キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,064件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,064件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 定期的に電話くれて子供の様子も教えてくれたり、保護者の不安も親身に聞いてくれる。

カリキュラム 先行型の塾なので、分からないことが多いことを当たり前、どんどん質問して欲しいと言ってくれて良かった。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多いので、夜でも安心。自転車で10ほどで通いやすい。バスも通っているので雨の日も1人で通える

塾内の環境 授業中も外の音は気にならないようです。教室は集中できる環境でした。周りにテスト結果が貼ってあり、成果が見える。

入塾理由 大手の為、色々な情報を持っており、テスト対策も安心。私も通っていた為

良いところや要望 子供達のやる気を引き出してくれる。定期的に電話をくれるので子供の様子がわかる。

総合評価 講師の先生はわかりやすく教えてくれるので楽しく通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目ごとの料金設定で科目を増やしたりがしやすく,増やすと割引がありメリットもありました。
妥当な金額だと思います。

講師 志望校について,選び方や受験方法など具体的なアドバイスがあり、学ぶ側も目標が明確になってきました。

カリキュラム 授業は分かりやすく、進度は早くもなく遅くもなく,テキストは無駄に多くなく良かった。

塾の周りの環境 駅から近く,学校から帰りに寄りやすく,家にも近くて良かったです。まわりは夜も明るく、帰り道も安心です。

塾内の環境 駅前ですが,中は静かで集中できる環境です。
整理整頓され,嫌な気持ちになったことはありません。

入塾理由 多くの実績があることから入試情報が多く,科目の選びやすさもありました,家からも近く,通熟しやすいことなどが、決め手となりました。

良いところや要望 受験にたいしての情報量が多く,アドバイスをもらいやすい。卒業生がサポートしてくれる体制もあり心強いです。

総合評価 全体的にいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校ごとに理、社は進めてくれるとのことで内申対策に効果的だと思いました。

講師 まだ入りたての時にちゃんと名前を覚えて話しかけてくれたことで、とても好感をもった。

カリキュラム 授業も事前に準備してある様子でテンポよく進んでいる様子です。

塾の周りの環境 交通は便利で問題ないと思います。まいばすけっとが下にあり、飲み物を、買ったりもすぐできる場所でよいと思います。

塾内の環境 綺麗にされているようです。掲示板もきちんとされて自分の校舎分がわかるようにマーカーしてあったりしています。

入塾理由 塾長の熱意が伝わりに大変好感を持ったのと、通いやすい場所にあり、教室もきれいで、そんなに狭くもないとかんじたので

良いところや要望 定期テスト対策が終わったら、忘れてしまった12年生の分も復習してもらえると助かります。

総合評価 ちゃんと勉強する様になりました。またテストでクラス替えになるため、1人ではなかっただろうやる気が出ている様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事の金額としては高いが、授業内容や科目数から考え適正と考えている

講師 校舎勤続年数もあり、情報もあると感じた
それでも営業を掛けてくるわけではなく、正直に丁寧に対応してくれた事に好感を持った。
体験中や入塾後も授業の様子を連絡をもらえた事が安心に繋がった
今の状況もあると思うが、塾長が授業を担当してくれているので、慣れるまで安心だと感じた。

カリキュラム 基本~応用にあたる教科書を使い、ミスをした問題は繰り返し行う授業内容に納得した
適応力を高めるために内容のレベルアップが必要かと考えていたが、入学したばかりで基本の大切さを伝えてもらい、納得した

塾の周りの環境 治安は良い
駅から近く明るく、人通りもある。
スーパーもあるため飲食に困ることはない。室内で食事が取れるかは不明

塾内の環境 電車が近くを通っているため音が気になるかもしれないが、子供からそのような話はない
駐輪場があればかなり助かる

入塾理由 帰宅後でも授業時間がある
自宅から近いため通いやすい、自習に行きやすい
子供が先生とコミュニケーションをとりやすいと言ったこと
個別だが情報や講習があること

定期テスト またテストは行っていない
勉強会があり、普段塾では個別なので集団で行う事で集中力や意欲に繋がってほしい

宿題 適切だと感じている
先生にも質問しやすいので、わからない場合は確認できると話している

家庭でのサポート スケジュールの管理、先生へ連絡をする場合は行っている。場合により送迎している

良いところや要望 振替対応いただけることがとても助かっている
ホームページのお知らせ内容がメールやお手紙でいただけて漏れ防止になり助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 焦らせる事なく、しっかり基礎学習から応用まで見てくれている。
いつも丁寧に対応いただけている

総合評価 体験から1ヶ月経ち、いつも対応が丁寧だと感じている
授業内容にも納得している
テストの点数や成績に繋がる事を期待している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると割高感は否めないですが、授業内容や先生の質を考えるとなかなかいいと思います。

講師 勉強の内容だけでなく、学習習慣を付けるための工夫等も教えていただけたと思います。

カリキュラム テキストにそって体系的に学習計画を立ててくれるのと、宿題も適切な量を指示してくれるのがよいと思います。

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、周囲は人通りも多く、また一階がコンビニになっているので治安面の心配はないと思います。

塾内の環境 幹線道路沿いですが、室内は防音効果が高いようで自動車の騒音は気になりません。

入塾理由 いくつかの塾の見学をしましたが、教室長さんの話が一番分かりやすく、また情熱もお持ちのようだったのでこちらに決めました。

良いところや要望 とにかく教室長がとても熱い人で、お話するだけでもとても参考になる情報がいろいろ聞けると思います。

総合評価 結果は受験の合否が出るまで分かりませんが、今のところとても信頼できるし、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため高いのは仕方ないと考えている。年間にするとかなり高額と思う。

講師 子供との相性が合っているようで、子供は進んで通っている。塾側も相性を見てくれている。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通う必要があるのだが、塾には自転車を置ける場所がなく、近くに置ける場所を探さないといけない、

塾内の環境 ごく普通の環境、設備だと思います。雑音などは特に気にならないようです。

入塾理由 体験授業で講師の教え方や授業の進め方が子供に合っていたようで、子供が選びました。

良いところや要望 塾長が話をしやすく雰囲気が良いと思います。要望は今のところありません、

総合評価 通塾してまだ3週間程ですが、子供にも合っているようで、今後の期待も込めて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でも1対1ではないので、高くも安くもなく、妥当な金額だと思う。

講師 塾生の性格にあった講師を選んでくれるので、本人は楽しく勉強が出来ている様子。

カリキュラム 個別なので、本人にあったペースで進めてくれる感じだと思う。教材は学校の物プラス指定教材。

塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、周りに塾も多く人通りはある立地なので、物騒な場所ではない。
ただ、近々近隣にある大型スーパーがなくなるとのことなので、その後何が出来るかによって環境が大きく変わるとは思う。

塾内の環境 特に気になる事はないようで、部屋もそれ程広いスペースではないが綺麗に整頓されている様子。

入塾理由 立地が通いやすい所と、担当になる先生との性格が合ったようだったので、本人が希望した。

定期テスト まだ入塾したばかりだか、これから定期テスト対策として授業日数が増えるようだ。

宿題 宿題は毎回出されている。量的には丁度良いぐらいとのことで、苦になってはいない様子。

良いところや要望 チェーン展開されている大手の塾なので、料金明細が明らかにされている所は良いと思う。

[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 前の塾と比べてですが、ちょっとカリキュラムは遅いのかなと思ったりしています。

塾の周りの環境 駅までは遠くはないのですが、道が細く、運転が荒いバスの往来があるので、ちょっと危ないな、と感じてます。

塾内の環境 中をよく見る機会が今のところ無いのでよく分かりませんが、息子が言うには小綺麗なようです。

入塾理由 家の近くの大手の中学受験進学塾だから。先月まで通っていた塾と進度が近かったため。

宿題 入りたてで、かつ一番下のクラスなのでまだしんどい感じはないです。

良いところや要望 遠方から引越したてのため、関東の受験事情を教えて貰えたらと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高いのは承知していた。普通に通う他に試験対策は別料金だったり、夏期講習や冬期講習なども状況に応じて別料金だった。

講師 英語の先生が特に息子と相性がよく、いろいろお世話になった。時には厳しく指導してくださり、息子も頑張ることが出来た。

カリキュラム その都度話し合いがあり、目標に合わせて勉強内容を組み立ててくれた。

塾の周りの環境 最寄り駅の側にあったのと、学校帰りに寄りやすい場所にあった。自転車も停めることが出来た。自宅から歩いても10分ほどであった。

塾内の環境 室内は明るく、きちんと整理整頓されており、狭くも広くもなく、取り組みやすい環境に見えた。

入塾理由 集団塾が合わなかったため、個別塾を検討した。家から近く、学校帰りにも通いやすいところを選んだ。先生の雰囲気がよかった。

定期テスト 状況に応じて、通塾の他に別料金ではあったが、追加で組み込むことが出来た

宿題 宿題はそれほど出ていなかったように思う。自分で進んで取り組むようにされていたと感じる。

良いところや要望 こまめに面談があり、相談することが出来、状況把握とどう取り組むか確認できたのはよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 面談日を決めるのになかなか都合が合わず、時々大変だった時があった。

総合評価 息子には、相性が合っていた。授業料は、集団塾より高かったが、しっかり向き合ってくれて無事に合格出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数ヶ所の塾と比較検討してここが学習内容にかなっていて妥当だと判断した

講師 若い講師が多く兄貴的存在で子供が自由に学べると判断していると感じたから

カリキュラム 教材は学校のカリキュラムに沿ったないようであり、かつまたこどもが興味を持って学習できる

塾の周りの環境 駅近ですから雨が降ってもあまり影響がなく治安も悪くないので決めた。通学路にはコンビニも多くべんりであった。

塾内の環境 自習室があまり広くなく自習をするのが不便であったが静かな環境ではあった。

入塾理由 比較的学費が安く家計を圧迫することがないので子どもの希望をかなえた

定期テスト 定期テストの回数が多くこどもがある程度の緊張感をもって学習できる

宿題 宿題の量は妥当であると判断した。難易度は少し高いような感じがした。

家庭でのサポート 常に情報収集には気を配り子供が快適に受講することができるようにした

良いところや要望 教室には加湿器が設置されており、健康管理の観点からみてごうかくである

その他気づいたこと、感じたこと 保護者への連絡をもっと密にして欲しかった。子どもの学習進捗情報が知りたい

総合評価 全体的に判断して総合評価としては五段階中で4であると思いますがこんなものでしょう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 難しい問題や進路の選択を親身にわかりやすく説明してくれました。個々の状況や進捗に合わせて臨機応変に対応してくれました。

カリキュラム 通常の校舎で受講するものからスマホで逐一学べるコンテンツもあり抜け目なく対策することができた。

塾の周りの環境 駅の目の前で人通りと多く通いやすい環境であった。駅とバス停がすぐなので受験直前は最終のバスが出発する直前まで勉強していた。

塾内の環境 一人一人のスペースがありしっかりと区切られていて、清潔で静かな環境だったので集中できた。

入塾理由 豊富なコンテンツと手厚いサポートとフレキシブルに受講できる点

良いところや要望 スタッフも熱心で立地もよく、充実の授業と模試の多さでしっかりと受験に取り組むことができる。予備校は高額だがその価値があると思う。

総合評価 豊富なコンテンツとアプリも使えるため隙間時間に勉強することが出来てとても助けられた。スタッフも授業も満足するものだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら高いが個別としては普通。
季節講習の回数も選べる。

講師 塾長さんは熱心な方で子どもも話しやすそうでした。
体験授業の時は子どもの個性に合った先生が担当して下さり楽しかったみたいです。

カリキュラム これから通うのでまだ詳しくはわかりませんが、こちらの要望や子どもの苦手に合わせて授業を進めてくれるところは良いと思いました。
国理社が集団授業なのも良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので夜でも安心。
車の往来が多いが歩道があるので危険ではない。
近くにスーパーがあるので便利。

塾内の環境 授業に活気があって良かった。
自習室は区切られているので話し声もそれほど気にならなそう。

入塾理由 子どもの個性に合わせて先生を選んでくれる。
時間の融通がきく。

良いところや要望 集団塾と違い細やかなフォローをして貰える。
科目によって個別と集団の授業があるのが良い。

河合塾マナビス綱島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思いますが 最初に翌年までの額を払って 追加はほとんどなかった気がします。映像授業は高いと知っていましたので仕方ないかと思います。家でも見ることができるので良かったと思います。

講師 進路について どこを受けるかについて併願校をリストアップしてくださり オススメされた学校が自分では探せてなかったので あとあと合格もでき 自信にもつながって感謝しています。

カリキュラム とにかく世界史が全然できなかった。映像授業を見ても 全然頭に入ってこず 本人が不向きな科目だったかもしれないが そんな子でも習得できる内容の授業にはなってないのかもと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分 学校帰りに寄れました。駅に向かう人 駅から出てきた人が通る場所なので人がたまったりする場所ではなく良いと思います。

塾内の環境 一人一人敷居があるし アドバイスの時間は別な場所なので静かだと思います

入塾理由 家から通いやすいのと知り合いが通っていたので紹介してもらいました。それまで通っていた塾があわなかったのですぐに変えたかったタイミングでした。

家庭でのサポート 三者面談 保護者説明会が何回かあり参加しました。
受験日程については一緒に考え 泊まりの受験は一緒に宿泊しました。

良いところや要望 よく電話がかかってきましたのでよく管理してくれていると感じましたし 校長も苦手科目や志望校 英検など把握してくださっていました。

総合評価 親身になって最後まで気にかけてくださったと思うので
良かったと思います。本人には多少うざいと感じることもあったとは思いますが 模試も結講受けられ 共テ模擬などもあり 良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は参考にならないとおもいます。理由は特待生として、授業料が100%免除であったため。

講師 講師のレベルが開きが大きく教え方もばらつきが多かった。娘の担当講師は数学がわかりづらかった

カリキュラム キストも多いが、プリントが多くまとめるのが大変であった。授業については授業で教え宿題をしていって覚えていくと言う形式であった。

塾の周りの環境 駅駅から近いので、バスの便や明るさなどは安心できる。自転車置き場がないため徒歩で通う必要があったのは通う娘からすると大変であった。

塾内の環境 教室は決して広くはないが、自習室もあるので勉強するには悪くは無い。環境である。室は密閉されているので、他の生徒が騒いでても講師が気づかず注意することはほとんどなかった。

入塾理由 集団塾に通う事で自分の学力を明確にしてライバルと切磋琢磨しながら勉強に取り組むため

定期テスト テスト対策は過去問を中心に行いフォローしてもらった。これによる内心はぐんと上がったと思う。

宿題 宿題は量が多いが、本人が理解をして納得するためには必要な量だと感じた。宿題をやっていくことで勉強する習慣が身に付いたと思う。

良いところや要望 通っている生徒が多いため、データを多く持っているのは頼りになるが、合格者実績など本来の数字であるかはいささか疑問である

その他気づいたこと、感じたこと 普段の塾の生活もそうだが、実際の受験の直前にどれだけサポートをしてくれるかっていうところは、塾選びの判断材料にしたほうがいいと思う

総合評価 高校受験の直前の2月に入ってから塾での授業がほとんどなく、自習室のみの対応であった。1番子供が不安に思っている時に、GE MARCH程度を受ける方に対してのフォローが薄く早慶、公立受ける生徒へのフォローのみとなっていたため、本人は不安を感じていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては高くもなく安くもなくといったところ、1科目あたりの料金なので、無駄がない

講師 本人のやる気が出てきたように感じる

カリキュラム 集団授業ではあるが、土曜日の予備日が使えるので、カリキュラムの自由度は意外と高いと思う

塾の周りの環境 駅は祖ほど近くはないが、周りは他の学習塾が多くあるので、同学年の生徒が多数通っているので一目は多いほう

塾内の環境 専用の駐輪場がない。塾内は冷暖房は十分

入塾理由 友達がかよっていて集団授業と個別指導の両方が受けられる。また、現役合格のためのタイムスケジュールがしっかりしている。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ある。自分で科目を選べるのがよかったと思う

宿題 宿題は塾の空き時間でできるので、家に持ち帰ることはほとんどない

良いところや要望 先生は優秀な人がそろっている感じがするが、通塾に若干不便な立地

総合評価 料金体系が1教科かつ、希望大学のレベルで細分化されているので、無駄がない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供経由で行くといいよ、と言われて子供が行きたがったため、お金がかかってしまった

講師 講師の先生を尊敬して勉強に打ち込むこれができた。自習用にも通って、塾のない日も通いやすさがあった様子

カリキュラム 型にはめた勉強ではなく、子供に合わせてレベルに応じたカリキュラムにしてくれた

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、通いやすかった。商店街もあり明るい。治安はいい。車は多め。とにかく送迎が不要なことがよい

塾内の環境 特にない。自習スペースもあり、静かに勉強している様子だった。

入塾理由 通いやすさ。子供にあった講師をえらぶ事ができた事。カリキュラムが自由だった事。

宿題 講師から出されてはいたが、子供のレベルに合わせて量もほどほどだったと思う

家庭でのサポート 特にない。
講師に任せていた。親より講師との関係をよく築いていた

良いところや要望 よい講師に出会えて大変満足している。塾長は頻繁に交代していた

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が頻繁に交代するのは、どこの塾長でもあることなのか?心配になる

総合評価 通ってよかった。子供に合わせた学習、過去問を準備してくれていて、助かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 払っていた料金はそこまで高くはなかったと思うが、週一回しか授業がない割には少し割高に感じた。

講師 新しく変わった塾長がまだ若く頼りなく、大学受験を考えた時に不安だったので塾を変えることを検討して、良い塾を見つけたのでここを辞めた。

カリキュラム 宿題を出してくれと何度か頼んだのにあまり宿題を出してもらえなかった。

塾の周りの環境 家から5分以内に行けるようなとても近い塾だったので通いやすかった。治安は良かったが、帰りの道が暗いところがあって、住宅地なのでそこを通る時は少し怖かった。

塾内の環境 冷房暖房はきちんとあるが、建物自体が少し古くて地震でも起きたらと思うと怖かった。

入塾理由 家からとても近く、自習などにも行きやすいと考えて決めた。また、大学受験を考えていくにあたってとりあえず塾に通ってみようかなと思っていたのでちょうどよかった。

良いところや要望 先生同士の連帯をもっと強くして欲しいと思った。電話で連絡しても塾長さんにはきちんと伝わっていなかったことも多かった。

総合評価 学校での授業に不安を持っていたり、中学受験、高校受験までなら対応できそうですが、大学受験、しかも難関校となると頼りない印象でした。

あさひ学館大倉山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。ただ、塾に任せていたので仕方ないと思う。

講師 わからないところは、教えるのでなく、答えを自ら導くようにアシストしてくれる。

カリキュラム テキストを購入する必要は無い。塾で個別に組んだスケジュールに沿って勉強する。

塾の周りの環境 駅に近くに、大倉山駅から徒歩3分くらい。近くに公園があり環境は良い。近くにコンビニもある。道は広く送り迎えしやすい。

塾内の環境 受験生には、専用の机があり、教科書の持ち運びは不用です。勉強に集中出来ます。

入塾理由 自ら勉強させるクセをつけてくれること。専用の机が割り当てられる事。

定期テスト 定期テストはない。あくまで、塾が個別に組んだスケジュールに沿って勉強する感じです。

宿題 宿題はありません。あらかじめ、決められているスケジュールに沿って勉強します。

家庭でのサポート 家庭では勉強に対して特に指導してません。塾に任せっきりです。

良いところや要望 自ら勉強をするクセをつけてくれることと、自分専用の机があるので便利です。

総合評価 勉強をするクセをつけてくれて、しかも自分の志望大学に入れたので良かったと思います。

東進衛星予備校東急日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だったと思います。苦手科目の克服が目的なので、あまり金額は気にしませんでした。

講師 成績は上がっていたので合っていたと思います。

カリキュラム カリキュラム等も全部本人に任せていました。先生のアドバイスに従って決めていたと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩10分圏内で通えました。車での送迎等は無く、便利でした。本人も学校帰りに直接通えて時間的にも余裕がありました。

塾内の環境 入塾の際、妻の話しだと問題無い感じでした。

入塾理由 本人からの希望で成績アップのためにきめました。家から近いのも良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います。選択したカリキュラムの勉強だけだと思います。

宿題 難易度はかなり難しいと思います。かなり遅い時間まで勉強していたので、寝るのがいつも深夜2時頃でした。

家庭でのサポート 勉強は本人のやる気次第だと思っていたので、口うるさく言う事はしなかったです。

良いところや要望 家から近くて通いやすい点と、本人のやる気に親身になってアドバイスしてくれる点です。

総合評価 難易度の高い大学を受験するなら適していると思います。先生との相性もあると思いますが、今回はかなり良い先生に出会えたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
長期休みは講習を受けるので特に夏期講習はかなりかかる

講師 当たり前だが先生によって違う
わかりやすい人もいるがわかりやすくない人もいる
何人もいるから自分に合う人を選べる

カリキュラム 個別なので本人のスピードに合わせてくれる
教材はかなり幅広くあるみたいなので借りてできる

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい
治安も特に悪くないと思う
立地もいい方かなと思う
自転車置き場もある

塾内の環境 綺麗な方だと思う
たくさんの生徒がいるので話し声は気になる
私語も先生によっては多い

入塾理由 本人に合っていると思ったのがここだったから
体験授業のときの先生が良かった

定期テスト 対策として日曜補講?的なものがあり無料で授業を受けられた
あとは英検などの対策もできた

宿題 先生によるが基本本人に委ねられたがあまり出なかった
難易度は普通かな

良いところや要望 わかりやすい先生が多いが説明する時に口頭だけの人が多いのが嫌
紙に書いたりして説明してほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 授業が入っている前日や当日に急に講師がいないので振替してもらえないかという電話が何回か来た
講師がいないのに日程だけ入ってることが多々ありそういうことがあった
ちゃんと講師がいるか確認してから日程を入れてほしい
かなり電話も夜8:00以降に来ることが多く迷惑だった

総合評価 日曜補講などがあり週に通ってるコマ分は無料で受けることができるのは良いと思う
室長さんは普通でした好感度は高い方だと思った

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,064件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。