キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

651件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

651件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県大和市」で絞り込みました

河合塾マナビス大和 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取る教科によって高くなってしまいます。

講師 その子にあったカリキュラムやご指導をして下さり、無理強いもしません。
まだ通い始めたばかりなので、これからだとは思いますが。

カリキュラム 映像授業は、はじめはあまり良くないかなと思いましたが終わった後に授業が定着しているかアドバイザーの先生と話し合うのでよいなと思いました。

塾の周りの環境 駅前、徒歩1分なのでとても通いやすいです。コンビニや店も多い。朝から自習室を使い、途中でお昼ご飯を買いに行きすぐ戻れます。

塾内の環境 自習室も多く、駅前ですが防音対策がしっかりしているのかあまり雑音は感じませんでした。

入塾理由 友達の紹介で、体験授業をし、先生が熱心なところと学校の途中に位置し、家からも近いため。

良いところや要望 駅前にあって通いやすいところと、その子にあったカリキュラムを組んでくれるところ、自習室の多さです。

総合評価 おおむね納得している評価だと思います。
映像授業なので料金が高い気がしますが、大学受験専門の塾なので良いと言いました。

栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はわかりませんが、月謝以外にテスト代、テキスト、冷暖房費、その他にも、次から次へとかかってきたので、想像していた以上の出費がありました。

講師 自分はかよっていないから、講師や指導の質についてはわかりません。
ただ、自習の時もわからない所も教えて下さったそうで、感謝しています。

カリキュラム 大夫前の話しで覚えていません。教材費が思った以上に高かったようにおもいました。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の不便はなかったかと思います。近くに色々なお店があるので、便利な反面、お金も使いすぎないか心配はありました。

塾内の環境 友達も多く通っていたようなので、自習を一緒にしていたようです

入塾理由 高校受験にあたり、一番家から通いやすく、夏季や冬季に自習も兼ねて通えるから。

定期テスト 定期テストにもうまく対応して頂いたと思います。高校も行きたい所を目指せたので良かったです。

宿題 宿題は多いようでした。難易度は本人の取り方次第だとおもいますが、自宅でも塾の宿題をやっていたので、難しかったのではないでしょうか。

家庭でのサポート 本人が行きたいと思った以上、必要以上なサポートはしていません。

良いところや要望 お金の話しになってしまいますが、思った以上の出費だったので、後からかかる費用も教えてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾全般に言える事なんですが、合格ライン以上の所はうけさせなければ合格率は100%になりますよね。
そこは看板にする必要はないかと思います。
受験に失敗した子供の気持ちも考えてあげて下さい

総合評価 二人が通わせて頂いたので、感謝です。3人目がいますが、また通わせたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾ではもっと高い金額を聞くし、最後の期間の日曜講習についても、追加料金を取られなかった。

講師 よく声もかけてくれていましたし、学校の様子や部活のことなども把握されており、子どもも通いやすかったように思います。
最後も卒業式という形のお疲れ様会なども開いてくださり、通わせて良かったと思えました。

塾の周りの環境 家からも近かったですし、隣にコンビニもあり明るい道にあるのも安心できました。
駐車スペースはありませんでしたが、隣のコンビニで送り迎えできたのも良かったです。

入塾理由 個別学習塾に通っていたが、子どもの性格では授業型の方が合っていた事、元々、小学生の時にもStepに通っていたのも理由の一つになります。

定期テスト 普段は学力別に分かれているが、テスト前は学校別に分かれて、同じ学校の皆で対策を行なっていたと書いています。切磋琢磨できたように感じます。

宿題 宿題の量について、うちの子供にはちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 暗記物は子供が覚えたものを、プリントを見ながら問題を出したりしていました。

良いところや要望 子どものことも、よく見てくれており、声をよくかけてくれていたように感じました。

総合評価 塾のこと以外でも声をかけてくれていたこと、また子どもの通っている学校のことを、分かった上で声をかけてくれているのが伝わってきました。
そこまでしてくれていたのは親として、大変嬉しく思っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので何とも言えない。個人指導ではないので高過ぎる事もないのだろうけど、高いと感じます。

講師 あまり良く知りませんが、説明会などではとても知識あって信頼出来ると感じました。

カリキュラム 子どもが何をどのように学んでいるか正直言って知りません。ですが、子どもが嫌がる事なく通えてます。テストも多いので確認出来てとても良いと思います。テストが悪いと無料で補講もしてくれます。

塾の周りの環境 駅から割と近いが、うちは自転車もしくは車での送り迎えなので駅で混雑していて嫌だ。家に帰る道が暗すぎる。

塾内の環境 線路沿いなので電車の音はあると思います。校舎もそこそこ築年数たっているのでとても良いとは言えません。

入塾理由 勧誘や紹介制度も一切ないから決めました。昔からある塾で数も多いので信頼出来ると思いました。私の弟もお世話に昔なってましたし。

宿題 テストが多々あるのでその勉強をしています。とても良い事だとおもいます。

家庭でのサポート 説明会も父母揃って参加して、夜遅くなる日は車で送り迎えしています。

良いところや要望 神奈川県にしかなくて、長年高校受験の塾としてあるので、安心感があります。

総合評価 子どもが嫌がらずに通ってくれるのが一番です。高校受験に安心して望めるようになってほしいです。

パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとの月謝ではなく、個人塾ならではの臨機応変コースもあるので現在の子供レベルに合わせて使い勝手がいいです。

講師 優秀な先生もいたが、大半が知識がやや欠けます。ベテランの先生をもう少し増やしてもらえると有り難いです。

カリキュラム 単元ごとのプリント学習は、子供に向いてると思います。テストや宿題をもっともっと出して欲しいです。

塾の周りの環境 自宅から自動車で7分程で着くので、送り迎えも楽です。子供が自分で自転車で通える距離だとなお良いのですが・・。

塾内の環境 入塾当時より生徒数が増えて、授業時間が多少短くなったように思います。

入塾理由 5年生より評価がつく英語の予習として通わせることがきっかけでしたが、他主要科目も自由に選べることと『全国小学生統一テスト』受験校でもあるので、続けていきたいと思います。

宿題 量は現在は普通ですが、電話連絡すると他教科も増やしてもらえたりと融通が効くところが良いところです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、半年に1回の面談、宿題のチェックなどを行います。

良いところや要望 休んでも振替可能なところと教科の融通がきくところ、全国統一小学生テストの受験校。

総合評価 色々な面で融通が効くし、我が子の学力が今のところ少し高めなのでVIP待遇なのが心地いい。

英才個別学院鶴間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると個別指導という事で料金は少し高めだと思います。 

講師 まだ始めたばかりですが、先生の教え方が分かりやすいと言っていました。
毎回どんな学習をしたか報告書もあり保護者にも学習内容や授業内容が分かりやすいです。
アプリで行き帰りの連絡が来るのも安心ですし、やり取りもアプリで出来て便利です。

カリキュラム まだ始めたばかりで良く分かりませんが、子供は授業が分かりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 駅前なので明るく、人通りも多いので塾の行きや帰りも安心です。
天気が悪い時は歩いて行く事もあるので、家から近い所も良かったです。

塾内の環境 以前の塾は離れた所に駐輪場があり不便だったので、自転車を塾前に停められるのが良かったです

入塾理由 1~2人の個別でしっかりと苦手部分を学べそう
高校受験に向けて情報や進め方など色々と頼れる事が多そう
子供の学校、部活などのスケジュールに合わせて通える
家から近いので通いやすい

総合評価 また始めたばかりで分かりませんが、子供も授業が分かりやすいと言ってますし保護者にも頼れる部分が多そうで今後に期待も込めての評価にしました

創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルに個別指導で分かりやすく指導してくれるので授業の割には安い方だと思います

講師 丁寧に分かりやすく指導してくださる先生もいれぱ、適当で分かりにくい教え方をする先生もいます

カリキュラム 基本的には教材は買うだけ買って使わなくなるものが多いです
授業の進度に関しては生徒の理解度に合わせて進めてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 駅からはかなり近いので交通の便はかなり良いが、近くにパチンコ屋があるのでじゃっかんうるさい。立地に関しては駅が近くにあるが駐輪場がなかったりするのでちょっと不便

塾内の環境 塾用の教材はところどころなかったり、パチンコ屋が近いのでじゃっかん雑音がする

入塾理由 個別指導で分かりやすく個人のレベルにあった指導をしてくれると聞いたから

定期テスト テスト前にテスト対策プリントや専用のテキストなどを配布してくれてり、自習室で講師の方が指導してくれたりした

良いところや要望 良いところはアタリの講師を引いた時はめちゃくちゃスムーズに授業が進む、要望としては駐輪場を設置して欲しい

総合評価 良いところも沢山あるが悪いところそれなりにあるので良くも悪くも普通の塾って感じですね

けいおう学院鶴間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は、個別タイプや集団タイプの所と比べたら安いほうだと思う。

講師 小規模な教室で、講師は最初は2人いたが、途中から、1人になった。

カリキュラム 受験対策用にそれぞれの教科の教材を、購入したがあまり活用していなかった。

塾の周りの環境 駅から、遠く、自転車で通う子が多かった。
大通りではないので、道が暗め。
駐車場がないので、雨の日の送り迎えが難。

塾内の環境 小規模教室で、個人宅に近い感じ。
別に自習室とかがあれば良かったのに。

入塾理由 5人~8人の小グループ制。
当日の欠席連絡でも、別日に振替出来るところ。

定期テスト テストの近い週末に希望者のみで、先着順でした。
自習に近い感じだったので、もっと各教科ごとに対策して欲しかった。

良いところや要望 講師も若く、仲が良くて、良くも悪くも自由な感じでした。もう少し厳しくても良かった。

総合評価 本人が、個別の所も集団の所も嫌だと言うのでここにしました。当日欠席でも振替可能な所は良い。
全体的に緩めです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 授業内容はとてもわかりやすく、特に日本史が役立ったと言っていた。

塾の周りの環境 駅から近く、すぐに通えた。田園都市線の出口からはやや遠い。コンビニも近くにあり、小腹が空いたらすぐに買いに行けた。

塾内の環境 とても綺麗に整備されていたが、音を立てる人が自習室にいるときは仕方がない

入塾理由 知名度があり、自習室が整っていたから。家から近く、通いやすかったから。

良いところや要望 授業がなくても自習室を最大限活用できるところ。

総合評価 自習室をたくさん使えたことと、毎月の模試で実力を測れたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科も教えてもらってこの値段。昔とは違うメリットがたくさんあって安いと思います。

講師 個別指導的な感じはありますが、自分から聞けない我が子はついていくのが今のところ難しいそうです。

カリキュラム スケジュールや授業内容について細かくプリントされたものを頂くので、分かりやすいです。

塾の周りの環境 まず駅前なので、雨が降った場合も通いやすい。駅からも目立って見える場所で安心。家から塾までの道は一部危ないところもありますが、送り迎えせず一人で通っているので子供目線でも許容範囲だと思っています。

塾内の環境 明るく、余計なものはほぼ置かれていない清潔感がある部屋です。

入塾理由 交通機関を利用せず家から近いこと、通いやすい時間帯であること

定期テスト 小学生でまだ入塾したばかりなので、定期テスト対策などはまだありません。

宿題 宿題に関しては、毎回出されます。そのおかげで親子の会話も増えました。

家庭でのサポート 勉強に関しては基本ついていけているか、宿題は終わったか?くらいの会話です。あとはより勉強しやすい文房具や安全面では感謝ステッカーなど一緒に買いに行ったりしました。

良いところや要望 パッと見ですが、他塾よりも清潔感がある塾だと思います。先生もとても優しい先生です。

総合評価 まだ慣れていないし勉強量は多いけど、続けられそうだと言っていました。

創英ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目から受講でき、金額がとても抑えられて大変良いと思います。

講師 比較的に、大学生くらいの若い方ではなく、経験豊富な年代の方が講師をしている感じがします。

カリキュラム 無料体験をしたときに、個人のレベルを判断し、復習が必要か、予習が必要かを判断していただいた。

塾の周りの環境 駅からとても近く、帰りが遅くなっても安心できます。
学校と家の中間くらいにあり、学校帰りに寄ったりできそうです。

塾内の環境 空調設備がしっかりしており、勉強に集中出来るような気がします。
玄関で靴を脱ぐので、清潔感があります。

入塾理由 家からの近さと、受講が1科目からできること。
個別指導が一番の魅力です。

定期テスト 受講科目に関わらず、5教科のテスト対策をしていただけるようで、助かります。

良いところや要望 教室長の説明が大変分かりやすく、受験生に対する熱意が感じられ、子供を任せたいと思いました。

総合評価 立地の良さと、金額のリーズナブルさ、教室長の熱意が大変感じられ、個別指導というのが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということもあり妥当な値段だと思います。季節講習を取るかは自由なのも良い。

講師 先生としっかりコミュニケーションを取れている様子で質問もしやすい環境です。

カリキュラム 教材は普段学校で使っている物で対応していただけます。教材を購入しなくても良いのが有り難かったです。

塾の周りの環境 大和駅から徒歩30秒程で目の前にはカフェやコンビニ、薬局等が入った商業施設があり人通りも多く安心です。

塾内の環境 教室内は明るくオープンで設備も綺麗な印象でした。自習スペースに机が沢山あるのでいつも利用しています。

入塾理由 子どもに合った先生を選んでくださるとのことで人見知りな娘にぴったりだと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策については教室長の先生と三者面談を行い、重点を置く科目を洗い出し対策を一緒に練ってくださいました。結果は目標の点数以上を取れました。

宿題 多過ぎず少な過ぎず適切な量です。毎日自宅で30分~1時間時間を取ればこなせる量です。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる際は駅まで迎えに行っています。その他は節目に三者面談があるくらいです。

良いところや要望 よく生徒を見てくれていると感じます。娘の性格を理解し対応していただいています。

総合評価 先生の対応と成績がゆるやかですが上昇しているのを見ると満足しています。

学習塾宮崎教室中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引や紹介割引が適用される。
動画の授業も受けられることなど。

講師 教え方がうまいのはよかった。
点数が高いとご褒美があるためモチベーションはあがりやすい

カリキュラム 学校よりも早めて授業を進めてほしかった。
中3の夏には受験範囲をすべて終わらせるくらいのペースを期待していた。

塾の周りの環境 住宅街のため治安はいい。
駐輪場が暗いためあまり遅い時間は避けた方がいい。
お迎えの時は路駐になります。

塾内の環境 壁が薄いため隣の教室の音は少し聞こえる
上からの物音は特にない

入塾理由 友達が通っていたということで本人も一緒に通いたいと言ったから

良いところや要望 授業のペースを早くすること。
過去問演習の使い回しが多かったため適度に更新すること。

総合評価 基本的にはいい塾だった。
子供はきちんとやる気は出していた。

ナビ個別指導学院大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めて塾に通わせたので、全体的に料金がどのくらいするのか正直わかりません。

講師 まだ通い始めて日が浅いので、どんな感じが正直わかりません。ただ1人の先生が一度に2~3人の生徒さんを見ているのできちんと見ているかちょっと不安です。

カリキュラム まだ通い始めて日が浅いので正直わかりません。ただ教科書の内容で間違えがあったときに戻ってやり直して教えてくれるところはいいと思いました。

塾の周りの環境 国道沿いで人通りは少なくはないですが、車の通りがとても多いので少し不安を感じます。駅からは歩いてそんなに遠くはないと思います。

塾内の環境 国道沿いなので多少は騒音がします。
塾内はのれんのようなもので仕切られていますが、うちの子供のような気にする子だと集中して勉強できるか少し不安を感じます。

入塾理由 家に塾の方が営業に来て、子供が勉強ができなくてこの際一度やってみようと思い入塾を決めました。

宿題 量は少なく子供が無理しない程度の量なのでとても良いです。ありがとうございます。

良いところや要望 実際どのような感じで授業をしているかはわからないのでその辺のことを少しでもいいので教えていただければ幸いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が高く、個別性をうたっているわりには
成果が出せず成績も変わらない。

講師 友達のようにならないために講師は定期的に変わっていたが勉強に対する継続性がいまいちに感じてわからないところがわかった実感もなく
テストでも同じようなところのミスが目立った。

カリキュラム 季節講習はとにかく勧められるが、高くて手がでない。更に本人も積極的にやろうとしない、

塾の周りの環境 駅から近く家からも学校帰りも使えてとにかく便利。実習スペースもあり図書館感覚で使える。
先生が熱心に教えてくれたら良かったなあと感じます。

塾内の環境 線路に近く人も多い割には中に入ると生徒も静かで割りと静かだと感じます。

入塾理由 何度も自宅に電話勧誘されたから
通いやすく時間帯も遅くなく良かったから。

定期テスト 個別にテスト対策はあるが量が多くてみただけで疲れる。こんなにやれるのーという印象です。

宿題 宿題は出されていました。
難易度は復習といった感じなので定着をはかる為だと思います。
良かったと思う。

良いところや要望 本人が塾のプリントを見せないとどうなってるかわこらない。保護者がみてなくてもなにも声がかからないのでそのまま。本人次第親次第で眼を掛けてくれてない気がした。

その他気づいたこと、感じたこと 受験票も安心してまかせられたら継続して行っていたと思うが頼りなく一方通行な気がした。

総合評価 駅から近く通いやすいのでやる気があってついていける子にはむいているかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には塾任せである態度の成績を上げることができたから。志望校には届かなかったが妥当な料金かと思う。

講師 入塾前に比べれば学力は向上した。ただし志望校には届かなかったのでこんなもんかな、という感じ。

カリキュラム 入塾前に比べれば学力は向上したのでそれなりのカリキュラムであったとは思う。

塾の周りの環境 最寄駅には飲み屋も多く塾な終わり時間が遅くなると酔っ払いに絡まれたりしないかという心配な面もあった。

塾内の環境 子供からも特に悪い話も聞いていなかったし及第点ではあったと思う。

入塾理由 立地条件によるかよいやすさ、費用面、友人の勧めで決めました。

定期テスト 元々定期テストよりは受験に照準を合わせていたので気にしたことがなかった。

宿題 子供の日頃の勉強時間から想像するにかなりの量はあったのだと思う。

家庭でのサポート 子供が受験に集中できるように夜食の準備、前向きな声がけをしていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はなかったが、指定校推薦を狙ったサポートがあるとより良いのかもしれない

総合評価 他校との比較がないので分からないが入塾前よりは明らかに学力が上がったので良いと思う

河合塾マナビス大和 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。
しかし、講座を自分で選択していく為取ればとるほど値段が上がる。
正直いらない講座も多かったと感じた。勧めてくる講座の内容を聞いてから取るべきなのか選択した方がよい。

講師 アドバイザーは人それぞれだと思う。
自分が相談した内容に対して長時間説明してくれる人もいれば、どの教科でも「大丈夫!いい感じ!」と当たり障りのないことしか返してくれない人もいる。
こちらもお金を払ってきているので、その意識を持って接してくれているのかが不安になることも多い。
一人一人に担当のアドバイザーが着くが、進路や勉強のスタイルなどを月一回相談するので、合わないと感じたらすぐに変えるべきだと思った。自分のアドバイザーも全て丸投げで、相談しても社員さんに聞きなさいと言われたことがあった。

カリキュラム 自分で予定を組めるので、自然と自主性が育まれる。
教材も分かりやすいし、映像授業なので繰り返し視聴できるところが良い。
しかし、テキストは製本されているもののその解答が紙ペラで配られる為、管理しなければ何が何だかわからなくなってしまう。
量も多い。

塾の周りの環境 大和駅に近く、治安は悪いがすぐに電車に乗ることができるので安心できると思う。
周りも明るい。相鉄線も通っている為、少し遠くから来る人もいる。

塾内の環境 塾内の環境は整っている。
塾に入った瞬間謎の匂いがする。軽食のスペースが講師の座っている椅子の目の前にあるため食べづらいし、たまに匂いが強いものを持ってきている人がいる。
大和駅周辺の選挙カーの音が丸聞こえなのが残念。ヘッドホンをすれば気にならない。

入塾理由 近かったから。
知り合いにマナビスを利用している人が多くいたから。

定期テスト 特になかったと思う。大学受験の為の塾なので、基本テストよりも受講優先だった。
しかし、定期テストを考慮してスケジュールを立てられるのがありがたかった。

良いところや要望 ブースで動画を見ている時に、講師が後ろをウロウロしていて気が散る。
外から内部は見えるようになっているので、できれば辞めてほしい。

総合評価 結果合格できてよかった。

創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の事もあり団体塾よりかは多少は高くなるとは分かっていたがやはり高かった。

講師 塾に通った本人曰く、ほとんどの先生が優しく丁寧に教えてくれると言っていた。

カリキュラム 学校のスピードに合わせて進めていく形なので学校の授業で分からない点があった時に塾の先生に聞ける。

塾の周りの環境 駅からとても近く交通の便はとても良い。
近くにスーパー、コンビニもあるので場所的には凄くいいと思います。

塾内の環境 特にこれと言った騒音被害とかはありませんでした。
建物自体の構造が難しく、最初はどこが入口なのかが分からなかった。

入塾理由 友人からの誘いで体験授業をし、本人に授業の感想を聞いたところ良かったと言っていた為。

良いところや要望 全体的に良かったが、塾長の対応が不適切だとこの塾に通う同じ学校の親が言っておりました。

総合評価 可もなく不可もなくという感じだなと思いました。よくある普通の塾です。先生と生徒の距離が近くフレンドリーな感じなのでいいと思いました。

創英ゼミナール大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にいかせたことがないので比較はできないのですが高くはないとおもいますよ。

講師 親身になって話してくれたりマンツーマンになってくれるのでとてもいいです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせてやってくれるのでわからないところを徹底的に教えてくれます。

塾の周りの環境 回りの環境はとてもいいと思います。
立地的には駅くらもちかいですしスーパーなども近いのでとても便利です。

塾内の環境 環境は綺麗にととのってるねでとてもいい環境だったと思います。

入塾理由 回りの口コミです。
あとは評判を聞いてです。

定期テスト 学校で教えてもらったことわからなかったことをピックアップして教えてくろます。

宿題 予備校の宿題については子供たちのレベルにたいしてあわせてくれます。

家庭でのサポート お弁当を持たせたり携帯を持たせたりなど毎日送り迎えなどしていました。

良いところや要望 予備校の良いところはマンツーマンでやってくれる所だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にきずいたことはありませんが。
土日は少し心配でした。

総合評価 とても良かったと思います。 
お世話になりました。
また機会があればよろしくお願いします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じてしまった。週2にしては。
春季講習なども、4回の割には値段がはるなと思ってしまいました。

講師 まず講師との距離が近くて良い。
さらにかなり明るく授業を進めているらしいので、楽しく行けてるそうです。

カリキュラム 過去問やプリントなどを多くやる。
暗記ができない娘にはぴったりだった。

塾の周りの環境 駅が近くて良い。高低差もないから良い。
アクセスは良い。自転車の駐輪場もあるし、車も止められる。常に明るいので防犯上の心配もない。帰る時には講師が見張っている。

塾内の環境 とても静か。眩しい、明るいなどもない。窓がないため換気などが心配。

入塾理由 先生との距離が近い・明るい・問題数をこなす所。
さらに家からも近い。アクセスがよかった。
かなり多くの時間勉強するので娘にとてもあっていた。

宿題 多めです。わすれてしまったら多少のペナルティあるそうです。楽しそうでなにより

良いところや要望 仲がいい生徒と悪い生徒との格差をなくして欲しい。
私の娘は内向的なので講師と中々喋れなくて、落ち込んでいる

総合評価 勉強嫌いな娘にはぴったりだった。
とにかく量やって、解説して、すぐまた問題…の繰り返し!暗記強化にはぴったりかもしれません。

「神奈川県大和市」で絞り込みました

条件を変更する

651件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。