
塾、予備校の口コミ・評判
1,278件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
駿台中学部(大学受験コース)渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅で使い古した参考書のみで勉強するのと比較すると、私としては安く感じた。人によっては高く感じる可能性もある。
講師 分からないところを徹底的に1から10まで指導してくれる。話が面白く、その上で重要な点を押さえてくれる先生もいらっしゃるため頭にも残りやすかった
カリキュラム カリキュラム自体は苦に思ったことは一度もなく、丁度よい内容だったと思われる。
塾の周りの環境 交通の便がしっかりしており、自宅からも通いやすかっため、特に不満もなく通うことができた。コンビニも比較的近いため、買い出し等も困らない。
塾内の環境 授業後も教室の設備を利用でき、残っている講師の方々に質問してみると1から10まで疑問を解消してくれる。
入塾理由 現役時代に目標としていた大学に落ちてしまい、予備校に通わず自宅浪人を1年間続けていたが次の年でも落ちてしまった。そこで予備校に通う際に自宅からの通いやすさで選んだ。
良いところや要望 講師の先生方のサポートが熱く、生徒一人ひとりに親切丁寧に指導してくださる。分からないところを徹底的に教えてくれる。
総合評価 通いやすさ、先生方の質など大学受験に向けての浪人生活には十二分な内容だと思われる。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業がはとんどなので、もう少し料金を下げて欲しかった。
講師 オンライン授業がほとんどなので、他の生徒の反応まわからず保護者は更に分からない
カリキュラム 授業の講座はこちらで希望する講師の授業を選べるので良かった。
一括で払うので土地で講師を変えたかったりしても出来ない。
塾の周りの環境 立地もよく、通いやすいが、新宿周辺のためお手頃に済ませられるお店は混雑していて食事を取るのにかなりコストが悪くなった
塾内の環境 自習室などはとても広く席数もありとても集中出来る環境だった。綺麗たしよかった。
入塾理由 立地がよく、駅前で安心して通塾させられる
本人が入塾前に見学し、納得したため
良いところや要望 オンラインのサテライト授業も充実しているので
特にこれ以上の要望はない。
総合評価 保護者目線では全く不満はないが、それもオンライン授業だったからなのかもと思う。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方が合わないと思った講師は本当に合わないため、周りの評判や参考書などを元に単科講座を受講したほうが良いと思われる点。
講師 逆に相性の合う先生においては、飛躍的に実力が伸びる可能性がある点。
カリキュラム 講師との相性によって単科講座も選択でき、飛躍的に実力が伸びる可能性があるが、金銭的にはそれなりに負担を強いられる点がマイナスポイントかと思う。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、それなりに夜の街でも人出の多い東京という土地柄、電車の中または家路にいたるまで心配になる点もある。
塾内の環境 老舗の学習塾だけあり。設備その他については問題なく、生徒も快適に勉強に励めると思う。
入塾理由 駅から近いという利点もありますが、レベルに合わせたクラス分けにしておられ、そこで相性の良かった講師の単科講座にて理解を深めていけるところが良いとおもいました。
良いところや要望 本人に合った勉強方法を選択していける点については非常に良いとおもう。
総合評価 やはり学生の最終目標は大学合格であるため、何をすべきか、そして自分に合った勉強方法は何なのかという最適解を見つけやすいのが大きな強みだと思う。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他塾よりも安いが、それに反して授業の数がいいし、施設が整っているため。
講師 あまり指摘をしてもらえず、あまり課題に関係のない会話が進んでしまうこと。
カリキュラム 簡単な問題ばかりだった授業もあれば、難しい授業もあり、科目によっておおきくことなる
塾の周りの環境 駅から近いため、治安は比較的良く、さらにコンビニやスーパーも近くにあった。特に、近くのコンビニで眠い時にコーヒーを買いに行けるのがよかった。
塾内の環境 自習室が大きく、さらに静かでとても集中できる環境だった。赤本も常備しているため、受験直前はこの自習室にずっとこもっていた。
入塾理由 オンライン上で検索した時に出てきたとともに、オンライン授業があったから
良いところや要望 周りの生徒がフレンドリーかつやさしく、サポートしてくれるところ。
総合評価 全体的に見ると、講師や設備、他の生徒の全体的なバランスがいい
英才個別学院初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾にしては他と比べてみてもかなり安いなと感じました。違う塾に変わってから考えてもだいぶお得だったと思います。
講師 先生がかなり親身になって相談してくれてとても安心感がありました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて教材を選んでくれたり、わからないところや重点的にやる必要のあるところはプリントを出してくれたりしてとてもよかったです。
塾の周りの環境 駅やバス停が近いので少し遠くてもかなり簡単に通える場所です。また不審者などの目撃情報もなく夜でも街灯がついていてかなり安全な地域だと思います。
塾内の環境 自習室が先生から見えるようになっていてスマホをいじったりしないようになっているのがよかったかなと思います
入塾理由 仲のいい子がいると聞いてまず見学に行ってみて、帰ってきてからすごく楽しそうに話をしていたから
良いところや要望 とにかく先生が親身になって相談に乗ってくれるのでこちらの知識がなくても熱心に子供にも説明してくれます。
総合評価 場所の治安がよく通いやすく先生も親身になってくれるとてもいい塾です。
栄光ゼミナール代々木上原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前妹がこの塾に通学していた際、母親が妹の月謝を見て「高い」と言っていたため。
講師 子供たちと学習以外での会話ができるフランクな先生が多く在籍していた。
カリキュラム 成績によってクラスを二つに分けていたことで、進度についていけない子供があまりいなかった。
塾の周りの環境 教室から駅までの道が商店街に面しているため、夜でも街灯のおかげで暗闇を歩く心配がなかった点がとても良かった。
塾内の環境 教室内の自習スペースが少なかったり、教室から出入口への動線が少ないため移動しにくいという懸念点があった。
入塾理由 自宅から近く徒歩で通学できることや、電車を使用しての通学も可能だったため
良いところや要望 個別指導ブースが増築されたことで、個人の自習にも使える机が増えて有難かった。
総合評価 以前在籍していた先生方がとても良い先生だったのですが、現在ほとんどの先生が異動となってしまったためあまり多くは語れません。
大学受験予備校apsアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や内容に比べたらやや割高かもしれない。あまり、集中講座を取らないならコスパ良い
講師 現在もいるかわからないが、英語の授業は手厚く魅力的だった。授業によってはコスパ悪く信用は薄い
カリキュラム 個人ごとに作成してくれるカリキュラムがあり、その都度変更も可能だと思う。すぐに相談できる点は良い
塾の周りの環境 改札も近いため、あまり魅惑に惑わされる心配はない。人によっては寄り道したりする可能性もあるが、そこは本人次第
塾内の環境 途中まで場所が移動することもあったが、自習室はしっかりあり、チューターとの相談場所もある。見張りに先生が来ることはあまりない。
入塾理由 大手よりもマンツーマンでみてくれると思った為。体験しに行って、手堅く面倒をみてくれると感じた。
良いところや要望 自由なところは本人次第でどうとでもなる。しかし、大手の方が信頼度は高いのかもしれない。
総合評価 実際に成績は伸びなかったが、それは本人の努力のせいだと自覚してから。自身で学習できる子には最適な場所だと思う。
大学受験グノーブル新宿本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やめた際に払い戻しをしっかりとして頂き割と良心的だという印象が強かった
講師 宿題のチェックが厳しく娘も必ずやるようになっていた点は良いと思った
カリキュラム 教材が毎回配られる薄い冊子のみで学校帰りに寄る場合でも荷物が少なくて済、便利だとおもった
塾の周りの環境 駅から近いところは良かったが飲み屋などが多い場所で帰りなど遅い時間は少し危険だと感じることもあった。しかし新宿であることかは交通の便はとてもよく学校帰りなどでも行きやすかった
塾内の環境 塾内はそこまで汚くなかったがビル自体が少し古い様子で騒音は少しありました
入塾理由 友人からのすすめを受け説明会での先生の雰囲気が良さげだったので入塾しました
良いところや要望 指導に関してはよかったがもう少し生徒一人一人に寄り添って欲しかった。
総合評価 かなり成績の良い人が集まる塾であったため周りからの刺激が多いところがいちばん良い点だと思った
個別指導の明光義塾恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目に見える結果として現れているので、安いという表現が正しいかはわからないですが、満足しています。
勉強に対する意識が改善されたことが、良かったです。
講師 やはり講師の方にしか気づかない点があるなと感じています。息子を話を聞くには、勉強がそこまで嫌じゃなくなったと言っているので、これも指導の元だと感じでいます。
カリキュラム 授業内容は成績の伸びを見るといいとおもいます。
教材やカリキュラムは、その時代にあったものであるのかなと思っています。
塾の周りの環境 他の生徒の子からの悪影響もなく通えているのでいいと思います。実際に先生や他の子供達との会話を見ても、みんな馴染めてる様子が見てとれます。
塾内の環境 比較的綺麗だと思います。
設備、環境に関しては申し分ないです。
換気等をしっかりしていただけたらと思います。
入塾理由 知人から紹介され入塾しました。
サポート体制もしっかりしていると思い、こちらに決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったかと思います。
どのような対策かは具体的にはわからないですが、テストに向けていると伝えられています。
良いところや要望 いい点は息子が前向きに勉強をとらえるようになったところです。要望としては今のところありませんが、なにかあった際は講師の方に相談させて頂けたらと思います。
総合評価 息子の成績が少しずつ伸びてる以上満足です。
ただ、今後も増え続けるかどうかの不安もあるので
なかなかうまくいかない時の指導もしっかりしていただけたらと思っています。
体育進学センター代々木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしてもここがいいと言われて、迷いましたが、本人のやる気をかいここにしむした。専門的な塾だけに高いと思いました。
講師 実際の合格者の方と一緒に勉強出来たらしく、そこがよかったそうです。満足していたのでよかったと思います。
カリキュラム 実際の合格者の方と勉強ができたこと、過去の出題歴をとにかくよく検討していたこと、それによってどの様な勉強をしたらいいのかが明確になったようです。
塾の周りの環境 他県から通っていましたが、場所的にはとても行きやすい場所にありました。駅からも遠くなく通いやすかったです。
塾内の環境 しっかりしていた為雑音もなかったと思います。外で待っていましたが、見た目もとても綺麗でよかったと思います。
入塾理由 体育大学の進学率が良いため。どうしてもこの塾に行きたいと本人が一生懸命お願いしてきたため。
良いところや要望 その年の合格者の方も一緒に勉強出来ることで、やる気も一層出たことと思います。
個別指導の明光義塾幡ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの同様の塾に比べると安価だと思う。夏期講習、冬期講習のための追加費用が不要のため
講師 個別相談がしやすい。そして授業の振り替えが安易にできるところが良い
カリキュラム テキストを利用した学習に関しては問題ない。もう少し生徒に寄り添ったサポートが欲しい
塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離なので親としては安心できる環境です。商店街にあるので治安も良い。駅から近いのも良い
塾内の環境 自習室が充実しているのがよい(自宅ではなく集中出来ないので)
入塾理由 自習室があることがポイント。自宅ではなく勉強できる環境が大丈夫
定期テスト 定期対策はまたしてもらっていない。今度に期待をしております。
宿題 特に宿題はない。個人的には宿題を出してほしい(自宅で勉強する慣習をつけてほしいため)
良いところや要望 アプリを使っての管理が非常に便利(学習時間、時間割、メッセージやり取り)
総合評価 全体を通して満足しています。もう少し子どもにケアする体制が充実すると良いと思います
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室、アプリや過去問などの教材も使用できる。担任はもちろん、チューターもいたため、随時面談や相談ができて安心だった。それでこの金額は安いと思う
講師 映像中心にはなるので質問がすぐできないところはマイナスかと。夏休みには先生の講義を直接受けましたが、やはりカリスマ性があり刺激になりました。
カリキュラム 全教科を受けたわけではないのでなんとも言えませんが、特に問題はなかったと思います。内容については問題量情報量はそこまで多くなく授業についていけないといったことはないです。
塾の周りの環境 とにかく駅近くで便利。新宿とはいえ小田急線南新宿駅に近いので周囲も静かで落ち着いている。周囲にコンビニなどもあり買い物もできる。
塾内の環境 とにかく校内が広くてきれい。静か。自習室もいつ行ってもあいているので安心できる。職員さんの数は少ないが比較的すぐ対応してくれる。
入塾理由 自習室など設備が充実している
交通が便利
事務の人たちの対応が良い
定期テスト 予備校なのでその観点で見てませんがないと思う。あまりそういう対策を期待して通ってる生徒はいないように思う。
良いところや要望 授業の内容についてその場ですぐ質問できる環境があればよりよい。あと対面の授業がもう少し多いといい。
総合評価 とにかくコスパがいい。自習室も教材も充実しているし、職員さんも親切。単発の講座やたまにある保護者向けの説明会もわかりやすい。通ってよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の代金が高かった。施設費が高かった。もう少し安くしてほしい。
講師 子供はとても喜んでいた。先生が選べるところが良いと言っていた。
カリキュラム 子供は満足していた。先生が具体的に指示をしてくれると言っていた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りにコンビニが沢山あって良いと言っていた。近くにカフェがあり、息抜きに丁度良いと言っていた。子供が満足している。
塾内の環境 綺麗で広い。自習室が沢山あるところが良いと言っていた。毎日利用している。
入塾理由 子供の友達が通っていたため。紹介キャンペーンを行なっていたため。
良いところや要望 特にありません。このまま続けてもらったら、子供も私も満足です。
総合評価 子供が快適そうで安心。毎日先生に会えるのを楽しみにしている。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国的にあるので高いので、少ししぶりましたが、子供の未来を思うと出さざる負えないのかと思った。
講師 ちゃんとフォローしてくれるので、分からないところがあってもちゃんと聞けば良い。
カリキュラム どうにかついて行こうとしていたところをよく見ていたので、その気にさせる力が有る。
塾の周りの環境 駅から近いので、とても立地が良く、勉強に集中しやすい環境を作ってくれてるため、いやでも勉強する。親としてはとても安心です。
塾内の環境 まぁまぁ綺麗であり、勉強には集中できる。しかし、トイレの数と生徒の数があっていないので、これは厳しい。
入塾理由 クチコミでとても良く、近い場所に予備校があり、勉強に集中出来ると思ったから。
良いところや要望 競争心が湧くため、家でもちゃんと勉強していたし、周りがそうさせてくれた。ありがとう
総合評価 合格させてくれたのでその点については十分に安心だと言っても良いだろう。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立に行かせてくれるなら安いのかもしれないが、マンツーマンでも無いのにすごく高い。
カリキュラム テキストの質がすごくいい。読めばわかるようになっている。テストも毎回あるので復習がしっかりされているかがチェック出来る。
塾の周りの環境 指定校に千葉の学校があるのに、どうして千葉に校舎がないのか。これのせいで交通費がとんでもないことになっています。1回で往復払う側の気持ちになって欲しいものですね。
塾内の環境 代々木という土地はあまりにも治安が悪いそう。授業中に騒音や電車の音はもちろん、下にあるラーメン屋の匂いも入ってくるそうでとても集中出来ません。ただ、校舎は比較的綺麗です。
入塾理由 広告を学校前で配っていたのと、知り合いや周りの国公立大学生がみな鉄緑会に入っていたから。
宿題 とんでもない量です。生半可な気持ちでは終わらせられないくらいの量なので子供が結構可哀想です。これと学校の課題を兼任しないといけないので...
良いところや要望 まぁ、質は最高級だと思います。演習量も多めで、完全に国公立大学に受かりたい人、特に東大向けの厳しめな内容でいいと思います。
総合評価 生徒のやる気があれば素晴らしい塾だと思います。内容の質もいいし先生もちゃんとやる人が多めです。レギュラーに入ればもっと良くなるかもしれないですしね。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講する
科目数でトータル支払う金額は変わりますが、料金は一般的な金額だと感じます。特に安くもないし、高くもない。集団授業の大手予備校と変わらないと思います。
講師 高校生の通塾の為、親が塾の先生とお話する機会はないです。手続きもインターネットでの申し込みできます。アプリで塾からのお知らせを確認します。通塾してから継続するかは子ども本人の判断に任せました。
入塾する前に複数の予備校を体験授業に体験して決めました。
カリキュラム 人数が少ない点で、目が行き届くと思いますが、高校生ですので、親が進度や教材について判断できるものではなかったです。通塾日で先生を選べます。
塾の周りの環境 渋谷にありますが、大通りから少し中に入っているので、環境的は問題ないレベルです。
塾のビルの前で、先生がでていらっしゃいます。
塾内の環境 自習室があるので便利ですが、最初のうちは利用していましたが、居心地がよくないのか利用しなくなりました。
男女比はあきらかに女子生徒が多いです。
入塾理由 予備校などの集団授業ではなく、少人数制の授業をしている事と通学途中で通える点。
定期テスト とくには定期テスト対策はないです。受験に向けての勉強なので高校の進度とは違っていた様です。
宿題 中高一貫校の進学校の生徒が大半です。息子は高校受験組でしかも進学校でもない高校なのでクラスは下のクラスですが、ついていけていくのが精一杯でした。
良いところや要望 人数が少ない点で周りがどの位のレベルかを感じ取る事ができ、中高一貫校の生徒がどれくらいのレベルなのかを知る事ができ良かった。
その他気づいたこと、感じたこと チューターが細かく面倒を見る事がないところです。その為、良い点はマイペースで授業の選択ができる。大手集団予備校や映像授業の予備校は現役大学生の担当のチューターがつくのが一般的です。チューターの厳しい言葉に刺さる人は良いけど、合わないと気を使い面倒に感じるので、自分にあった塾選びが大切でと思います。
総合評価 まだ、受験が終わっていないので、なんとも言えないのが正直なところです。
授業の受講の押し売りなどがないので気を使う事がないので時間を取られる事がないのが良かったです。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標を達成できたからこれくらいの出費は安いと思いました。先生は質問にも丁寧に答えてくれたみたいです。
講師 医学部受験に絞った対策をしてくれて合格に大変役に立ったと思います。
カリキュラム テキストのボリュームも適切で効果的に学べたと思います。
塾の周りの環境 繁華街が周辺にあり通塾には親の送り迎えが必要だったからです。少し心配でした。他の点については不満はありませんでした。
塾内の環境 自習室もあり、予習復習に良く利用していたみたいでよかったと思います。
入塾理由 医学部を狙っていたから、医学部に強い予備校を選びました。目標を達成出来てよかったです。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。医学部受験に絞った内容でした。
宿題 宿題は個人の予習復習でまかなっていたみたいです。個人に任されていたみたいです。
家庭でのサポート 主に送り迎えをしていました。勉強は見てやれないのでそこ他のことでサポートしました。
総合評価 本人のやる気があれば良い塾だと思います。自主性がないと伸びないと思います。
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。講師の質もとても高く、授業のレベルも高いです。
講師 厳しい講師もいますが、生徒を1番に想っていることが感じられます。授業もわかりやすいそうです。
カリキュラム クラス分けがあるので自分のレベルにあった授業を受けられることがよかったです。オリジナル教材などがあり、他では学べないものも多いと思います。
塾の周りの環境 特に夜間は暗い道が多く、残念ながら治安が悪い地域だと思います。新宿駅なので電車でのアクセスはよかったです。
塾内の環境 清潔感があり、とてもきれいな校舎です。悪い点は教室が足らないことがあるところです。
入塾理由 大手で安心することができ、難関大学付属高校の合格実績も多いから。
定期テスト 具体的な定期テスト対策はありませんでした。普段の授業をきちんと聞いていれば定期テストはうまくできるそうです。
宿題 宿題の量は多めです。難易度も高く、授業の復習も求められるため大変です。
良いところや要望 生徒に寄り添ってくれてとてもいい塾です。ただそれが生徒に伝わらないところが残念です。
総合評価 全力で受験に向けて勉強したい人にぴったりな塾です。講師は熱血系が多いです。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各月の授業料は妥当と思うが、それ以外にも講習があり、それ相応の金額になる
塾の周りの環境 駅近で通塾には問題なかった。ただ、うちは30分くらいの時間であったが、校舎数が少ないので時間がかかる人もいたと思う。
塾内の環境 塾の様子は子供から聞いただけだが、成績の良いクラスほど、講師の話を聞いておらず、私語が多いと。
入塾理由 東京大学の合格者が多く、東京大学に入るためには一番ようと思ったから
定期テスト 学校の試験に対する指導はなかった。逆に学校の成績はどうでも良いと言う指導
宿題 凄い量であり、学校の授業中もやらないとおわらなかったようだ。
家庭でのサポート 勉強に関しては何も無く、それ以外の生活のサポートのみをしていた。
良いところや要望 講師の言うことを聞いて勉強すれば、試験当日体調を崩しても合格できるようにするといわれており、子供はそれを信じて頑張っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っているというステータスもあり、子供が親が何も言わなくとも、やる気を持って受験勉強をしてくれた。
総合評価 東京大学を目指している受験生には最適だと思います。
親は生活サポートをするだけ。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に安いと思っています。今は、直しが終わるまで帰れないから。
講師 会ったことないから、分からないけれど、本人曰く、普通にいいって言っています
カリキュラム まずとにかくレベルと進度が早く、中3までに高校範囲までを1周する。だからこそ、割と学校の数学は理解できてるみたいです
塾の周りの環境 ファミレスの飲食店は減ったけど、駅近の立地は、便利だと思います。新宿までも歩いて帰ることができて便利じゃないと思う。
塾内の環境 エアコンが利かないことがあるとかで、こどもが夏に暑いと言っていた。
入塾理由 中学生になったら、ここに行くみたいな、決まりみたいなものに乗っかりました
定期テスト 特にしていないです。色々な学校から来ているお友達が多いので。
宿題 宿題はかなりあり、やりこなすのが、大変そうで、管理していないから、やれているか分からない
家庭でのサポート 中学生だし、反抗期もあり、本人任せなので特にサポートはしていません。
良いところや要望 周りがレベル高いので、ある意味刺激にはなっているので、良いかと思う。
総合評価 ついていけるなら、ちゃんとやれれば、東大等目指せます。