キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

458件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

458件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県平塚市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に1回2時間マンツーマンかと思ったら、1時間はマンツーマンで、もう1時間は自主学習みたいなかんじだったので高いと思った。

講師 本人に任せっきりなので詳しくは分からないが、分からないところの説明は上手らしい。

カリキュラム 一教科だけではなく、やりたいところ、分からないところを教えてもらえるところが良かった。

塾の周りの環境 駐輪場、駐車場がないのが不便。駅から徒歩2~3分で着く。駅から近いのでバスでも行けて良い。人通りが多いので怖い部分はある。

塾内の環境 友達同士で話をしていたり、教えていたり、面談したりしているので雑音はある。

入塾理由 部活と両立ができるために個別指導塾にした。通う日や時間も選べるので良いと思った。

良いところや要望 先生選びについてだが、先生が決まったのかと言うのを当日まで知らされていなかった。

総合評価 塾が初めてなので詳しいことは分からないが、このままこの塾にいて行きたい高校に行けるのか疑問に思う。

中萬学院平塚旭スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常科目に加えて特色の授業も対応してくれるので妥当な金額であると思います

講師 子供に対する接し方が丁寧であり、保護者に対しても嫌な感じを与えない対応であったため

カリキュラム メリハリのある授業と定期テストに対する対策をしているところ。遅れている内容も補習してくださるところが良かったです

塾の周りの環境 自宅からバスで通うにあたり、塾の目の前にバス停があるので助かる。車での送迎には停車しづらく送迎の不安が残ります

塾内の環境 黒板は綺麗に消されていたのでとても評価できる。事務的な場所は片付いていないので、手が回っていない印象を受けました。

入塾理由 面談でよく話しを聞いてくださり、熱心な先生方だと感じられたからです

良いところや要望 名前が浸透しているところ、先生の熱心なところがとても良い。落ちこぼれないように手をかけていただけるようなイメージ遠もてたところ

総合評価 これから通うのでどちらともいえないが、子供を預けるのには前向きになれたところが評価点数です

創英ゼミナール平塚中原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入る時の金額があまりにも高くて驚いた。初めての塾選びでネットでしか金額を見ていなかったのも悪かったが最初の支払いがものすごく高かった。

講師 その場で入塾したいと思うほど楽しく勉強できたので他の塾を見ることなく即決できた。

カリキュラム まだ通い始めて数回だが,既に予習ができているので本人的にも安心だと思う。

塾の周りの環境 家から近くて助かる。車通りが多く,家の周りは街灯が少ないので帰りは心配だが自分で行って帰って来られる距離にあるのはありがたい。

塾内の環境 教室は狭そうで建物も古い所が少し不安。車通りも多い所なので窓を開けて授業をしているが気が散らないか心配もある。

入塾理由 本人が体験入塾でやる気になったため。ついてくれた先生が分かりやすくおもしろかったようで,いやいや体験に来ていたが入りたいと自分から言ってきた。

良いところや要望 本人がしっかり学べる場であってほしい。せっかく塾に入ったので本人が思っている高校よりは上を目指してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強のためとは思うがお金がかかることは生活の負担となるため高いと感じてしまう

講師 指導のしているところを見たことないのでわからない。本人はたんたんとこなしているのでおそらく不満はないと思うがどこまで理解しているのかもわからない

カリキュラム ちゃんとカリキュラム通りこなしているので問題はないと思います。

塾の周りの環境 駐車場もあってスーパーも近いので時間をつぶすのにはよいと思う。ただ自宅から少し遠いので時間がかかるので不便。

塾内の環境 もともとコンビニだったところを改装して開設しているのでそんなに狭い感じには見えません。

入塾理由 本人が興味をもったことと、他の環境でも人との関わりが増えることがあるといいと思った

定期テスト 特にテストの対策まではないので、いいのか悪いのかわからない。テストはこれからあるので受けようと思う

宿題 塾での宿題はないです。持ち帰りがないから楽だと思います。学校の宿題もあるのでないほうがありがたい

良いところや要望 テスト以外にもルービックキューブのやり方や他のイベントも開催していて本人も楽しんでいるのでいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも他の日に振り替えてくれたり、何回も振り替えをしてくれるので大変でしょうけどとてもありがたいです。

総合評価 本人が楽しく塾に通っているのでいいと思います。飽きるまでは通います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エピソードは無いのですが
物価高で生活費さえカツカツで大変な中、塾費用は高いと思わざるをえません。。

講師 全体的に清潔、ベネッセというブランド(他塾より、圧倒的にデータや分析がされている点)
先生方は白衣着用なので、先生、事務スタッフ、生徒との違いがわかりやすく質問もしやすいかな、と。
塾長はやや忙しそうな印象
本部問い合わせの際は、電話対応が悪く嫌な気持ちになりました。

カリキュラム まずは、寄り添って勉強すべき箇所を教えてくれます。宿題も多めを希望しており、その通りにしてくださってます。
まだ習い始めで、春講習時期も重なって、担当の先生が決まらないようですが、どの先生も良いと言ってました。

塾の周りの環境 駅前です。ビル6階ですが、エレベーターもあり、下にはドラッグストアもあるので、飲み物やカロリーメイトなども買えそうです。
やる気なら、学校帰りにそのまま自習室も使え良いと思う。
ビル自体も比較的キレイです。

塾内の環境 とても清潔でした。先生は白衣なので、さらに清潔感あります。
特に雑音も気になりませんでした。
受付も大きな保険会社の受付みたいで、しっかりしている印象です。

入塾理由 説明も、良かった。
教室の雰囲気も良く本人が気に入ったから。

良いところや要望 良いところは、やはりデータ力
ベネッセブランドで、膨大なデータや分析がなされているところ。受験時に頼りになります!
要望は、本部問い合わせ電話担当サンを、もう少し教育していただきたい…

総合評価 まだ習い始めなので、60点
3ヶ月くらい通うと、またいろいろ見えてくるかな
大手なので、どこまで細かく指導がいくのか?みていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

幼児 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が色んなものがあって、授業では使わないおもちゃ?みたいなものも入っているのでそれが料金的に余計なのではないかな?と思いました。

講師 子供に寄り添って授業の様子などを詳しく教えてくれて、私が気になっている点もみてくれるので。

カリキュラム 教材と一緒におもちゃ?みたいなのもはいっているので、それはいらないかな?と思う点で原点大きめです。

塾の周りの環境 授業の時間中に時間を潰せるのは大きいです。
ららぽーとの中に入っているのでそこは助かります。
近所にはそうゆうところが少ないので。

塾内の環境 ららぽーとの中に入っているから中の声が聞こえるのはいいのですが外の声も聞こえるのでそこはあまり良く無いかなとは思います。

入塾理由 ひらがなの勉強をさせるために入れる所を探していて、
仕事しながら通わせるのに日にちと時間帯が都合が良かったから

定期テスト 定期テストはまだありません。
幼稚園児なので。

宿題 宿題という宿題が出てないですが、家庭学習ワークというものがあって、それをやっています。

家庭でのサポート 送り迎えと家庭学習ワークを見れる時に見ています。
平日は仕事をしているため帰ってからバタバタで見てあげる時間がないですが、、、

総合評価 先生も優しくて子供の扱いが見習わなきゃいけないなと思うことばかりです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本は個別で少し高く感じましたが、講習は回数を選べて良い複数教科を受講できるので良いと思います。

講師 授業がわかりやすくて面白いそうです。
メールでのくわしい報告もありがたいです。

カリキュラム まだ通い始めなのですが、復習からプリントを用意して先生が優しくわかりやすいそうです。

塾の周りの環境 自転車で通いやすく、夜でも明るく安全な道で自宅からも学校からも近く、途中にコンビニもほどよく静かな環境で良いです。

塾内の環境 校舎が明るくカラフルできれいで清潔、まわりも静かで雑音はない印象です。

入塾理由 自宅と学校からの通いやすさ、校舎が清潔、体験授業がわかりやすかったため。

良いところや要望 通い始めですが、苦手科目の復習をしっかりして今後テストの点数、成績があがると良いです。

総合評価 まだ結果が出てませんが、今後成績アップに期待できそうなので、評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の授業が思っていたよりも高く、授業も個別差があることが少し気になっていた。だが、先生との距離が縮まることで、授業の質以上の体験を得られた。

講師 電話対応や面談での姿からとても良い先生であることがわかった。また、帰ってきた息子に「今日授業でわからないところが解決した」と報告してきた時は、私も嬉しい気持ちになった。

カリキュラム 少し具体性がかけること、進行状況の確認ができないことに不安を感じた。カリキュラム通りに進んでいるのかを確認できればなと思う。

塾の周りの環境 駅近だったので、一眼も多く、特に心配することはなかった。また、電車で通っているので、アクセスが良いことが安心に繋がった。

塾内の環境 とても綺麗に整頓されていた。特に感心したのは、過去問題集などが置いてある本棚を見た時だった。受験生が頻繁に使用する棚であるにも関わらず、いつも綺麗に整頓されていた。

入塾理由 距離が近く、また個別指導というところが決め手だった。さらに、電車の広告で何度か目にしていたので、それもきっかけとなった。

良いところや要望 個別指導で好きな先生を選べるという点が素晴らしい。しかし、授業の質にばらつきが出てしまう点が心配だった。良い先生が見つかれば良いが、見つからない場合は妥協する必要がある。

総合評価 先生方の人柄が良く、とても楽しく通うことができたのではないかと思う。学習管理やテスト対策など、1人で実行するには難しいことを、二人三脚で寄り添ってくれたことに非常に感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の人に聞いてみると、やや高い設定かなと思いました。また、某塾では通常料金で授業以外の時間に補講が出来たりという事を聞いたのですが、こちらはありません。ただ、先生方が優しく熱心に教えて下さり3対1という事を考えると妥当なのかとは思います。

講師 講師の先生は担当制ではないので同じ時間でも先生が変わることがあります。ただ、どの先生になっても子どもは「分かりやすくておもしろい!」と言います。若い先生も多いですが、面接や調整等は塾長先生がされますし、振替にも対応して下さるので安心です。

カリキュラム 学校のカリキュラムにそったテキストで教えて下さいます。ただ、特色のあるテキストかと言われると一般的な…という気がします。

塾の周りの環境 最寄りのバス停が真ん前です。駐車場もあり送迎時に路駐しなくていいのがありがたいです。大通りに面しています。

塾内の環境 塾の中はとても清潔で明るいです。自習室も解放されていて、外も見えるので圧迫感がなくて勉強しやすいと子どもは言っています。

入塾理由 通信教育を利用していたが、集中力が持たずにどうしたら良いか悩んでしました。その時、友人の子どもが通っている塾を紹介されました。集団での学習は合っていないと思っていたため、3対1という程よい緊張感を得られると思い、こちらを選びました。

定期テスト 小学生の為、とくにテスト対策はしませんでした。ただ、臨機応変にして下さるのでお願いすればやってくれると思います。

宿題 量は少なめな印象です。ただ、学校の宿題もあるので多すぎずでいいと思います。塾の宿題が負担になって、塾に行きたがらなくなる方が心配だと思っています。

良いところや要望 振替も対応して下さるのでとてもありがたいです。ただ、振替の日時や振替が可能かどうかが分かるのが塾長先生だけなので、連絡する時に授業中か面談中じゃないか気を使ってしまいます。逆にこちらが面談中にお電話にて出る事も多々あり、もう1人ぐらい電話に対応できる方がいればと思います。

総合評価 受験対策から普段の授業の補講にはとてもいいと思います。その子の学力や家庭の方針をよく聞いて頂き、その通りに対応して下さるのでありがたいです。

創英ゼミナール平塚駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の一教科は安い設定だが、教材費、対策費などあれこれとプラスされると結局高くなってしまう

講師 子どもの話だけだが一生懸命教えてくれたそうだか
私としては少しいい加減に思えた

カリキュラム 結果として第一志望の高校に落ちてしまったのでやかったとは言えないのかもしれない

塾の周りの環境 自宅からは近いのだが駅前とあうこともあり
車での送迎が乗り降りに苦労した

塾内の環境 教室内は広く清潔感があったが
面談などの個室がなくいつも話が丸聞こえで嫌だった

入塾理由 自習室があることと先生の人数がおおそうだったから
塾長が親身に話を聞いてくださった

定期テスト テスト前は自習で来られる時間を増やしてくれたので良かったと思い

宿題 少なかったので個人的に増やしてもらえるよう頼んだまだ少ないやうに思った

良いところや要望 先生も親身で良かったが結果として志望高校におちてしまったので残念だ。

その他気づいたこと、感じたこと 試験にスマホを持って行けと言われたことはおかしいと思う。見つかったら不合格になることをなぜ薦めるのか分からない

総合評価 通ったことは良かったと思うが志望高校に落ちたので悔やまれて仕方ない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習、夏期講習などの料金がとても高かったです。もちろんそれ以外も

講師 子供にプレッシャーを与えていると感じました。ただ授業の質は良かったです

カリキュラム 学科の進度より早く進めてテスト前に対策をします。3年かけて受験勉強をしていく感じでした

塾の周りの環境 車で送り迎えする際駐車できるところがないので少し不便さを感じました。塾の前に車を停めると近所の方から苦情が入るため注意が必要です

塾内の環境 自習などで疲れた時に漫画が置いてあるから休憩時間を楽しく過ごせます。

入塾理由 高校受験が心配で近くて評価のいい塾に通ってもらいたかったから

良いところや要望 料金が高かったり時間が長いなどありますがその分の見返りはあると思います。

総合評価 上位校を目指す人が多いため平均点が高くなります。偏差値が50以下などになっても気にすることはありません

創英ゼミナール平塚南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾は相場がもっと高いと思っていましたが、
集団塾より安かった

講師 講師に高校の先輩がいらして、
親切丁寧にいろんな事を教えてくれた

カリキュラム 学校のテキスト主体で授業を進めてくれていて
先取りができてよかった

塾の周りの環境 静かな商店街の中にあります。バス停も近く治安はとてもよい。立地についてはとてもよいです

塾内の環境 静かな場所にあり、雑音などはない。
教室内も整理整頓されていた

入塾理由 自宅から近く、自習室を使いやすいから。
大学受験対策で個別指導塾を探していたから

良いところや要望 近くて親身に話を聞いてくれて、子供の進路実現について、アドバイスをいただけた。集団塾にはないサポートがある。

総合評価 まだ通い初めて日が浅いため、
このような評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 雨の日の車での送迎による渋滞での近隣住民からの苦情は頻繁にあったようだ。塾のほうからも再三注意喚起された

塾内の環境 入ったことがないのでわからないが、自習室は良く利用していたようで受験直前の追い込みの時期はそこでの勉強は集中できて良かったようだ

入塾理由 通い始め難関高校に合格した。そのままの流れで系列の大学受験ステップに入塾した

良いところや要望 塾の回数の少ない時でも一律で料金をとられたが、それは改善してほしい

総合評価 全体として良いイメージがあるが神奈川の受験に特化し
特出して優れた教え方をしているだけだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を経験していないので、比較出来ないのです。
夏期講座冬季講座など様々な内容で、支払いましたが子供が自ら受講したいとの事で、結果は出したので、高い 安いの判断は難しい。

講師 子供の話より 熱心に教えてくれ非常に良かったと聞いてます。
しかし、メールでの連絡事項がかなり上から目線の文面で一般教養に欠けていると感じました。

カリキュラム 希望校にあわせた対応だったので子供も納得し受験勉強を前向きに出来たと思います。

入塾理由 親族 知人友人より地域で一番カリキュラムが良い塾と聞き決めました。

定期テスト 定期テスト対策は通学している学校の先生の特徴、学校の過去問からな傾向など把握して対策してくれてました。

良いところや要望 地域の学校の事をよく理解してテストの対策をしっかりしてくれていると感じました。

総合評価 子供が楽しく前向きに勉強が出来た塾だったと思います。しかし、子供がたまたまあっただけかもしれません。

個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので比較的他の塾よりは高いかと思いますが、それに見合う内容なので納得しています。

講師 講師の先生を「先生」と呼ばずあだ名で呼び(名札もあだ名表記)子どもとの距離を近づけ、分からない事も質問しやすい環境かと思います。個人学習スペースもいつでも使っていいよとの事で、学校帰り等塾の日以外でも行けて、色々なアドバイスをくれるようです。勉強以外の会話も豊富なので、勉強が苦手だった子も少しの息抜きや楽しみを感じながらしっかり指導していただいています。

カリキュラム 子ども本人いわく、学校での授業の進み具合に応じて臨機応変に変更、対応してくれるとのこと。

塾の周りの環境 駅近なので学校帰りやバイトの時等使いやすい立地ですが、雨の日等送迎が必要な時は縦列駐車で混みます。駐車に関しては、保護者個人のモラルによるものが大きいと思います。

塾内の環境 静かな環境とは感じません。個々に講師と会話が多いので(質疑応答等)。それでもそれぞれに集中出来ている様子です。

入塾理由 中学3年、高校受験に向けて塾を探していましたが、入塾見学の時に森塾校長の親切な説明や子供個人と向き合った対応に本人も興味を持ち、入塾を決めました。今までの経験から幅広くアドバイスをいただいて助かっています。

定期テスト 苦手を中心に、間違えやすいところの対策をしてくれたようです。結果はいつも良いそう。

宿題 多くはないと思います。難易度も、今の本人が解けるもので、予習にもなるようです。

家庭でのサポート 自宅が交通の便が悪い為、送迎が主なサポートです。本人のモチベーションが下がった時等、講師の先生と相談しながら対応しています。

良いところや要望 なんと言っても子どもとの距離を近く持って積極的にフレンドリーに接してくださるところが良いです。勉強の為の入塾ですが、まずは本人が馴染めるか、やる気が継続できるか、どんな些細な事でも気軽に質問出来るかが大事だと思いますので。

総合評価 フレンドリーで個々に真摯に対応してくれて、些細な質問もしやすいので分からないを分からないままで終わる事が無い。

アカデミー学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べたら安い方だと思う
5教科見てもらっての値段なので手頃
最後まで値段が上がらないところも魅力でした

講師 フレンドリーな先生が多い印象
どの方も丁寧な教え方だったと聞いている

カリキュラム 豊富な教材量で充実していたように思う
テスト前の対策も過去問などで手厚かったと思う

塾の周りの環境 自宅から近い
送迎バスがあり深夜の迎えがないことは親としてありがたかった
面談の時は駐車場がないので少し不便

塾内の環境 コロナ対策をもう少し丁寧にしてほしかった
換気や消毒など、甘く感じることがあった

入塾理由 送迎があった
本人に合いそうだった
仲良しの友達も通っていて最後まで頑張れそうだった

定期テスト 過去問を使用して定期テスト対策してもらうことができた
5教科以外の4教科もやってもらえた

宿題 やたらとプリントをもらってきたが、実際こなすのは難しかったようです。

良いところや要望 送迎がある塾は珍しく、親としては深夜の迎えがないことはありがたいです。
面談希望もすぐに対応してもらえるのは安心

総合評価 先生方もあたたかくて優しい
子供は楽しく頑張ることができました

中萬学院平塚南スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りにある他の集団塾に行っているお家と比べて一番高いと思いました。

講師 年度により講師が変わると授業の内容や講師の熱量の違いを感じました。

カリキュラム これと言って特段変わったカリキュラムや教材、季節講習はないと感じました。

塾の周りの環境 駅からも近く、バス停からも近い。コンビニも近くにあって便利だったと思いますし、帰りが夜でも安心でした。

入塾理由 中学受験で通っていて、中学に入ってもここがいいと本人が希望したから

家庭でのサポート 特に送り迎えもしてませんし、何もしていません。
軽食を用意したくらいです。

良いところや要望 本人は気に入っていたと思いますが、第一志望の高校には落ちました。しかし、学力はついたと思います。

総合評価 本人は気に入っていたと思いますが、第一志望の高校には落ちたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いましたが、塾側の情報量が少なく中学以降は不十分だと思います、

講師 講師が多く相談しやすい反面、少し上の学習に対応できない人もいた

カリキュラム 教材はレベルに合った感じで、分かりやすく反面、先のレベルに行きずらい感じ

塾の周りの環境 自宅から遠く、交通量も多い場所で、駐車スペースがないため送り迎えが大変だったので、他の塾に移動しました

塾内の環境 建物が古く耐震性や災害時の避難動線に疑問がありましたので、再考して欲しかった

入塾理由 勉強のコツを掴むのにちょうど良いクラスだと考えて決めました、

定期テスト 定期テスト対策は特になく、基礎を繰り返し学習する感じでした。

宿題 宿題量は適正で、消化できる内容量でしたが、提出後の振り返りがあったかはわからない

家庭でのサポート 持ち帰りのテキスト、不正解の問題は自宅で家族揃って復習していた

良いところや要望 予定の組み替えがやりやすく、臨機応変に対応してくれ助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 私立中学受験が目標みたいなので、公立だとちょっと合わないかもしれない

総合評価 中学受験を考えている家庭には向いていると思いますが、そうでない場合は合わないかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思考停止でやっていて講座を流し見するだけで大量の金が流れるため、講座は極力取らないように。

講師 講師補佐の先生たちはコミュニケーションも良く取れたため、質は高い

カリキュラム 講座を見るだけではだめ。講座自体の質は高いだろうが、それを活用する本人次第。少なくとも自分には合わなかった

塾の周りの環境 ビルにあるため行き帰りは面倒だが駅近で下の階にマツキヨもあるため、不自由はしない。治安は特には問題ない

塾内の環境 電車の音がうるさいため、騒音は意外とする。しかし無料でイヤホンを貸してくれるためあまり気にならないとは思う。

入塾理由 部活動との両立しながら、受験勉強をするため。友達に勧められたから。

良いところや要望 講師補佐のレベルが高くて質問の解説が適切。また性格が好い人が多くてコミュニケーションも取ってくれるため意外と良い。

総合評価 値段が高い。結局映像授業を流し見するだけでは受験に受からないため、講師補佐の質は高いため積極的に質問したり、自分で自立勉強できない人間には絶対向かない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季講習、夏期講習などの長期休みの講習では他の塾と比べて値段が抑えられました。また、自習室が無料で使えた点も魅力的であると思います。

講師 どの先生も質問に丁寧に答えてくださりました。ただ、演習中に個人的なエピソードを毎回話す先生がいたので、その点についてはなんとも言えません。(集中できない生徒にとってはよかったのかもしれません。)
また、受験期に、部活は甘えである、と言った一方的な根拠のない主張を先生からされたときはショックでした。

カリキュラム 独自のテキストが用意されており、使いやすかったです。また、過去問を集めていらっしゃるので、その資料はとても参考になりました。

塾の周りの環境 周りは落ち着いた環境であったため良かったです。また、街灯もしっかりあるので夜でも安心でした。夜には塾の前で先生が送り出しをしてくれました。

塾内の環境 自習室が簡易的であったため、机が小さかったり周囲の音がうるさかったりすることはありました。

入塾理由 通塾費用が他の塾と比べて安く抑えられたことが決め手です。また、同じ中学校の生徒がいなかったことも、引っ込み思案の子どもにとっては良い環境でした。

良いところや要望 古い考え方の先生が多い印象があったため、先生の教育をしっかりしていただけるとうれしいです。子どもにはのびのびと育ってほしいので。

総合評価 厳しく指導してくださったため、子どもはしっかりと課題に取り組んでいました。その一方で、娘に勉強以外のことは無駄である、といった話をしたことに関しては飲み込めません。納得できませんが、感謝している面もあります。

「神奈川県平塚市」で絞り込みました

条件を変更する

458件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。