キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

390件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

390件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外の復習などをしっかりと自宅で行うことができなければ効果は出ない。それが出来るのであれば、非常にコスパが高いと思う。

講師 プロで経験も長い先生が多く、非常に信頼できます。教え方も適切だと思います。

カリキュラム 小学生にとっては最高レベルの問題に挑戦できるため、非常に有益。生徒の質も高い。

塾の周りの環境 大阪の中心地で、地下鉄本町駅からのアクセスも良い。近隣の駐車場は料金が高い。保護者は近くのスタバやサンマルク等で待機している方が多い。

塾内の環境 ビルの築年数が経過していることから、トイレ等の設備は古い。それ以外は問題ない。

入塾理由 自分が子供の頃に通っており、成果が出た経験から、通わせました。

定期テスト 幼稚園児、小学生が対象であるため、定期テスト対策はありません。

宿題 量は多く難易度も高い。親がしっかりとコミットして教えることができるかどうかがポイント。

家庭でのサポート 送り迎え、家庭での宿題に一緒に取り組む、授業後のフィードバックへの参加など、様々なサポートが必要です。

良いところや要望 ハイレベルで上位クラスに入るために効率的な塾なので、おすすめです。

その他気づいたこと、感じたこと 親がどれだけコミットできるかがポイントですが、しっかりと取り組めば、成果が出ます。

総合評価 親がコミットすることが大事です。灘甲陽等の難関校を目指し、幼児期から準備するのであれば、最高の環境だと思います。

幼児教室ぴーかーぶー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較はしていませんが料金設定は妥当だと思いました。特別講習については別途料金がかかります。

講師 少人数制であるため子供たちの特徴に合わせて下さっていました。褒めることを中心に指導してくださったので最後まで楽しく通えたと思います。

カリキュラム 教材は手作りのもので大手のような綺麗なものではありませんが、判読しにくくて答えが出せないというようなことはなく十分だったと思います。

塾の周りの環境 マンションの一室にあります。たくさんの建物があるので車での送迎などは近隣のコインパーキングを使う必要がありました。

塾内の環境 マンションの一室で3部屋ほどの部屋がありました。机と椅子は小学校にある机と椅子で本番の試験対策だろうと思いました。

入塾理由 大手では多人数での授業になりがちで子供には合わないと思い少人数制のところを探していました。3人の先生も皆さん穏やかで子供も楽しく通えたからです。

定期テスト 小学校受験のための指導であるため定期テストの対策はありませんでした。講義内容に実際の受験で出された問題を取り上げ、授業後に保護者に解説してくれていました。

宿題 毎回の講義と同じ内容のプリントが配られていました。7枚ほどだったと思います。次回に提出すると毎回丸つけしてくれていました。

家庭でのサポート 毎回送り迎え、講義内容を聞き家庭でも同様に指導するようにしました。苦手なところやイメージが掴みづらいものについては家庭で自作して説明していました。

良いところや要望 アットホームな環境で、追い込むことはなく励ましてくださることが多かったため子供も楽しく通えたんだろうと思います。

総合評価 内向的なお子様にも通いやすい塾だと思います。授業までは先生やお友達と遊んで過ごすようですぐに仲良くなっていました。

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他よりは安めの金額だと思います。
他の有名なところは倍近くするところもありました。

講師 わかりやすく教えていただいた。
本人がそう感じているのですから間違いないと思います。

カリキュラム 授業よりも進み具合が早いので良かったです。
教材も受験に合わせた内容だったようです。

塾の周りの環境 駅から近いので便利
街中にありながら、教室ではまわりの喧騒を感じることなく集中できる環境だったようです。

入塾理由 勉強方法が本人にとっても良いと感じたため。
あとは周囲の方の意見も参考にして決めました。

良いところや要望 講師の方がわかりやすくおしえてくれる。
わからないところを丁寧に教えてくれたそうです。

総合評価 教材や指導法が良い。
金額も高すぎるわけでもなく、子供にあった指導方法をしてもらえました。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓と模試の受験が中心でしたが、少し高いなと感じました。しかし、教材や資料、コツなどももらえたので、価値は十分にあると考えています。

講師 丁寧に見て下さり、また、時期に合わせた適切な指導をしてくださったと記憶しています。子どものこともよく励ましてくださり、モチベーション管理もスムーズでした。

カリキュラム 志望校に合わせたプログラムになっており、毎年変化する入試内容にも対応する情報収集力は素晴らしいと思いました。子どもが楽しんで取り組める教材も揃えられており、試験前に確認する小さなツールなども充実していました。

塾の周りの環境 本町駅からすぐで通いやすかったです。平日の場合は御堂筋線の帰宅ラッシュに重なり混雑に巻き込まれましたが、良い思い出です。子どもを送っていって、1時間から2時間ほど、お迎えの時間まで待機するのですが、近くにカフェがいくつかあるので便利でした。

塾内の環境 待合スペースなどはあまりなく、送って行って開始まで待つ時や、お迎えで少し早く行って待つ時などは、立ちっぱなしで少し疲れます。狭いビルなので贅沢は言えませんが。

入塾理由 志望校向けのプログラムが充実していたので選択しました。模試の受験からスタートし、特訓に参加する形で通いました。

定期テスト ありません。幼稚園在籍時の小学校受験対策で通いましたので、定期テスト対策というものは対象外でした。

宿題 特訓や模試の後、自宅での練習用にと教材をいただきました。しかし、宿題という形で後日提出を求められるものではありません。定期クラスのメンバーには何かあったのかもしれません。

家庭でのサポート 送り迎え、毎回の特訓や模試の結果の見直しと子どもへのフィードバック、いただいた教材を使っての自宅での学習、面接対策など、様々なことをやりました。小学校受験という性質上、塾に任せきりではなく親のフルコミットが必要です。塾のサポートにより、自宅でやるべきものを明確にでき、そのための資料や教材が充実していたことは助かりました。

良いところや要望 子どもの具体的な受験対策だけでなく、モチベーションのコントロールも含めてきめ細かくサポートいただけたのはありがたかったです。また、志望校の入試に関する情報が充実していたこともこの塾の強みだと思いました。一方で、強いて言えば1人目の時は現金しか対応しておらず、毎回現金を持って窓口に支払いに行くのが面倒でした。2人目の時は振込対応もできるようになっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特訓の度に、紙で作られたメダルやカードを、頑張ったメンバーに渡しています。お迎えに行った時に子どもがそれを誇らしげに見せながら戻ってきたのは本当に嬉しかったです。頑張ったことが日々報われていって、受験本番までまっすぐ進んでいけたのはこの塾のおかげだったと思います。

総合評価 自宅での取り組みも含めて、プログラムと教材が充実していること、子どものモチベーションコントロールが上手いこと、志望校の入試情報が充実していること、以上からベストな選択肢だったと思います。

駿台高校部上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書代やテスト代が余分に掛かるので、結局、高くつく。市販のテキストより、塾のテキストは価格が高いのも抵抗がある。同じような問題と解説が、市販のテキストでも記載されているので、それを代用できないか塾と相談したが、却下された。

講師 きめ細かな指導が売りなので期待したが、先生によってまちまちで、思っていたより当たりはずれがあると思った。いい先生に当たるために、希望を出したが聞いてもらえなかった。

カリキュラム カリキュラムは、ちょっと詰め込み過ぎのように感じた。授業の延長というより、受験対策が主ななので、理解できるが、分量的に消化不良を起こしそうな感じがした。

塾の周りの環境 塾の立地場所が、あまり良いとは言えない。周囲の道路からの車の騒音がうるさくて、授業に集中できないことがあった。階によっても違うのだろうが、防音対策をして欲しい。

塾内の環境 防音対策は、ちょっと不足しているように思う。周囲の車の音が気になって授業に集中できない場合があった。夏のクーラーが効き過ぎる場合があり調整が細かく効く機種に変更すべき。

入塾理由 友達の子供が通っていて、成績が伸びたと、この友達から聞いたので行かせてみることになった。決め手は、自宅からでも通えることと、費用も思ったより高くなかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、充実していたと思う。そのため、自宅での学習をしなくてもテストの点数が上がったように思う。しかし、実力テストになると、ちょっと対策が取れていない様に感じた。

宿題 宿題は、定期的に出ていたが、先生によってまちまちで統制が取れているとは言い難かった。自分のペースで宿題をさせてもらえたらいいが、結構期限重視で学校より厳しかったにで、これはどうかと思う。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは、帰宅が遅くなる場合は、迎えに行ったりしていた。家ので学習サポートは難しくてできなかった気がする。日頃から家庭で勉強を見てやれるように、塾でも相談にのって欲しいと感じた。

良いところや要望 この塾の良い所は、自宅から近く、学校の友達も多く通っているので、慣れるのに時間が掛からないのが良かった。要望としては、周囲の車の騒音対策をしっかり行って欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは、昔からある伝統をもった塾なので、過去の塾生の学習方法の成功談などをもっと聞かせて欲しかった。

総合評価 総合的には、平均点と言える。自宅から近いので通わせているが、他の塾との比較をしたわけでなく、近所の子たちも通っているので行かせている程度である。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高専(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 神講師が多いので、それは良かった。
時間割りが決まっていて受けたい先生が受けられないのはイヤだ。

カリキュラム テキストと講師はまあまあいいが、時間割りが決まっていて、受けれない講座があるのは残念

塾内の環境 自習室の場所によって廊下で話す声がうるさいところもあれば、静かにできるところもあった。

入塾理由 周りの人からいい塾と聞いていたのと、本人がいきたいと言ったため。

家庭でのサポート 保護者会に、参加したり、子どもの生活リズムに合わせてご飯の時間を合わせた

良いところや要望 椅子の後ろが下がっていて座ってると腰が痛くなるので、いい椅子にしてほしかった

AIM個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪で立地が良くて、他の塾に比べると割と安いほうだと思います。

講師 子どもは塾に通い始めてから成績が上がったので、先生の指導が良かったんだと思います。

カリキュラム 教材も適正な価格と難しさだと思います。ただ、他の塾と比べたら訳ではないです。

塾の周りの環境 両親の送り迎えが必要なため、私たち家族の目線からいうと通いやすかったです。番人が通いやすいかどうかはわかりません。

塾内の環境 教室の使い勝手はいいと思います。都会のため騒音は多少あるかもしれません。

入塾理由 立地が良かったから。両親の職場と家と、塾との距離がそれ程遠くなかったから。

定期テスト まだ小学生なので、難しい定期テストはありませんが、テスト対策はしていただきました。

宿題 宿題の量は適切だと思います。子どもは宿泊をすることを苦だと思っていませんでした。

家庭でのサポート 毎回の塾の送り迎えは両親で行いました。宿題のサポートも自宅でしました。

良いところや要望 成績が上がったので結果的に良かったと思います。連絡はあまり取らなかったのでわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく教えてくださる先生がいたので、子どもは塾に通うのが楽しそうでした。

総合評価 まだ通い始めて1年経っていないので、あまりわかりませんが、成績は上がりました。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業料のほか、夏期講習や冬期講習、模試など追加でかなりの金額になった。

講師 受験対策の為に専門知識のある講師が授業を担当して難易度の高い問題などをわかるようになった。

カリキュラム 受験希望校の専門クラスを設けており、生徒も同じ位の成績の人ばかりで勉強をする環境が整っている

塾の周りの環境 高校より通っており、家からも近く、駅からも近く、立地も良く通い安い場所に有る。
駅は始発駅の為、帰りはゆっくりと座って帰れるのでとても助かります。

塾内の環境 教室は静かで勉強しやすく、又自主室は自分専用の席を有料で確保しているのでいつでも使え、便利。

入塾理由 希望大学受験の為に適切な授業とテキスト、講習や模試を実施している

定期テスト 定期テストは常に有り、自分の実力が今どのぐらいか良くわかる。

宿題 宿題などはあまり無く、当日教わった事を復習する程度で理解可能

家庭でのサポート 入学説明会や進学説明会など個々に担当者を設けてわかりやすく、丁寧に説明して貰い助かっている

良いところや要望 希望大学を受ける人によってクラス分けされており必要外の授業を受ける事なくスムーズに勉強が出来る事が良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 止む終えす休んだ場合はオンライン授業を見られるので授業がわからなくなる事など無く、安心です。

総合評価 高校から通っているので安心して通学でき、又建物や教室なども変わらずに通えてるのでストレス無く勉学出来ていること。

駿台高校部上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけみれば安くはないと思いますが、内容を伴うものだったので妥当な線だと思う

講師 具体的には受けた本人しかわからない。良いと言っていたのでそうなのでしょう。

カリキュラム 通っていた高校が国立だあった為、進度が遅く、また進路志望に合わせた指導も弱かったと思う。(わかっていた上で通っていたのでそこに不満はない)そこを補ってくれる塾だった。

塾の周りの環境 複数路線の通る駅から駅近!学校、家の双方から通いやすく助かった。実際、受験間際は毎日通っていた。コンビニも近くに複数あり、便利でした。

塾内の環境 自習室が充実しており、毎日利用者していました。勉強するための環境は申し分なかったと思います。

入塾理由 通っていた高校が国立なので進度が遅く、また小規模校で受験対策弱めだったので、大手の塾に通いました。

家庭でのサポート 生活環境を整えるのみ。あとは本人次第。休日に遊んだり、娘の在宅時間にテレビを見なかったりはしたかな。

その他気づいたこと、感じたこと スタッフの皆さんの応対が非常に有り難かったです。担当制ではなかったのですが、気づけば娘の担当のような方ができていて、よく相談にも行っていました。

総合評価 ある程度の地力がある方、自分で物事を進めたい方にはとても良い塾だと思います。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりおしえていただいているので、料金としては妥当な範囲ではないかと思います。

講師 授業のわからないところなどもしっかり教えてもらっているようで、納得しています。

カリキュラム 受験に向けた教材がそろっており、しっかり学習で来ていると思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは遠くはないのですが、少し不安な場所ではあります。もう少し治安が良ければいいのにと思います。

塾内の環境 学習に専念できる環境があり、特に問題ない環境だと思います。

入塾理由 大学受験にあたり、にがてな教科の指導をお願いしたく、選びました。

定期テスト 定期テスト対策はそれほど重視していないのでよくわかりません。

宿題 宿題は特になく、自分で事前に学んでいく環境だと思います。

良いところや要望 予定が変更になったときにスケジュールを見直すことが出来て、いいです。

総合評価 まだ結果は分からないですが、受験に向けていいところだと思います、

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はそれなりに高いと思うが、浪人ならどこも一緒かなと思うから

講師 子どもから聞く話からしか分からないが、授業が分りやすいと言っている

カリキュラム 子どもの話からしか分からないですが、教材が使いやすいと言っているから

塾の周りの環境 近鉄や地下鉄からもとても近く、通いやすい立地条件が良いから。それなりにコンビニなども多く便利な様子。

塾内の環境 掃除などもきちんと行き届いている。
自習室の設備も整っている

入塾理由 学生のチューターがおらず、専門の担任の先生がついていること。

定期テスト 高校を卒業しているので、定期テストはない 高校時代通わせたら良かったと思う

宿題 宿題や課題のようなものが出ているかどうかはよく分かっていない。

家庭でのサポート サポートは特にしていない。日常生活のサポートのみしている。

良いところや要望 浪人生なので気持ちのモチベーションなど、そこのフォローをしてもらえるのはありがたい

総合評価 在籍などの面でも、心のよりどころになっているのは大きいと思う

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはない。夏期講習もしっかり料金が発生するので高いかなとおもう

講師 先生によるがいい先生にあたるととても親切で面倒見がいい。オリジナル教材も作ってくれたりした

カリキュラム クラスによってではあるが上のクラスはハイスピードで進んでいっていた

塾の周りの環境 地下鉄から近くてとても便利。コンビニも何件かあるので食べのもの買うのには困らない環境だった。大通り沿いなのも安全でよかった

塾内の環境 建物自体とてもきれいで自習室もきれい。教室も広々としていてよかった

入塾理由 理系に特化した塾だったので。大手だったのと近かったからえらんだ

定期テスト 定期テスト対策はなかったので、試験前は休んでいた。大学受験に向けての授業のみ

宿題 宿題は多かったが特にこなせない量ではなかった。基本予習をしてくる状態だった

家庭でのサポート 特にサポートすることもなく自分で管理してくれていたので助かりました

良いところや要望 定期的に面談をしてくれていたので、今の状態の悩みを聞いてもらえた

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前に休んだりした際は、動画を後で見ることができたのでよかった

総合評価 自分から積極的に勉強する子にはあっている塾だと思う。お尻たたかれる必要のある子にはむいてない

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてテキスト代は高いと思う。一コマあたりが高め

講師 いい先生が本部に異動なったり、先生の当たり外れがある。

カリキュラム 子供がよく話さないから分からないが、テスト結果は伸びている。

塾の周りの環境 少し駅から歩くが、人混みが多く、遅い時間はこわい。だからひとりで帰るのが不安

塾内の環境 自習室が、いっぱいでなかなか使えない。もう少し増やして欲しい

入塾理由 みんなが行ってるから行きたいと言われ、本人が勉強したいならと

定期テスト 中学受験しないから、テスト対策はとくにしていない。困ってない

宿題 量は学校の宿題が少ない分多く感じるらしい。でもやれてる

家庭でのサポート 親のサポートがなくても先生がわからないところ個別に教えている

良いところや要望 みんな学校とは違ういろんな子がきていて刺激になるみたい。楽しい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、聞ける先生を増やしてほしい。科目以外聞けない。

総合評価 学校の子が通っている理由もあり、可も不可もないところである。

四谷学院なんば校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がよくわからないので感覚ででしかないが、負担はかなり大きかったと感じている。ベースの金額だけではなく、追加の授業が高いと感じた。

講師 本人から話を聞いていないのでよくわからないところではあるが、文句は出ていなかったので悪くはなかったのだと思われる。

カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて取ることができたので良かったのだと思われる。季節講習も悪くはなかったのだと思われるが、費用負担が大きく、希望する全ては取れなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はすごく良かった。帰りが遅くなっても電車の本数も多かったので良かった。周りは繁華街のため誘惑も多いが、特に気にすることはなかった。

塾内の環境 特に可もなく不可もなくという感じだったと思われる。自習室は結構自由に使えたので良かった。

入塾理由 大学受験するにあたり、当人に最もあっているところを選んだ。本人が決めた。

定期テスト 浪人している時に通っていたので、定期テスト対策に関しては関係ない。

宿題 宿題はあった。量は特に多いということはなく、適切な量だったのではないかと思われる。

家庭でのサポート お昼の弁当を持たせていたくらいで、これと言ってサポートはしていなかった。

良いところや要望 金銭的な負担は仕方ないところなのだと思うので、特に要望はない。

総合評価 子どもにとっては合っているところだったのかもしれないが、思った結果がでなかったので残念だった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高過ぎでもなく安いわけでもなく、
個別指導(2体1)としては妥当だと思いました。

講師 褒めて伸ばしてくれて、優しく、質問しやすい環境を与えてくださってると感じています。

カリキュラム ノートの書き方や復習の仕方、
勉強の基礎となることを教えていただけることが良い点です。

塾の周りの環境 静かな地域で、大通りではないので交通量も少ないのが良い。自宅から信号がない道をまっすぐなので、交差点は車や自転車に注意して行くように伝えてます。

塾内の環境 とても静かです。
塾の入ってるマンションの地下が工事してましたが、勉強の邪魔になるような騒音ではなかったです。

入塾理由 本人のやる気とここが良いという気持ちを優先して。家から近く無理なく通えること。

良いところや要望 子供のやる気を引き出してくれるところ。
先生が優しく丁寧に指導してくれるところ。
子供の性格に合わせてくれてるなと感じるところ。

総合評価 料金があと少し安かったら完璧だなと思いました。
今のところほぼほぼ理想的な塾です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習1ヶ月で20コマ、苦手を休み中に克服するため、多めに通うことになりました。

講師 しっかりと本人の意見や好み、趣味や苦手など聞いてくださり、否定せず、どうしたらいいと思う?と問いかけてもらえるのがうれしかったようです。

カリキュラム 体験を含み、まだ授業を3回しか受けていないためなんとも言えませんが、2対1なので自分のペースで進めてもらっているようです。

塾の周りの環境 コンビニの2階、大きめの通り沿いなので明るく、夜も安心です。また3月まで通っていた小学校のすぐ裏なのもよかったようです。

塾内の環境 皆静かに勉強しており、とくに騒音雑音はきになりませんでした。整理整頓もされているようです。

入塾理由 いくつか近所の塾を比較し、体験授業と面談を行いました。最終的には息子の「80分があっという間に感じた」の声で決定しました。

良いところや要望 ひとりひとりの苦手や得意を理解し、自分でどうしたらいいか考えるよう指導されているようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾より高いと思ったから。 
入塾金も授業料も高い。
今まで行っていた個別塾の1.5倍高くなった。

講師 まだ入塾したてでわからない。
映像授業だから、他塾の映像授業とそんなに大差はないと思う。

カリキュラム まだ入塾したてでわからないが、無理に新しい教材を購入させるようではないのがよかった。
英単語の教材だけ新しく購入した。
他の科目はいまのところ新しい教材は買っていない。

塾の周りの環境 駅への入り口がすぐ近くにあるので、交通の便はよいと思う。
塾の周りは、やや賑やか。治安は悪くないと思う。

塾内の環境 子供に聞かないとわからないが、雑音などは無さそう。塾が入っているビルはかなり古いと思う。

入塾理由 志望校である、関関同立専門塾だったから。
はじめに話した方が非常に熱心に話しをしてくださったので。

良いところや要望 自習室の終了をもう少し遅く11時までにして欲しい。勉強の状態を、細かく連絡して欲しい。

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は高いイメージだが、個別指導キャンパスは他の塾よりは安いと思う。月額以外に諸経費や教材費、長期休暇の講習代がかかり案外高くはなる。

講師 まだあまり経っていないので分からないが、本人は先生の指導がわかりやすいと言っている

カリキュラム 基礎に沿っていて分かりやすい
応用ドリルを選択することもできる

塾の周りの環境 交通の便はとてもよく、治安もよいと思う。
家から近く今は送迎しているが、しばらくして慣れたら一人で通ってもらう予定。人通りも多く安心。

塾内の環境 人通りの多い場所にあるが二階の奥に教室があり、外の雑音などは特に気にならなさそう。

入塾理由 お受験はしないが学校の授業が難しくなってくる高学年になり学力向上のために入塾を決めました。

良いところや要望 個別指導にしては割りと安くお受験目的でなければ今はいいかなと思う。

総合評価 学力向上のために通わせたので、個別指導塾の中ではまだ安いコベキャンさんにしました。お受験目的には少し足りないかも。
丸つけを自分でして分からないところを聞くスタイルのようだが、わからないまま帰ってくることもあるので先生によるところもある。

学学院上本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し割高ではありますが、学校の教材を用いた指導や学校配布のプリントなどにも臨機応変に対応していただけているようです。また、英検の対策もしていただけました。

講師 専門性の高い講師陣がそろっており、また講師歴も長い先生が多いので豊富な知識を持っておられると感じます。
また、息子も先生方の指導が分かりやすいと言っています。

カリキュラム 常に予習をメインに進んでいただけるので、学校の授業を理解しやすいようです。

塾の周りの環境 谷町九丁目の駅からすぐなのと、学校の近くにあるので通いやすい。上本町は塾がたくさんあるので、夜でも塾帰りの生徒さんも多く、治安も悪くないと思います。

塾内の環境 パーテーションで仕切られているだけなので、他の生徒さんの授業は聞こえてはきますが、さほど気になるということはないようです。

入塾理由 社会人プロの先生に1対1での指導をお願いできるのと、学校付近にある塾だから。

定期テスト 定期テスト2週間前から授業でとっていない教科(物理や古文・漢文など)も対策授業が必要か先生方が声掛けをしてくれます。

宿題 宿題や小テストは学年や教科によって異なるようですが、数学は学校の教材から次回までにやっておく範囲を指示してもらっているようです。英語は通塾時にシステム英単語のテストをしてもらっているそうです。

良いところや要望 中学入試からお世話になっていますが、進路指導も熱心にしていただき、中学入試では第一志望には残念ながら合格できませんでしたが、現在通っている私立中高一貫校では、本人は楽しそうに通っています。また、先生方との付き合いが長くなっていますので、信頼してお願いしています。

総合評価 特に悪いところはありません。従業をする部屋とは別に自習室が完備されており、授業のない日での自由に使用できます。真面目なお子様が多く、皆さん大変静かに学習しておられるそうです。成績に関しても中上位に位置しています。大学入試を控えていますので、本人の希望に沿った大学選びをサポートしていただければと思います。

開成教育セミナー玉造教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はとても高かったが、集団塾はとても安いと感じた。テキストなどは変わらないため、こちらの方が得だと思った。

講師 少人数のため、一人一人に声をかけながら進めてくれている点がよかった

カリキュラム 教材は様々な塾でよく使われているものを使用していると思う。先取りの授業のため、苦労しているが、親が子供の学習内容を把握しやすいようになってあると感じる。

塾の周りの環境 駅からかなり近く、大通りに面しているため夜でも明るい。また、とてもわかりやすい位置にあり、子供が迷わずに済む。人通りも多く安心。

塾内の環境 良くも悪くも小さめの学校の雰囲気である。机や椅子含め小学校のようなイメージだった。その分子供も馴染みやすく感じる。

入塾理由 志望校への合格率が長年一位を獲得しており、そこを目指すならこの塾一択であること、また値段も安かったことから

良いところや要望 歴史ある塾ということもあるのか、親が進捗や成績を確認しやすい。また、アプリ等を導入して子供のやる気を引き出してくれている。子供も授業がわかりやすいと言っていた。

総合評価 長年やってきた指導ノウハウが活かされているように思った。また、子供が苦手と感じることをテスト等で確認しているため、親が状況を把握しやすかったから。

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

390件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。