キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

615件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

615件中 2140件を表示(新着順)

「東京都府中市」で絞り込みました

個別指導なら森塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾は、季節講習や追加オプション的な費用、教材費などがとても高く、総額が分かりにくいところが多かったが、森塾は毎月の基本料金が明快でテスト対策などのオプションも追加費用がかからないため。

講師 本人いわく、先生がとてもフレンドリーで分からないところも聞きやすく、教え方も上手で分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 前回の授業のクリアテストから毎回始まり、不合格の場合は無料の特訓部屋で、できるようになるまでとことん教えてもらえるみたいなので安心です。

塾の周りの環境 駅前、バス停前の環境なので、悪天候でも通いやすく場所も分かりやすい。常に人通りがあるので安心ではあるが、沢山の商業施設があり、誘惑も多いため、寄り道などは心配でもある。

塾内の環境 塾内は明るいイメージのカラーで統一されており、広々していて、小鳥のさえずりが流れている。
授業中も静かすぎず、先生と生徒の適度な会話があふれていて質問しやすそうで良い。

入塾理由 色々な塾の体験授業を受けた結果、本人が1番気に入ったため。先生と相性が良く、教え方が上手だったとの事です。

良いところや要望 雰囲気もよく、料金システムや指導システムも明快で分かりやすい。一つ改善して欲しいのは、前もって分かっている欠席についても振り替えができないこと。

総合評価 今まで塾に通ったことが無く、体験授業以外で他塾と比較できないのと、まだ通い始めて日が浅くよく分からないので、今の時点での印象と希望的観測による評価です。

代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習から入会する場合、夏期講習受講料が20%引きとなっていたが、入会後の通常料金は高いと思う。チラシやパンフレットに載っている料金は安いと思ったが、これは先生1人に生徒4人の料金で、希望していた1:2の料金だと高い感じがした。

講師 まだ数回しか受けていないので指導の質はよくわからないが、子供と相性が良さそうな先生をつけてくれているようだった。先生が同じ部活の経験者だという話などもして、初回から打ち解けていたようです。

カリキュラム 夏期講習からの入塾なため、1学期の復習をやっているようです。テキストは一般的な問題集と同じような感じです。まだ数回しか行ってないので内容、進度はわかりません。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので交通の便、立地、人通りも多く治安もよい。送り迎えができないので、一人で通わせるのには安心できる。

塾内の環境 大きな部屋に横長のデスク、前、横に仕切りがある。一区切りの中に椅子が3脚ならんでいて、生徒が2人、真ん中に先生というスタイル。配置的に他の友達と話せる状況もなく、よいと思う。

入塾理由 説明を聞きに行ったときの塾長の対応が良かった。
子供が実際体験授業を受けてみて、入塾を希望した。
教室内を見学したところ、たくさん生徒さんがいたが、それぞれ集中できそうな教室だった。個別指導で先生1人に生徒2人というコースがあり、効率的で良さそうだったため。

良いところや要望 入会時の特典だけでなく、通常の授業料などもきょうだい割があるといいです。

総合評価 まだ数回しか行っていないので、成績の変化がわからないので、良いとも悪いともなんとも言えないが、塾長がとても熱心で対応もよく、今後に期待しています。

個別指導 コノ塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科幅広くフォローしてもらえて、この値段で成績の下支えは勿論、上積みも期待できるのはとても良いと思った。

講師 入塾説明から分かりやすく、最適なプランを提示してもらえて安心した。先生も分かりやすく親しみやすいので安心した。

カリキュラム タブレットを使用して学習して、分からない点やつまづいた箇所などは直接指導してもらえる効率的な学習が期待出来ます。

塾の周りの環境 近くに複数教室があり、自転車で通えるので安心です。大通り沿いでもあるので夜が少し遅くなってもそこまで心配する必要ないかと思った。

塾内の環境 決して広いとは言えないが、タブレット学習なので静かであるし個人スペースは確保されていて十分かと思う。

入塾理由 地域のクチコミや評判が非常に良く、五教科幅広くフォローしてもらえる点。

良いところや要望 五教科幅広くフォローして頂けて月謝もリーズナブルなのでとても助かります。

総合評価 五教科幅広くフォローして貰えてコストパフォーマンスが良く、成績の下支えとして期待している点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み期間はキャンペーン価格だがコマ数も多くなるため、トータル的には高額になった

講師 子供がやる気になるように楽しませてくれる。質問にも的確にこたえてくれる。

カリキュラム 長期的なプランを提示したうえで、こちらの希望も聞いてくれる。
コマ数を減らしても理解してくれた

塾の周りの環境 駅前で治安もよいです。
近くにコンビニエンスストアもあるので、自習室を長時間利用するときも便利

塾内の環境 とても綺麗です。
椅子の座り心地もとてもよいです。
周りの声もあまり気にならなく集中できる

入塾理由 自習室の利用時間が長いこと、講師が多く相性の合う講師に巡り合いやすい、施設が綺麗

良いところや要望 塾長がとても親身です
講師が沢山います。
質問もしやすいとのこと

総合評価 行き始めたばかりなので、よく分からないところもありますが、
設備がよく、自習室で勉強するようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、個別なので仕方がない。個別塾と比較すると、良心的だとは思う。

講師 子供が分かりやすいと言っていた。あっという間に時間が過ぎるようだ。

カリキュラム 特に指定がなく、既に持っているテキストで受講も可能なのが良い。

塾の周りの環境 府中駅前ので、利便性は良い。他の塾もたくさん入っているビルに入っているので、同年代の子供達が沢山出入りしていて、治安も悪くないと思う。

塾内の環境 仕切りがされているので、集中しやすいかと思う。自習室も充実している。

入塾理由 日程調整がしやすく、講師の質も良かった。個別であるが、値段も割と良心的だとは思う。

良いところや要望 塾長が受験について熟知しているので、色々なアドバイスをいただける。

総合評価 子供がモチベーションを持って勉強を続けられる環境だと思ったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で自主的に進めて先生の指導も入り、時間を増やせば当然料金も高くなるが学習時間で考えると良心的と思う

講師 毎日授業内容と子どもの様子を個別にメールしてくれるのがよかった

カリキュラム 子供に合わせて遅れてる場所はきちんと指導して進めてくれるところがよいと思った。
筆記などもちゃんと指導して下さった。

塾の周りの環境 地元商店街の中で人通りもあり、車もあまり入ってこないので繁華街にある塾より安心だと感じた
家から徒歩でいけるのも良かった

塾内の環境 無駄なものはなく整理整頓されている感じがした。
皆静かに勉強していた。

入塾理由 先生が熱心な感じと
お友達も通っていて皆真面目に学習していた。
徒歩で行ける近さも魅力だった

定期テスト テストに向けて学校の課題をまず進めさせてくれた。
テストの科目に合わせて授業の科目を組んでくれた

良いところや要望 先生が熱心で
よくないところ、遅れてるところはきちんと言ってくださる。
まず下の学年の内容からチェックしてくれた。

総合評価 今の所とても熱心に見て下さっている。

俊英館フレックス府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので、まだ比較できないけど、指導料とは別にテキスト 模試
教室の施設管理費とか 色々かかる。自習室を使う使わないにかかわらず、指導料以外の料金が多くかかる。

講師 塾の見学時、個別ではないけど一人ひとり丁寧にみてくれていた。

カリキュラム 中学受験のテキストが面白い問題だったので、考える習慣がつけば、良いと思う

塾の周りの環境 家より近く、駅から離れた住宅街なので、治安面も安心。バス停も近いので、バスで通う人にはよいかも。自転車で通っていて、駐輪スペースもあるので、助かります。

塾内の環境 塾内はマスクしているし、スリッパ使用できれいな環境で静かだと思う。
外履きと完全に分かれていて、びっくりした。

入塾理由 近所で通塾しやすく、都立中高一貫コースの中学受験にむいていたから

宿題 初めての塾なので、他と比較できないけど、宿題の量は多いけど、慣れればこなせると思う。

家庭でのサポート 小学5年生なので、サポートはしていない。塾の宿題がわからない時、父親に少しみてもらう程度。母は送迎とかも何もしておらず、自分で自転車で通う。

良いところや要望 近所で通いやすい。考える習慣、勉強する習慣がつくように、都立中高一貫コースで学ばせてる、一人ひとり丁寧に教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 指導料とテキストや公開模試、設備管理など、結構費用がかかる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の中では他塾に比べて良心的な値段だと思ったが、実際は設定授業時間の半分は復習の自学の時間なので妥当

講師 まだ学習の効果がみえないのでなんとも言えないが、わりと厳しめ。

カリキュラム 授業時間の半分がその日学習した内容の定着させるための自学の時間なので、その効果があることを願う

塾の周りの環境 駅近で便利ではあるが、人通りが多い側ではないのと、近隣に飲み屋が多いので、夜遅い時間だと少々心配ではある

塾内の環境 整理整頓、雑音は特に問題はないと思うが、自習スペースはそんなにない

入塾理由 定着に力をいれている点、コースの選択肢が複数ある点、駅から近い

定期テスト テスト対策といいながら、ほぼ自習時間なのであまり有効な時間とはいえなかった

良いところや要望 やったつもり、わかったつもりで終わらないような復習定着のカリキュラムは良いと思った。
担当講師を担任制にしてほしい、振替がせめて月1回までは可能等、今後検討していただきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 宿題でわからないところがあったら教室で丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 大通り沿いなので帰り遅くても明るいので心配ない。
騒音がうるさいか心配だったが教室内は静かで安心した。

塾内の環境 大通り沿いですが、教室内は静かで安心しました。
3人の個別指導だけど、一度おしゃべりしてうるさい時があった。

入塾理由 家からも学校からも近く通いやすい。
体験入塾した時に分かりやすく教えて貰い、子供が決めました。

良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれる。
親との連絡も頻繁にある
授業内容のお知らせがある。

総合評価 はじめての塾なので比べられないが、子供わかるまで教えてくれると話してます

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなとは思いましたが先生達が積極的に教えてくださっていたので妥当な値段だと思いました。

講師 テストを合格する事に、シールがもらえそれを貯めると景品がもらえるのはとてもありがたかったです。子供がそのために勉強を頑張っていたので。

カリキュラム 勉強ができない子できる子に分けてやっていたところが良かったです。集団塾なのにちゃんと寄り添ってあげているのが安心しました。

塾の周りの環境 駐輪場もあり家からあまり遠く無かったので子供も道を覚えやすくちゃんと行けていました。道が細いのでときより心配ではありますが、それ以外はとても良いなと思いました。

塾内の環境 自習室がうるさいというのは子供から聞いていたので先生が担当していないとこもしっかり見てほしいなと思いました。

入塾理由 広告で見てやらせてみようかなと思ったのと子ども自信も体験で行ってみてやってみたいと言ったから。

良いところや要望 良いところは先生が寄り添って勉強を教えてくれるとこ仲間と競い合いながら勉強に取り組めるところ何より楽しく勉強ができるところです。

総合評価 先生が生徒1人1人に寄り添っているところがとても良かったです。安心して子供を任せられます。

英才個別学院白糸台駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ個別なのでそこそこ高くてもいいのかなとは思った。

カリキュラム 受講している様子を見たことがないので分からないが、頭は良くならなかった。

塾の周りの環境 治安は良いと思う。自転車置き場もあるし、通いやすいと思った。コンビニも近くにあるので帰りに寄って帰ってくることも沢山あった。

塾内の環境 整理整頓はしてあったと思う。ただまあまあギチギチで狭かった。

入塾理由 夫がほぼ無理やり入れました。息子は集団塾がいいと言っていたのに、前に入っていた塾が集団塾で会わないと勝手に判断したと思われます。

定期テスト テスト範囲に合わせたワーク等をやらせていただけだと思う。宿題もほぼそこから出していた。過去問は無かった。

宿題 まあまあ出ていたと思うが、息子はやらないことが多かった。悲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 頭のいいこと悪い子がはっきり別れていたと思う。やっぱり個人塾ははっきり差が別れがちだと思った。

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当たり障りのないサービス内容、授業内容で、大したことのない塾である。

講師 至って普通。受験指導にあまり対応していない。また、授業内容も塾のマニュアル通りで大した事ない。

カリキュラム 出版されている問題集と大差ない。塾オリジナルのテキストを使っているが、内容はそこまで深いところまで扱っていない。

塾の周りの環境 周りは繁華街なので、夜の帰宅はそこまで暗くない。また近くにコンビニもあるので、子供がお腹すいたときに対応できるので、助かる。

塾内の環境 周囲にテナントがたくさん入っているので、少しうるさい。そのため、騒音対策をしてもらいたい。

入塾理由 学校の学習では十分な知識を得ることが難しく、子供の理解度を高めるために通塾させている。

定期テスト 定期テスト対策は算数は、計算問題を多く取り入れてくれるので助かった。

宿題 宿題の量はそこまで多くなく、難易度は普通です。次の授業までにこなせる宿題量ではある。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別の説明会等にも一緒に参加しました。また、受験科目についてインターネット等で情報収集も行いました。

良いところや要望 個別指導をもう少し重点的にやってもらいたい。また、お昼に電話対応してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ際、スケジュール変更をしてもらったが、震度がかなり早くついていくのが大変だった。

総合評価 学校の授業の補足として通うには適した塾だと思います。しかし、受験指導が充分とは言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾という観点では平均的であると思い、他の個別指導塾と比較して選択しました。

講師 丁寧に教えていただける講師陣と思っております。一方で、子供と合わない場合には担当変更いただけるとのことで有難く思っております。

カリキュラム 中学3年の学習内容の先取りに加えて、高校受験対策として、中学の全内容カバーをカリキュラムとして網羅いただけると伺っております。

塾の周りの環境 幹線道路沿いに面しており、人通りもそれなりにあることから、治安面では安心しております。また、自宅から塾までが近いということも、今回の選択の重要な要素としました。

塾内の環境 勉強する上では、必要十分な設備が整っていると思っております。自習室もあるようですので、活用したいと思っております。

入塾理由 個別指導ということで丁寧に対応いただき、状況に応じて講師やカリキュラム等を変更いただけることで決めました。

良いところや要望 塾選びで色々と悩む中で、塾長先生には色々とご相談させていただき、親身に対応いただいた点も塾選びの際の重要要素として判断いたしました。

総合評価 丁寧な個別指導いただけること、講師陣やカリキュラム等を状況に応じて柔軟に設定及び変更いただけること、自宅から近いという点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通に高いが、1人先生が付きっ切りで教えてくれるので仕方ないと思います

講師 一回の勉強を、2人の先生で
共有してくれて、苦手な所を見逃さないようにしてくれる

カリキュラム 志望校に向けて逆算して個人的にカリキュラムを作ってくれる
親には連絡ノートがあり
一回一回の様子を教えてくれる

塾の周りの環境 駅前で沢山の塾が密集しているので明るく治安は良さそう。自転車置き場からちょっと遠い。
車の送迎はしやすい

塾内の環境 フロアが広くてゴタゴタしていない
勉強スペースの個室は狭く、
机と椅子しか置けない個室で区切られている

入塾理由 授業形式が1対1の個別、個室で
個人のペースで勉強出来そうだったから

宿題 やや多めと聞いている。
自由スペースがあるので、
宿題が難しい時は早く行って
誰かしら教えてくれる

良いところや要望 料金は高いが、身になる勉強をしてくれそう
一対一なので授業中サボれない

その他気づいたこと、感じたこと 志望校の合格実績の人数が多いので
頑張って通って、志望校行けたら良いな

総合評価 最後迄、見放さず面倒を見てくれそう
志望校よりひとつ高い所を意識して
勉強して志望校を目指すと言っていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いい人もあまり良くない人もいると聞きます、でもほとんどの人がいい人です

カリキュラム 宿題は多いと言っていますが何とかこなしているようです。内容はクラスによって異なるのでちょうどいいそうです。

塾の周りの環境 駅が近いので雨などが降った際でもバスなどで行くことができるので安心します。駅からもさほどあることも無く行けるので立地はとてもいいと言えます。

塾内の環境 人が多いので夏は暑いと言っていました。大きな道路が近いのと電車の音が多少気になる様です。

入塾理由 家から近く、学校と友達も多いためいいライバルと出会えることになると思ったため。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれ、真剣に相談をしてくれるのでありがたいです。

総合評価 とてもいいと思います。ただし、人により合う合わないが顕著に現れるとおももいます。息子の場合は先生との相性がよく、最後まで通うことが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みやテスト前はしっかり対策してくれてるけど参考書は隣で大人が教えないと分からないレベルだったりするので宿題として出されてるときは大変そうだったからもっと安い参考書でもいいのかなって思う。

講師 一方的に話してくる先生で分かりませんと言えなかった。だからずっと分からないところがそのままでなにも上達しなかった。

カリキュラム 子供にあった教材では無かった。難易度が高すぎる。説明書きもあまり無かった。

塾の周りの環境 交通の便もあり、歩道も広く、交番も近い。夜でも明るく人通りが多い。ただ、駅が近いから夜遅くなりすぎると少し心配の部分がある。

塾内の環境 自習室も静かでとても綺麗。雑音も聞こえない。近くで電車が走っていても気にならないくらい。

入塾理由 最初は子供の友人が通っていて一緒に通えたらと思い通わせていました。家からも近く、交通の便もあり迷わず決めました。

定期テスト その学校の過去のテストから出る範囲を予想しそこを徹底的に練習した。

宿題 だいぶ多かった。難易度も高く、一人でやるのは難しすぎた。隣に大人、先生がいてやっと出来るくらい。

良いところや要望 もっと子供に寄り添って欲しかった。エリートなのは分かるけどそれをあまり押し付けてこないでほしい。

総合評価 綺麗で交通の便も安全性も高いが難易度が高すぎる気がする。寄り添って欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の立地で選んだため、特に塾料の高い安いではあまり考えなかった

講師 通っていた娘からは特に講師に関して良いとか悪とか聞いた事がない

カリキュラム 夏季休暇に遊びに行くことも無く通えたため、モチベーション維持の工夫があったと思う

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分であった。また、そこまでの道のりも幹線道路沿いのため防犯の観点から良かったと思う。

塾内の環境 宿題をしに塾の教室に行っていたので環境は良かったのではないかと思う

入塾理由 家から徒歩で10分以内であり、幹線通り沿いだったため防犯の観点から決めた

宿題 宿題は出されていたと思うが、特に負担になっているようには見受けられなかった

家庭でのサポート 毎月と夏季講習などで選択する教科については娘と相談して決めたが、通塾中は自主性に任せていた

良いところや要望 良いところは、立地が駅から近く、道のりも明るいので安心して通塾させられたこと

その他気づいたこと、感じたこと 塾の下のテナントが長期間未入居で、ちょっと裏寂れた感じがするのが残念

総合評価 それなりの塾料で、通いやすい立地にあるので、よほど難関校を目指すのでなければ良い塾だと思う

早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思ったがどこも同じくらいかかっていたように思う。

塾内の環境 至ってふつうに教室かいくつかあり、ツクエとイスがならんでえる

家庭でのサポート 女の子なので行きはバスで行かせて、帰りは迎えに行ってたと思います

良いところや要望 受付とかの対応はよかったが、早稲アカはやはり公立志望向きではなかったのて失敗した。私立の超難関高校向けでしょう

その他気づいたこと、感じたこと 私立の超難関高校向けなのに公立も対応できると言う。

総合評価 うちは公立志望だったのて、この塾は私立の超難関高校向けなのて

ena白糸台 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習や特訓など、必要に迫られてオプション的な投資をしているうちに金額が大きくなってしまった

講師 授業はわるくなかったが、受験本番直前に担当教師が蒸発してしまい、また塾としての満足なフォローがなかった

カリキュラム 成績アップや志望校達成感だけでなく、途中からは勉強自体に興奮を覚えるようになりそれがなによりの成果

塾の周りの環境 くるまで送迎しやすかった
電車で本人が自力で行くこともできた
自転車でもいきやすく、置く場所もあった

塾内の環境 すこし狭い感じはしたが、子供のスケール感にとっては充分だとおもう

入塾理由 勉強に楽しさを感じておらず、おそらく小学校の授業の速度や難度が低いために達成感など喜びが無いことが要因と考えたため

定期テスト とくになかった。あるいは当方が、選ばなかった。学校の定期テストへの対応をとくに必要としていなかった

宿題 むすがしく、量も少なくないと思うが、本人の課題にそって追加の宿題を設けてくれるなど、個別に指導を工夫してくれた

家庭でのサポート そうげい、弁当、模試、宿題のサポート、不得意な単元のレクチャーなど

良いところや要望 要望は、とくにありません
よいところは規模感とアットホームさと個別の工夫

その他気づいたこと、感じたこと やはり、最終盤に担当教師がいなくなり、そのフォローが行き届いていなかった点だけは苦言したい

総合評価 生徒の課題によって個別に工夫があった点、授業の本題や雑談が興味をひくもので子供が勉強自体を好きになれた点に、感謝したい

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄は個別指導塾でとても高額だったのでそれに比べるとお安いが、他の塾と比べると同程度かと思う。

講師 やる気のある子には応えてくれる先生が多いが、うちの子のようにやる気がない子にはそれなりの対応。どちらかと言うと個別指導の先生の方が子供の性格を踏まえた上での指導をしてもらえたと思う。

カリキュラム 栄光ゼミナール独自のカリキュラム・テキストを使用しており他に教材を購入する必要はない。コツコツ勉強できるお子さんならば志望校に対応できる内容だと思う。長期休み時には自分で勉強計画を立てたり学習内容を振り返る必要があるが、立てないからと言って無理やりやらせるということはない。やる気のあるお子さんにはきちんと応えてくれるが、やらない子にはそれなりの対応、お客さんの域を越えられない・置いていかれるということ。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり一人で通塾できる。甲州街道に面しており近くのスーパー前は歩道が狭く車に轢かれそうでやや心配。

塾内の環境 コロナ禍の感染対策はされていたが、授業数・生徒数がMAXの時間帯はとても混み合うので心配
自習室は予約が必要だが受験前などは配慮はしてくれるよう。

入塾理由 苦手教科があり勉強にも興味がない子だったので、中学受験に向けての意欲向上・苦手教科克服してくれる塾を探していた。個別指導と集団指導を教科によって選択できるところ、個別指導であっても料金が特別高額になることがないところが決めてでした。

定期テスト 小学生だったので定期テスト対策はありませんでした。模試対策はありました。

宿題 内容・質ともに中学受験を考えるのであれば妥当だと思う。うちの子は全く宿題をやらなかったのだが、だからと言って残されるとか責められることはなかった。今思えば子供の性格を踏まえた対応だったのではないかと思う。

家庭でのサポート 予定の把握。当初は宿題の内容を把握しできているか声をかけていたが、精神的負担になっていたため途中から声掛けするのをやめた。受験前は受験校、受験スケジュールを先生に相談してサポートしました。

良いところや要望 結果、うちの子は中学受験をしないほうが良かったのだと思うが、受験向きでない子だと先生が感じたのならば、受験をやめたほうが良いと早い時期に言ってもらえたら良かったと思う。
個別・集団指導を併用できたのはとても良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。やる気のない子でしたが最後まで面倒を見ていただき感謝しています。

総合評価 勉強する気がある子には応じてくれるノウハウを持っている塾だと思います。

「東京都府中市」で絞り込みました

条件を変更する

615件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。