塾、予備校の口コミ・評判
1,234件中 1,041~1,060件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。通った時間に応じて課金されるので明瞭にわかる
講師 行きたい学校に向けた指導ではなく、全体的にセンター試験に絞っている印象を受けた
カリキュラム 市販のテキストを利用しており、それだと家庭学習とそれほど大差ないような気がする
塾の周りの環境 家から至近距離にあるので、交通の面では何ら不満はない。遅くなったりしても特に心配する必要もない
塾内の環境 バス通りに面してはいるが、特に交通が激しいわけではないので騒音などはあまり問題ない
良いところや要望 もっと志望校の選択についてのアドバイスや志望校向けの専門授業を増やしてほし
個別指導 スクールIE小豆沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾や教室と比較しても平均的で妥当でしょう。料金設定もわかりやすい。
講師 教え方が丁寧な時とそうでないときがある。家から近いので通っているが今後ほかの塾にも通わせてみたい。
カリキュラム 進学を目指すより学校での予習復習に力を入れているようだ。それに満足している子供もいれば物足りないと思う子供もいるようだ。
塾の周りの環境 自宅や学校から近いので立地は良いと思う。遠くからわざわざ通うような立地ではない。
塾内の環境 教室内の環境は悪くないが受講している子供たちによって静かだったりうるさいときがある。
良いところや要望 先生はそれなりに指導に力を注いでいるように感じるが、子供によっては何をしに来ているの?という人も散見される。
その他気づいたこと、感じたこと 教室内の雰囲気は悪くないが、教師によって教え方にむらがあるのと子供の受け止め方にもムラがある。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金的には高いと思うが、要は費用対効果の問題だと思います。
講師 講師の質は良いと思います。教える姿勢も熱心であると思います。この点はいいです。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習についても、おおむねよかったとおもいます。
塾の周りの環境 交通の便はよい。周りの環境も繁華街ではあるがおおむねよい。治安はまずまず。
塾内の環境 塾内の環境は特に問題はなくいいとおもいます。雑音などはとくになくいいです。
良いところや要望 熱心に指導をしてくれる点はいいと思いますが、講師の力量は個人差が大きいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には結構高めですが、成果が出てきているで安心です。とても満足です。
講師 先生が親切丁寧で大変親身になって相談に乗ってくれます。また、娘の弱みもよく理解されており、大変頼りになります。
カリキュラム カリキュラム、教材は基本的には学校の教材を使っているので特に善し悪しはないです。
塾の周りの環境 塾の周りは住宅街で駅と自宅の間にあるので、とても安心しております。
塾内の環境 塾内の自習スペースは受付の真後ろにあり、先生がすぐに見える位置にあるので安心です。
良いところや要望 全体的に良いと思います。特に要望はありません。娘の成績がよくなりますように。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。とても満足です。もうしばらく通わせたいと思います。
四輝学院赤塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 確かに大手の塾よりかは安いが、安いでやはりそれ相応のサービス内容だと残念に思った。
講師 授業の質や管理が、杜撰すぎ。
成績を上げようという対策もほとんどなく、
自習をしに来てくださいというのは、入会のときの説明だけで何をどんなことをしてるのか親としては見えなすぎた。講習だけやたらに申し込ませ、どんなことするのかわからないままサインさせられた。
カリキュラム プリントばかりかさばり、なにをしているのかどう進んでいるのかわからない。カリキュラムはないと、言われた。
塾の周りの環境 誘惑になるような場所も少なく、安心して通わせることはできる。
塾内の環境 掃除はしてないのか、消ゴムの消したものや紙屑などがたくさん落ちていると子どもはいっている。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金があるのですが、追加科目や講座を進められるとそれなりの支出です。けっこう出費がかさんでいる現状です。
講師 いつでも講義をうけることができて、繰り返すことのできる映像授業で、講師は厳選されていることがよいと思います。
塾の周りの環境 駅近で夜遅くなっても暗い道もなく、安全だと思います。店も多くありますので、便利です。
塾内の環境 個人ブースが設置されており、静かな環境です。実際にわたしが使用したわけではないので、子どもにあっているかどうかは、まだわかりません。
良いところや要望 担任が個人個人にあったカリキュラムを勧めてくれ、進行速度もアドバイスしていただけるので、堅実に学習していけると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教室独自のやり方があり、同じ東進で他の教室に通っている友達との情報交換をやっているようです。近いから通っていますが、学習の進行速度が遅い子たちをグループ化して、連帯責任としての罰則的なテストをやることには賛同できません。
学力開発教室志村校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の塾の中では、料金が高いと有名です。講師が面倒見が良さそうなので、相応なのかなと思います。
講師 質問などわからないところをとても丁寧に教えてくださったと思います。
カリキュラム うちの子どもには簡単な教材だったと思います。レベル分けが大きいので、その子の学力にぴったり合わせるのは難しいダロウと思います。
塾の周りの環境 人通りが多いので夜遅く帰って来ることにそれほど心配はしませんでした。駅からもかなり近いです。
塾内の環境 国道沿いですが、建物の中まで騒音が届くことはないようでした。
良いところや要望 講師の人数から仕方ないかとは思いますが、レベル別クラスがもっと細かく分かれていると良かったりと思います。うちの子は振り分けられたクラスでは簡単で時間がもったいなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 上のクラスに入れればもっと成績が上がったかもしれないと思いますが、クラス分けが三段階くらいしかないのでそのクラスの中で差があるように感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 モジュール型だったので最低料金で受けることができた。最初の案内でもわかりやすく料金体系を教えてくれた。
講師 若い講師の先生が実体験を教えてくれるのが励みになった。また大学までの視野を持つきっかけになった。
カリキュラム 勉強はよくできるので、値段重視、通いやすさで選びました。自分がわからないところを聞いていたようです。
塾の周りの環境 家から近く歩いていけるところにあります。雨が降っても寒くても安心でした。
塾内の環境 パーティションで仕切られている。自習室も使えるが、みんな静かに使っていて集中できた。
良いところや要望 日曜日にやっていると良いなと思った。平日も14時からだったけど、朝からやってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通ったことがないのでわかりませんが、いい塾だったと思います。学校とは違うことを教えてくれました
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにする。ただ、通常の塾より成績は上がると思う。
講師 学習方法についてよく相談に乗って頂いた。とくにわるいところはない。
カリキュラム カリキュラムや教材に関して比較する所がなく良い悪いの判断はつかない。
塾の周りの環境 駅からはちかく立地も良い。とくにちあんがわるいということもない。
塾内の環境 室内はきれいでととのい、つくりはコンクリートで雑音はなくしずか。
良いところや要望 色々な部分が整っておりとくに要望はない。成績が低い子でも入れてよい
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。色んな意味でととのっている。料金はやや高いと思うが。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところとは比較しにくいが、家庭教師をつけていた時の方が安かった。月一の学外テストを受けさせるのはとても良いことだが、別料金なので全体的に高く感じる。
講師 クラス分けテストの前に補習を開いてくれて、面倒見が良いと思った。また、子供が病気で休んだ時や、授業態度がいつもと違う時なども親に連絡を入れてくれるなど、それぞれの子供に目を配ってくれるところも良いと思った。
カリキュラム 教材は、繰り返すことによって覚えさせるような作りになっており、似たような問題をスパイラルのように解いて進めていくのはとても良いと感じた。
塾の周りの環境 家から塾までバス一本で行けるのでとても便利。また仕事帰りに立ち寄れるので良いです。
塾内の環境 教室内の環境は良くわからないが、受付はスタッフが常駐しており良いが、そこでの雑音などが教室に影響を与えるかはわからない。
良いところや要望 面倒見の良い先生や良い教材を使っているなど、良い塾だと感じた。あとは本人たちのやる気次第だと思う。
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については直接タッチしていなかったのでわからないが、特に高くも安くもなく妥当な金額だったのではないかと思う。
講師 昔の事なのでよく覚えていないが若い先生が多かったような気がする
カリキュラム 教材は共通だか生徒の学力に応じて指導を細かく変えていたと思う。
塾の周りの環境 幹線道路に面しており近隣には商店街や駅もあるためかなりにぎやかな環境だった。
塾内の環境 特にこれといった特徴はないが、建物も新しく綺麗に整頓されていたと思う。
良いところや要望 指導は熱心に行ってくれたようだが、志望校決定の際に無理しても上位行を目指すよう勧める傾向があり、自分たちの実績を優先しているのではないかと思える節があった。
個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とてもわかりやすく教えてくれて、先生の熱心さ、一生懸命さが伝わる。
塾内の環境 自宅から塾まで近く、通りにも面しているため送迎の必要がなく環境としては申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと まずは本人も楽しく通塾してるので、入塾してよかったと思う。また本人も少しづつ本を読む楽しさを実感してきたように見える。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこの業界だったらこのくらいが平均なんだろうなという額です。先生の質が悪い場合もあるのでその場合は安くしてもらいたいなとお思ったりしています
講師 話も面白いし英語を教わっていますが時々国語のわからないところを聞けるのでとてもいいです。授業は本当に先生によって変わるのでいい先生に出会えてよかったです
カリキュラム オリジナルのカリキュラムを製作する場合もあるが、色々な参考書を貸し出してくれる
塾の周りの環境 駅の近くということもあり交通の便はとてもいいが目の前の道路でよく交通事故が起きていて不安
塾内の環境 先生の席はほとんどの場合ランダムなのでだいたい綺麗です。先生によっては授業中声がうるさく他の授業に結構師匠がありそうですがそれ以外は平気そうです。自習室のひとつひとつのスペースが狭くパーソナルスペース的に結構辛いので自習室は利用しなくなりました
良いところや要望 成績保証が欲しいと思います。室長が少し前に変わりましたが、態度がとても悪く話しているだけで不快なので室長を変えて欲しいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 良い先生に当たらない限り悪い塾と言っても過言では無いなと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったし、当時の塾長が良い点をとっても「この点を維持するためにコースを増やした方が良い」など露骨な営業をかけてきて不信感があった
講師 教科書の内容にそって教えてくれたので、学校の授業内容の予習復習も兼ねることができたため
カリキュラム 受験から逆算してどこまでやっておいたら良いかなどペースメーカー的役割をしてくれたから
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近隣にあり夜でも人の目があったので夜の行き帰りも安心できたから
塾内の環境 話し声がうるさかったり講師と生徒が関係ない話を延々しているのが聞こえたりして気が散った
良いところや要望 自分があまり塾や予備校が肌にあわないとかんじたので、特にない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾や予備校など周りの目があって競い合う環境があっている人もいれば、自分のように一人で黙々と勉強する方が好きな人もいるので、みんな塾に行って当たり前という風潮はもうやめた方がいいと思う。いやいや塾に行って失敗した高校受験より何も参考にせず好きに勉強して難関大に受かった大学受験の経験をへて塾は人それぞれなのだと感じた。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業以外に、施設費や教材費などもかかり、高いなと思いました。
講師 一生懸命で、進学についても相談に乗ってくださったので、大変ありがたかった。
カリキュラム 高校合格までの計画の指導があり、夏期講習、冬期講習など弱点克服プログラムを組んで良かったです。
塾の周りの環境 交通の弁は、東武東上線なので便利で、駅からも近く通いやすかった。
塾内の環境 教室内に自習室があり、勉強する環境としては、とても良かった。
良いところや要望 定期的の保護者会や面談があったので、現在の成績や希望校の情報など、相談できた。
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで、自学自習の習慣が身につき、学校での成績も上がりました。
城南コベッツときわ台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供が先生を気に入ったので、決めました。
好き嫌いが激しいので、一度で気に入った先生に出会えて良かったです。
カリキュラム Webでも勉強出来るのが良かったです。
授業に合った進め方なので、予習出来る点が良い。
塾内の環境 個別なので、自分の机があるのと、明るい雰囲気なので、子供が気に入ったので。
その他気づいたこと、感じたこと 近所に個別指導が何件かあり、本人が気に入ったので、勉強をやる気になって良かったです。
対話式進学塾 1対1ネッツ上板橋駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
講師 事前に子供の性格を伝えた事もあり、子供に合った先生を選んで頂けました。
本人も分かり易くて良かったと言ってました。
カリキュラム 春休みと言う事もあり、時間的にも余裕があり、しっかり宿題を出して頂けて、しっかり勉強出来ていたと思います。
塾内の環境 まだ新しい教室で、生徒も少ないと思われるので、混んでいない事。
家への帰りがてらに自習室でガッツリ勉強出来ると良いなと思っていた所、室長からも、同じ趣旨の話を本人にして頂けて、半強制的に次に自習室に来る日程とかを指示誘導して頂けたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと コチラのサイトから色々な塾に資料を請求して、幾つか塾に足を運んでお話聞きましたが、子供の体験授業の評価と、私と話した室長の質と、料金を総合的に鑑みて今回此方の塾に決めました。
なので現時点では、気になる事はありません。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした教材だし、読みやすい冊子になっているので管理が楽で値段は妥当だと思いました。
講師 子どもが校長先生が大好きで、わかりやすく丁寧で面白いと忙しくても休まず塾に行ってました。
負けず嫌いで勉強を頑張る子どもに育てていただき心身とも明るい子どもに育てていただけたと感謝しています。
カリキュラム ハードでしたが、テストで振り返り学習もできるし、勉強する習慣と、テスト後の反省も振り返りするカリキュラムが定着できるようになるのでいいと思います
塾の周りの環境 駅に近く、交番もあるし、漫画喫茶が2階にありますが兄弟で6年近く通いますが人に遭遇することもなく、安全面も問題ないと思いました。
職員の方も安全面について迅速な対応をしてくださるし、安心できました。
塾内の環境 自習室がうるさいと先生方がしっかり注意してくれたり、生徒と校長先生や講師の方と楽しいやり取りもあり、子ども達がのびのびと質問し、すぐに対応してくれるのがよかったです。
良いところや要望 子どもが塾にいやがらず行き、小学校で勉強する型をつくってもらえました。
博文進学ゼミ東武練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の時は高額になり、しんどいなと思う時もありましたが、お友達も同じように通っていたので、今年だけと思って割り切りました。それでも他の塾よりはリーズナブルだったと思います。
講師 こわそうに見える先生で、いつらは厳しく指導しているけど、面談や保護者会などではユニークな話をする面白い先生でした。
カリキュラム 夏休みなどに二学期の内容を先取りしてくれるなど、まあまあ納得できるものでした。
塾の周りの環境 昼間は庶民的な通りに面しているので安心でしたが、夜は飲み屋さんもあり少し不安な部分もありました。
塾内の環境 面談の時や保護者会の時しか見てないので普段の状況は分かりませんが、娘からは特に文句を聞いたことがないので問題はないのかなと思います。
良いところや要望 補習がたくさんありました。定期考査や英検などで土日も関係なく塾に行っている時期がありました。家にいてもゲームか寝ているだけだったので、その点は感謝しています。
博文進学ゼミ新板橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達のお母さんの話を聞く限りでは、お安くはなかったと思います。
講師 雰囲気の良い明るい先生方が多かったです。ただ毎年異動で何人かずつ変わりました。
カリキュラム 他の塾を知りませんので、比較はできませんが、子どもにはあっていたと思います。
塾の周りの環境 遅くまでやっているスーパーの2Fなので回りは明るかったので安心でした。
塾内の環境 教室は広々としていて窮屈な感じではなかったことが、保護者会に参加したときに感じました。
良いところや要望 とにかく、子どもは先生方が大好きで、調子が悪くても塾を休みたがりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 長い間お世話になりまして、本当にありがとうございました。高校でまたお世話になるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。