
塾、予備校の口コミ・評判
1,024件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました
個別指導 スクールIE日吉箕輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても親切な料金設定で、成績が良くなれば
とても良いお教室でした。
講師 ご親切にしていただきましたが、成績が悪くなっていったので仕方なく。
カリキュラム 教材がプリントのようでした。
確認テストも時間がなく出来ないとの事でした。
確認テストは必要だと思いました。
塾の周りの環境 家からとても近くてとても良かったです。
信号一つ渡ればすぐでした。
塾内の環境 少し狭いようで雑音は仕方がないと思いましたが
清潔であったと思います。
良いところや要望 お安くて通いやすかったので、教材の見直しや
確認テストを行い出来ていないとこを補習する、
出来るようになる流れと講師陣のレベルアップを期待します。
みやび個別指導学院港北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他の塾をよく知らないので詳しいことは分からないが、時間の割に少し高いような気もする、ほかを知らないのであくまで一個人の意見
講師 授業内容内容や態度などメールで送られてくるし、先生自体の評価はなんとも言えないけどよくやっているとおもいます
カリキュラム 思ったより娘の学習能力が上がってないように思えるのが残念、勿論本人のやる気にもよるので一概に塾のせいには出来ませんが、、
塾の周りの環境 近場に駅がないので雨が降ったときは通学が大変なのが少しマイナスポイント、あるにはあるけど交通の便が良くない
塾内の環境 これに関してはよく知らないが娘から文句も出ていないし、基本的には学びやすいかんきょうなんだと思います。
入塾理由 家から近く通える範囲にあったため、学力向上も狙ってのことです
良いところや要望 授業態度や内容の連絡メール、入退室の通知など、親に知らせてもらえるツールはありがたい
総合評価 可もなく不可もなく、普通に良いところだと思います、住んでる地域が近い人は通ってみるといいと思います
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間の通塾であったが、高額な授業料であるため、宣伝費用が上乗せされている。
講師 ベテランの講師が多く、比較的安心して子供を通わせるこが、できた。
カリキュラム しっかりとしたプログラムが組まれ、テキストも志望校対策にちょうど良い。
塾の周りの環境 塾は繁華街の中にあり、夜の時間帯でも周囲が明るいため、子供が通塾する上で安心して通わせることができる。
塾内の環境 建物は比較的新しく、設備面では広々としているうえ、清潔感がある。
入塾理由 慶應義塾の合格実績が豊富であることから、最後の追い込みで活用した。
定期テスト 慶應義塾の専門コースが設けられおり、内容は申し分ないレベルの充実度。
宿題 あまり宿題は出されず、個人のやる気に任せているため、自分でやる必要がある。
良いところや要望 良いプログラムを提供しており、全面的に信頼しているが、コスト面が厳しい。
総合評価 最終的に子供が志望校に合格することができたため、良いプログラムを提供してもらったと思う?
湘南ゼミナール 個別指導コース日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回だが、授業料に諸費用がかかる。プラステキスト代としてもかかってくるので、出費としては痛い。入会金無料などのキャンペーンもなかったのでお得感はない。
講師 中高一貫校への進学を希望しているが、同じ系列の多塾では対応が不可と言われたが、こちらには志望校への対策ができる教師が在籍している
カリキュラム 体験授業を体験したが、1対2の授業スタイルなのに体験ではマンツーマンの授業をしてもらったため、実際の授業状況を体感できなかったのは少し残念だった。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く、歩道もある場所のため安全性には問題がない。
塾内の環境 明るい塾内で校舎も新しく感じる。整理整頓されており、モノトーンの内装で落ち着ける雰囲気。ビルの2階部分のため、一階部分よりも騒音も少なそうで良い。
良いところや要望 全体的に安心感はあるが、費用対効果があるのかはまだ未知数のため、通い続けるにあたって不安がないとは言えないが、講師の対応にも今のところ好感が持てるので、信じてお任せしたいと思う。あとは入退室をお知らせしてくれるシステムを導入してほしい。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと感じます。夏休みのある月などは普段の授業料プラス講習代を別に支払う必要があるところが変だと感じます。
講師 高齢の講師は昔から変わらず務めていつ感じで良いのか悪いのか評価できない。若い先生は入れ替わりが激しく、かといって教え方が上手いようにも見えないので頼りなく感じる。
カリキュラム 教材は細かく分かれていて全体を把握しづらいので、どこを勉強しているか分からなくなる。
カラーが少なく見にくいテキストに感じる。(見にくいのは昔から)
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思う。近くの駅はJR、東急東横、横浜市営地下鉄と3路線乗入れがあり便利だが、ほとんどの人は車で送り迎え。
塾内の環境 良くもなく悪くもなく普通の塾だと思います。オフィス街のビルなので縦の移動が疲れる。
入塾理由 通わせるにあたり自宅から一番近く、昔からある知名度の高い塾だったので
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。自力で評価される感じでした。
宿題 宿題の量はかなり多いと思います。すべてできている子供はほとんどいなさそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、月一の父母会に出席していました。家庭では小うるさく勉強しろ勉強しろと捲し立てるしかできませんでした。
良いところや要望 良くも悪くも勉強する材料は与えてくれるので、とにかくやるだけ。どれだけできるかが勝負。
その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響か子供の全体数が少なく感じるので、ちょっとしたことで順位の変動が激しい。
総合評価 とにかく量をやれば学力があがるといった教育方針なので、それが良いのか悪いのか判断できない。悪くはないと思うが、やる気のない子にとっては意味のない塾だ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、少々高いように感じた。他の塾に通わせたことがないので比較できないが。
講師 生徒と仲良くなってしまいお喋りの時間が多そうだった。
カリキュラム わからないことはすぐに聞ける環境にはあったようで、分からないものをそのままにすることはなかったそう。
塾の周りの環境 治安は良かったし、駅からのアクセスも良かった。歩いて行ける距離にあった。通り沿いにあったので、道にも迷いにくいし、家もそこまで離れていなかったので通いやすかったとのこと。
塾内の環境 特に気になることはなかったとおもう。綺麗に整頓されていたと思うし、快適だと思う。
入塾理由 一対一での指導ができ、手厚いサポートがあると聞いていたから。
良いところや要望 一対一で生徒一人一人のペースに合わせて指導していただけるので、置いていかれることがない。
総合評価 前に通っていた集団塾に比べて、授業のスピードを合わせてもらえるので良かったらしい。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ低学年であるため、通塾する事に慣れるため低料金で良かった。
慣れてきたらすこしずつ回数や曜日、科目を増やしていく予定である。
講師 質疑応答に丁寧に回答してくれて、適度な意思確認であったのが良かった。今後通塾しながら子供に先生の様子を聞いて行く予定。
カリキュラム 学校の学習に沿ったカリキュラムである。季節講習はキャンペーンで通う事が出来て良かった。
塾の周りの環境 本人が一人で通いやすい環境であった。大きな道路沿いにある教室で子供の往来に少し不安がある。
塾内の環境 教室内の整理整頓は普通です。設備は特段可もなく不可もなくアットホームな感じであった。2階にある教室ですが、階段がけっこう急である。
良いところや要望 1限が17時からとなっているが、本人が一人で通うのに後1時間早い16時からの時間があると嬉しいです。冬場は暗くなるのが早いので。
また塾長さんが電話や保護者対応、子供の対応など、常にバタバタしていて人不足に見えた。今後通塾しながら状況を注視していく。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾と比べると高いです。
個別のため回数ではありますが、祝日だからといって振替があるわけでもなく、夏期講習でも冬季講習でも月額は別に請求があるため
カリキュラム 個人のスピードを大切にしてくださることは感謝していますが、もう少し厳しくしてもいいと思う指導があらやました。
塾の周りの環境 バス通りが目の前のため、注意が必要。駐輪スペースが狭いです。コンビニは隣にあり、1日塾にいるときは便利です
塾内の環境 オープンな環境のため、集中できるかは、本人次第です。プレハブの2階です
入塾理由 自主的な自学を望み、また友人も通っていたため通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校のテスト範囲にヒットしたかは分かりません
宿題 量は適切でと思います。多すぎもせず、少なくもありません。本人次第です
家庭でのサポート 勉強をしなさいとは言わず、確認の意味で宿題大丈夫?などの声掛けをした。
良いところや要望 面談の時期が集中講習の前のため、子供の学力のためというより、塾の収入のために受け取ってしまう感じだった。もっと、関係ない時期に学力の話があると信用できたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれます。ありがたかったです
総合評価 厳しさはないので、本人のやる気に委ねられます。自学の習慣がないとなかなか厳しいです
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いかと。子供の教育費は惜しみたくないため、全ての講習機会に参加した。
講師 親身に指導というよりは、絶対的なメソッドに付いていく感じだった。
カリキュラム 充分に検討され、作り込まれたテキストだと思う。解説が少なく家庭学習には苦労した。
塾の周りの環境 日吉駅から5分程度、静かな住宅街の校舎。人通りも程良くある。駐車場はないが、その方が安全だし、渋滞も起きずに良い。
塾内の環境 多少手狭な感じ。もう少し余裕のある造りの方が子供達もリラックスできると思う。
入塾理由 志望校に合格できたから。指導方法やテキスト、受験情報が充実していた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。これまでの授業内容を各自復習する形。
宿題 宿題は多い。テキストの全てをやる必要はない。解説が少ないため家庭学習には苦労する。
家庭でのサポート テキスト資料の整理整頓。多量のため子供だけでのファイリング管理は難しい。
良いところや要望 合格実績に対する信頼感が一番だが、リーディングカンパニーとして次世代のあるべき教育像を探究してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。施設をもう少し充実させ、子供達がリラックスして勉強できるようにしてほしい。
総合評価 自習室があれば申し分ない。いつでも先生に質問できるようにしてほしい。
東進衛星予備校【MSGnetwork】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 面談を2週間に一回行ってくださるので、生徒と担当の先生が親しくなることが可能です。悩みなども頻繁に相談できます。
カリキュラム 講座は1つの教科に多種類あるので、体験をしてみてそれから自分にあった講師さんを選ぶこともできます。
塾の周りの環境 どの校舎も駅近で最大でも徒歩5分以内なのでとても通いやすいと感じます。駅から遠いと通うのも苦痛になってしまうので、東進さんはそこが良いです。
塾内の環境 整理整頓されており、綺麗です。先生がいるスペースは小さめで生徒の自習室を最大限にとっている感じです。
入塾理由 映像授業で自分の好きな時に受けられるところが決め手です。他校でも受けられますし、自分のパソコンからもログインして受けることが可能です。
良いところや要望 この塾は、生徒の意見第1なので行事があるときは行事を優先してくださり、強制的に勉強をさせることはしません。その代わり自分で決めたことはやり通さないとだめです。
総合評価 値段が高いのは心がかりですが、生徒さんがうまく塾を利用することができたらその値段相応のいい塾だと思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用はまあ無難なところだと思うが、季節講習はテキスト代、その他を含めてやはり高いとおもう。
講師 授業内容まではみていないのでよくわからないが、宿題をもっと、厳しく指導して欲しいとおもう。
カリキュラム 通っているコースが学校の授業無視で進んでいくコースなので、仕方がないが、もう少し学校のテストの受け方や、ノートのとり方なども教えてほしい
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるのて便利だと思う。近く駅、コンビニ、スーパーもあるので何かあった時には利用できて良いと思う。ただ、車で送迎ができないのが不満
塾内の環境 駅が近いがそこまで騒音があるわけでもなく勉強はしやすいとおもう
入塾理由 子供が入塾の案内をもらってきたので、特に何も考えずに入塾させた
定期テスト 定期テスト対策は自由参加なので、あまりよくわからないが、要点をまとめたプリント等があり、役立ったと思う
宿題 量も難易度も、まあまあ、高いと思う。丁寧に採点していただいているようだ
家庭でのサポート 小学生の頃は、宿題の丸つけや直しを一緒にやり、子供の苦手が分かるようにしていた
良いところや要望 何かあると電話連絡して頂けてたすかる。面談でも学校の様子などを話し、相談にものってもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 通常授業内容も、季節講習も欠した時は次回に補習をして頂けるのでありがたい
総合評価 授業はしっかりしていただいていると思うが、できない所は子供から発信しないと手厚く指導してもらえないように思うので残念
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。高い割にあまり効果がなかったように思えます。
講師 辞めた原因が講師だったのであまり良い印象は持っていません
カリキュラム 子供から詳しい話を聞いていないのであまりよくわかりませんが、ほかとあまり変わらないと思います。
塾の周りの環境 家から歩いて通えるのだ場所的にはまったく問題はありませんでした。夜遅くなる時は少し心配だったので迎えに行きました。
塾内の環境 子供から特に不満の声は聞いていません。
入塾理由 友達が入ったのでそれに誘われるかたちではいりました。本人の意思でもあります。
定期テスト 定期テスト対策はかなりしっかりやっていただいたと思います。良いです。
宿題 宿題ので難易度は普通だったと思います。特に変わったことはありません。
家庭でのサポート 夜遅くなった時の迎えなどをしていました。そのほかには特にありません。
良いところや要望 良いところは集団授業であるところと、周りで通っているひとが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。面接などはほとんど行われませんでした。
総合評価 全体的はあまり良くありません。
啓進塾【神奈川県】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾などの相場がわからないが、少し高いとは思っていた。特に夏期講習など季節行事は。
講師 毎回、何々先生はこうだったなど、楽しく勉強をしていたのがわかる。
カリキュラム 子供の進学力などを適正に計って、それぞれにあった内容などを教えてくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内で駅近でもあり、仮に車での迎えにも停められるスペースはある程度あった。ただ近隣への配慮は注意喚起していた。
塾内の環境 全ての教室を見たわけではないが、そこまで狭いとは感じなかった。
入塾理由 先生方の指導はとても良かった。子供が楽しく勉強をしていた様子がわかった。
定期テスト テスト対策、先生方の指導は個々で違うが、質問などはわかるまで残ってくれていた。
宿題 塾にも宿題など、レベル別にちゃんとあり、わからない問題などはわかるまで教えてくれてた。
家庭でのサポート 夏期講習などはほぼ一日中なので、途中でお弁当などを届けたりした。
良いところや要望 試験当日など、先生方の動きは毎年の事だが、すごく大変だなぁと感心した。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれ感じるところは違うが、我が家では特にこれといって何かを考えることはない。
総合評価 先生方、個々の指導はそれぞれ要点は外さず、わかりやすく子供たちに伝わってはいると思う。
高校受験ステップ(STEP)菊名スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金も安いとは思わないが、夏期講習や冬季講習等の別料金が更に高い。
講師 子どもの進学先の相談に乗ってくれたり、適切なアドバイスをくれた
塾の周りの環境 駅から近く通学するにはアクセスが非常にイイです。そういった面では治安面も心配なく、安心して通わせられます
塾内の環境 塾に入ったことがないのでよく分かりませんが、可もなく不可もないと思います
入塾理由 自宅から比較的近くて通いやすい。また、子どもの友だちが何人か通っていたので、適応しやすいと思ったから。
定期テスト 過去問題や想定される問題と、その解説を丁寧にやってくれるから
宿題 宿題はそこまで多くはなかったと思います。適切な分量だったと思います。
家庭でのサポート テレビをつけない等子供が勉強に集中できるような環境づくりを意識しました。
良いところや要望 可もなく不可もないとは思いますが、先生方が丁寧だったのは好印象です
その他気づいたこと、感じたこと 急用で塾に行けなくなった際の振替等、柔軟に対応頂けたと思います
総合評価 塾としては問題なくイイと思いますが、授業料がもっと安いとりがたい
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の塾のためやや高いとも考えるが、動機づけになったりしたので良かったのかと。
講師 親としてはみていないためなんとも言えません。子供としてはしっかりやってもらえて良いと答えています
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを行なっていただけるので、授業にも合わせて予習復習になり、良かった
塾の周りの環境 駅から近いので明るくて安心な点はあるが、人通りも多いのでコロナの面などでは不安を感じることはありました。
塾内の環境 人数と部屋の広さに関しては丁度良さそうにかんじます。
入塾理由 家から近かったことや、小学生の友達が一緒に通っていたことが決め手です。
定期テスト まだまだテストの学年ではないため、そこまで期待はしてないです。
宿題 学校の授業にも合わせた宿題で、わかるところやわからないところも丁度良かったと思います
家庭でのサポート 国語辞典を買ってあげたり、わからないところを一緒に行いました
良いところや要望 特に大きな問題はなく、これからも子どもの授業を行って頂けたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
総合評価 私たちの子供には丁度あった環境だと思いましたのでとても良かったです。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安い方だと思います。
本人の強い希望、思い、目標がない子なのでしょうがないとは思いますが、学力向上への厳しさがお金を払っている事から親からしたら物足りないと感じています。
講師 年齢が近い先生がいる事で勉強だけでなくプライベート、将来の相談をしてもらってたのしそうです。
カリキュラム カリキュラムは、目標に向かっての厳しさが物足りない。
塾の周りの環境 地元なので、公共の交通機関を利用していないから良し悪し特にありません。
公共の交通機関利用されている方は駅近くて良いかと思っています。
塾内の環境 土地柄狭いのはしょうがないと思います。
コロナ禍で細心の注意をはらって頂いてあいました。
入塾理由 親より年が近いので先生に勉強やプライベートを相談しやすいようで通っています。
定期テスト 最後の追い込みみたいなもので、テスト前講習はいつもありがたいと感じている。
宿題 例えば家で2.3時間缶詰になるほどの、あまり宿題は出されていないのか、子供が終わったからと自宅でゆっくりしているところを見ると少し不満です。
家庭でのサポート 親に聞くよりインターネットでの情報収集はする。
ただ辞書を引くとかはないので気になる。本を読むくらいな気持ちで辞書は手にしていて欲しいと言っているがなかなか現代っ子には伝わらないものですね
総合評価 親への反抗期もありますので、将来の為に今の勉学があるのを子供に寄り添って尻叩きして頂ければと思います。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習,夏期講習、冬季講習の日程が多く,その分学費がかかる。
講師 自分が通ってるわけではないので雰囲気とか分からない。
子供は普通に通ってる
カリキュラム 教材が多く,教材費がかかる。
宿題も少ないように感じる。
日によって先生が変わる
塾の周りの環境 近所なのでかよいやすい。
近くにお店やコンビニもあるので明るい。
自転車でも行けるように駐輪場はある
塾内の環境 壁やしきり板で仕切られてないので集中してできているのか分からない。
入塾理由 近所だったから
友達が通っていたから
定期テストの対策をしてくれるから
定期テスト テスト前の土曜日だけしている。
過去問題とかはしてないようだ
宿題 1日で終わってしまうくらいの量なので少ないように感じる
もう少しくれてもいいのでは?
家庭でのサポート 長期休みの前に面談があり,塾での様子や家での勉強の様子を話してる
良いところや要望 急な休みでも振替ができるので助かる。
時間も自分の予定に合わせれる
総合評価 若い先生が多いので子供も楽しく通ってるように思います。
授業料が高く感じる
個別指導 スクールIE綱島西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科が高かったこと。2教科目から割引があるが、まずは1教科で様子を見たかったので割高感があった。
講師 細かく聞いてくれたため。メリット、デメリット両方伝え選べるようにしてくれた。押し売りしない姿勢に好感が持てた。
カリキュラム 講師選定するために、アンケートなどのカリキュラムがあり、無料でできたこと。冬季講習などは予算が相談できること。
塾の周りの環境 自転車が停めやすい。家から自転車で5分で通いやすいこと。道路は車の通りがあり少し危険。
塾内の環境 仕切り板があり、まわりを気にせず勉強に集中できる環境だった。自習しても良いと言ってくれ、部屋なども使っていいと言ってくれた。
良いところや要望 押し売りはしない、メリット、デメリットともに教えてくれた。こちらが選択しやすいような話し方で好感が持てた。
臨海セミナー 個別指導セレクト大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりも割高になるのは当然だと思いますが、勉強大会で別途教えていただけるので、良いと思います。
講師 分かりやすく教えてくださる先生がいらっしゃって良かったです。子供が段々理解できる様になってきたと言っていました。
カリキュラム 個別指導の他に勉強大会があるのがいいです。
だいたい参加させていただいています。
塾の周りの環境 家から近く、塾自体が明るい場所にあるので遅い時間でも安心できます。
入退室アプリで確認ができ、帰ってくる時間がわかるのが良いです。
塾内の環境 少し手狭な感じはしますが、教室は静かで集中出来る環境だと言っていました。
整理整頓はしっかりされています。
良いところや要望 定期的に学習してきたところの、出来てる、出来てなかった内容を細かく書面で郵送してくださるので助かります。
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験期間後の成績が上がっているようなので、料金には納得している。
講師 生徒との距離感が程良い印象。勉強に限らず、手続き等について分からないことを尋ねても、子どもに分かるように話してくれる。
カリキュラム 体験入塾の頃は、テキストではなくプリント中心でボリュームがあった。本人がプリント整理をする学びにもなった。
塾の周りの環境 駅前商店街に面しており、治安は比較的良いだろう。しかし週末の帰宅時間は、酔った一般人も多くおり、単独の帰宅には本人が少し不安を感じるようだ。
塾内の環境 面談時に使用した教室は整然としていた。建物施設自体は決して新しくないが、整っているのではないか。
良いところや要望 これからも本人の本気・やる気を引き出し、じっくり支えていただきたいです。