キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,469件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,469件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代ゼミの授業72時間を受けられるのは大手予備校と比較しても割安であるため

講師 代ゼミのトップ講師の映像授業をいつでも何回でも受けられるのが良い

カリキュラム 自分で自由に授業の視聴を進められて良い。毎週の面談でモチベーションの維持ができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1,2分で通える。ご婦人方が同じフロアで何かをしているため若干うるさい事がある。駅が近いので防犯面は安心。

塾内の環境 自習室がとても空いている。雑音はご婦人方の雑談がたまに聞こえてくるが頻繁ではないためそれほど気にならない。

入塾理由 代ゼミの授業を家の近くの塾から受けられ、自習室が使いやすく、講師の質が良いため

良いところや要望 もう少し早い時間から自習室を使いたい。ロッカーの鍵を毎回貰わなければいけないのは若干面倒。

総合評価 大手予備校と比べても安く、近くて便利な自習室が使えるのに授業の質は1級なため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上位校を狙っていないオール3の我が子にかける費用としては高額ではあるが、個別ではあるし地域的に仕方がないと思っている。田舎ではこのレベルの子供にこの金額は考えられない事なので。。。

講師 毎回先生からの報告レポートがありとても良い。
授業の進行具合や宿題の出来、小テストの出来まで書いてあり、親身になってみてもらえているという安心感がある。

カリキュラム 小テストを課している方針のおかげで宿題をマジメにこなしている様子がみられる。ただ漫然と通うだけの塾は避けたかったので、個人でこの面倒見の良さは我が子に合っているとつくづく感じた。

塾の周りの環境 パス通りにあり、夜でも明るく人や車の往来があるので安心して通わせられる。雨の日はバスでの通学も出来るので便利だと思う。

塾内の環境 元気の良い女子生徒の声が面談ブースまで聞こえてきた。学校ではないのでもう少し声を落とすよう先生からも声がけをして欲しい。

入塾理由 親とは違う大人からの声がけが必要だと感じ、子供のヤル気を引き出してくれるという方針が我が子に合っていると思ったから。

良いところや要望 面倒見の良いところ、親身になり接してくださるところ。まだ入ったばかりなので成果はわからないが、友達もいない塾に楽しく通えているのは、先生方に魅力があるからだと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ実際の授業はそんなに受けてないので、定時されている値段が妥当かどうかはわかりませんが、他の塾と比べて平均的な額だと思います。

講師 面談をして、一人一人にあった指導をしてくださるとのことでした。
実際に子供が苦手なところは残って指導してくれたり、前の時間に補修をしてくださっています。

カリキュラム 集団ですが、少人数クラスで、全員に目が届くようになっている。
毎回宿題で復習、テストで確認、できないと補習としっかりみてくれています。

塾の周りの環境 駅から近く、まわりにも塾が多く、同じ時間帯に人通りが多くて安心です。
まわりはクリニックやスーパー、住宅などで、人がたまっていたり、騒いだりしているようなスペースもないです。

塾内の環境 まわりは住宅やクリニック、塾などで、特に雑音はないと思いました。

入塾理由 塾長の指導方針に賛同でき、子供をお任せしたいと思ったから。
集団なのに、一人一人に手厚い点
競わせて、クラス訳をしたり、順位を発表したりしない点
子供も気に入ったようでした。

良いところや要望 塾長は子供思いで熱心な方です。
書類もわかりやすく、よく連絡をくれます。
もう少し設備が新しいといいとは思います。

総合評価 まだ入塾して間もないですので、とても良い!とはいきませんが、先生や環境や書類など、大事なところで不満はありません。
年度末には、親子で最高だったとなるといいと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高いのでなかなか選べなかったけれどもうあとがないので選びました。

講師 個別にカリキュラムを作ってくれて、高い分結果は出ると評判だったから

カリキュラム まだ通う前なのですが、通ってる人から結果がきちんと出る塾だと評判だったから

塾の周りの環境 選んだ1番の理由は家から近かったことと、教室が大通りに面していて、遅くなっても危なくなさそうだったから。

塾内の環境 授業で使う場所は個別にブースに別れていて集中しやすそうなのと、自習室も静か

入塾理由 周りの同級生や、同級生の上の兄弟が通ってる人から、値段が高いけど結果はきっちりでると評判だったから

良いところや要望 値段が高くてなかなか選べなかったけれど、高い分結果が出ると通っていた人たちから評判だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高めだと思う。半年に一回、結構な金額の請求がきてびっくりする。他の塾も同じようなものかもしれませんが。

講師 なかなか成績が、上がらなくても、見捨てることなくテスト前は、毎日自習室にくるように声かけしてくれたり、スケジュール立てもしてくれたり、ありがたいなと思った。

カリキュラム 授業のスピード感は早めと、聞いたので、ゆっくり考えるタイプのうちの子には向いてなかったかもしれない。

塾の周りの環境 ほぼ駅の近くで明るいし、ビルに自転車置き場もあるので、便利。こどもが1人で自転車で行って帰ってくるができる環境が整っている。

塾内の環境 やや狭く感じるが、清潔感がありとても、綺麗と感じた。教室の壁は薄そうだけど、隣の教室の音とか大丈夫なのかな?と、思ったことはあるが、子どもは特に気にしてないようです。

入塾理由 先生の面倒見がよさそうだったから。
また、小学生の時は、曜日など柔軟に対応してもらえると思ったので。

良いところや要望 中学生になって、曜日の振替とかができなくなったのが残念に思う。

総合評価 順位が貼り出されたり、学校のテストで高得点を取ると、名前が貼り出されたり、やる気のある子や成績の良い子にはさらにやる気アップにつながる環境作りがされているように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方がないが、高いと思う。

講師 初めの説明が丁寧で、子供の課題をよく分かってくれた。講師も、信頼できると感じました。

カリキュラム 個別なので、息子の理解度に合わせて教材が用意され、授業と宿題を出してくれる。

塾の周りの環境 普段通っている塾と同じ駅で、駅からも近くて行きやすい。また、人通りも多くて治安の良い駅なので、安心です。

塾内の環境 綺麗な部屋で、自習室も整えられていて、集中出来る環境だと思う。

入塾理由 普段通っている塾の子で、TOMASに通っている子がいて、分かりやすくて評判が良いと聞いたから。

良いところや要望 個人に合わせて対応して頂けるのは有り難いが、やはり料金は高いと思う。あとは、合格に導いて頂けたら、と期待をします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習拘束時間が他塾より長く、他の個別に比べて少し割安なように思います。

講師 明るく元気な講師が多い様子。時々学校プリントを持ち込んでも、先生からわからないと言われ、そのままになってしまう時もあるようです。

カリキュラム 学校の課題が出来るので、自宅で勉強習慣がない子には良いです。しかしもう少し学習提案してくれてもいいかなとも感じます。

塾の周りの環境 駅から近いので、電車通学の帰り道に通いやすいため、嫌がらずに行ってます。
また人通りも多いため安全面の不安はないと思います。

塾内の環境 学習環境はいいと思いますが、贅沢をいうと自習室があるともっと良いです。

入塾理由 学校の課題の分からない問題を質問が出来て、学習滞在時間が長かったためです。

良いところや要望 それぞれ先生が優しいので、毎回嫌がらずに行ってます。親としては学習習慣がつくことを望んでるので、助かります。

総合評価 先生によってばらつきがあるように思いますが、総合的には良いと思います。学習習慣がついていくといいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の学校に比べ高くはありませんでした。本人が学び易いところを優先したところ、学力は向上しましたので、結果的に良かったです。

講師 講師と親との面談や説明会があり、顔が分かるようになったので会話がしやすくなりました。講師の年齢層は様々です。

カリキュラム 学校のテスト前、模試前、受験前対策をしていただいたので、実践向きでした。

塾の周りの環境 比較的人通りの多いところで、講義もあまり夜遅くにならないように終えていただいたので、心配になることはありまさやでした。

塾内の環境 自習室があるので、家以外や友達と勉強したい時は活用していました。

入塾理由 先生方の熱意や配慮、適切な指導が本人のやる気を高め、学力が向上しました。

定期テスト 時間を作っていただき、その対策のための講義をしていただきました。

宿題 量は大変になるかならない程度で、難易度も高いものがありましたが、結果につながりました。

家庭でのサポート 送迎や説明会、個別面談、オンラインでの速報解説などに参加しました。

良いところや要望 特に不満はありません。学力の向上と良い結果を出してくれましたので、ありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインで不具合があった際、すぐに後日改めて実施いただいたのは良かったです。

総合評価 学習のやる気を向上してくれますし、周りの生徒といい刺激を受けられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つ一つの授業のクオリティーが高く、また自習室など授業外のサポートも手厚かったため、とても良いと感じた。

講師 講師の方がとても熱心な方だったため、いい反面もあったが逆に子供が怖がってしまい萎縮してしまったこともあった。それ以外はとても満足している。

カリキュラム 通っていた中学校よりも進度が早く、他の子達と比べて早めに受験勉強に専念できたのが良かった。また、教材もハイレベルなものだった。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分圏内にあり、駅から近いため道も明るく安全面はとても良かった。また、急行が止まる駅なためアクセスもとても良い。

塾内の環境 自習室などではみんなが集中しているため、雑音は少なくとても集中できず環境だった。また建物自体新しくはないがそれほど汚くもなかった。

入塾理由 合格実績がよく、信頼のおけそうな塾だったからこの塾を選んだ。また、家の近所だったことも要因の一つ。

定期テスト 私立志望の子が多かったためか、あまり定期テストなどにフォーカスを当てておらず、それほどテスト対策はなかった。

宿題 宿題の量はとても多く、たくさんの時間を宿題に当てていた。また、難易度も難しい問題が多く手こずっていた印象がある。

良いところや要望 ここの塾は最難関の学校を目指す子にはとてもあっている。料金としては他の塾より高いが、その分サポート厚く、いい塾だった。

総合評価 子供が成績で伸び悩んでいる時に一人一人にアドバイスなどをあげていて、また弱点補強が多かったこともとてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は高くも安くもなく、塾の相場と感じる。学年が上がると、高くなっていると感じる。

講師 感じが良く、質問しやすい。
質問の対応が迅速で安心。
本人もリラックスして通えている様子。

カリキュラム 学校の内容に準じているので安心。
得意な科目は応用問題に取り組めると嬉しい。

塾の周りの環境 塾が駅前であり、駅自体も落ち着いた雰囲気なので、治安が良い。
駅近なので、電車も利用できるのが良い。

塾内の環境 昔ながらの雰囲気だが、清潔で整頓されていると感じる。席は狭めと感じる。

入塾理由 友人が在籍しており、本人が希望したため。
塾の立地が家からそれ程遠くなく、無理なく通えそうと感じたため。

良いところや要望 小テストなどで、本人のやる気を引き出してくれていると感じる。
時々、電話で様子を確認してくれるので安心。

総合評価 苦手を克服し、得意を伸ばしてほしいと思っている。概ね満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は、他より少し高い程度なのですが、テスト代、講習代、ゼミ代等色々別にかかってかなりの額になりました。

講師 早稲アカの中でもエクシブ校なので、必勝クラスレベルの先生達に、普通の授業を受けられました。質問をしてもいつもすぐに対応してくれていました。

カリキュラム 受験当日までに、何度も入試演習をしていたので、志望校の出題傾向はかなりつかめていたようです。

塾の周りの環境 たまプラーザ駅から歩いて10分ほどです。目の前にコンビニがあるので、お昼ご飯等買い出しも出来ました。

塾内の環境 自習室完備なので、受験学年の時には、ほぼ毎日自習室に通って勉強出来ました。家と違って先生達の目があるので、集中できたようです。

入塾理由 長男も通っていて、同じ志望校に合格するためにこの塾に決めました。

定期テスト 早稲アカでは、定期テスト対策はほとんどありません。
ただし質問は受けてくれます。

宿題 宿題はすごく多くて、終わらず塾に行く事もあったようです。特に部活がある時は大変そうでした。

家庭でのサポート 送迎や、お弁当作り等ありました。ただし夏季や冬季のゼミでは、お弁当を出してくれたので助かりました。

良いところや要望 事務の方や先生の保護者への対応は、礼儀正しくて素晴らしいです。授業中でも事務の方が電話対応してくれて子供へ言伝てくれたりとても親切でした。

その他気づいたこと、感じたこと 本気でやる子を育てるというのが、この塾のコンセプトなのですが、本当にその通りに息子は自ら勉強するようになりました。塾は楽しいといつも言っておりました。

総合評価 先生達の指導のおかげで、志望校に合格したのはもちろんの事、受験した高校全て合格を頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに高い費用だとは思うが、他の塾はもっと高いところもあると思うので、妥当な金額なのかと思う。

講師 丁寧な授業だったと思う。また、質問なども授業後に対応してもらえたので、指導の質は高いと思う。

カリキュラム 子供は大変だっただろうが、みっちりとしたカリキュラムが組まれていたと思う。

塾の周りの環境 帰りは夜遅くなるが、駅から歩いて5分ほどと近く、人通りが多いので、夜でも暗くはなく危ない環境ではない。

塾内の環境 建物自体はやや古そうで、決して広くはないが、勉強する環境としては十分であった。

入塾理由 子供が自分から中学受験をしたいと言い、そのために塾に行きたいと言い始めたから。

定期テスト 小学生のため定期試験対策は特に必要ないため、そのような授業はなかった。

宿題 量はそれなりの量であったが、それをこなすことによって力がついたと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の付き添いを行っていた。ある程度自主性を持たせて自分で行動するようにしていた。

良いところや要望 どの学校を受験すべきか分からなかったが、志望校選択のアドバイスをしっかりしてもらい、受験の形が見えてきた。

その他気づいたこと、感じたこと 受験が始まり、不合格が続いたが、その際も次にどこを受けるか相談にのってもらえたので、非常に参考になりありがたかった。

総合評価 子供が受験したいと言い出したものの、受験対策にどう取り組んだら良いか、どの学校を受験したら良いか全く分からなかったが、塾からの情報で受験に取り組むことができた。

創英ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別対応の塾と比較しましたが、安いです。夏期講習など別途徴収もありませんが、追加でする場合は徴収あります。

カリキュラム 問題演習中心です。先生にはわからないところを、その場で質問できます。

塾の周りの環境 交通量の多い道路に面している。駅からは少し歩く。人通りもあり、夜も暗くならないため安心して通える。専用の駐車場はない。

塾内の環境 オープンなスペースに机と椅子が円状にあります。

入塾理由 個別対応の割には授業料が安いため。また家から近く通いやすいため?

定期テスト 定期テスト対策はあると伺ってます。

宿題 宿題量は少ない。難易度も高くはない。次の授業できちんと出されてるかどうかチェックがある。

家庭でのサポート 塾の送り迎えあり。定期的に面談がある。宿題のサポートもしている。

良いところや要望 先生との距離が近く。いつでも質問ができる。またわからないところがあり手が止まっているとこえをかけてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 急用などで休む時は直前までに伝えることで振替可能である。講師はいつも違うとのこと。

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとおもいます。授業料は妥当だと思いますが、期間講習費や教材費が高く感じます。

講師 年齢が高い講師が多く、きちんと教えてくれているイメージです。生徒との距離は遠いかなと思います。子どもはいつも先生たちが、忙しくしているため質問しづらいとのことですです。

カリキュラム 問題のレベルは高く、読解力が必要となるものが多い。先生たちはカリキュラム通りにしっかり教えてくれます。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどです。人通りもあり安心して通えます。駐車場がないためお迎えが不便です。雨の日の車の送迎も塾周辺にとめることができないため不便です。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない。清潔感はある。自習室は会いてる教室を開放しています。

入塾理由 中学受験をするかどうか決めていない時期に、広告の内容がおもしろく、大手ということが決めてでした。

定期テスト 特に定期テスト対策はなし。中学受験に向けた塾です。弱点克服などの個々への対応もなく、集団に向けた塾です。

宿題 宿題は出さなくても何も言われないが、量は多い。難易度も高く、一人でやるには難しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加があります。宿題についてもわからないところを教えたりサポートが必要です。

良いところや要望 問題のレベルが高いのと、先生の質は良い。集団塾で競争意識がつくところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾のため個々への対応がない。面談もないため。先生と話す機会がほとんどない。

総合評価 中学受験に特化した塾です。成績で席が変わったりクラス替えがあるため、負けん気の強い子には合ってます。またレベルは高いため、基礎力はある程度必要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月の料金はこんなもなかと思います。設備費が加わる月や、夏期講習など長期休みの講習代は高くて負担に感じました。問題プリントが多く、全部やりきれているのか疑問があった。

講師 神奈川県の受験事情に詳しく、進路相談では適切なアドバイスをいただき、志望校を決める際にとても助かった。面談が数回あり相談しやすかった。講師の方すべて感じもよく教え方も上手だと子供が言ってました。

カリキュラム 受験に向けて、模試のカリキュラムがすごくよかった。テキストは受験を意識した問題が多く難しいですが、先生方がしっかり教えてくれます。

塾の周りの環境 駅から5分ほどで便利。塾の前は駐車禁止なので、一本手前の通りや周辺に一時的にとめていました。塾が終わると生徒が一斉に出てきますが、先生が外に出て生徒を誘導されていたので安心でした。

塾内の環境 教室は明るく綺麗でお隣ともほどよい距離感でした。自習室に行くが、お昼を食べたりするスペースが少ないそうです。

入塾理由 同じ学校の友人が通っている為本人が通いたいと希望したこと、先生方は全て正社員、神奈川県に特化した受験対策をしている点から決めた。

定期テスト ありました。授業というより問題の量をこなす感じだったと思います。

宿題 量はちょうど良く、難易度は普通でした。が、クラスによると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。新学年度説明会、個人面談に参加。説明会はzoomと選択でき、zoomでも参加。

良いところや要望 授業中や自習室で私語の多い人がいてもあまり注意しないみたいでしたので、他の生徒に迷惑がかからなによう声かけしてほしいなと思います。
先生方、受付の方、みなさん感じ良くすぐに対応してくださいました。

総合評価 神奈川県の高校受験に適している塾だと思います。模試成績上位者は公表され、いい刺激になったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですそれなりの授業はしていると思いますが、個々の対応からすると微妙

講師 個別の指導や相談については特に特徴はなく普通レベルかと思います。

カリキュラム それなりの合格実績を出しているのは教材や進め方が受験に合っているからなのかと思います

塾の周りの環境 駅から近い、電車の本数も多い、途中の横断歩道には誘導員さんも立っている等環境としてはいいのではないかと思います

塾内の環境 特にエピソードはありませんが、教室もきれいで長時間いるには悪くない環境かと

入塾理由 合格実績が高く自分の子供の合格の可能性が高くなると思ったから

定期テスト 色々なところから通っているので授業で対策をするのは無理でしょう。

宿題 量は多いです。クラスごとにやる範囲が違いますが、それにしても多いです

家庭でのサポート 授業の復習、課題を終わらせているかの確認、毎週こなすだけで結構大変

良いところや要望 良くも悪くもドライです。わかっていようがいまいがどんどん進みます。

総合評価 高いがそれなりの成果は出してくれる。自分で勉強できる子は飛躍的に伸びるのでは

河合塾マナビスあざみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数口座を同時に申し込むと割安になったことがやすいと思いました。一講座は高いです

講師 生徒一人一人にコミットした指導をしてくれるところが良いところだと感じております。また感じが良い人が多いです

塾の周りの環境 駅から徒歩で3分もかからないから立地は良いと思います。またスーパー、コンビニも近いから不便に感じることは無いと思います

塾内の環境 かなり綺麗に保たれていて良い学習環境が確保されていると言えます

入塾理由 チューターの学歴が高いことが非常に魅力的だったことが一番の決めてです。

良いところや要望 良いところは自由度が比較的高いことがあげられると経験上思います

総合評価 合格へ導いて頂いたことが一番評価に値するポイントなのではないでしょうか。感謝しています

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通わせていた個別指導塾に比べると安い方なのではないかなというふうに思います。

講師 その先生独自のプリントだったり、面白い先生だったりなど特徴のある人が多いと聞きました

カリキュラム とても分かりやすく予習と復習をしっかりとしていけば成長することが出来ると思います。

塾の周りの環境 駅から近くて、明るく安全だったと感じました。また、隣にコンビニがありそこで昼ごはんなどを買って自習を良くしていたので環境は良かったと思います。

塾内の環境 自習室などとても綺麗で生徒たちも授業おわりにそのまま自習室に行くなど真面目な生徒が多くモチベーションもあがりやすくてよかったと思います

入塾理由 やっぱ大手であるというのと、家などから通いやすい距離にあるというので決めました

良いところや要望 担当のチューターというのがついていて相談したい時に話しやすくてとても良かったと感じました。

総合評価 環境もよく生徒も真面目で先生もわかりやすい方が多くとてもいいところだと感じましたを

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総合的には結構な金額になりましたが、金額相応だったと評価しています。

講師 子供のやる気と自信を引き出してくれた。難易度の高い問題に挑戦する心の強さ、志望校にどうしても合格したいという思いの強さを持たせてもらいました。

カリキュラム 時間のない中で、かけている基礎の習得から志望校対策までギリギリのスケジュールを組んでいただき、チャレンジ校への対策まで準備することができました。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便が非常によかったです。周囲も危険な場所がなく安心して通塾させることができました。

塾内の環境 自習室も十分に使えましたし、静かで勉強に集中できる環境でした。

入塾理由 苦手科目の丁寧な個別指導が決めて。講師陣の人柄の素晴らしさ。

定期テスト 受験のための対策のみで定期テストの再策などはありませんでした、

宿題 基礎定着のための宿題はありました。自己学習でこなせるレベルのものですが量はそれなりにありました。

家庭でのサポート 行きは電車で通塾していましたが、帰りは車で迎えに行きました。定期的に塾講師の方と現在の状況や受験校の選定、スケジュールの検討など保護者がすべき領域は取り組みました、

良いところや要望 とにかく講師の質が高いです。苦手科目でどんどん得点力が上がり、子供も勉強が楽しくなっていったようです。それに伴い自信を持って受験に望めました。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく受験のプロ集団でした。塾のアドバイスから始めて親として学ぶことが多く、受験生の親にとっても良き先生だと感じました。

総合評価 受験生のモチベーションを最高レベルに引き上げてくれます。また中学受験に関してろくな知識を持っていなかった保護者に戦うために何が必要なのかを教えてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。夏期講習などの長期休みの料金は、普段よりもあがるので負担が大きいです

講師 年齢も近くて、
体験して気に入った講師を選ぶ

カリキュラム 教材は、基本的に自分の使っているものをしようできるため料金がかからない。

塾の周りの環境 駅から近いので、天気が悪い時でも通いやすいと思います。車の送迎は、駐車場はなく道も混雑しているので車では不便です

塾内の環境 教室は数が多くなくスペースも広くがありませんが、静かで勉強に集中できる環境です。

入塾理由 兄弟が通っており、とても親身になっていただいたので入塾しようと思いました

定期テスト 定期テスト対策はありました。普段受講していない科目も講師がいれば教えていただくことが可能

宿題 量は適した量で、学校に支障のない分量でした。1人1人を考えて講師の方が分量を決めてくれます

良いところや要望 学校の都合などで、都合が悪くなった時でも電話で変更可能なのでよかったです。

総合評価 個人個人にあわせて、カリキュラムを講師を選ぶことができる。料金は少し高いと思います。

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

1,469件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。