キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,234件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,234件中 141160件を表示(新着順)

「東京都板橋区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生制度等あり実際かなり安めで通うことが出来た。特待生のボーダーラインは偏差値65以上

講師 生徒一人一人をよく見ていて、その子に合った対応をしてくれる。授業を休んでしまっても補講があったりとフォローに手暑かった。

カリキュラム 高校二年生の時点で中学の勉強内容は学び終わる。その後はずっと模試対策や復習、過去問演習を徹底的にやる。かなり早く学習が進む。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分。夜遅くなっても駅から近いので心配はほとんどなく通わせることが出来た。都心からも遠くはなく、近くにコンビニなどもあるため食べ物にもほとんど困らなかった。

塾内の環境 授業をしている先生の声は聞こえるが、うるさいと感じることは無い。

入塾理由 成績向上のため。難関私立高校受験のため。学習習慣定着のため。様々な勉強に対するサポートを得るため。

定期テスト 定期テストの時は宿題の軽減があった。定期テスト2週間前の土日から定期テスト対策があり、学校の進度に合わせて授業をしてくれる。

宿題 そこそこ多い。しっかり毎日やらないと終わらない。逆に言えば毎日こつこつやっていれば終わる程度の量。

良いところや要望 生徒一人一人をよく見て接してくれる。学校の進度に合わせた定期テスト対策もしっかりしてくれる。模試対策に関しても申し分ない。

総合評価 難関公立高校を目指すには申し分ない高校。偏差値のサポートもあり、なおかつ学校の定期テスト対策は他のどの塾よりも熱心で良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやむを得ないとは思いますが、集団塾と比べると割高です

講師 個人の弱点の分析とその対策が的確で効果的に学習ができています。
中学受験である程度難関校に合格できたのは正直驚きました。

カリキュラム 個々の特性を分析してもらい、それにあったテキストを選んでくれるので、とても良い

塾の周りの環境 駅からも近いし、駅チカの駐輪場を使えるのでアクセスはとても良いです。
また夜も人通りがある場所なので安全です

塾内の環境 講師一人に対して生徒二人なので、組み合わせによっては、うちの子供はやりづらかったようです。

入塾理由 こなす量が多すぎて合わなかった。
個別指導が子供に合うと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は本人と講師が相談の上、内容と時期を決めて対策しています

宿題 個人にあった内容と量の宿題が出されるので、適切だと思います。

家庭でのサポート 小学生で中学受験したときは塾長と面談をして、今後の計画などを話しました。

良いところや要望 個人にあった指導をしてくれて、面倒見も良いので、集団塾が向いていない人にはとても良いです

総合評価 個人にあった指導を求める子供にはとても良いと思います。
あとは料金が高いので、そこのバランスをどう判断するかです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては高すぎず、安過ぎずの普通の料金だと思います。

講師 2年間通ったが、成績が上がらなかった。また、子供の苦手意識の払拭も出来なかった。

カリキュラム 子供が興味を持って取り組めるような授業では無かった。
教材の問題も市販の参考書と同レベルに感じた。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、立地は良かったが、線路が近いため少しうるさかったように思います。
教室長が変更してから面談の内容が薄かった。

塾内の環境 整理整頓されており、教室はいつも清潔な印象でした。コロナの期間はアルコールと検温もしっかりしていました。

入塾理由 自宅からも近く、教室も清潔な様子で、料金も普通。個別指導を希望していた為。

良いところや要望 教師との面談の内容が薄っぺらく、事前のアンケートに記入した内容に付いても明確な回答や意見をもらえなかった。

総合評価 教師ごとに教え方に差があるようでした。子供の理解度によって対応してもらえると考えていたが、あまり結果に繋がらなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。

講師 講師はベテランの方から比較的若い方までおられたと思います。比較的教え方はうまかったと思います。

カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれの生徒にあったものが選ばれていたように思います。

塾の周りの環境 駅方は徒歩5分くらいで、電車で通うには便利な所だっとと思います。ただ、車で送迎するには、車を止める場所がないので苦労しました。

塾内の環境 広い道路沿いにあることから、若干車の騒音が気になったと聞いています。

入塾理由 この塾に通っていた方から、話を聞き、本人のレベルにあっているを思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、定期テストの時期に通っている学校にあわせて実施されていました。

宿題 宿題は、毎回のようにだされていたようですが、どこまで実施していくかは本人にまかされていたようです。

家庭でのサポート 勉強に集中できるように、勉強をするための空間(部屋)を設けることにしました。

良いところや要望 集団塾であるものの、双方向の授業が行われているところはよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験する学校にあわせてカリキュラムや対策がしっかりととられていたように思います。

総合評価 結果的に、第一希望の学校に合格することができたので高評価としました。

四輝学院赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より比較的安く、費用がかかっても最初の教材費用くらいで良い。

講師 テスト対策用にその教科の問題のプリントが欲しいと言えば印刷してくれる。分からないところは1つ1つ説明してくれる。

カリキュラム ホワイトボードで書きながら教えてくれる。学校の授業のスピードに合わせてくれる。

塾の周りの環境 車やバイクなどの雑音が少し聞こえてくるが、周りの環境は良い。自転車置き場は普通の広さだが全然置ける。

塾内の環境 整理整頓はされているが、道路と近いため車やバイクなどの雑音が聞こえてくる。でも正直そこまでは気にならないらしい。

入塾理由 子供の友達からのすすめで、私の子供も一緒に友達と通うことにした。

宿題 宿題は出されていたけど、それほど多くないが先生によって変わってくるところもある。

良いところや要望 少人数制度があって、友達同士で同じ授業を受けれて相談もしやすい。

総合評価 私的にはすごくの良かった。子供も友達と一緒に行けていて、塾の公式LINEでその日の参加・不参加を連絡できるので良かった。

川越塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知人からの紹介丁寧で覚えやすくて親切でとてもわかりやすい授業

講師 丁寧いい感じの授業でスピードも1人と1人にあったいい感じの授業

カリキュラム わかりやすい、丁寧、楽しい授業でいい感じの内容で網に入ってくる

塾の周りの環境 騒音なし、周りの治安が少し気になったがまぁそれを踏まえても大丈夫な立地だっだと思うから設備関係は問題ない
生徒もたくさんいて友達と通えるからOKだね

塾内の環境 設備良しエアコンもしっかりしていて環境が良く授業や自習もしやすい

入塾理由 パパ友からの紹介でしてとてもとてもいい先生たちが揃っていると聞いたので本当に行ってみようと甘々した成績上がりました

良いところや要望 先生が一人一人に丁寧に教えてくださるのでとても助かりました

総合評価 先生たちが一人一人とても丁寧で素晴らしい。エアコン等設備もしっかりしている

河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれ、テキストの数が増えるため、お金がかかります。

講師 教室によって異なるとは思いますが、丁寧な先生方が多かったようです。

カリキュラム 先生方が親身に寄り添ってくれます。
教科が増えるとこなす量も増えます。

塾の周りの環境 学校のすぐ近くにあります。
お店やコンビニもあり、子供たちはご飯をそこで買って食べて勉強するようです。

塾内の環境 大きい道路が近いため、やや音はしますが、基本ヘッドホンなので、気にはならないと思います。

入塾理由 周囲からの勧め。
学校の近くにあり、利便性があった。
本人に興味があった。

良いところや要望 分からないところがあれば、先生方が丁寧に教えてくれる。
受講の内容だけでなく、学校の課題も教えてくれる。

総合評価 丁寧で親身な先生方が多かったようです。
年代の異なる先生たちなので、気軽に質問もできたようです。

国大セミナー成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。入塾以来、本人の成長を感じられています

講師 若手が多く、生徒側も親しみやすい様子です。苦手分野もしっかりサポートしてくれています

カリキュラム 教材は過去問から現在レベルに合わせて抜粋して、挑戦する形です

塾の周りの環境 自宅から近く、人通りが多いため、安心して通えます。駐車スペースはないため送迎するような人には不便かと

塾内の環境 少人数向け教室のため、部屋は広くはないです。自習は空いている部屋を使いますが部屋数はあまり多くありません

入塾理由 面談形式の説明を受け、じっくり生徒と向き合う姿勢に好感を持ち決めました

定期テスト 定期テスト対策は、特にしていません。これは受験対策特化であるため。

宿題 量は無理なくこなせるくらいです。受験対策としては少し家庭の取り組みが必要かも

良いところや要望 少人数向けなので細かい要望にもできるだけ応えてくれようとする姿勢です

総合評価 生徒を小まめにケアしてくれるため大人数での学習が苦手な子には適しています。

個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的と言われても比べる物がないので結果が出るか出ないかという問題にでしか価格に理由をつけられない。

講師 明るく接する事で本人からの自発的な発言を求める教え方が良い。

カリキュラム 塾の方針に沿った教材選びをされていると思う。成績の伸び具合が表面的に現れ始めてから授業内容の組み替えが効率的に思えた。

塾の周りの環境 そこは個人環境に左右されるので何とも言えないが、交通の便がよかったことが一番だと思う。立地や治安という面ではどうかと思えるが、そこは環境が良いからどうと言う事でもないと思う。

塾内の環境 環境は通常の「塾」と変わらないと思う。強いて言えば清潔感と明るい教室が印象的。

入塾理由 本人が目指す目標に寄り添えるスタイルと学習方針が合っていた為。

良いところや要望 特にない。講師1人に対して指導対応人数も適正と思える。もう少し生徒の能力のバランスに応じた対応ができれば良いかと。

総合評価 結果をコミットする塾。やはり、目に見えて成績の変化が出る事が重要視されないと通ってる意味がないと思う。

英才個別学院板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業はやや高いかと思います。講習は詰め込まなければ本人のペースで出来ます。

講師 年齢が近いのもありアットホームな雰囲気で授業を受けることが出来ました。

カリキュラム 教科は学校の教科書に合わせた授業をしてくれました。ためになったと言ってました。

塾の周りの環境 東京メトロ新板橋駅から5分くらいで着きます。近くにコンビニもあり軽食を食べたい時は、すぐ買えて食べられるのでよかったです。

塾内の環境 教室は程よいスペースです。自習室は多少狭いですが臨機応変に対応してくれます。

入塾理由 大学受験するため個別塾を探しており、体験授業をして本人に会ってると思ったのが理由です

定期テスト 定期テスト対策は土曜日午後に集団授業で対策してくれました。よかったです。

宿題 宿題の量は程よく難易度もそれなりでした。復習もためになったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや復習のお手伝いをしました。インターネットで情報収集もしました。

良いところや要望 コマの変更も臨機応変に対応して頂きありがたい限りですし、みなさん優しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い割に子供の成績が上がり奮発した甲斐があった

講師 わかりやすいらしいし、感じもいい         
おかげて成績も上がった

カリキュラム 定期テスト向けにしっかり組んである
説明もわかりやすい

塾の周りの環境 電車や大きい道路も近くにあって立地はいい。

塾内の環境 きれいで静か。

入塾理由 雰囲気がよくて静かで子供もそこがいいと言ったから。わかりやすいとの事だったから。

宿題 量も難易度もその人に合わせて出されるから多くも少なくもなく、簡単でも難しくもない。

良いところや要望 毎回毎回季節講習の相談と振り返りの面談があっていい。

総合評価 講師もよく、立地もよく、全体的に良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学年個別である為、ある程度月謝が高いのはわかっているが、2:1で80分(実質40分程度?)でオンラインや始まるまで当日キャンセルOK、振替可能でも一コマ少し高いと感じる。
通い始めて半年程度、算数成績がグンと伸びた感じはない

講師 比較的若い講師が多い。
中高生が多いので、一コマの時間の掛け方はやはり中高生の方が多いと子供は感じているようだ。テキストに沿って80分ひたすら問題を解いて分からないところは教えてくれて教え上手な講師は人気でなかなか枠が取れない。

カリキュラム カリキュラムは納得している。3ヶ月程度で面談や今後の方向性など話し合う機会もある為相談しやすい

塾の周りの環境 駅から徒歩1分で遅くまで明るくコンビニや飲食店も点在し治安も良いが、送迎時の駐車スペースや駐輪場が少ないのがやや難点。

塾内の環境 広々とした空間で常に空気が循環してクリーンな雰囲気。人数が入ればそれなりに雑音はあると思うが、自習スペースも多く家が近かったら宿題をやりに毎日でも通って欲しい空間ではある

入塾理由 清潔感があり設備が整っていた。
見学の際、先生の話が分かりやすく本人も楽しそうに勉強をしていたから

定期テスト 小学生の子どもには定期テストの対策は特に実施はなかったです。

宿題 比較的量は多くなく、塾内で終わらせてくることも多い。もう少し多くてもいい良いような気はしている

家庭でのサポート 塾の送り迎えや感染症が広がった時は連絡してオンラインzoomに切り替えてもらい対応したりしていた

良いところや要望 比較的自由でオンラインzoomでの対応も当日空いていれば可能。当日キャンセルもオーケーで振替もできるのはありがたい。担当の講師は人気のある方はすぐに埋まってしまいやすい。電話も繋がりやすく相談があればすぐに塾長との面談も取り付け可能

その他気づいたこと、感じたこと 講師の関係で通う曜日が変わることもたまにあるが対応範囲内、夏期、冬季講習前には面談がある

総合評価 のびのびと話しやすい聞きやすい環境にはあり、勉強を嫌いになって欲しくない、楽しいと思って欲しいとの信念があるよう。子供にとっては無理なく行けているが、宿題の量は多くないので中学受験に対してはあまり重きを置いていない感じは受ける。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので安くはないが、同じ系列の塾の中では安い方だと思う。

カリキュラム カリキュラムについては自由なので息子にはあっていると思う。進捗や結果はまだわからない。

塾の周りの環境 もう少しコンビニが近くにあればよいが、大通り沿いで駅近のため治安や立地はいいと思う。特に不満はない。

塾内の環境 悪いところは少し教室自体が狭いところ。いいところは受験生を隔離し、集中できるようにしているところがよい。

入塾理由 個人指導のため先生が1対1でついてくれるのが魅力的だと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策についてはまだわからないが教科書にそってやってくれているとおもう。

宿題 宿題については現在はあまり多く出されていないため、もっと多くてもよい。

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどしていないしできていなかったとおもいます。

良いところや要望 今のところは特に不満はありません。もう少し宿題を出してほしいくらいです。

四輝学院赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 5教科で申し込んでいるが、定期テスト前じゃないと理科や社会はやっていないようですが、この教科をやりたいと伝えれば柔軟に対応はしてくれます。

塾の周りの環境 駅から近いわけではないが、大通りに面しているので行き帰りは安心です。ただ、雨に日に来るまで送り迎えをしようとすると厳しいですが。

塾内の環境 教室自体が小さいので、設備は整っているのかは不明です。扉もなくあまり仕切りがないので、微妙ですかね。

入塾理由 お友達に誘われて、自宅から近いので行き帰りが遅くなっても安心かなと思い。

定期テスト 定期テスト前に限らずですが、自習室を開放してくれていて、問題集のコピーやプリントなどは無料で配ってくれます。

宿題 宿題は多くない量が毎回出されていますが、希望を言えば量の増減はしてくれます。

家庭でのサポート 年に2回個人面談があり、指導状況や方針などの相談ができます。

良いところや要望 当日にお休みしても期限が決められていないのでいつでも振替できます。

その他気づいたこと、感じたこと 漢字検定を教室で実施していますが、英検はしていないですし、受験する様に勧められることも無いです。

総合評価 家から近いと言う理由で通っていて、成績が特に上がったわけでもないので、普通かなと思いますが、どこの塾に通わせたとしても本人のやる気と持って生まれた学力次第だと思います。

ナカジュク板橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材も自分がやりたいものを持ち込むことができたり、夏季、冬季などの講習も無理に進めず、学校や補習塾としては妥当な値段だと思う

講師 急なお休みでも振り替えに応じてくれて、お休みが続くと心配して連絡をくれるなど、学習面以外にも気にかけてくれる

カリキュラム 高校生は教材は持ち込だったり、英検、数検などに合わせた教材を用意してくれたので良かったです

塾の周りの環境 商店街の中に有り夜遅くなっても、明るく、人も歩いているので女の子でも安心できる。迎えに行く時は商店街なので、車ではいけない

入塾理由 上の子も行っていたし、体が弱く休みがちでも、振り替えなどをして、対応してくれるし、長くお世話になっているので先生が親身になってくれてアットホームな雰囲気が好きな為

定期テスト 基本学校の補習として通っていたので、分からない時に聞くぐらいだった

良いところや要望 メールなどを使いこまめに、先生方と連絡が取れるし、面談も申し込めばこまめに話を聞いてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては料金は妥当だと思いました。しっかりと子供の様子を見てフォローをしてもらいました。

講師 子供の特徴や性格を良く把握してくれて、苦手な問題など反復学習を子供のペースで見てくれるので良かったです。

カリキュラム 教材は受験に合わせてしっかりとした内容だったと思います。途中で先生の変更などがあり引き継ぎに関して不安はあった。

塾の周りの環境 最寄り駅から1分で近く交番もあり、教室はダイエーの中にあるので1人で通わせるのに安心でき、駐車場もあるので車で迎えにも行き易くて良かったです。

塾内の環境 教室はダイエーのスタッフが使うような裏側で、狭く薄暗い感じで清潔感にはかけている印象がありました。

入塾理由 通塾に便利だったのと、集団ではわからない所などがそのままになってしまいそうで不安だった為。

定期テスト 定期テストは1年間に何度かあり、その都度子供のストレス度合いなども見てもらいそれを参考に勉強を進められた。

宿題 宿題の量は子供には丁度良い感じで、次の授業までには余裕で終わらせられる分量でした。

良いところや要望 塾長が良く話を親身になって聞いてくださり、そうだんしやすかったです。

総合評価 普段学校で積極的に手を挙げて発言したり、解らないところを質問するのが若干苦手な子供だったので、個人で指導をしてもらえるのは弱点などを見つけて貰えてとても助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾に比べると安いと思う。都立高校受験をフォローするのがメインの塾なので、比較的リーズナブル。

講師 自習室も自由に使え、定期テスト対策もやってくれた。普通レベルの高校を受験するのには充分なだったと思う。

カリキュラム 普通レベルに合った教材を選んでくれていたと思う。テスト対策のプリントなども活用できた。

塾の周りの環境 駅前より少し離れているので、落ち着いた環境でよかった。近くにコンビニもあり便利だった。自宅から近いのがよかった。

塾内の環境 少人数で落ち着いた雰囲気でした。ただ、トイレがあまりキレイではないらしく、子供が行きたがらなかった。

入塾理由 自宅から近くて通いやすかったため。レベルの高い高校を目指していたわけではないので、日常学習の補足にはちょうど良い塾だった。

定期テスト テスト2週間前くらいになると、積極的に自習室への呼びかけや補講をしてくれました。

宿題 量は適量で、フォローもしてくれていました。学習習慣をつけるのにはちょうどよかったです。

家庭でのサポート 年数回面談をしてくれていたので、そこで学習や成績について相談していました。

良いところや要望 親身で丁寧だと思います。上位校狙いには不向きですが、普通レベルならちょうど良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだときは補講をしてくれるので助かりました。フォローは手厚いと思います。

総合評価 偏差値50前後を受験するには充分だと思います。フォローもしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わない。一般的な値段ではないかと思う。

塾の周りの環境 家の周りで暗い道があり心配ではあるが、塾自体は大通りに面していて、明るい道が多く人通りも多くて安心である。

入塾理由 おともだちが行っていたから。家から近くて通いやすいと思ったから。

定期テスト テスト対策はなかったと思う。もしくはあったのにまったく結果にはでていない。

宿題 量は普通だと思う。しかし学習の習慣がつくほどの課題はでていないと思う。

良いところや要望 子どもが嫌がらずに行っているので、特に居心地が悪いということはないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 振替の仕方がわかりやすい。先生がすぐ対応してくれる。入退室管理に不具合があることが多く通知がこない。

総合評価 特に問題はありません。入退室管理に不具合があるとき、また不具合を解消したときなどはメール配信したりサイトでわかるようにしてほしい。

東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信授業なのに、高いと思ったが、回りの生徒のレベルも、高く、触発されたと思う。

講師 進路相談と本人をやる気にさせるところは、さすがたとおもいました。また、いつも相談にのってくれます。

カリキュラム 素材はいいものがあり、繰り返し見ることができるのがよい。自習室もとても便利でよいと思う。

塾の周りの環境 駅から近い。自転車置き場はありません。治安はいい。
夜食もすぐに買いにいける。とてもいい場所だと思う。

塾内の環境 国道沿いだか、静かな環境で勉強に集中できると思う。
ビルも安全で、とてもよいと思う。

入塾理由 大学受験に備えて夏休みから入塾しました。いくつか回りましたが、自習室などが一番揃っていた。

良いところや要望 生徒をやる気にさせるのは、すごくいい。自習室もいつも利用できる。

総合評価 第一志望ではないけど、無事に現役で合格できました。ありがとうございます。

七田式東武練馬駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 今の先生たちが素晴らしいと感じている
歴代の先生では月謝に見合わないと思う先生もいた

カリキュラム 配布されるプリントだけでは足りないので、結局他にも買っている

塾内の環境 とにかく狭い。母子同伴の時期は、後ろにいる親もギュウギュウになっている。お父さんが多い日は特に。
もともとある一軒家を、使っているので利用目的に適していない間取りというか作りだと感じる。
迎えに行って教室に入ると、もわっと空気の悪さを感じる。換気も不十分なのでは。

入塾理由 中学受験はする予定なので、学習習慣をつける目的がありました。そして、本人が行きたいと言った上に、家から近くて通いやすい為決めました。

定期テスト 無いが、学校の勉強でも分からない事はいつでも聞いてねと言ってくれている。しかし、それは先生によると思う。

宿題 量、質共にストレスと感じた事は小学部まではなかった。
作文が書ききらなくて毎週持ち帰って来ていた時期は、本人も親もストレスだった。
しかし、ストレスに感じているから少しお休みしたいと伝えると快く受け入れたもらえるし。強要もされない。分からない事はいつでも教えるからという温かい対応をしてくれる。
ただ、先生もレッスンが詰まっているのでいつ教えてくれるのだろう、、、という疑問は残る。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、基礎の部分は家で教えないと理解できていない部分も多々あった。
七田の授業に、ついていく為に勉強しないといけない時期もあった。

良いところや要望 部屋が狭すぎるので、感染症はとても気になる。
あと、講師の人数が少ないと感じる。分からないことがあった時、先生達は授業に出っ放しなので、いつ質問すればいいのやら。

その他気づいたこと、感じたこと 土地柄なのか、保護者もカジュアルで普通の習い事との差を感じない。保護者間での揉め事もなく情報交換などもしやすい。

総合評価 親も子供の学習に協力的で時間を取れる家庭じゃないと、難しいと思う。先生も理解不足をフォロー出来ないので、ついていけない子はただ騒ぐだけになってしまう気が、、、
とにかく分からない事を先生に質問できる時間と人数を用意して欲しい

「東京都板橋区」で絞り込みました

条件を変更する

1,234件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。