
塾、予備校の口コミ・評判
413件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都国立市」で絞り込みました
武田塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると高めではありますが、個別に指導がありカリキュラムを組んで進めていくので妥当な金額だと存じます。結果が伴えば更に良いのですが…
講師 保護者からの質問等の対応は迅速かつ丁寧で説明もわかりやすく良いと存じます。
カリキュラム 通塾開始から約1ヶ月して、更に英語を追加したので現在は進度や内容に慣れていくのに精一杯のようです。教材は市販の指定して頂いたものを使用し最後までわからないところがないように1冊仕上げていくので実力がつくので良いと存じます。
塾の周りの環境 駅からも近く、交番もあり、治安も良いです。お昼はお弁当を持たせておりますが近くにコンビニもあり買うこともできるそうです。
塾内の環境 入塾相談の時に1度だけ自習室を拝見させて頂きましたが雑音などはあまりなく静かな環境でした。個別にパーテーションもあり勉強しやすい環境だと存じます。
入塾理由 個別に指導があるところ、志望校から逆算してカリキュラムを組んでいただけるところ、授業がなく受け身でないところです。数学からはじめ翌月には英語も追加しました。
良いところや要望 志望校から逆算して個人に合わせたカリキュラムを組んでくれるところ。できないところをそのままにせずテストで確認をしできるようになるまで先に進まず落とし込んでくれるところ。
総合評価 満点にしたいところでしたがまだ結果がでていないのでその分をひかせて頂きました。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので対面授業の予備校に比べて一コマの金額が安いと思います。
講師 先生方がとても親切でカリキュラム等をよく把握していると感じました。
カリキュラム 自分のレベルに合った授業を自分のペースで進めて行けるところがよい。
塾の周りの環境 文教区にあり治安がよく、駅近なのでとても安心です。最寄り駅は特快が停らないのでそこが少し残念が、街が明るくてよいです。
塾内の環境 他の塾も入っているキレイなビルです。フロアも整備されていていいです。自習室もあります。
入塾理由 子供本人が希望し選択したので入塾を決めました。スタッフの方も感じが良いのも決め手でした。
良いところや要望 トータルでみてもとてもいい印象のある予備校です。今時のシステムだと思います。
総合評価 とくに不快に感じることもなく、不審に思う点もなく申し込みができたから。
栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に加えて、個別も受講することにしたため、ダブルで料金がかかる
講師 良い先生はとてもいいが、ネガティブなことばかり指摘して自信をなくさせる先生もいる
カリキュラム 中学受験に対応していて、わかりやすいテキストと、小5入塾で出遅れてしまったが、対応していただけそうだったのが良かった
塾の周りの環境 最寄り駅に近く、車でも停車しておくことができ迎えに行きやすいのと、人通りがあって夜でも安心。車で送迎できない場合も公共機関で通塾が出来る点が良かった。
塾内の環境 比較的新しいビルで清潔感があり、整理整頓されている
雑音は気にならない
入塾理由 家からも近く送迎しやすく、体験に行った娘が気に入ったため
少人数制ということで手厚く見てもらえると思ったから
良いところや要望 最大手塾よりこじんまりとしているが、相談などしやすいのと、振替が出来る点
総合評価 まだ入塾したばかりでわかる範囲での評価だが、娘も楽しく通わせていただいており、立地も申し分ないので
市進学院国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、カリキュラム内容や授業時間を考えるとリーズナブルだと感じる
講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子供に話を聞くと、授業内容が楽しく、塾に行くのが嫌にならないとのことなので、現状の評価では良いと考える
カリキュラム 子供のレベルに応じて、課題のランクを分けており、基本的なことは網羅している課題と、さらに上の学校を目指す意欲がある子を対象とした課題があり、子供の向上心に繋がった。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので非常に便利です。駐車スペースがあれば、もっと良かったと思いました。塾や予備校が乱立する場所でもあるので、人通りは多く安心です
塾内の環境 塾の中や教室まで入っていないので、評価できませんが、子供に聞くと、キレイな教室でトイレなども清潔であると聞いています
入塾理由 複数の塾を体験入塾し、本人が楽しく通えるところで、知人などの評価を検討材料として加えた結果で決めました
定期テスト 定期テスト対策は範囲を示した上で、自学自習が求められるものなので、対策という形で実施していない
宿題 量は丁度良い。毎日の勉強の習慣をつける基礎的な問題や計算能力や回答スピードをあげる問題、講義内容の振り返りのための宿題など、考えられていると思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強の範囲で分からない問題などは、教えている。また、宿題をしっかりやる時間を作り為に一緒に勉強をしている
良いところや要望 講義の前後に理解が追いついていない範囲を、時間を取って丁寧に教えてくれることは良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの途中から入塾した場合に、前の内容についてオンラインビデオで振り返ることができるが、実際の講義でも振り返りをしてほしい
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業のため、向き不向きがあると思います。向いていたかどうか最後までわかりませんでした。
カリキュラム 習熟度は親にはわかりにくいと思います。テストも母数が少ないので参考になりませんでした。
塾の周りの環境 駅前なので、バス便の利用には便利だったので、夜間の通塾でも安心でした。
ビルの出入り口も通りに面しています。
塾内の環境 ビル自体は古いので、トイレ等の設備はそれなりでした。換気については、疑問です。
入塾理由 部活優先で、時間に縛られたくないという、本人の意向で決めました。
宿題 宿題はなかったと思います。本人の意欲に一任している感じでした。
良いところや要望 親向けの具体的なアドバイスはなかったです。最後まで状況がわかりませんでした。
総合評価 評価する材料がなく、良くも悪くも印象がありません。良かったとは言えない。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一志望合格という結果が得られたので、満足している。途中経過や合格を得るまでは不安もあり、高いと感じることはあって。
講師 メンタルが弱ってあまり学習が進まなくなった時に相談したところ、無理強いせずに、出来たことや出来ることを褒めて前に進めるような指導があったため良かった。
カリキュラム 過去問が10年分取り組めるカリキュラムがあり、AI診断による問題の提供がためになった。
塾の周りの環境 国立駅自体の治安が良いと感じていたので、特に心配になるようなことはなかった。通学途中の立地だったことや、コンビニも比較的近くにあり、便利だった。
塾内の環境 混み合うシーズンや時間帯はどうしても重なるので、いつでも通いたいという印象はない。また眠ってしまった時に誰にも気付かれず、寝て終わってしまった通塾時間が数日あった。
入塾理由 忙しい学校生活・行事と両立しながら自分のペースで学習を進められる点と、過去問講座が充実していたから。
定期テスト 定期テスト対策は希望すればあったようだが、特に必要なかったので利用しません。
宿題 受講したコマをコツコツ進めることが大切で、特に宿題という認識はない。
良いところや要望 自分のペースで進められる。AIによるデータベースが非常に良く出来ていて、とても参考になった。
総合評価 第一志望合格という結果が得られたこと、本人にスタイルかあっていたこと。
個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安い塾もあるので、つい比べてしまいます。それから教材費も高く感じます。
講師 子供が気に入っているので、それで良いと思います。丁寧なのだと思います。
カリキュラム テスト前には補講もありますし、料金相応だと思います。自習室を自由に使えるのですが、通常授業の生徒さんとほぼ同じ空間なのでそこは少しマイナスポイントです。
塾の周りの環境 詳しくはわかりませんが、子供は通いやすいようです。駅前なので夜でも明るくコンビニなどお店も充実しています。
塾内の環境 申し訳ないですが塾内の環境はわかりません。子供は問題なさそうなので、悪くはないのだと思います。
入塾理由 立地も良く通いやすく、若い先生が多いので子供も親しみを持って接することができ全体の雰囲気が良かったので決めました。
定期テスト ありました。今までのテスト問題をリサーチし、それを踏まえて教えて下さいました。
宿題 宿題は毎回だされていました。量は無理のない程度だと思います。
良いところや要望 遅刻や欠席の連絡がアプリ内で簡単に出来るのはとてもありがたいです。
総合評価 子供がとりあえず通い続けているので良いのだと思います。評価します。
鼎進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いますが、年間一括決済だと割り引かれるそうです。
講師 子どもが喜んで通っているので、授業は楽しいんだと思います。家で勉強しないので、塾である程度完結するところがありがたいです。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用していますが、プリントが多いです。できないところは居残りさせてくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅からも家からも近いので、通塾には便利です。また、コンビニや駅ビルがあるのでお弁当を忘れても買えそうです。ただ、塾のトイレは汚いと不満を漏らしていました。
塾内の環境 トイレが汚いので、なるべく使わないようにしているとのことです。
入塾理由 口コミの評判が良かったので。大手よりもサポートが手厚そうなので。
家庭でのサポート 家ではなるべく本人の身の回りのことをやるようにしていました。勉強については先生方にお任せしています。
良いところや要望 先生方が個性豊かです。その子どもにあったアドバイスをしてくれます。
総合評価 何より、子どもが楽しく塾に通っているのが何よりです、成績はまだ上がりませんが、塾との連携をもっと密にしたいです。
個別教室のトライ国立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わが家的には高いと思ったが、他の塾と比べて相場ではあると思う。
講師 本人が気に入って楽しく通っていたし、特に悪いと思うことはなかった
カリキュラム 本人が楽しく通えていたし、英語はコツをつかめたようで良かった
塾の周りの環境 駅前だったので少し治安が悪く感じた。あと教室が2階だったので、エレベーターを利用することも少し怖く感じた
塾内の環境 子どもは特に文句も言わなかったので親の私は良くも悪くも思っていない
入塾理由 本人が友人のすすめもあり希望していたので通わせた。個別なところも良いと思ったので
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思う。受験の方に力を入れていたと思う
宿題 多くも少なくもなかったと思う。本人ができる範囲の量だったと思います
良いところや要望 子ども本人が気に入って楽しく通えることが1番大切だと思います
総合評価 子どもが楽しく通え、第一希望ではなかったけど無事に大学合格できたのでまあ普通だと思う
個別指導塾ノーバス国立谷保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では低コストなので決めました。あと教科も臨機応変に対応してくれるということも決め手です。
講師 3回体験をしてそれぞれの先生から、理解度の良い点悪い点を評価していただけた。子供と合う先生を選べた。
カリキュラム 教科は臨機応変に対応してくれるということ。通常授業は内申点アップの対策を、夏期講習などでは入試対策をしてくれること。
塾の周りの環境 わりと静かな立地。大通りに面していますが、車通りはそこまで多くもなく、人通りも多過ぎず少な過ぎず。塾の帰りが遅くなると思うが、マンションやコンビニ・スーパー・ドラッグストアも近くにあるのでそこそこ人の目はあると思う。治安は悪くない。
塾内の環境 防音の自習室があるのは良い。全体的にこぢんまりとした教室。全部の席に生徒と先生が入ったら密集感があるかもしれない。
入塾理由 低コストなこと。子どもが個別塾を希望していたこと。家から近いこと。体験して塾の雰囲気が良かったこと。
良いところや要望 知り合いの子供が数人通っていたので口コミは良い感じだった。
総合評価 塾長の人柄が良さそうでした。ただその塾長が通う塾と他校との総括塾長になってしまうらしいので、あまり目をかけてもらえなくなりそう。
次世代ゼミ ファインズ国立スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習の費用が別途必要となるため、年間の授業料としてはやや高い気がする
講師 まだ通い始めたばかりでよく分かりません。ただ、先生の授業が面白いと言って楽しそうに帰って来ます。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで分かりませんが、四谷大塚と同じ進度だそうです。
塾の周りの環境 駅前でバス停から近くて便利です。自転車置き場があるとさらに嬉しいですが。ゲームセンターがあるわけでもなく、飲食店が周りにあるぐらいで治安は問題ないと思います。
塾内の環境 生徒同士がぎゅうぎゅうに座っておらず、人数に対して教室が広く窮屈ではないと感じました。
入塾理由 少人数で先生の面倒見が良いと口コミにあったため。また、テキストも予習シリーズを使っていて、中学受験のレベルとして良さそうだったため。
良いところや要望 先生もハキハキとお話されますし、明るい感じで、アットホームに感じます。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、指導に関しては評価できませんが、本人が楽しいと言って通っているので。
栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾は始めやすいと思いました。
少人数なので子どもも抵抗なく通えました。
講師 子どもからの意見しかないので詳しく分かりませんが、算数の先生が面白いとのことで算数嫌いが少し改善されつつあり、8歳の導入としては有難いです。
カリキュラム 想像よりテキストが多く分厚かったので子どもは衝撃を受け、抵抗を感じ始めていますが、少人数制なので先生が子どもの実態を見て臨機応変にしてくださっているので信頼して預けようと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩でも近く、大通りに面していて人通りもあります。整備は微妙ですが無料の駐輪場もあるので通いやすいです。
塾内の環境 ビルの4階で教室の入口前がエレベーター、階段なので待機するのは大変です。
慣れたら下のビルの入口で待とうと思います。
入塾理由 今のうちに算数の苦手を克服しつつ、高校受験に向けての準備も出来る可能性があった為。
宿題 小4高校受験コースでも宿題は多いです。採点して直していくので保護者が見る必要があります。
家庭でのサポート 分からないところが多いので解答を見つつ誘導することも必要です。
親が解答書では分からないこともあるので困ります。
良いところや要望 まだ1ヶ月なので多々見極めが必要かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今の塾長は若い方なので経験値がどれくらいなのか不明です。こういう塾は異動などもあると思うので色々不安です。
個別指導塾ノーバス国立谷保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別塾のため、1対2の塾の倍の金額するような気がします。
他の塾よりかなり高いのではないかなと考えます。
講師 1対1で、集中して取り組め、先生の原則は固定の先生のため、本人のことを理解して、授業の質が保てると思います。
カリキュラム 私立に特化して、各学校のカリキュラム、定期テスト時期を把握し、希望進路に向けて、個々にきめ細かく、指導内容を考えていただけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 駅の近くのビルにあり、便利で、きれいです。
駅にすぐ近いので、明るい道ですし、交通の便は良く、通塾において、危険度は低いと考えます。
塾内の環境 授業中はブースで囲んで、集中して取り組める環境になっています。
入塾理由 今までは上の子が通っていた塾にそのまま入り、やる気が、今ひとつであったところ、本人がこの塾を希望したため、やる気になることを期待して、転塾しました。
定期テスト 個別のため、学校のテスト範囲に沿った内容で、テスト対策をお願いしたいと考えています。
宿題 学校の内容や本人に合った内容で用意いただけるようです。個別のため、相談していきたいと思います。
家庭でのサポート 塾に遅れないように、声がけをする。学校行事等と重なった時の対応等、早めに調整の相談をする。
良いところや要望 1対1のため、集中して勉強に取り組め、質問もしやすい環境にあると思います。さらに本人には、授業前後に、自習室を活用して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと お忙しいので仕方ないですが、なかなか塾の担当の方と連絡が取れなかったり、連絡が来なかったり、伝言しても伝わってなかったり、があり、メール等電話以外の手段で、連絡が取れると、記録が残りますし、その場で都合が合わなくても、連絡が取れる手段が欲しいです。
総合評価 まだ、成果は分かりませんが、料金は高いです。ただ、その分、きめ細かく、目が行き届き、本人の理解が深まり、やる気が出ることを期待しての評価となります。
駅の近くで、立地も良いです。
次世代ゼミ ファインズ国立スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習と入塾の抱き合わせで申し込みしたところ、入塾代が無料でした。
講師 塾長先生の英語の授業が特に楽しかったらしく、授業を受けて楽しいと思えるという事が今までなかったので、さすがベテランの先生だと思いました。他教科に関しても、少しでも楽しいと学べる事が出来ることを期待しています。
カリキュラム 理科の体験授業では、学校で今どの辺りをやっているのか確認して進めていただけたようです。数学では、学校よりも進んでいたようですが、理解できるように指導していただいたそうです。
塾の周りの環境 駅前の人通りも多い場所なので、治安は問題ないと思います。駐輪場がないので、近くの有料駐輪場に停める必要があります。車の送迎はじゅくの前の通りは狭く駐車出来ないため、少し離れた大通りで乗り降りさせています。
塾内の環境 ビル自体は古いですが、清掃などはきちんとされていて清潔な印象です。
駅前ですが、ビル3階の為、雑音騒音は気になりません。
入塾理由 体験授業を受け子供に合っていたので。
知り合いが以前通っていて評判が良かったので。
定期テスト 定期テスト対策はまだ体験していませんが、定期テスト前は日曜日も自習室を解放してくれて、分からないところは先生に質問できるそうです。
良いところや要望 先生方がみなさんベテラン揃いで安心して子どもを任せられる印象でした。先生も事務の方も全体が明るい雰囲気で、子どもも不安がらずに通えそうです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで不明な部分も多いので評価は中間というところですが、子どもから聞くと授業は分かりやすいそうです。その点で期待も込めて4にしました。また駅前でバス、自転車、車など交通手段もいくつか選べるところも+要素です。
代々木個別指導学院国立校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでどうしても高くなるのはしょうがないと思うのですが、もう少し
安いといいなと思いました。
講師 2対1で教えてもらえるので、先生に質問がしやすいので分からないところも聞きやすいです。
カリキュラム 個別なので、自分の進度に合わせて授業を進めてもらえるので、分かってから次の段階に行けるのがいいです。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、近くに駐輪場もあるので自転車を置きやすいのが良かったです。
帰る時間になると塾の前の人通りが少し少なくなるので、気を付けています。
塾内の環境 靴を脱いで上がるので教室がきれいなのがいいです。
机が小さい時があるのが少し困ります。
入塾理由 個別指導の塾を探していた時に、こちらに通っている友達にいい塾だと勧められたので説明を聞きに行って、先生もとても話しやすくて良かったので入塾しました。
良いところや要望 個別ならではで自分の勉強のレベルや進度に合わせてもらえるのがいいです。
机がもう少し大きいと嬉しいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのですが、自分には合っていると思います。
これから成績がどうなるか楽しみです。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がなく、廊下に机が並べてあって、充実した自習環境はあまりなかったのにも関わらず、費用がかなりかかった。
講師 教え方が分かりやすいとは言っていました。
カリキュラム テキストを完璧にこなせば、学校の問題はすらすらと解けるようになっているところがよかったです。
塾の周りの環境 駅前なので割と通いやすかったと思います。ただ周りが駅周辺ということもあり、電車の音が聞こえてきたり、夜は居酒屋から出てきた人たちで賑わっていたりで子供からしたら少し怖かったのではないかと思います。また塾までの道が狭かったです。
塾内の環境 駅前ではあったので、電車の音がたまに聞こえてくるのが、少し気になったらしいです。机や椅子は可もなく不可もなくだったと思います。
入塾理由 先生たちが暖かく迎えてくださり、入塾後も熱心に教えてくださるだろうと考えたため。
良いところや要望 とても大きい校舎だったので、良い先生も集結していますし、沢山の生徒が通っているので、モチベーションも上がると思います。
総合評価 充実した環境で、教え方がわかりやすい先生たちと適切な難易度のテキストをこなしていくことは本当に大切だと思います。
ECCの個別指導塾ベストワン国立谷保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に塾にしては他の塾と比較してそこまで高くなくて利用しやすくていいと感じたので
講師 質問もしやすく子供のことをしっかり見ながら教えてくれていると感じてまあいいと感じています
カリキュラム 学校の教科書に合わせた教材内容で学校の予習にとても役立ち子供の苦手に合わせて授業してもらえるので
塾の周りの環境 大通りに面していないので騒音などうるささもあまり気にならず車通りもほぼないので安全面もよく近くにスーパーなどもあり人通りもあるので安心感がある
塾内の環境 整理はされているが少し狭さと古さを感じ、また自習室などもそこまで充実していないように感じるので
入塾理由 自宅から通いやすく少人数の個別で丁寧に指導してもらえそうで教材も学校に合わせたもので日々の学習に役立ちそうなので
良いところや要望 学校に合わせた教材で学べるので子供の普段の授業にも役立ち、質問しやすい環境でいいと思っています
総合評価 料金も高くなくて利用しやすくて良いし、設備はあまりよくないが教材は学校に合わせたものでいいと思ったので
早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 買う教材の量が多いのに使わないので家に未使用の教材が多くあり処分に困った
講師 授業終わりに補修を開いてもらい数学などの苦手教科を猛特訓してもらっていた
カリキュラム クラス分けをしているため学力差があまりなく進度はとてもよかった
塾の周りの環境 駅近で通いやすい また治安もよく付近には街頭が多くあるため夜でもあまり暗くない 自転車置き場もあるため自転車でも通いやすくお金もかからない
塾内の環境 黒板ではなくホワイトボードの点や駅近のため電車の音が聞こえそうだが防音になっている点
入塾理由 口コミと授業料 家から通える近さかどうか また体験授業に入った際のクラスの雰囲気
良いところや要望 コピー機などの設備が充実していて教材を忘れても即座に対応してもらっていた
総合評価 受験には失敗しましたが精神的には鍛えられ勉強をする習慣を身につけました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は高いと思いました。個別だからこんなもんかと思っていたけど特に学力が伸びたわけではないため料金でおすすめはできないです。
講師 講師だったけど娘が言うには当たり外れがあったそうです。しっかり丁寧に説明してくれる先生もいれば、ほぼ雑談ばっかで説明も雑な先生だったからあんまりワークが進まなかったと後悔して帰ってきた日がよくありました。
カリキュラム 塾のワークは特別分かりやすいわけでもなく、分かりにくいわけでもなくという感じでした。娘は宿題は簡単な方だから楽と言っていました。
塾の周りの環境 駅にとても近く周りにコンビニやスーパーもあるため立地はとてもいいと思います。塾で最後のコマまでの日は夜遅いため心配でしたが、周りにも塾が多くあり同じ時間帯に学生が多くいたため治安もいい方だと思います。
塾内の環境 教室は結構綺麗でした。自習室が少し狭くて隣の人の鼻息とかが気になってしまうと言っていたけど緊張感を持って勉強できる場所でもあったみたいです。
入塾理由 娘の友達がもともと通っていて、誘ってもらったことと体験授業のとき楽しかったと言っていたため。
良いところや要望 やっぱり個別指導なだけあって質問がしやすかったと娘は感じたそうです。しかし担当の先生なお休みが多く振替ではなく他の先生に変わるのが嫌だったと言っていました。距離が近く友達感のような先生もいたそうですが、緊張感がなくあんまり集中できなかった日もあったみたいです。
総合評価 個別指導ではあるけど自分の娘はあまり学力は伸びなかったためもう少し早く辞めてもよかったと感じてるそうで、合う合わないはもちろんありますが「とてもおすすめ」できる塾ではないです。
個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが、普通に高いです。特に英単語が高すぎます。五教科分の授業をとるのは高すぎです。
講師 先生の当たり外れが大きいです。教え方が下手な先生にあたるとその時のテストの点数が毎回悪いです。娘は塾の先生とお話するのを楽しみにしているようなのでそれはよかったです。
カリキュラム 娘がとても分かりやすいと言っていました。とっていない教科の教材も欲しいと言っていたほどです。
塾の周りの環境 駅にとても近いので友達と遊んだ後家に帰らずにそのまま塾に行けるので便利です。しかし、コンビニに行くのに信号を渡らなくては行けないのが不便だと言っていました。
塾内の環境 綺麗ですが、少し狭いです。テスト前は自習をしに来た生徒で歩けないほど狭いそうです。
入塾理由 娘の友達が通っていたのと家から近い距離であった。また、個別指導が娘にあっていると思ったから。
良いところや要望 先生が生徒に対してとてもフレンドリーで娘は塾に行くのを楽しみにしています。しかし値段が高い上に先生の当たり外れが大きいです。
総合評価 先生がフレンドリーで、塾代が高く、先生の当たり外れがおおきい。