリアも設置されており、疑問が生じた際にすぐ解決できるのも便利でした。

入塾理由 都立中高一貫校や最難関都立高校に特化した指導が受けられるからです。専門性の高いカリキュラムと、合格実績が豊富な点に魅力を感じました。また、個別対応やサポート体制も充実しているため、目標達成に向けた的確なサポートが期待できると感じ、入塾を決意しました。

宿題 宿題が定期的に出されており、その量と難易度は適切に設定されていました。毎回の授業内容を定着させるための復習問題が中心で、量も多すぎず、学校や他の習い事と両立しやすい範囲でした。また、宿題の内容は基礎から応用まで幅広く、理解度に応じて工夫されていたため、やりがいを感じながら進められました。難易度も適切で、分からない部分は授業でしっかりフォローしてもらえたので、無理なく自宅学習が進みました。

良いところや要望 良いところは、都立中高一貫校や最難関高校受験に特化した専門的な指導と、講師の質の高さです。個別サポートが手厚く、理解度に応じた対応をしてくれるため、苦手分野も確実に克服できます。また、自習室の環境が整っているため、授業のない日にも集中して勉強に取り組めるのが助かりました。一方で、要望を挙げるとすれば、保護者向けの進捗報告をもう少し頻繁に行ってもらえると、家庭でも学習サポートがしやすくなると思います。

総合評価 E-style上野校は専門性の高いカリキュラムと、合格実績が豊富な点に魅力を感じました。また、個別対応やサポート体制も充実しているため、目標達成に向けた的確なサポートが期待できます。

アセント本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所を知らないので、金額について実質的にはなんとも言えませんが、勉強に関しては、全て塾に任せていました。

講師 年齢は高めですが、我が子には合う塾の講師だったようで、通塾しぶり等は一切なく7年以上通っています。

カリキュラム 教材はプリントメインだったので(小学校の頃だけは冊子ありましたが)学校のレベルにあわせているようです。

塾の周りの環境 駅、バス停の目の前で通塾に便利です。
自転車は置き場が特にないので、路上に置いている人もいますが、、、

塾内の環境 かなり、こじんまりしている感じ。
講師の目がしっかり届くと思います。

入塾理由 急遽中学受験する為に対応可能な塾を探していました。
発達に凹凸があるので、少人数または、個別である事、学生ではない講師である事などが決め手でした。

定期テスト テスト対策もすべて塾オンリーですが、短期しか集中できないタイプなので、プリントの繰り返し、わからないところは質問の繰り返しが良いみたいです。

宿題 私が把握した範囲では、あまり宿題は無かったような気がします。(勝手にやってくれていたのかもしれないですが)

家庭でのサポート 塾の送迎はやっていました。(自転車が停めれないので)
中学受験前の夏期、冬期講習の際には作りたての温かいお弁当を塾の食事時間に合わせて届ける位。(子供にも親がちゃんと応援していると、わかりやすいので)
受験校の情報収集や、学校見学、説明会も親子で参加しました。

良いところや要望 とにかく、面倒見が良い塾でした。親に言えない相談を塾の先生にしていたりする位の信頼でした。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでのお休みの振替も等も含めて柔軟に対応していただきました。
学校行事の延長などで開始時間以降に連絡しても快く対応していただけました。

総合評価 のんびりタイプの我が子には合っていると思います。
ガツガツ勉強って感じではないですが、、、

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験のためであるし、5教科であるし、夏期講習、冬期講習、特別講習、直前講習など、3年時はいろいろかかり、大変でした。テキストも毎回で、結局やらないページもあったりで、そこまで必要なのかとは思いました。

講師 塾長先生が、中学の担当で、面談なども多くしましたが、よく子供のことを見てくださっているなと感じました。家でやるのではなく、なるべく塾に来てやるように指導してくださっていたのでよかったです。授業も楽しいと言っていました。

カリキュラム 教材やカリキュラムが良いのかはわかりません。テキストは季節講習やプラスアルファの講習などでも、あるので、多いなとは思いました。やらないままのページもあったので。

塾の周りの環境 駅もわりと近く、大きな通りに面しているので、車通りも人通りもあり、安全だと思います。一階にはコンビニがあり、便利です。

塾内の環境 教室も、自習室も割と狭いと思います。密集している感じはありますが、子供はそれほど、狭さは感じでないようでした。

入塾理由 高校進学にあたり、少人数制の教室の塾に通わせたかったのと、家から近かったとこから決めました。入塾に伴い、入塾テストをしたのですが、数学の点数がよくなかったので、何日か数学の問題を解いたり、教えてもらい、再度テストを受けさせていただきました。入る前からとても熱心にしてくださったのも選んだ理由のひとつです。

定期テスト テスト対策はあったと思います。他の区の中学も一緒で、定期テストの期間のズレや範囲のズレもあるので、どのくらい対応出来ていたのかは、わかりません。

宿題 量は多めだったと思います。でも授業が始まる前の何時に来るように言って、やるようにしてくださっていたし、塾のない日も来るようにと指導してくださり、常に勉強する時間を作っていただきました。

家庭でのサポート 受験に向けての親子説明会や、三者面談が何度もあり参加しました。

良いところや要望 とにかく勉強に向かうように、わりと厳しめに強制的に塾に来るように言ってくださったので、家ではほぼやりませんが、塾では集中して、長時間でもやるようになりました。その子の性格や得意不得意をちゃんと見て下さっていると三者面談などすると感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 高校に進学したあとも、定期テストの結果など見せにくるようにいってくださり、いろいろアドバイスしていただきました。

総合評価 うちの子には合う塾だったのかなと思います。少人数で、目が行き届き、強制的ではあるが、塾での勉強時間を多くしてくださったので、家でダラけてしまう我が子にはよかったと思います。どの先生も熱心で、とくに塾長先生は親しみやすく、よく見て下さっていたので、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通ったことがなかったので、金額については安いか高いかわからない。通いやすいのが良いと思った。

講師 わからない問題を一緒に考えてくれて、わかるまで教えてくれたこと。

カリキュラム 学校の授業やテスト内容に近いものを勉強させてくれたので、助かりました。

塾の周りの環境 コンビニもあるし、自宅から歩いて行く事も出来るので、天気が悪くても通えました。大通りに面していて、夜でも明るく、危険はなかった様に思う。

塾内の環境 個別の衝立てがあり、集中して勉強出来る環境でした。たまに寒かった様なので、上着を持って行っていました。

入塾理由 自宅から10分くらいで通える距離だったから。また、友達が通っていたし、先生は話しやすい感じだったから。

定期テスト 学校で出された課題をやっていて、わからない事を教えてもらい、提出に間に合うように教えてくれた。

宿題 宿題は、毎週あり、1日か2日で解ける内容でした。ちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 家庭では、宿題を済ませたか、手紙があったか、などの確認をしたのみです。

良いところや要望 模試やミニテストがあり、定期的に学力をチェック出来たので良かったです。

総合評価 通いやすいし、勉強出来たし、通ってみて良かったと思いました。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講座はどちらとも言えないが、合宿などは少し高いように感じた。そこまで長くてもとは思いました。

講師 講座の授業自体は堅苦しくもなく丁寧に教えてもらえた印象でした。質問時間などあまり取れなかった印象です。

カリキュラム カリキュラムについてはレベル別で分かれていて良かったです。小テストも毎回実施と良かったです。

塾の周りの環境 都心からの郊外からもアクセスは悪くない印象、実際に遠くからきている方もいました。ただ観光地ということで勉強に集中がしにくい環境ではあると、人によっては思います。

塾内の環境 自習室もしっかりと完備されており良かったかと思います。騒音などもなく集中ができる環境だったかと思います。

入塾理由 アクセスが良いこと、授業時間よりも自習時間に重きを置いていたからやりやすそうでした。

良いところや要望 自主性に任せてくれる部分はありました。そこはやりやすいところかと思いました。距離が近い部分も良いかと。

総合評価 アクセスは全般的によく、適度に自習時間もあったためやりやすかったです。講師との距離も近く良かったかと。

アセント本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は支出ができるギリギリのラインで高いと思います。塾だから成果がでるとかわからなかった。

塾の周りの環境 家から通い場所だったのでうちからしたら通いやすい場所でした。悪いのはとくにありません。

入塾理由 家からのきょり近くだったのも理由になります。
また雰囲気が良かったです。

定期テスト テスト対策は普通でした。テストがどうこうは気にしていないので。

宿題 宿題は普通だと思います。多いから少ないかは親が判断する事柄でもないので。

家庭でのサポート 送りむかいをしていました。特に気をつかったサポートはありません。

総合評価 特にこれといってありません。精一杯指導して頂いたと思っていますので。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのか安いにか判断するのは難しい

カリキュラム 英検対策なので
それを踏まえて
教材を選んでいる
特に問題ありません

塾の周りの環境 学校から近くだったので
環境は問題ありません
駅にも近いので安定しております
友達ができることがある

塾内の環境 駅から近くだったので
警察も近くだったので
その面では安心

入塾理由 学校から近くだったので
帰りに寄ることができること
が決め手に

良いところや要望 学校から近くだったので
通いやすい
友達ができることもあり
楽しそう

総合評価 総合的には
問題ありません
友達ができるので
楽しそうに
勉強します

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を休んでしまった時に個別に対応してもらえたり、授業以外の時間にも先生方の対応を考えると、受講料は高くないと思う。

講師 厳しい先生もいるようですが、小学4年の子どもが通塾を嫌がらない。

カリキュラム 復習をまじえつつ進めて行くやり方はいいと思う。
長期休みのカリキュラムも不満はない。

塾の周りの環境 駅に近く、大通り沿いなので、夜真っ暗になってしまう事はないのでいいと思う。ビルの下の階には会社が入っている。

塾内の環境 自習スペースもあり、それぞれの教室も開けているので、密室環境がなくいいと思う。その分、となりの教室の声が雑音になっていないか、少し心配もある。

入塾理由 集団授業でなく、少人数体制である事に魅力を感じて、入塾を決めた。

定期テスト 学校の定期テストの対応はしてもらえていないと思う。
小学4年の事しか分からない。

宿題 宿題は、小学4年にしては多いのかなと心配もあったが、毎日勉強時間を定着させれば、多すぎる量ではない。

家庭でのサポート 帰りは迎えに行っている。
日々の宿題の丸付け、直しの対応をしている。

良いところや要望 少人数体制なので、休んだ時に個別の対応をしてくれたり、とても親切だと思う。

総合評価 子どもを通わせていて、不安はない塾だと思う。今後の成績の伸びを期待したい。

ena上野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休み中の講習は、少し高額に感じた。合宿は高額だが参加していない

講師 保護者の個別面談が定期的にあり、きめ細かな話をしてくれる点が評価できる。

カリキュラム 今のところ不満点などはないが、5年生から量がとても増えると聞いており、子どもが着いていけるかは不安

塾の周りの環境 駅に近くて通うのには便利。すぐ隣にコンビニもあるので、授業の合間に空腹を埋めるために利用しているようだ

塾内の環境 塾の教室エリアには、普段は保護者は入れないためよくわからない。

入塾理由 都立に強いと伺ったため。体験入塾でもこども本人が続けられそうと言ったことも理由の一つ

定期テスト テストの対策が行われているかはわからない。宿題として行っている。

宿題 量は適切あるいは少し少ないようにも思うが、5年生からは急に増えると聞いている

家庭でのサポート 終了時には暗くなっておるので、お迎えは行っています。宿題は親がある程度みています

良いところや要望 夏休みと冬休みの集中講座、講習の日程決定を1ヶ月以上前に行ってもらえると助かる

その他気づいたこと、感じたこと 授業やテストの振り返りをオンラインで見れるのは良い点ですが、ない講座があるので少し残念

総合評価 最高水準クラスへの移行基準が明確でない点が少し不満に感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が発生した為、キャンペーンの時にうまく利用出来たらよかったなと感じた。

講師 周りの雑音で先生の声が小さい方だと聞こえづらいみたいです。

カリキュラム 定期的にトライ模試をやって学力向上を図るみたいです。

塾の周りの環境 大通りに面してるのであまり不安でないし、結構人も通るところで近いのでその点は安心です。近くにバス停、駅もあります。

入塾理由 近くて行きやすい。色々な資料で勉強出来そうだと思いました。自習室も使えそう

定期テスト 自習ができる、テキストを購入したり、あとはパソコンで問題を印刷できる。

宿題 先生によって量が違うみたいです。
自分のレベルに合ったプリントが出ます

良いところや要望 色々演習が出来る、自習が出来て教えてもらえる

総合評価 うるさい感じが-ポイントです。いろんな年齢の子がいる為、夜遅くにしてます。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較するより本人が行きやすく続けられるかを考えて決めた

塾内の環境 クーラーや暖房の設備があれば気にしない。
コロナやインフルエンザの心配の方が気になった

入塾理由 学校では分からない事を自習の時に出来た事で自宅では受験勉強が出来た

定期テスト 定期テストだけは毎回クリアする様に伝えていた。
本番の時の調子が分からないと困ると思った

宿題 学校の宿題と塾の宿題の両手だったのである程度は大変だったかも。仕方ない

家庭でのサポート 本人が嫌がったのであまり口を出さなかった。夏期講習や冬期講習は忘れず申し込んだ

その他気づいたこと、感じたこと コロナが収束した後でしたが、受験シーズンはインフルエンザや風邪が移らないか怖かった

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望した進路にいけたので。良かったと思っています。まぁ適正かと。

講師 子供がある程度のモチベーションを保って塾に通えていたので、良いかと。

カリキュラム 受験に向けて適切な内容だったと感じた。特に不備や問題はなかった。

塾の周りの環境 自転車で15分ぐらいの距離感なので心配はほとんどしていませんでした。ただ外国人が本当に多くなったのが目につく。

塾内の環境 設備などに不備や問題はなかった印象です。子供からは問題ないと言っていました

入塾理由 知り合いのススメで。子供の希望する進路に向けて、合っていそうだったので。

定期テスト テストの対策はありました。テスト特化と言うよりは基礎学力の向上を大事にしていた印象。

宿題 宿題はありました。量はやや多い印象で、難易度に関して言えば適切だったかと。

家庭でのサポート 稀に車で送り迎えをしていたぐらいで、特別何かしたことはありませんでした。

良いところや要望 塾にどこまで期待していいのか分からなかったが、結果的に良かったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 何かトラブルがあった事は
ないし不備も無かったので、ありません。

総合評価 成績が向上して希望した進路に進めたので良かった。モチベーションも維持できていた印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の倍はするような気がするが、子供が気に入ったようなので仕方がなかった。

講師 出来が悪いせいか塾長が直接みてくれたので、さすがに質は悪くなかった。

カリキュラム その子に合わせてカリキュラムを組んでいくので、いいとか悪いとかは言えない。

塾の周りの環境 浅草橋の駅からそこそこ近い立地なので、酔客が多く通塾の時間が一番多いので、駅が近い以外の利点はないと思う。

塾内の環境 普通の個別指導塾なので、良いとも悪いとも言えないとは思います。

入塾理由 個別指導で値段は高かったが、子供が気に入ったようなので決めた。

定期テスト 個別塾なので、過去の問題をもとに対策をしてくれたのが功を奏した。

良いところや要望 他の個別塾に比べると雰囲気は良いようでした。 値段が高くなければよいと思います。

総合評価 集団塾に向かない子にはいいと思います。 結果大学に進学できたので、良いかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾と比べてはないですが、授業のコマ数が増えると料金が上がるみたいですが、致し方ないかなと思う。

講師 わりと若い先生が担当らしいですが、息子からはあの先生はやだとかは聞いたことがないので。

カリキュラム 授業で使う参考書については、先生から紹介されたものを使っていて、今のところ問題はありません。

塾の周りの環境 駅から歩いて3分くらいの所にあり、立地条件はいいと思います。ただエレベーターで7階まで上がるのでそこはどうかなぁと。

塾内の環境 教室内は、整理整頓がされており環境的には問題ないと思います。

入塾理由 体験授業を受講して、息子も妻も気にいったのでそれが一番の決めたきっかけです。

定期テスト 中間、期末テストが近くなると担当の先生が対策してくれています。

宿題 宿題があるかどうかはわかりませんが、毎回テストがあるみたいで、合格点に満たないと補修があります。

家庭でのサポート 入塾する前に体験授業を妻と息子が一緒に行きました。
また、夏休み中に塾の面談も参加しました。

良いところや要望 授業の予約方法が、スマホからやるので最初はそれに慣れるのに大変でしたので、もう少し改善の余地がないのかなぁと思いました。

総合評価 息子には合っている塾かなぁと思います。今現在も通っていますが、塾に行くのが嫌だとかは聞いてないです。

「東京都台東区」で絞り込みました

条件を変更する

377件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。