![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
575件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市阿倍野区」で絞り込みました
大村塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使えるのは良い
入塾時にかかる費用の説明がない。(テキスト代など)
講師 とにかく量をこなしていくスタイルのようでした。授業の進め方は人によっては合うのではないでしょうか。子供が勉強を進んでするようになったことは、先生のおかげだと思います。
カリキュラム 定期テストに関しては過去問を繰り返し解いていくようでした。
質よりも量をこなすと初回説明でおっしゃっていました。
塾の周りの環境 塾の周辺はかなり暗いです。
駐輪スペースもせまく、監視もなく、見た目も不気味さを醸し出しています。
塾内の環境 一度しか行っていませんが、塾内は狭く、靴やカバンが無造作に散らばっているという印象です。3階建の狭小住宅を塾として使われています。
入塾理由 地域が近いため。また、友人が通っているために行きやすい環境だったから。
定期テスト テスト期間中には自習室が使えたので頻繁に通ってました。互いに高め合って勉強を頑張れる空間があるのはありがたいことでした。
良いところや要望 個人商店で手が回らないのは理解できるが、組織性がまるでない。ルールや決まりごとが伝えられない。
総合評価 個人商店で手が回らないのは理解できなくもないですが、組織性がまるでありません。ルールや決まりごとが一切こちら側に伝えられなかった。
先生の頭にしかルールブックがなく、そこからはみ出す物は除外していくスタイルのようです。勉強は前向きに頑張れる環境かもしれないが、子供を預ける学習塾として、よい場所とは言えないと思います。
進学塾Rex帝塚山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり成績が良くないので自習、補習時に講師が空いていたらみて頂ける。
カリキュラム 中間、期末テストが近づいてくると子供に合わせてテスト対策の授業をして頂ける。
塾の周りの環境 駅、バス停からも近くて通いやすい。自転車置き場もあるので自転車で通うのにも良い。
近隣にコンビニがあるのでお腹が空いているときに入室前に食べることができる。
入塾理由 駅からも近く通いやすそうだから
塾周辺もある程度人通りがあるので安心
良いところや要望 塾に質問等があるときアプリを通じて行うが、すぐに返信して頂き助かる。
総合評価 小学生の頃はそろばんに通わせていたが、なかなか勉強の習慣づけできていない状態で入塾させ、講師の方にも根気よく対応して頂き有難いです。
個別指導学院フリーステップ西田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2コマの料金は普通と思います
ただ映像授業の料金を入れると高いと思います。
講師 質問しやすい雰囲気があり質問しやすい。
解説がわかりやすい
入試でのポイントを時々いってくれるのがいい。
カリキュラム 授業内容 全部解説するのだけではなく自分がわからない箇所だけ解説してくれるのがいい。
進度 よい
教材 わかりやすい
塾の周りの環境 大通りに面してるのでまぁ安全と思います
1人で歩くのは気をつけたほうがいい。
塾内の環境 ガラスの窓なので日当たりがよく狭さを感じさせない
開放感があり勉強しやすい。
室温も丁度よく清潔感もある
入塾理由 毎度状況確認してその状況にあった宿題をだしてくるのがよかった
宿題でやってきたことを次の授業で解説してくれることがありがたい
良いところや要望 特に要望はないのですがしいてゆえば
ORコードの反応が悪いので改善できればさいわいです
総合評価 講師と授業内容は特に問題がないので評価はいいにしました。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費以外に入会金等があり、少し高く感じましたが、しっかりと子どもに指導してくれています。
講師 理解度に合わせた丁寧な対応で、しっかりと指導していただき、こどもも喜んでいます。
カリキュラム 子どもの希望を聞きながら、理解度に合わせて教材を選んでくれています。
塾の周りの環境 ターミナル駅に近く、入口付近に防犯カメラもあるなど、防犯対策が万全で、安心して通塾することができます。
塾内の環境 通い始めたところで、まだよくわかりませんが、軽食コーナーや自習室等があり、便利です。
入塾理由 体験授業を受け、娘が先生の指導方法に満足したことが一番の理由です。
良いところや要望 まだ通い始めたところなので、よくわかりませんが、こちらのリクエストへの対応がとても丁寧です。
総合評価 通い始めたところで、まだ良くわかりませんが、とても丁寧にご対応いただいています。
個別指導の明光義塾あべの美章園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢も近いこともあり、フランクに話せるところが、よかったみたいです。
カリキュラム 授業内容や習熟度が、親にもわかるように見える化してくれるところ。
悪いところは、週一回の授業なら1教科しか選択出来ない。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいで夜でも明るくて、阿倍野区なので、治安は良い方だと思います。通学経路の途中にあるのもよかった。
塾内の環境 特にはないよう綺麗にされている。
道路沿いにあるが、音とかは気にならない。
入塾理由 家から近く、先生も熱心で、個別指導でも明るく元気な雰囲気がしたから
定期テスト まだ、通ってから定期テストは行われていないが、別料金だが、テスト前に講習をもうけてある。
宿題 宿題は出されている。量は普通なのではと思います。
ただ、本人はあまりしていかないと様子
家庭でのサポート 親の面談などがあり、子供の成績意外に、今の受験事情などいろんな情報を教えてくれた。
良いところや要望 週一回の通塾でもいろんな教科を教えてもらえればと思います。
先生の曜日や時間が固定されていない感じ。
総合評価 80点くらいかと、まだわからないが、勉強嫌いの子でもその時間は集中して勉強しているから。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから2年間、合計すると、結構な値段だと思いました。2年後、合格してる事を願います。
講師 先生がとても親切で、子供にも声掛けをして下さるので、安心して見て頂けると思いました。
塾の周りの環境 歩いて5分程度の近所なので、安心して通わせることができると思いました。近いので、お天気の悪い時も、安心です。
塾内の環境 道路に面してますが、車の音も気にならず、静かに授業を受けれると思いました。
入塾理由 先生の対応がとても親切で、子供も通いたいといいました。同じ中学校の生徒が多く、安心した様子でした。
良いところや要望 子供が気に入ったので、それが1番だと思い、この塾にしました。
私も先生の対応には安心しました。
総合評価 親子共々、何も不満はないです。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてどうかはわかりませんが、個別塾は集団塾に比べるとどうしても高くなってしまうので。
講師 入塾してからの先生よりも、体験授業の時の先生の方が親しみやすく良かった為、その旨を伝えると対応してもらえた。
カリキュラム レクチャーノートに先生が記入してくれるのが、後でも見れて良い。
字がきれいで見やすい方がいいようです。
塾の周りの環境 駅に隣接したビル内のため、駅から近いのと外に出ずに塾に行けるので便利でよい。
繁華街ではありますが、駅が近いので危なくない。
塾内の環境 個別の為か、生徒も騒がしくなく雑音などはないようです。整理整頓もできている。
入塾理由 他の個別塾に比べ受講時間が長かったのと、体験時の先生が良かったので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策講座はあるようですが、3年なので受講はしないようです。
良いところや要望 苦手科目の英語を少しでも克服する事と、前向きに大学受験をむかえれるようにサポートしてもらえればありがたいです。
総合評価 今のところ本人は頑張っていきたいようなので。
現役専門大学受験 ユニバーサルアカデミー天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べるとまだ通いやすい
教科を増やすと高くなる
大学受験なので仕方ないかな
塾の周りの環境 学校から近いので帰りによれる
立地はいいと思います。
天王寺駅前なので通いやすい。
自転車でも駐輪場がある。
入塾理由 学校から近い
友達が通っている
料金もまだ通いやすい
現役専門大学受験 ユニバーサルアカデミー天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このエリアで他の予備校と比べて比較的安いと思います。
講師 先生の説明などはとても分かりやすいと思います。
実は有名講師と聞いてて大げさなと思っていましたが、本当に有名塾の講師でした。
カリキュラム テキストなど費用の中に入っているのでコストパフォーマンスは良いと思う。
塾の周りの環境 交通の便は本当にいいと思う。
繁華街都会なので治安はどうかと思うけど、賑やかなので逆に明るいのがいいのかも。
塾内の環境 自習室も教室から離れているので逆に集中できて良いかも知れない
入塾理由 少人数制で身近に指導してもらえそう。
先生が情熱をもっていそう。有名でないが30年以上続いているのは地元口コミの評判が良いからだと思う。
家庭でのサポート 定期的に懇談などもうけているので、保護者も安心して経過を確認する事ができる
良いところや要望 ブログなどもあり、教室など雰囲気を確認する事が出来る。
料金などもう少し具体的に載っているといいんですが、どこの塾や予備校も載せていない事を考えると事情があるのでしょうか
総合評価 まだ通って間もないので評価は難しいですが、アットホームで駅近質問もしやすそうなのでいいと思う。
創研学院【西日本】阿倍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてはいないが、平均的であると感じる。
もっと高額な塾も多いのでは。
想定していた額を超えなかった。
講師 入塾まえの説明や、ガイダンスは分かりやすく、印象が良かった。
受験や通学予定の中学校の情報なども聞けて、良いなと思った。
カリキュラム 入学前の春季講習では、中学の先取ができ、ためになったと思う。
塾の周りの環境 駅前のにぎやかな場所にあり、夜でも明るく、人通りも多いので、
安心だと思う。
雨の日も、家から屋根伝いに行けるルートがあり、便利。
塾内の環境 広くはないが、明るく、清潔感のある教室の印象。
授業前の黒板がとてもきれいに消されているのが印象的だった。
入塾理由 立地、授業開始時刻、曜日などの条件が希望と合致した。
雰囲気が良さそうだった。
宿題 今のところ、適当な量だとおもう。
本格的な通塾はこれからなので、まだ様子見の段階かなと思う。
良いところや要望 先生と子供の会話が楽しげで、良い雰囲気だなと感じた。
学校、受験の情報も豊富にお持ちだと思うので、頼りにしたいと思う。
平日の授業開始時刻が遅めで、食事をとらせてから通えるので、助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、先生と他の生徒のやり取り、会話が楽しいと話しており、良い雰囲気の塾なのだろうと思える。
このまま楽しく通えたら有難い。
総合評価 まだ不明な部分が多く、評価できる状況ではないとが、おおむね良い印象を受けている。
東進衛星予備校【ティエラコム】あべのハルカス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試結果である程度以上の学力があることを示すと、2講座分が無料で受けられるという特待制度があるため、費用を安く抑えることが出来た。
講師 衛星予備校のため、動画を見て学習することになるが、講師の動画は洗練されているので、内容自体は悪くなかったと聞きました。また、一人一人にチューターの人がつき、その方が心の支えになったと聞いています。
カリキュラム 授業内容でわからないところがあっても、動画をとめて理解するための時間を取ることができる。集団授業などと違って、わからないまま授業がすすむことがない。
塾の周りの環境 交通の便はよく、立地がよく、素晴らしい環境といえます。ただし、子どもが夜帰る時間になると、少し酔っ払いなども増えるので、そこの治安が気になることもありましたが、実際大きな問題はなかったので、総合的に良い環境だったといえます。
塾内の環境 塾内はとてもきれいで、勉強しやすい環境です。二十階以上にあるので、騒音も気になりません。また、通っている生徒も騒がしい人はほとんどいなかったと聞いています。
入塾理由 高校から近く通いやすく、自習室がきれいで使いやすいことから、学習しやすい環境が整っていると判断したから。
良いところや要望 この塾は生徒のペースで勉強を進めることができるので、自主的に目標を立てて勉強する力がつきます。自分で勉強を進める力がすごく大学に入って役に立ったと聞いているので、
そこが良かったと思います。
総合評価 模試の成績などでも具体的な目標をたてていただき、それに向けてどのように取り組むべきかまでサポートしていただけました。それを実行できるかは生徒次第ですが、実行できればかなり力がつきます。
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなと思いましたが、個別指導なのもあるので妥当かなと思いました。また、夏期講習などで何講座受けたら無料で1講座増やせるというのもいいと思いました。
講師 子供の理解度や小テストによる積み重ねによって普段のテストでも点が取れるようになったので、よく見ていてくれたんだなと思いました。
カリキュラム 生徒自身に合わせた難易度の教材を使っていて、受験勉強でも着々と理解できるようになったのでいいと思いました。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、歩ける距離でした。治安の方は良かったと思います。すぐそこは大通りになるので車の通行が多いので気をつけたほうがいいと思いました。
塾内の環境 教材も本棚に種類別においてあり普段から整理整頓されているんだなと思いました。また、騒音はあまり気にならなかったです
入塾理由 自宅から近いことと、友達が通っといて楽しいとか捗れるとか言っていたので体験させてみた
良いところや要望 先生も生徒に合わせたカリキュラムを組んでいただいたり、面談でも受験までにどのようなことをすれば確実に合格できるのかなど親身になって相談していたので、良かったです
総合評価 授業でも面談でもとても親身になって今後の予定など立ててくれていたので、安心して任せることができた
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が元々とても高く、しんどいなと思ったことがたくさんありましたが教科書代もその上に載るのでとても高い方だと思われます
講師 ちゃんといろんな対策の授業してくれてその授業も自習が多いので自分の勉強ができます
自習に行かなくても呼び出されます
カリキュラム 高校でも使える内容や他の塾では教えてもらえない工夫どころをたくさん教えてもらえます
しかし、受験に出ないところは教えてもらえないのでそこの部分は自分で勉強しなくてはいけません
質問にいけば教えてもらえます
塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りも多いし建物の灯りで帰る道は暗くありませんでした。しかしビル内なのでエレベーターはすごく待たなくてはいけないです
塾内の環境 すごく静かで騒音で集中できないということは滅多にありませんがたまに選挙の車が止まるので選挙の音が聞こえたりします
入塾理由 ママ友さんの息子さんがとても偏差値の高い高校に行っていてそのママ友さんからの紹介と先生と話してみて良さそうだなと思ったから
良いところや要望 空調がしっかり完備されてていい感じで勉強できます。
また自習室がたくさんあり、自習室には入れないということは少ないように思えます
総合評価 合格できましたし先生が最後まで面倒を見てくれたような気がします。しかし自分から行かないとなにもしない感じで人数がおおいのもありますが自分にやる気はないとあまり意味がないかもしれません
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がとにかく高かったです。なので本人の得意教科などは必要ないなと感じました。
講師 今はもう変わってしまわれたのですが、塾長が生徒のことをよく考えているかたでした。
カリキュラム 先生によってあまり使わない教材などもあったので、必要ないものを買わされてしまいました。
塾の周りの環境 駅の近くにありますし、都市部なので明かりがあることで安心できます。また近くの駅にロータリーがありそこで待機するのもよし、近くのカフェなどで娘の塾が終わるまで待つのもよし、と暇になることのない環境ですので親としてもありがたいです。
塾内の環境 備品などもきちんと揃えられていました。トイレなども清潔感がありそこまで環境は悪くないと思います。
入塾理由 一人一人に対して丁寧に対応していた点、娘自身やる気がでていたため
良いところや要望 担当してくださった先生が娘と相性が良かったようで娘も苦がなく通えていた思います。
総合評価 娘は納得するまで何度も質問をする質でしたので、何度質問しても丁寧に先生が答えてくれることが良かったみたいです。
能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は自習室等にもお金がかかると聞いたので、能開センターは別途必要なものはなかった。
講師 すごく熱心な先生が多く、フォローアップ等に質問もしやすい環境だった。
カリキュラム 何度も同じことを繰り返し定着できるような内容にはなっている。
塾の周りの環境 繁華街で治安が良いとは言えないが駅が近く、改札まで送ってくれるので安心。御堂筋線沿線で通学には便利。
塾内の環境 子供が勉強するために必要なものは揃っていて、快適に勉強できる。
入塾理由 中学受験をさせたかった。姪っ子も通っていて安心できる塾だと思ったので。
宿題 宿題の量は多い方だと思う。でも、それぐらいの量をこなすことができないと中学受験は難しいと思う。
家庭でのサポート 子供が好きな弁当にして少しでも安心できるようにはサポートした。
良いところや要望 フォローアップ等、先生に質問しやすいようにはなっていてよかったと思う。
総合評価 金額の割に先生のフォローアップ等の対応がよく、通わせやすいと思う。
開成教育セミナー阿倍野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お月謝は、こんなもんだと思いますが、夏期講習などの特別な講習が高いと感じてます。
しかも講習は必須で申し込みしなければならない為、負担が大きいです。
ただ、2対1で見てくれるので、仕方ないとも思ってます。
講師 授業内容をきちんと伝えてくれるのは、いいと思います。
見た感じですが、若い先生が、多いのもいいと思います。
面談してくださる先生も子供を怒ることなく、ちゃんと接してくださるので、いいと思ってます。
カリキュラム 難しくもなく簡単でもない教材を選んでだしてくださってるので、いいと思ってます。
塾の周りの環境 自宅から、自転車でいけるのでいい。
大通り沿いなので明るく、行き帰りも安心。
ガラス張りで外からも見ることができていい。
塾内の環境 自習室 休憩室など、ちゃんと分けられてて、通いたてでも使いやすかったのが言いと思います。
入塾理由 冬通うことも考え、家から近く、自転車で行けるところを探しました。無料体験も楽しんで行けてたのと、入室・退室管理もちゃんとできており、2対1の授業もよくて決めました。漢字検定などの、検定会場にもなっているのも決め手となりました。
定期テスト 学校で定期テストがまだ無いため、対策を何かしていることはないです。
宿題 少し多いと感じてましたが…なんとか 期日までにしできているので、ちょうどいいのかと思ってます。
家庭でのサポート 送り迎えと、とにかく、宿題だけはさせようと毎日声かけしています。
良いところや要望 寒すぎたり暑すぎたりするようなので、できるだけ、室温を一定に保ってほしい。
講習の予定表を、もう少し早くほしい。
その他気づいたこと、感じたこと プリントが多すぎるのは、どこの塾でも一緒かもしれませんが…多すぎるのと、次回もいるのか、要らないのかがわからなくて、行く度に鞄が重くなっていってます。
ファイリングする事も教えて欲しいです。
総合評価 子供が、進んでいっていることが、何よりの評価です。
セキュリティも、しっかりしてますし、親にも入室管理や授業内容のお知らせが届くので安心です。
個別指導学院フリーステップ阿倍野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は他の塾より割高だと思います。講師のランクで料金も変わります。入塾のキャンペーンをしていたため、入学金は免除でした。
講師 ランクの上の方で教え方が上手な方だと子供が言ってました。他のランクの先生との比較をしておりませんので、よく分かりません。
カリキュラム 授業内容は学校に沿った予習復習をお願いしており、特に塾のテキストを購入せず学校の教科書とテキストを使って授業をしていただけます。
塾の周りの環境 駅から近いため通い易いと思います。ただ業務用スーパーなどあり人通りがあるのですが、人の出入りがビルにあるため、少し心配になります。お手洗いはビルのトイレになり誰でも利用でき、使用の際は気を付けた方がいいですね。
塾内の環境 塾の中は清潔で綺麗です。トイレは安全ではないと感じました。ビル併用で使うには勇気がいると思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすそうだったため。個別の一対一の授業に期待して入塾を決めました。
良いところや要望 トータル的に、他の塾より割高な授業料も負担も大きいです。通塾させるかと考えると別の体験など受けて最終的に決めても良いのではないでしょうか。
総合評価 どこの塾でもそうですが良い先生に担当していただき塾が嫌だとは言わなければ良いのではと思います。
通塾が便利な塾に入塾したため評価は総合的に70点位で
個別指導アップ学習会文の里教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が高いと言っていたから
教材や講習代がとても高くてびっくりしたと親が言っていたから
カリキュラム 分かりにくい先生とわかる先生の差がひどい
その人の力にあった教え方をしてくれる
塾の周りの環境 自転車の置く場所があまりなく
塾が終わって外に出てみると自転車が倒れてたりすることがあるからよく車、自転車などが通ったりしていて人通りが多くたまに気をつけないといけない
塾内の環境 電車の音が聞こえる
外の車の音や喋り声が聞こえてきてあまり集中できない
入塾理由 ほんとは、天王寺に行きたかったけど空いてなかったから
家の近くの塾だったから
教室が空いていたから
宿題 あまり多く無い方だと思う
その日の勉強したところを宿題に出してくれるから
復習したりするのにちょうどいい
良いところや要望 その人に寄り添って教えてくれる
みんな違う今日がだけどその人の待ち時間があまり無いようにするために一人一人に丁寧に素早く対応してくれてる
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりした指導のおかげで志望校に合格しました。大学受験に役立ちました。
講師 本人にあった指導していただきました。本人からも特に問題ないと聞いております。
カリキュラム しっかりした指導で本人も続けることができました。
塾の周りの環境 環境は問題ありませんでした。ただ家からは電車に乗り通塾に50分かかりました。それでもしっかり指導いただいたので続けることができました。
塾内の環境 環境は問題ないと聞いています。雑音も問題ないと聞いています。
入塾理由 中学受験の為に小学生から通っていました。その後も同じ塾に通っていました。
良いところや要望 しっかり指導していただきました。本人も続けることに問題ありませんでした。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏季の学校休み期間に追加の講習があり、都度追加の料金が掛かり、予想外の料金が掛かっている。
講師 まだ通塾期間が短く、成績への反映が確認されていない。本人もまだ合っているのかも分かっていない。
塾の周りの環境 最寄り駅から遠く、繁華街の中にあり終わるのが遅いので、酔っ払いもいるようで、人にぶつかったりしないか、帰ってくるまで毎回心配である。
塾内の環境 塾内の壁には塾内テストの順位結果が張り出されており、個人間の競争意識を煽る仕組みとなっている。人により合うか合わないはあると思う。
入塾理由 目指す学校の合格実績が高く、競争意識を高められる。また家からも通いやすいため。
定期テスト まだ通塾期間が短くテスト対策もされていない。実際には中学に上がってから対策が実施されると思われる。
宿題 宿題は毎回出されており、量は適量である。難易度は比較的たかそうである。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはないが、成績があがり志望校に合格できることが全てです。
総合評価 通塾期間が短いので、まだ判断は出来ないが、本人も嫌がることなく通っているので、良いと思う。