サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王井の頭線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂1-16-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に教材を購入したりという別途費用も意外とかからなと思いました。
カリキュラム テキストの解答解説が、あまり丁寧でなくわかりづらいところもかなりある。
塾の周りの環境 渋谷のこの辺りは学習塾が多い割に暗い。もう少し明るくしてほしい。警備員さんが立っていらっしゃるのは良いと思う
塾内の環境 環境についてはとくに不満ありません。
今後も継続してほしい。
入塾理由 周りの評判や、合格実績で、他の塾に比べて群を抜いてよかったらから
良いところや要望 昔から歴史ある厳しいが成果もある塾だと思う。これからも伸びてほしい。
総合評価 やはり他の塾より成果がよい!これからも信じて通わせたいと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾はそうでもないが、夏期講習、冬季講習などの休み期間中の対応にお金がかかる
講師 講師の質と教育プリントのレベルの高さは非常に完成度が高い。試験本番も親身になり相談を受けてくれました。
カリキュラム スピード、内容共に満足しております。内容がよく練られており大人でも考え直させるものです
塾の周りの環境 建物がふるくなり教室のスペースも限りがある。その部分だけ不満ですが立地はよいです。あと二つビルがあるのでその点では不便でした。
塾内の環境 安全管理などはよくしていただき安心してまかすことができました。ハード面の狭さ以外は特に不満はありません。
入塾理由 実績が高く、その裏付けとなるデータの蓄積があるため信頼度が高い。
定期テスト ていきテスト対策はありませんでした。基本は学校の勉強はノータッチです。塾の予習、復習のみでした。
宿題 復習の量が多かったですが、何とか消化出来るレベルでした。親の負担も大変です。
家庭でのサポート 塾のお迎えは夜になるので行くようにしてました。特に冬場の雨の日などのお迎えには神経使いました。
良いところや要望 情報が豊富dw合格体験記などはいつも読んでいました。やはり先輩の話や近況などを聞けるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 家からの距離は極力近い方が送り迎えや予定重複の際などにも助かりますので移動効率はかなり重要
総合評価 結局 結果を求めるのでそこはシビアにみています。プロセスも大事ですが結局勝てるかどうか重要
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅で親がどの教材をいつやるかという計画、解答のレクチャー、かなりの時間をかけて付き合わないと、到底ついていけない。一部の天才児はそうでないかもしれませんが、親の覚悟が必要。共働きであれば、夫婦で協力しないときつい。親が家でフォローする負担を考えるとやや高い気がします。
講師 クラス替えが毎月代わり、講師もころころ変わる。講師のクオリティーにばらつきがある。算数は苦手な子への能動的なフォローを期待したいが、そのような方針ではなく、わからないところは子供が自ら授業終わりに聞きに行くスタイル。20時過ぎて聞きに行く力も残っていないようで、算数はなかなか向き合い方が難しい。
カリキュラム 算数についてはテキストの種類が多く、管理が大変。特に悪い点は解説を読んでもわからない問題が多いこと。ユーチューブが命綱です。
塾の周りの環境 1号館は駅から歩くが、バス停が近くて便利。2号館は駅前で文句なしの立地です。渋谷とはいえ、そんなに治安が悪くはない。夜中になるわけでもないので。
塾内の環境 雑居ビルで、帰りのエレベーター混雑がややストレスのようです。
入塾理由 小4は週2回。土曜日なしというカリキュラムがよかった。合格実績も心強い。
良いところや要望 とにかく算数が苦手な子へのフォロー、問題集の解答を更に詳しくわかりやすくお願いしたい。
総合評価 まだ4年生のため、判断が難しい時期であるが、子供が少しづつ前向きに取り組めていることは良かった。
ただ、やはり親はきついですね
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-7 最寄駅:京王井の頭線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。