四谷大塚 新横浜校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR横浜線 新横浜
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-12 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (745件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚新横浜校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、ごく一般的な値段だと思う。中学受験に対応している塾は高めなので。大手塾は全体的に同じぐらいの値段だと思う。
講師 生徒の質が悪い。苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。
科目により質の悪い先生もいるが苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。相談すると直ぐに対応してくれる。
カリキュラム 予習シリーズは良いと思う。見やすい。高速マスターと言うタブレットで勉強する教材あり。時間がなくてなかなか手が回らない。でも内容は良いと思う。
塾の周りの環境 治安は良いが、周りはマンションがありお迎えに来る車が路駐しているためマンションの住民に迷惑をかけている。警察がたびたび取り締まっている。
塾内の環境 生徒が使用しているトイレが汚いし、ビルの建物が古いので水道の蛇口が壊れかかっている。汚物入れとかも溢れているらしい。(友達情報)
入塾理由 家から近い。中学受験に対応しているから。家が近いことが1番の条件。中学受験ならほぼ毎日のように通うので。天候にも左右されないし近いのが必須。
宿題 慣れれば宿題の多さは気にならないと思うが、1番上のクラスはかなり多いかも。
家庭でのサポート 1人じゃ勉強しないので一緒に勉強してます。スケジュール管理を徹底し、苦手な単元も把握。漢字はちゃんと正解に書けているか確認している。
良いところや要望 質の悪い生徒の苦情を入れたら直ぐに対応してくれて、こちらの要望通りにしてくれた。事務関係は対応が遅い。先生が授業もして事務も処理しているから処理しきれないのだと思う。
総合評価 先生の人数が足りないと思う。校舎長も授業しているし、
事務処理も先生がしているので。校舎長は全体の把握、指導者として授業はしない。事務処理をやる事務方を置く。(授業をしない総務的な人)が理想な体制かな。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に色々と追加費用がかさみ、6年生はもっとかかると聞いているから。
講師 生徒1人1人を比較的見てくださっていると感じます。
若目の先生が多くエネルギッシュです。
カリキュラム 予習シリーズを使っており、大人の目から見てもよい教材だと思っています。
塾の周りの環境 周囲の車の通りが多いため事故が心配です。
人通りは多い方かと思います。
道は複雑ではないのが良かったです。
塾内の環境 本が置いてあり、子どもが自由に手に取れるようになっていました。綺麗で清潔感がありました。
入塾理由 たまたま中学入試の説明会に参加して、カリキュラムや理念がよいと思ったから。
良いところや要望 保護者対応は少しあっさりしているかもしれません。
親へのフォローがもう少しあると良いかもしれません。
総合評価 先生方は熱心に教えてくださっているようです。
テキストも子どもに合っていると思います。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応だと思うが夏期冬期春期の講習でもそれなりにかかった。使わない教材があった。
講師 長年の指導経験を元にアドバイスしてくれたのは良かった。ドライな先生もいた。
カリキュラム 季節講習になるといつもとは違うメンバーがいて進度も早すぎた。
塾の周りの環境 駅から近い、駐車場はないが近隣にコインパーキングが多く路駐もしやすかった。周囲にコンビニがあり便利だった。
塾内の環境 スペースは相応の広さ。自習スペースがもう少し充実するといい。
入塾理由 自宅から通いやすい、車で送迎しやすい(路駐できる)、教材が合っている
定期テスト 試験結果をしっかり見直すよう言われたが、個々へのフィードバックは少なかった。
宿題 量や難易度は普通だが、教材が数種類あって使い分けが難しかった。
家庭でのサポート 自宅から交通の便が良くなかったので必ず送迎していた。先生とのコミュニケーションを心掛けた。
良いところや要望 概ね満足だが、志望校の決め方などはもう少しわかりやすく指導して欲しかった。
総合評価 長年の指導経験からアドバイス頂けたのは良かったが、もう少しアットホームな雰囲気があると良かった。
四谷大塚新横浜校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 新横浜校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-12 最寄駅:JR横浜線 新横浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。