
塾、予備校の口コミ・評判
1,024件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました
河合塾マナビス上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に必要なカリキュラムを1年生からくんでいただき、必要な授業が学年があがるにつれて高くなります。
講師 アドバイザーが本人と直接話をして今後の計画を立ててくれます。
カリキュラム 大学受験に必要なカリキュラムをくんでいただき、それにそって後は本人がやる気を出して頑張るのみです。
塾の周りの環境 駅近で下にドラッグストアがあるので、塾前にお腹が空いてもパンや飲み物を購入し、教室内で食べられます。
塾内の環境 隣に違う塾がありますが、教室内は静かで、集中して映像をみる事が出来ます。
入塾理由 最寄駅で通いやすく、大学受験対応塾の選択肢が他にない為。下にドラッグストアがあるので便利です。
良いところや要望 大学受験に向けて基礎から学ぶに辺り、苦手科目は必要なカリキュラムも増えるので、早めにスタートしました。
総合評価 最寄駅で通いやすく、教室内は静かな環境です。通塾回数が増えるとなると、家から近いのが一番だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての通塾なのでネットなどで調べた比較になりますが、平均的なようです。
講師 講師が情熱や理念を持って指導されているように感じます。普段家では学校の宿題に意欲が沸かなかったのが、塾の事前課題に毎回進んで取り組んでいることと、授業も楽しいようです。
カリキュラム 学校の授業の予習がベースのようです。学年末テスト前は特別授業があり、テストでは成果が出て手応えを感じています。
塾の周りの環境 通学先の向かいに教室があり通いやすい。大通り沿いなので夜も比較的明るく安心。置き場があるため自転車での通学、バス通りで便数も多いのでバスでも通えます。
塾内の環境 マンションの部屋を改装していて他教室の生徒や講師の声が響くことはあるが、外の騒音は気になりません。
入塾理由 体験を何校か受けた中で本人が自分に合っていると感じたため。個別より集団が良いようです。
定期テスト 普段にプラスしてテスト前2週にわたって日曜日に対策授業がありました。
良いところや要望 講師が生徒を褒め、伸ばしてあげるという教育方針がありがたく、本人のやる気やモチベーションに繋がっていると感じます。
総合評価 教室が少し狭い気がしますがそこだけです。授業は楽しくもありながらレベルアップをするための指導をしてくれるのがありがたいです。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料は安いが、夏期講習などはやはり高額なイメージ。
講師 面談など、あまりしたがらないイメージで、子供から聞くのみだったので、何をやっているかは書面のみでした。
カリキュラム 授業は先生がおもしろい、楽しいと、子供は満足そうでした。
教材は四谷大塚なども使いました
塾の周りの環境 夜9時を過ぎると、やはり駅まで歩いていけるとはいえ、人が少なくなるので。
心配だったのでお迎えは必須でした
塾内の環境 授業を受ける学年によって、階数を分けてくれたので、雑音など気にならなかったと思います。
入塾理由 子供が通いたいと希望を出したため、公立中高一貫対策をしていたため
良いところや要望 良い意味でも、悪い意味でも、保護者との距離があったと思います
総合評価 子供は楽しく通っていたので、総合的に満足です
目標は達成できませんでしたが、勉強力は上がったように感じました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高二のうちは講座を撮るほど割引がきいて週三で通っても予算以内で通える。
講師 先生によるが、丁寧に教えてくれて、間違ったところを解説してくれる。
カリキュラム 演習をどんどん進めていく形式で、周りのペースを気にせず、予習を進めた分だけ進めていくことが出来てやる気があがる。アウトプット中心で、分かる、だけでなく、実際できるようになる。予習が必須なため勉強習慣がつく。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで着くので近い。大通りに面しているため治安も良い。外の音もそこまで気になるほどうるさくはない。
塾内の環境 自習室は静かで気温もちょうどよく、各机ごとに仕切りがあり、照明、椅子の高さ調整も利用でき、良い環境。利用後は清掃してくれるシステムなため、毎回清掃済みの机を利用出来る。
入塾理由 自分に合った学習の進め方だと思った。自習室が開いてる時間も長く、環境もいいので、利用して勉強習慣をつけやすい。
定期テスト 定期テスト対策会があるみたいだが、まだ入ってからその時期がきていない。開催されていたら利用したいと思っている。
宿題 予習が必須だった。週1コマずつ3教科とっているため、量は多いが、今のとこ苦なく進めれている。勉強習慣が身につく点ではありがたい。
良いところや要望 環境がよく、勉強が効率よく進められる良いシステム。先生も感じが良いと思った。
総合評価 まだ入ったばかりだが、基本的に満足している。これからもこの塾で勉強を続けていきたいと思っているから。
トーマス【TOMAS】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を今まで考えてこなかったので、個別の料金がここまで高いと思ってなかった。
講師 本人の理解に合わせて指導してくれる。ほめてくれるのでモチベーションはあがったようです。
カリキュラム ゴールから逆算していつまでにどこまで進むか明確に示してくれた。
塾の周りの環境 商業施設等があるため、立ち寄りたくなるような場所が多く、自習室には直行しないで時間を過ごすことがよくあり、あまりよくない。
塾内の環境 雑音はなく静か。
ただ、自習室は個別でパーテーションで区切ってあり、
勉強する子はするが、勉強に意識がいかないようなうちの子のような場合は、スマホを触ったりすることができてしまうのがマイナスです。
入塾理由 自宅では勉強をしないため、家以外での学習、また学習に対しての習慣づけてもらえそうだったから。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれるところがよかった。
自分で計画を立てて実行できない子に対しては、もっと入り込んで指導してほしい。
総合評価 一対一なのでしかたないのですが、金額が高いのが最大のマイナス部分です。
上大岡向学館ゼミナール上大岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので比較的かなり安いと感じます
他にも習い事があるため両立できてとても助かっています。
講師 個々の対応がしっかりしています
優しく授業もわかりやすいと子供も気にいって通っています
カリキュラム 授業数は少ないですが、個人に合わせてくれるのでとても助かります
教材は他の塾に行っていると買い直しになるようです。
塾の周りの環境 駅からとにかく近いので周りが夜でも人がいて明るいため安全だと思いこちらに決めました
駐車場が無いため車だとそこが少し難点かもしれません
塾内の環境 雑然としているため、少し整理して欲しくはあるのですが、不衛生ではないです。
子供は緊張感がなく馴染みやすいのか気に入っているようです
入塾理由 駅から近いので周りが明るく、子供が安心して通えると思い決めました
定期テスト 少人数のため個人の苦手を見てくれるのでテスト等もしっかり対策してもらえます。
大人数での授業が苦手な子に向いています
良いところや要望 駅から近いのに安くて、安心して通わせられる上にしっかり面倒を見てくれるので連絡も取りやすく気に入っております
総合評価 保護者、子供共にメールやLINEでも連絡がとれるため安心感があります。
子供も通うのを嫌がったりしていないので水が合うようです
高校受験ステップ(STEP)上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾に行っても同じぐらいのような気がしております。
講師 講師の方々は熱血的な方々が多いと聞いております。また楽しいようです
カリキュラム 講師の方々によって違うみたいです。クラスによって違うことはない
塾の周りの環境 上大岡駅に近いので便利はいいです。車通りが多いので危ない部分もあります。駅に近いので通いやすいと思います
塾内の環境 塾に入ったことがないので何とも言えませんが、どこの塾でも同じでは
入塾理由 入塾をするにあたり講師の方々が全員社員さんであった点です。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。3年になるとクラスによってはない
宿題 子供をみている限りそこまで多いように感じませんでした。人によりけりかなと
家庭でのサポート サポートというサポートは特にしておりませんでした。説明会の予約程度
良いところや要望 塾の方針がデータ管理が中心のような気がしております。その点がいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは特に思いつきません。まあ大手なのでそれなりにです
総合評価 上位の学校を目指すならいいと思います。上位の学校に行く子も多いから
東進衛星予備校港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額自体については予想通りの金額帯であったが、3年次の模試や補習などで急に金額が跳ね上がっ多様に感じた。
講師 映像授業のため講師については心配していなかったが、室長など実際に会う方は運になるので、そこについては当たり外れあるのかと思う。
塾の周りの環境 駅前なので学校終わりに向かいやすくよかったです。送り迎えも非常に楽でした。また他の駅からの生徒も多く入っていたように感じます。
塾内の環境 校内の環境は汚くはなく、これといって不満だった部分はないと聞いております。
入塾理由 高校まで通っていたため、その流れで東進へ入る流れとなった。
高校では部活ばかりしていたため、塾で勉強する時間を作ることが出来たのはよかったのかなと思っています。
宿題 宿題を高校に入ってからやってはいなかったので、おそらく塾でもなかったと思います。
映像授業の前後に予習復習を行っていたのかもしれません。
総合評価 息子も満足いく大学に行くことが出来たため良かったと思います。
栄光の個別ビザビビザビ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いとは思いますが、授業後レポートや面談の対応を考えると適正な価格だと思います。
講師 相談しやすい講師が多いようで、講師との話や約束は守って授業をしっかりうけているようです。最初の頃に何人か紹介されて相性の合う先生に決まって固定で授業を受け持ってくれるようになり安心して通えているようです。
カリキュラム どんどん進んでいるので少し心配でしたがしっかりフォローしてくれているようでなんとか理解してついていっているようで中高一貫校のスピードとあった授業スケジュールで安心しました。テキストが重そうなのが少し不満です。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいです。駐車スペースはないので送迎には困りますが、駅やバス停から近いので問題ないです。
塾内の環境 教室が綺麗。自習室も設備が整っていて使いやすいです。講師の方も質問しやすい雰囲気で良いです。
入塾理由 私立中高一貫校に通うことになり通常の高校受験向けの塾では本人の進路と合わなかったので個別で指導をお願いしたく、通塾しやすく教室も綺麗で本人も気に入った様子なので選びました。
定期テスト 定期テストのタイミングに夏期講習や冬期講習分の授業をつけて定期テスト対策をしっかりしてくれてよかったです。数学のみの受講ですが、時間内であれば理科やほかの教科も教えてもらえるのが良いです。
宿題 量は普通です。次の授業までにこなせる量で出ているのでしっかり取り組める感じです。できないときは授業で解いているようです。
良いところや要望 教室が綺麗なところや講師陣がしっかり生徒を見ているところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので講師陣に当たり外れというか相性があるのが気になりますが、仕方がないことかなと思います。
総合評価 ゴリゴリの受験には向かないかもしれませんが、しっかり面倒を見てくれる良い塾だと思います。少し高いのはしっかり一人ひとりを見てくれることや教室の環境が良いことに繋がるので仕方ないかなと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の時の塾代に加えて、長期休み期間の講座、教材料金等非常に高額。更に兄の状況を踏まえると、最終学年更に高額となるため、憂鬱
講師 程ほどにその子に合った学習指導をしてくれているものの、今は学習による相対順位の上昇は感じてない
カリキュラム 基本的に中学受験を外さない教材構成であり、一定塾の宿題等をこなしていれば
、偏差値50程度の学校には合格できると感じるのですが
塾の周りの環境 駅からはアクセスしやすく、登下校の心配がない。また繁華街にある為、危険もあまり感じない点は良いと思います。
塾内の環境 塾自体は費用も高額であり、あまり変な子もおらず、講師方の指導もあり、安心した環境で学習できていると感じる
入塾理由 その子の兄も同様の上大岡校に通い、志望している中学校への合格ができた為。
宿題 宿題はかなり大量で、一方でできていなかったとしても、そこまで強制感はなく、程よいと感じる。難易度は比較的高いと感じる
良いところや要望 塾の言うとおりにそれなりに勉強していればどんな子でも偏差値50程度の学校には入れると感じる。とりあえず受験終了まで、引き続き登校させる
その他気づいたこと、感じたこと 実際に費用対効果が高い塾か疑問な部分は多く、一方で大外ししたくないため、当校に通わせている状況。とてもオススメと自信は持てない
総合評価 一応受験終盤は親身になってくれていた雰囲気はあり、そうした状況踏まえると★3の評価
創英ゼミナール港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人生がかかっている受験で受かることができればこのきんがくも高くないのではないかと思ったから
講師 一人一人に寄り添いながら、丁寧にわからないところとかも教えてくれてわかりやすかった
カリキュラム 大事なところをしっかりと押さえていてとても受験などに役に立った
塾の周りの環境 あまりガラの悪い人は見かけることがないし、駅とかにも近いので、違う駅の人や微妙に遠い人とかにもいいので、街の治安はいいのではないかと思う
塾内の環境 アイパッドやテレビなどがあり、しっかりと自分で考えて勉強をしたりもできるから結構いいと思う
入塾理由 友達におすすめされて行ってみたら、生徒一人一人に寄り添いながら、教えてくれていて、わからないところも理解しやすかったから
良いところや要望 一人一人に寄り添いながらわからないところとかも教えてくれて、分からないを分からないままにしないようにしてくれるところ
総合評価 街の治安も良くて、勉強の環境も良くて、一人一人に寄り添いながら教えてくれるところ
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したときに安かったから。それだけです。
それで安いと思いました。
講師 とても丁寧で熱がこもっていました。
少し多かった印象です。
カリキュラム 学校よりも早いペースで授業の内容は進んでいました。カリキュラムについてはよくわかりません。
塾の周りの環境 すこし線路が近くて騒音が鳴り響き、気になるときはあるが、駅近で子供も安心して夜まで塾にいることができる。
塾内の環境 教室は綺麗な印象でした。あのなんかおそらく元々会社のオフィスっぽいところを塾にしたって感じでした。
入塾理由 塾の授業料が安かったから。
先生の教え方が良かったらしい(息子から聞きました)
臨海セミナー 中学受験科上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安い気がします。特に料金について不満に思ったことは無いので。
講師 特に不満に思ったところが無いので良かったのではないでしょうか。
カリキュラム 通塾の際の荷物が多く、小学生にはとても重そうでした。もう少し荷物を減らしてもいいかと。
塾の周りの環境 最寄駅から近くお迎えが容易だった。また駅前ということもあり、夜間帯でも明るく安全な環境であったと思います。
塾内の環境 自習室とか整備されていたが全く利用していなかったためこの評価です。
入塾理由 友達に夏期講習に誘われ、そのまま入塾した。その他の理由はありません。
定期テスト 定期テストはあったようです。自分の立ち位置がわかってよかったのではないでしょうか。
宿題 宿題はとても多かったが全くやっていなかったみたいです。
家庭でのサポート 塾帰りの迎え、夕食用の弁当の準備がかなり面倒だったような気がします。
良いところや要望 特にこれといった長所はありませんが、学校の授業スピードよりもかなりハイペースで授業してくれるのでついていければ良いのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていないので比較はできませんが、志望校に合格しているので良い塾だったのではないでしょうか。
総合評価 授業にしっかりついていければ十分成果の出せる塾であると思います。
個別指導 スクールIE港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団授業のところに比べたら少し高いのかなぁっと言った印象です。
カリキュラム IEの独自の参考書、キーワークというものを主に使っていました。
ちらっとしか見てはいないのですが、解説は分かりにくそうでした。
塾の周りの環境 周りにコンビニが多い、信号が遅い。
かなり大きい交差点が塾の目の前にあります。待ち時間はかなりあるので皆さんは近くの歩行者ボタンを押しましょう。
塾内の環境 普通です。
特にとっちらかってごちゃごちゃしてるという訳でもなく、清潔感もある程度あって普通といった印象です。
最近出来た2部屋目の方が綺麗です。
入塾理由 定期テスト対策にと思い、家から1番近いところにあったので選びました。
良いところや要望 塾長や、講師の方々は頑張って今も指導を続けてらっしゃると思います。
総合評価 少し長期休み時の講習の金額が高いくらいで、個別指導の塾としては普通です。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場がわかりませんが、子供の勉学向上を考えたら安いと思います
講師 先生がしっかり生徒と向き合い、理解できるまで徹底に教えてくださった
カリキュラム 教材などはもう少し分かりやすくして頂けたらなお良かったと思います。(プリント)
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあるので便利だとは思いますがすぐ目の前が信号、道路なので安全面的には少し悪いかなと思います
塾内の環境 隣の教室から先生の声など聞こえた時がありました。その点は集中出来ないかなと思いました。
入塾理由 私自身が昔通っていた塾のため、また家から1番近くの塾だったので選びました。
良いところや要望 先生たち皆さんがとても暖かく、接しやすかったです。生徒一人一人にもしっかり向き合って頂けたと思います。
総合評価 家から近く、立地が良かったのと、先生と生徒との信頼があり向き合って教えて下さるので子供の勉学向上に最適な塾だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額でこの授業が受けられ、高校に行けることがとてもいいと思った。これからもここの塾を応援していきたい
講師 授業は楽しく、毎回楽しみにしていくことが出来ていると思う。これからも頑張ってほしい
カリキュラム カリキュラムは生徒によって速さが変えられており、授業を受けやすいと思った。頑張って欲しい
塾の周りの環境 交通の便もよく駅から近い。しかし坂の上なので少し辛いところはあるが行きやすいとこでもある。しかし周りにパチンコのお店があるので少しうるさい場合があるので注意した方がいいと思う
塾内の環境 静かに授業を受けられる環境だと思う。先生も静かに迅速に対応をしてくれており、受けやすかった
入塾理由 広告でみた。電車で見たり、言ってる人の意見を聞いてここの塾にした
良いところや要望 楽しく授業を、受けることが出来る、毎回楽しみに行くことが出来る
総合評価 めちゃくちゃいいと思う。しかし、少し坂の上にあるので頑張ってください
栄光の個別ビザビビザビ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績という効果には今のところ結び付いていないですが、中間・期末テスト対策など、丁寧に対応してくれているとは思います。本人が「相談できる」「勉強できる場がある」ことが大事だと思っているので、費用についてもまぁこんなもんかな、と思います。
講師 毎回授業後に講師から指導内容と習熟度についてレポートが送られてきます。基本的に同じ講師なので、今までと比較してや、今日気になったところなどを伝えてもらえるのも良いと思います。
カリキュラム 私立の進学校に通っているので授業の進みが早く、ついていけてない部分も多い中、塾で習熟度に合わせて指導してくれています。「この単元の理解があやしいので、今日も同じところを繰り返しやりました」など、個別指導ならではの配慮がありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近いです。ごちゃごちゃした環境ですが、周辺には塾が多く、同じ時間帯に子どもたちがたくさんウロウロしているので、あまり心配はしていません。
塾内の環境 自習室が完備されていて、先生方への質問もしやすく学習環境は良いと思います。
入塾理由 中学受験で第一志望校に合格したものの、入学後に学習ペースについていけるか不安だったため。受験勉強でお世話になった栄光ゼミナールに相談して個別指導をお願いすることにしました。
定期テスト 中間・期末テストの日程に合わせて学習スケジュールも組んでくれます。個別指導をお願いしているのは英語だけですが、他の教科についても目を配ってくれます。
宿題 「これはやっておこうね」という程度の課題は出ているようですが、しっかりこなしているかというとあやしいです。難易度も量も大したことはないです。
良いところや要望 授業だけでなく自習環境やサポートがあり、保護者に対しても毎回レポート報告や三者面談があったりと、面倒見のよさは素晴らしいと思います。ただ、強制力はないですし、やはり本人のやる気次第になります。
総合評価 中学受験でとにかくお世話になったので、信頼しています。学習面は完全にお任せしていたので、質や量について評価できませんが、子どもとの関係性の構築、「塾にいきたい」「勉強しなきゃ」というモチベーションづくりがうまい先生がいらっしゃるので、意欲的に通塾できたと思います。その習慣が今も(個別指導に変わっても)続いていると思います。
創英ゼミナール港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だったので仕方がない。夏季講習・冬季講習が割高だったと記憶している。
講師 悪かった記憶がありません。アルバイト講師がいなかったので良い印象があります。
カリキュラム 夏の暑い午後に授業が入っていて可哀想に思っていた。炎天下の当塾は地獄のようだった。
塾の周りの環境 途中で場所が変わり遠くなった。一般からすれば駅遠から駅近になっているが、個人的には不便になったと感じた。
塾内の環境 面談の時しか行っていないので状況はわかりません。集中しているようだった。家では見ない感じでした。
入塾理由 近所で通い易かった。新しく出来た塾だった。本人の性格なども考慮してくれた。
定期テスト 対策はあったが、役にたったかどうかは本人のみぞ知る状態でした。
良いところや要望 今はどうかわかりませんが、おかげさまで無事に高校・大学に進学出来ました
総合評価 本人にとって、はじめての塾でしたがすんなりと受け入れ通い続けました。
四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出費がかさむ。講習や夏季 冬季などの講習のたびにかかるので、たいへんです。
講師 量がおおい。びっちり組まれた内容で、たくさんの知識の習得が組まれる
カリキュラム 予習 復習ぷろぐらむの内容が、こい。
なかなか大変なりょうをこなす。
塾の周りの環境 駅の近くのため、電車通学のこどよには、かなり便利である。賑やかななばしよなため、比較的安心できるのが良い
塾内の環境 じつさいに教室にはいったことがないので、なんとも言えないところがある。わからない
入塾理由 的確な指導が期待できるだろうと感じたため。
カリキュラムなど。
宿題 宿題というか、予習をしていく事が基本なので、それと漢字計算のドリルをやるだけで、いっぱい
家庭でのサポート わからないところをおしえる。理解しているかをかくにんするなどフォローが必要
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので、
やるないようは、多くて大変だが必要なこと
その他気づいたこと、感じたこと 特にきづいたことはありません。
総合評価 カリキュラムがしっかりしているので、マスターできれば、最高だと思う
東進衛星予備校【MSGnetwork】港南台214ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ講義がほとんどなので、その割には高いと感じます。
内容的には良いとのことなので、その辺り考え方が難しいところです。
講師 ビデオ講義なので、そこは素晴らしい先生の講義が受けられる。質問等は教室の先生が行ってくれるので、そこはレベルはともかく親身になってやってくれたようである。
カリキュラム ビデオ講義なので、進度は自分次第であり、やる気があれば早く進み、理解できなければ何度でも受けられるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅の近くには、パチンコ屋、飲食店等多くありますが、駅直結なので特に心配はありませんでした。
学生も多くいて、勉強する環境としては問題ないと思います。
塾内の環境 ビデオ講義なので、設備はそれなりに費用がかかったと思いますが、自習室等もしっかり準備されており、
本人次第でできると思います。
ただ、居眠りしても、誰もわからないような環境であったことも確かです。
入塾理由 高校の先輩の推薦があり、本人も勉強したいというので決定した。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。
学校も特別重視していないようでしたし。
宿題 特に指定されていなかったようです。
自分で好きなようにやれという感じでした。
家庭でのサポート 月に1回、教室の先生から、学習の状況や模試の結果などについて説明がありました。受験前には、志望校についての3者面談も行われました。
良いところや要望 ビデオで非常に予備校講師として優秀な人の講義が聞けるというところはとても良いと思います。
教室では、身近な先生が質問や相談に乗ってくれるという形で、家や学校の近くでそのような環境があるというのは、良いのではないでしょうか?
その他気づいたこと、感じたこと 部活帰りで疲れていたりすると、居眠りしてしまい、それをなかなか気がつかないというのが難点です。
最近であれば、ビデオだけでなく、ネット等で、アクションをさせるなど、双方向的なものがあれば、
眠くならずにできるのかなと思ったりします。
総合評価 結果的に、第一志望には合格できませんでしたが、第三志望校には合格できたので、まずまずの成果だったと思います。