塾、予備校の口コミ・評判
1,234件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾小竹向原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても普通だと思います。通い始めた時期が中3と遅かった為、高校受験までは通塾日数が多く負担が大きかったです。高校入学後は週一コマだった為それなりでした。
講師 ずっと付いているわけではない距離感が本人には合っていたのではないかと思います。
カリキュラム 教材は本人に合わせてありました。高校入学後は学校の教材に合わせた物を使用していて良かったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅が近い為、通いやすいと思います。我が家は徒歩だったので周辺が学校と住宅ばかりで夜暗かったのが気になりました。
塾内の環境 明るい雰囲気で良かったと思います。面談で伺った時も静かに勉強していました。
入塾理由 家から通いやすく、顔見知りが通っている所は嫌という本人の希望を受けて体験授業を受講。個別指導で周りに気を使わず勉強できる点が合っていた為。塾長の説明が分かりやすかった点も良かったです。
定期テスト 定期テスト対策もありました。近隣の学校ごとに対策してあるようでした。
宿題 予習、復習をやることになっていたと思います。レベルにあった物だと思います。
家庭でのサポート 毎回ではないですが送り迎えと年に何回かある個人面談は行っていました。
良いところや要望 受講日の変更がスムーズにできる点が良かったです。休塾などの手続きもやりやすかったです。
総合評価 本人に合ったという点が一番です。個別指導なので学校の授業のようなタイプがいい人には向かないと思います。
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高い割にはあまりいい環境ではなかった。
本人に合っていなかったかも。
カリキュラム 白い紙に問題が載っているだけで特に説明がなかったのが、しんどかった。
塾の周りの環境 人通りがすごく多いから夜でも帰るのが安心だった。
お店も多いから何かあったらすぐに助けてもらえる。
塾内の環境 ひとつのすごく狭い教室に20人近く人がいて本当に、きつかった。
入塾理由 友達が通っていて、春季講習が今なら半額だから来てよと言われたから。
良いところや要望 勉強が分からなかったり、ついていけてない子がいたらもう少し寄り添って授業をしてほしい。
総合評価 本当に値段の割には授業も分かりにくいし、すごく時間も長い。すごく狭い教室の中に本当にギリギリまで生徒を入れるからトイレに行くのもきつい。
東京学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な塾の値段だと思います。授業内容、日数と料金は割にあっていると思います。
講師 あまりわからないのですが、質問したら親身になって教えてくれるいい先生でした。
カリキュラム 生徒のペースに合わせて授業をしてくれるので、ついていきやすく効率的に学べました。
塾の周りの環境 駅から近くて、通いやすく治安も悪くはなく立地はとても良かったです。また、自分の家からは自転車からでも行けました。
塾内の環境 基本的には防音で、外の声は聞こえません。そのおかげで勉強に集中でき、効率よく学べました。
入塾理由 口コミを見たりして、環境が整っていることを知ってここはいいなと思ったから。
良いところや要望 評判が良く、勉強をしやすい環境なので、とてもいいと思います。利用しやすかったです。
総合評価 生徒自身も勉強しやすく、先生方も親身になって教えてくれる、総合的に見てもいい予備校だと思いました。
栄光の個別ビザビビザビ西台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学2年生は個別指導なので、適正な値段かどうかは各家庭の満足度によると思います。
講師 子供が塾に行くことを嫌がってないのて、よく接してくれていると思います。
カリキュラム もう少し高い難易度の教材でも良いかと思います。集団授業になるとまた違うと思いますが。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分程度、治安は安全でとても良いと思います。車は前面道路で停車できるので、送迎は苦労しなかったです。
塾内の環境 テナントは広くて、教室は問題ない広さです。自習室の勉強も気にいってたようです。明るい雰囲気で良いと思います。
入塾理由 勉強が好きなようで、最寄り駅から近いことと体験授業が一番面白いとの事で決めた。
定期テスト わからないことを丁寧に指導してくれてました。
宿題 量は適正で、難易度は少し簡単でした。次回授業までに終わらなかったことはなかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎は毎週行ってました。チャレンジテストについても送迎していました。
良いところや要望 職場の方は皆さん丁寧で感じが良かったです。集団授業のなったらどのような感じなのかしりたいです。
総合評価 初めて塾に子供を通わすにはとても良いと思います。やる教材は要相談なので、事前に打ち合わせをしっかりしたほうが良いと思います。
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いと他塾と比べて面談ではなしてくれましたので決めました。ただ、教材は買ったものの未使用のものもありました。
講師 短い期間でしたがすぐに打ち解けれる先生もいたようで、わからない事など聞きやすかったようです。
カリキュラム かなりの教材を購入しましたが、子供的には良い教材だったようです。ただ未使用のものありました。
塾の周りの環境 商店街の中にありましたので、人通りもありスーパー、コンビニ、駅も近く便利でした。駐輪場のスペースはあまりなかったかと思います。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いです。自習室もあり、いつでも利用できます。
入塾理由 学校の友人が通っていたから。家から近くかよいやすかったから
定期テスト 学校の課題を早目に終わらせて、テスト勉強をしっかり見てもらえました。
宿題 宿題の量としたら多くはないかと思います。与えられた方が勉強するので良いかと思います。
家庭でのサポート 軽食の用意ぐらいです。自宅からも歩いていける距離だったので送迎もしなくてよかったです。
良いところや要望 学校の誰かが一緒になるので、人見知りをする我が子にとってはよかったです。
総合評価 結果的に学校の成績はあがり、自分で勉強するやり方が身についてよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団の予備校と比べると、やや高くは感じますが妥当だと思います。
講師 まだ通い始めてばかりなのでなんとも言えませんが、教室長の先生は説明が分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近いためお店も多く、1階がコンビニなのもあり夜でも明るく安心です。
塾内の環境 教室内は明るく整理整頓されており、授業中でも静かな環境でした。
良いところや要望 説明に伺った時も、講師の方が挨拶をしてくれてとても感じが良かったです。
臨海セミナー 小中学部蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や資料は他の塾と比較して多い印象があったので金額は少し高いな程度でしたが、授業内容があまり良いと感じなかったので金額と見合ってないとおもいました。
講師 勿論わかりやすい講師もいましたが、ほとんど問題を解くだけで自宅でもできるようなことに多く時間を費やす講師もいました。
とても良いと感じる講師は特にいなかったです。
カリキュラム 夏休みはほとんど毎日通うような編成になってました。なので、カリキュラム、教材はしっかりとしていました。
講師があまり合わなかったです。
塾の周りの環境 駅近なので電車通学の人は便利だと思います。
ですが自転車通学の人は自転車を停めるスペースが小さいため、いつも混んでました。
塾内の環境 環境や設備は普通だと思います。特に勉強をしていて、雑音で気が散るなどということは感じなかったです。
室内管理もしっかりとしているように思えます。
入塾理由 家から近い、通いやすい
同じ中学校の友人がおおくいたため、通うことを決めた。
グループ学習が良かった。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く容易く話しかけやすい点は良いなと思います。ですが授業内容を少し変えて欲しかったです。
学校では学べないような内容を知れるとなお良いと思います。
総合評価 講師がもう少し授業に力を入れてくれると嬉しいなと思います。プリント任せになってる部分を感じたので詳しく説明しながら授業を進めていく形がいいでしょう。
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数年前の話ではあるが、面白い先生が多く、楽しく学ぶことができていたはず。
カリキュラム 高度で面白い内容が多かった反面、課題の量が多く、最終的には不登校になり、そのまま辞めてしまった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため、駅が近い人は通いやすいはず。治安も特に不安なところはなく、近くに西友などもあってついでに買い物もできる。
入塾理由 中学受験用の塾の中で、家から通える場所を探して、この日能研成増校になった。
良いところや要望 私立中学校を受験する方にはおすすめ。ただ、都立などの中学校の受験を考えている場合はあまりおすすめしない。
総合評価 基本的に面白い先生が多かったため、課題とテストに悩まされるまでは楽しく通える。
我塾東武練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が結局かかるためそんなに変わらないが他のところよりは断然安いと思われる。
塾の周りの環境 家からは近く通いやすい範囲だったが信号が多く車が多かった為そこは危ないところではある。
塾内の環境 道路に近い為うるさいし、建物が古いので揺れや匂い、音が中々響くところは大いにあったのでそこは改善して欲しい。
入塾理由 娘が通っていた経験があったことと、息子の友人が何人か通っていた為同じところにと決めた
良いところや要望 昔な方なので昔が好きな人にはとてもいいと思われるし。面倒見はいいほどなのでそこはとてもいいとおもう。
個別指導 スクールIE西台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質も大変よく、値段に合っていると思います。安すぎず、高すぎずというような感じです。
講師 どの講師の方も、生徒に寄り添って教えてくださいました。分からない点もきちんとわかるまで教えてくださりました。
カリキュラム わかりやすい教材が多かった気がします。教科書レベルも個人個人に合わせていました。
塾の周りの環境 立地はとてもいいです。近くに交番もあり、安心して通う事ができました。また、人通りも多いので、夜でも特に怖くはありませんでした。駅もバスも近くにあるので通いやすかったです。
塾内の環境 特に騒音もなく、毎回快適に授業を受ける事ができていたと思います。
入塾理由 個人的に、グループ授業よりも個人授業の方が向くと思ったからです。
良いところや要望 何より、生徒一人一人のことをきちんと考えてくださっている点が非常に良かったです。
総合評価 どの講師の方も、一人一人の生徒に寄り添って教えてくださった印象があります。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ色々あるんですが年収割合から考えて払えなくもない金額ですし講義内容も幅広くわかりやすいと息子からきいておりますので良かったです。
講師 まあ本当に色々な点が指摘されますし、講師の方も親切で丁寧で分かりやすい講義を目指されているのが非常に良かったと思います。
カリキュラム まあ本当に色々と大変なカリキュラムもありますが何とか志望校に受かることができたので最終的には非常に良かったのかと思いますし感謝しております。
塾の周りの環境 自宅からのアクセスも良く、なんやかんやで非常に便利なところにありましまので非常便利よく利用させていただきました次第です。
塾内の環境 悪いことは何もなかったですね。信号もありましたし交通量もさほど気になりませんし大丈夫でしたね。
入塾理由 偏差値があがらないがなんとかしたくていろ、色々調べたら良さそうだったので決めました。良かったです。
良いところや要望 総合的に判断させてもらえるならばポイントは非常に高いことは確かです。また利用したいと考えます。
総合評価 色々あるなかでも特にこれといった気になることもなく、悪いこともないですというのが正直な感想になろうかと思われます。その上での判断です。
七田式板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。まだよく効果が分かってないので何とも言えないのが正直な所です。
講師 先生はとても分かりやすく授業をしてくださいます。ただ幼児教室の相場が分からないので何とも言えないです。
カリキュラム 暗唱などがあって本人も楽しく覚えており、記憶力向上に繋がっていると感じます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分と近距離なので助かっています。近くは商店街で便利な立地です。他は特に回答することはありません
塾内の環境 新しくできた施設なのかとても綺麗で良いと思います。
入塾理由 近所にあったのでお試しに入塾しました。また、中学受験を考えているのでその前段階での学習習慣を付けたいと思ったからです。
定期テスト まだ幼稚園入学前なので不明です。特に回答できることはありません
宿題 宿題は週一で5枚ほどのワークをします。特に多くも少なくもなく良いです
良いところや要望 幼稚園入学前なのでどこまでの勉強が必要かはまだ不安ですが、同じ学年の子供と比べるとお話も上手に出来たり、理解力もあったりと効果が出てるように感じます。
総合評価 幼稚園入学前なのでどの程度の勉強が必要かはまだ不明ですが、新しい知識を学習することが好きな自分の子供には合っていたと思います。
ena板橋区役所前 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は極端に高い、安いとは感じなかったものの、費用対効果があるとは思わなかった。
講師 能力面の問題があった可能性はあるが、個人に寄り添った対応をしてもらったとは感じなかった。
カリキュラム 少人数であったにも関わらず講師の評価と同様に個人に寄り添った対応ではなく、自習時に気軽に相談できる環境でもなかった。
塾の周りの環境 塾と住まいが近くであったために、立地については特段の問題はなかった。電車通学の人にとっても問題はないと思われる。騒音なども問題はない。
塾内の環境 環境や設備については可もなく不可もなく、学習環境としての問題はなかった。
入塾理由 都立中学校進学が志望であったことと、住まいと塾が近くであったこと。
良いところや要望 ひとりひとりに寄り添った対応、不明点などを聞きやすい環境を講師の能力によるのではなく、組織として考えてほしい。
総合評価 主体性があり、能力の高い子供にとっては学習能力を高めることができると思うが、課題解決には不向きと考える。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質が良く、校舎の設備も充実しているので適切な料金だと思った。
講師 予備校講師としての経験が豊富で教え方も非常に良いところ。授業内容やテキストにも経験やノウハウが沢山詰め込んであった。
カリキュラム 生徒の成績に応じてカリキュラムを柔軟に組むことができるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便は非常に良いと感じた。治安も特に悪くなかったので環境としては非常に良かったと思います。
塾内の環境 清掃が行き渡っていて非常に綺麗な校舎だった。自習室も静かに保たれており、勉強しやすい環境が整っていた。
入塾理由 予備校としての実績があり指導方法が信頼できるから。また、講座も豊富に準備されていたから。
良いところや要望 駅から近くて通いやすく、自習室などの設備面も非常に良い。講師や授業内容も、充実していて非常に良い。
総合評価 環境面や設備面はさることながら講師の質、テキスト、授業内容にノウハウが沢山詰め込んであって非常に良い。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日自習室として利用するためには高いと思った。しかし図書館や家では集中できないというやむを得ない理由があったため仕方なく払った。
講師 無駄な講座を直ぐに取らせようとしてくるところが良くないと思った。面談も多めだと嘆いていた。
カリキュラム 授業内容には当たり外れがあると呟いていた。
基本的には自学自習で賄っていたらしい。
塾の周りの環境 立地は比較的よかった。駅から徒歩で通えたし、家からも近かったのでGood。息子は学校から自転車で通っていた。
塾内の環境 雑音は無く室温も快適。設備は完璧であった。
浪人生も多く静かで集中しやすい環境であるらしい。
入塾理由 子から勧められたからです。自分で計画を立てていたようで具体的なものだったので信頼してお金を出しました。実際目的も達成できたようですし、後悔はありません。
良いところや要望 チューターの監視があったため息子を勉強以外の誘惑から遠ざけてくれた。
総合評価 講座を取りすぎることはオススメしない。
自分に足りない最低限の量をとりほかは自習に当てよう。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間内ならいつでも勉強できる環境であり、値段相応だと思います。
講師 分からないとこを丁寧に教えてくださるとこが良かったとおもいます。
カリキュラム 大学受験に合わせたプログラムを立ててくださりでとても良かったとと思いました
塾の周りの環境 自宅からは近い立地のため学校が休みの日も通いやすく立地としてよかったと思います。治安についても悪くなかったとおもいます
塾内の環境 教材や、書類など整理整頓されていて、環境にも気を遣っているように感じました
入塾理由 周りの方からの話を聞いていいなとおもい、この塾への入塾を決めさせていただきました
良いところや要望 進路相談など学校のことについても詳しく教えてくださ等とても助かりました
総合評価 大学受験も志望校に行くことができたので私としてはよかったと思います。
代々木個別指導学院板橋区役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の説明の時に授業料など詳しいことはお話されましたが、購入しなければならないテキストなどはあまり話されず、申し込みの時に発覚しました。これはあまり心証はよろしくなかったです。
カリキュラム 先生1人に生徒2名のコースで標準的かやや安めの授業料はよいですが、購入する教材が多く、さらに別の資料も授業で使用するということで、プリント代まで徴収されるのは、意味が分からず、あまりよろしくないです。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよいです。都営三田線の駅から歩いて30秒もかからないくらいですが、教室内は静かです。
塾内の環境 しずかで勉強に集中できると言っていますので、環境はよいと思います。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾なだけあり、それなりの料金だったという印象です。教材代などもあります。
講師 色々なタイプの先生がいて、子供に合っている方が見つかりやすかった。
カリキュラム 授業内容は先生にもよりますが、個別でのサポートもあったので総合的にみてよかったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りもあったので治安的にも悪くはなかったと思います。駐車場がなかったので送り迎えは少々困りました。
塾内の環境 教室は狭めですが、人数も多すぎず、集団での授業も受けやすかったです。
入塾理由 家庭での勉強のやり方のコツなど、勉強の習慣が身につくようにと思い決めました。
定期テスト テストに出やすいところなどはわかりやすく解説してくれていたとおもいます。
宿題 毎回プリント2枚は必ず出てます。個別授業だと個人に合った内容で作ってくれていたと思います。
家庭でのサポート 送り迎えはしていました。勉強スタイルは基本的に見守っていました。本人のやる気次第だと思っていました。
良いところや要望 集団だけでなく個別も受けられたので、先生への質問がしやすかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに冬季講習などで別の場所に行くことがあったので少し大変でした。
総合評価 本人のやる気次第ではありますが、しっかりフォローしてくれていました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム とにかく教材も高い。自由な教材を選んでいいならいっぱい安くて良いものを知っている。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり、駅の近くなので人どおりもそれならにあり、周辺環境はすぐ静かな住宅街なので良い
入塾理由 都立高校受験をするにあたって、都立高校に合格してくれたら私立高校の授業料よりは安く済むと思ったから
良いところや要望 進路相談にはよくのってくれていたと思うが、とにかく授業料が高い
総合評価 目的が達成できなかったから。私立高校に行かせるよりはお金がかからないと思って行かせたのに、私立高校に行く事になったから
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切であって特に問題はないと考えます。合格実績から適度。
講師 経験豊富な講師が多いイメージで、大変親身に教えてくれる講師が多い。
カリキュラム 教材の分量は適度であり、多すぎるわけでもなく、少なすぎるわけでもない。
塾の周りの環境 大変よいです。電車一本でいけますし、遠くもなく、かといって近いわけでもない。雨が降っても、近いので困らない。
塾内の環境 最新設備が整っていて、空気環境はよいため、学習に適した環境です
入塾理由 合格実績が多数あり、見学をした際の講師の人との相性が良さそうだった
定期テスト 定期テストは集中的に出るところを想定して授業してくれている。
宿題 適度であり、多いわけでもなく、少ないわけでもなく、大変よいバランスです
良いところや要望 いつも、何でも、相談に乗ってくれる環境で、適度な距離感があります
総合評価 子供のやる気を引き出してくれる、大変良い塾だと思いますのでおすすめ。