
塾、予備校の口コミ・評判
25,685件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」で絞り込みました
河合塾マナビス上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に必要なカリキュラムを1年生からくんでいただき、必要な授業が学年があがるにつれて高くなります。
講師 アドバイザーが本人と直接話をして今後の計画を立ててくれます。
カリキュラム 大学受験に必要なカリキュラムをくんでいただき、それにそって後は本人がやる気を出して頑張るのみです。
塾の周りの環境 駅近で下にドラッグストアがあるので、塾前にお腹が空いてもパンや飲み物を購入し、教室内で食べられます。
塾内の環境 隣に違う塾がありますが、教室内は静かで、集中して映像をみる事が出来ます。
入塾理由 最寄駅で通いやすく、大学受験対応塾の選択肢が他にない為。下にドラッグストアがあるので便利です。
良いところや要望 大学受験に向けて基礎から学ぶに辺り、苦手科目は必要なカリキュラムも増えるので、早めにスタートしました。
総合評価 最寄駅で通いやすく、教室内は静かな環境です。通塾回数が増えるとなると、家から近いのが一番だと思います。
創英ゼミナール中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾より安いから。
カリキュラム このキャンペーンの期間内にこのような質問をされても皆さま困ると思います。
塾の周りの環境 家から1番近くて友達と帰ってこられるから。
大きな通りなので車で送迎する際も今までよりは楽になりました。
塾内の環境 授業中は雑談できない環境だと初めの面談でききました。
確かに面談中は静かでした。
入塾理由 見学へ行ったら友達が沢山いたから。
まぁまぁ強引な感じもしたけど子供も友達がいるから決めたいとの事。
本当は他の塾も見たかったのですが…
良いところや要望 初めの面談は本部の方でした。
トークは上手でしたが口だけではなく塾長へも話の内容を共有していただき、とにかく成績をあげていただければと思います。
総合評価 評価は可もなく不可もなくです。
英才個別学院鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は個別なので妥当だと思います。
教材費はいいとしても諸経費や副教材費が高く感じます。
講師 先生によって説明の分かりやすさに差があります。
でもどの先生も優しい方ばかりのようです。
カリキュラム 個別ですので、わからないところはゆっくり丁寧に教えてくれるようです。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、バスでも電車でも通えます。
また建物自体も夜でも明るく光っています。
駐輪場もありますので便利です。
塾内の環境 明るくきれいです。
大通りに面していますが雑音は気にならないようです。
入塾理由 色々と体験に行きましたが、質問しやすく説明のわかりやすい先生を子供自身が体験し選んでいました。
良いところや要望 先生との相性を重視していることを伝えると体験授業の際に、何人かの先生を当てていただき子供が気に入る先生を見つけられた。そのまま入塾後もその先生を指名でき先生に不安を持っていた子供も安心して通えている。
総合評価 まだ、通いはじめたばかりなので成績が上がるかは不明。ただ嫌がらず通えている。
LITALICOジュニア(パーソナルコース)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 1.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず、担当者により、指導スキルにかなり差がある。
溝の口店だけかも知れないが、療育の専門機関がほとんどない事もあり、かなり強気の営業をしている。
休みは前月の10日までに振替連絡しなければ、キャンセル(返金や振替対応はなし)にも関わらず、教師が病欠の時は後日振替対応あり。溝の口店の責任者にもエリアマネージャーにも確認したが、融通がきかない。
電話連絡では体験申し込みの調整、体験前の直前連絡等々色々電話もかかってくるが、名前を間違える、事前に連絡したものと異なる番号に連絡してくるなど、引き継ぎや個人情報の管理も十分ではない。
講師 はっきり言って、準備もあるかも知れないが、かなりコスパは悪すぎる。
体力系の放課後等デイサービスに参加させたり、知的系の思考力を療育する活動や屋外体験授業に参加させても、十分にお釣りがくる。
振替対応もなし
9ヶ月が改善が見られる期間と言っているが、コスト高すぎで改善もほとんど感じられない。
カリキュラム 教材などは興味があったが、少し教育関係を調べれば自分でも準備できるレベル。そんなに独自性はない
塾の周りの環境 駅から近いが、マンションの1室のような感じで、入る時は毎回インターフォンで開錠が必要。バスでは目の前で通いやすいが、環境としては教室という感じではない。
塾内の環境 小さい子の声は聞こえる。授業中の様子はモニターで見てるが、よく音声が切れて、音も小さいので何を話しているか?よくわからん
入塾理由 個別にカリキュラムを組んで授業を進めてくれるので、本人の生活習慣や療育につながると期待して決めた
定期テスト テストはない。授業スタート前に特性診断のみ。ただゲームして遊んで、授業後に親に行動観察について話すだけ
宿題 ただゲームをしながらヒアリングするだけ。ゲームなので難易度も関係ない
良いところや要望 良いところはない。今どきこんな自分勝手なルールでやってる会社もあるんだと驚いた
その他気づいたこと、感じたこと すぐにやめて、思考力系のラボの授業に切り替えた。変更の連絡をしようにも電話が繋がらない。
総合評価 融通がきかない。個別に相談しても、会社のルールの一点張り。教師は休んでも振り返るが、生徒が病気で事前連絡しても振替できない。
武田塾金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代がかからなかったので、予備校と同じくらいの料金になりました
講師 いつでも相談できる講師がいたおかげで、娘は自宅でもしっかりと勉強に取り組めているようでした
カリキュラム カリキュラムが柔軟で、娘にとって最適なカリキュラムで学習できたことが良かったです
塾の周りの環境 周りに居酒屋が多いので、夜は治安が悪いように感じました。駅からは近く、コンビニも近くにあるので便利でした
塾内の環境 そこまで広い教室ではなかったですが、整頓されているように感じました
入塾理由 知り合いの子供が通塾しており、良い評判を聞いていたので受験相談に行き、入塾を決めました。
良いところや要望 子供が自主的に勉強するようになったので、通わせて良かったと感じています
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合は前日までに連絡をしないと振替をすることが出来ないので、注意が必要です
総合評価 勉強習慣のなかった娘のやる気を出させて、スケジュールを徹底的に管理してくれたところが良かったです
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に比べて安いと思ったが、集団塾に比べたらやはり高く感じた。
講師 集中力がないので集団塾は無理だと思い個別指導塾で検討していたが、定期テスト対策などしっかりしてるのは集団塾だと思った。
カリキュラム 定期テストが悪いので、テスト対策とか強化して欲しかったが、ワークを終わらせるだけで何も指導してくれなかったのが残念です。
塾の周りの環境 大通りに面していて、駅前なので人通りもあり、明るくて安全だと思った。居酒屋が近くにあるが騒いでるような人もいない。
塾内の環境 清潔にされていて、自習室しか見ていないがみんな真面目に取り組んでいた感じがした。
入塾理由 体験授業はマンツーマンでやってもらったのですが、息子はそれが嫌だったという話をしたら、通常授業と同じように先生1人に対し4人でもう一度体験を受けさせていただき、4人なら気まずくなかったと塾が気に入ったようで決めました。
良いところや要望 定期テスト対策を学校ごとに強化してほしい。塾長は明るく、生徒たちの名前をすぐ覚えてくれて雰囲気はよい。
総合評価 塾に通ったらすぐに結果が出ると期待したが、あまり成績がよくならなかったので今後に期待したいです。
臨海セミナー 小中学部センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムはわかりやすくテキストは多すぎず月ごとの料金は高いと感じなかったが、季節ごとの講習もあるので年間で見ると少し高いかな
講師 面談などで細かく指導内容など相談確認をさてせいただけた。他の予定で塾に行かれない場合の振替授業の用意がなく、短時間で個別に指導してもらうといった対応。
カリキュラム 授業を見たことがないので内容は把握できていない。子供の宿題を見る限り適量で負担なくこなせていた。塾での定期テストの成績はそこそこなのだが、学校の成績が上がらなかった。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便や治安は問題なかった。途中転校することがあったが、どちらも立地が良く安心して通わせることができた。
塾内の環境 生徒数に対して教室が狭く机の間隔も近い。また教室ごとの仕切りが簡素で保護者面談をしていてもとなりの授業の声が伝わってきたので、授業中も隣と相互に聞こえているのだと感じた。
入塾理由 地域で比較的評判が良かった。家から近く通いやすい。
価格がそこまで高額でない。
良いところや要望 講師の先生方も親切で相談しやすく、入塾退塾時刻のメール配信などもあり安心だった。
総合評価 そこまで成績向上はなかったものの自宅での学習習慣や成績の維持には良い効果がみられました。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の月謝を見た時に少し怯んだ。
しかし周りの相場を見ればまぁ妥当。
季節講習も高額だが、内容に見合ってるのではないかと思う。
講師 毎回の小テストの結果を見て、一人一人に声かけをしてくれるので、あまり自分から積極的に聞けない息子には合っていた。
カリキュラム 少し先取り授業なので、中学に上がった時に安心して授業が受けられる。
授業の前後に講師に質問出来る時間がある。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は非常に良いが、駐輪場があると尚良し。
周辺は明るく、安心して通える。
マクドナルドやコンビニが近く、多少賑やか。
塾内の環境 駅前がゆえに、電車の音が響くので集中しづらい。
入塾理由 先生方の教え方が丁寧だった。
集団塾だけど、1人1人のサポートが充実していた。
通いやすい立地。
良いところや要望 講師が話しかけやすい雰囲気で、とても良い。
まだ通い始めたばかりなので、これからに期待しています。
総合評価 講師、授業内容にはとても満足しています。
トップ校を目指すクラスの授業料がとても高額なので1点引かせて頂きました。
創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べると料金は安いのではないかと思う。
講師 塾長の対応はとても良いと感じた。
カリキュラム 学校の授業に基づいたテキストなので、難しくなりすぎないところが良いと感じた。
塾の周りの環境 ちょうど大きい交差点の近くにあるので、交通量は多いが、分かりやすい道なので事故は少ないと思う。近くに交番もあるので何かあった場合など、安心だと思う。
塾内の環境 最寄りが、横浜駅でビルの中にあるため塾内は狭いが、静かにやっているため集中できる環境であると思う。
入塾理由 近所にあった、料金が安かった、受験は考えていないため学校の基礎学力を高めたいために入塾した。
良いところや要望 家の近所にあり、帰りも1人で帰宅できるところが良いと感じた。先生達も優しいため、子どもも楽しく塾に通えています。
総合評価 総合的に見てよいと感じたので入塾を決めた。なので、高めの評価点数にした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。理由は他の塾と比べたら少し高いと感じました。
講師 とても良かった。分からないところを詳しく教えてくれる。とても先生が若くて親近感がある。
カリキュラム 学校のテスト対策でわかりやすく教えてくれる。自分の学力応じて勉強のスピードを合わせてくれる。
塾の周りの環境 駅が近い。近くに線路があるため勉強邪魔になるが、逆に他の生徒の声が聞こえなくなり集中できるメリットでもある。
塾内の環境 トイレがとても綺麗だった。自習室が毎回使用した後毎回除去されておりとても綺麗に使うことができる。他にも、ゴミ箱が色々なところにありすぐゴミを捨てることができる。
入塾理由 内部進学の成績をとるため。基礎学力をさらに向上して、大学での勉強に遅れを取らず就職に繋げたいから。
定期テスト 過去問を使って対策してくれた。苦手なところを重点的にわかりやすく教えてくれる。他の教科も物理や化学も教えてくれる。
宿題 自分の学力に合った宿題が出される。自分の勉強に合ったスピードの宿題が出されて、とてもやりやすい環境にある。
良いところや要望 先生が優しい。先生が若くて親近感があり毎日塾に行きたくなるような環境ができていて勉強がとても楽しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の自習室の机の数がとても多くて、毎日塾に行ったらすぐ勉強できる環境にあって毎日勉強がやりやすい。
総合評価 先生がわかりやすいから。教室がとても綺麗で楽しくて先生との会話も勉強以外にも役立つ内容が多くて楽しいです。
個別教室のトライあざみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全なマンツーマンで教えてもらっているし、自習スペースも使えるから妥当
講師 自習で分からないことがあっても、すぐ聞ける雰囲気があり、教えてもらえるところが良い
カリキュラム 一対一なので、先生が基本から丁寧に教えてくれるので分かりやすい所が良かった
塾の周りの環境 駅から近くて、夜が遅くなっても人通りが割りとあるところが良い。また、1階にあるので階段を使ったりエレベーターを待たなくて良い。
塾内の環境 学習スペースは仕切りが低いので、教室長の目は行き届くが、生徒によっては気になるかもしれない
入塾理由 一対一で教えてもらえることで、より成績が早く上がることを期待したから
良いところや要望 毎回同じ先生が担当してくれるので、相性が合わない先生に当たらない所が良い
総合評価 授業や周りの環境は問題が無いのですが、うちの子には教室のレイアウトが気になる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の1コマあたりの授業料(施設費込み】が高いが、季節講習は安くなる。使用するテキストは、授業内容によって必要なもののみ購入するので、例えば学校の補習目的であれば学校使用のテキストを利用するため、生徒共通でテキストを購入するということはない。
講師 まだ入塾後の講師選定の段階であるため、質はどうなのかわからない。
個別の場合は、生徒と講師の相性が重要なので、複数の講師に教えてもらったうえで選びたいと思っているため、講師が多くいる塾の方がよいと思っている。
カリキュラム 個別なので、目的にあわせてカリキュラムを組んでもらえるらしい。入塾間もないので、何度か受講してみた段階で、面談して講師とカリキュラムの提案を受ける予定。
苦手克服のため受講するので、まずは学校で使用しているテキストを使用してもらう予定です。別の塾は、生徒のテキストをコピーして使用したり、受講時に学校の教科書等をもっていかなければならなかったので、荷物が重くなり不便をかんじていましたが、当塾側は同じものを取り寄せるとのことでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で自宅からも通いやすい。また、大通り沿いで、見通しの悪い道は一切ないので安心して通える。
塾内の環境 個別ですが、閉鎖的ではなく、明るく広いフロアでよかった。
別の塾では、救急車両が頻繁にとおる道路沿いの小さなビルであったので
騒音で中断したりして集中できなかったが、今回は大きなビルで外の音は一切聞こえないので、そういった環境も重要だと思った。
入塾理由 個別指導で、通塾へのアクセス、学習環境、講師の多さが良いと思いました。
良いところや要望 自習室と受講する座席も同じフロア内で区分されているため、
自習と受講の場所移動がスムーズ。
自習用席の確保が面倒でない。
自習の席で軽食をとることができるので、学校帰りや長時間滞在する場合に助かります。
総合評価 広く明るい環境と自由度が高そうで、居心地がよさそうです。自習も受講も同じフロアで、便利そうでした。
中学生なので部活や定期テストで忙しい中でも、講師も多くいて選択しが多いほうが良いと思いました。
通常授業は少し料金が高いかなと思いますが、季節講座は単価が安くなるので少し安心しました。
個別指導 スクールIE菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べると仕方がないがかなり高くて、授業数を制限せざるを得なかった
講師 面談が定期的に多くあり、先生とお話しできる機会がたくさんあったのはよかった
カリキュラム 本人の習熟度に合わせたテキストを用意してくれたのは良かった。
塾の周りの環境 駅近の割には教室内が比較的広々しているのがよかった
道路に面しているので人目があり安心できた
家から徒歩10分程度で近い
自転車置き場がないのは不便だった
塾内の環境 整理整頓されていた
交通量の多い道路沿いだが騒音は気にならなかった
入塾理由 たくさん色々な塾を体験をして、わかりやすさや集中できる環境かなどで本人が決めたから
良いところや要望 土曜日の少人数制集団授業は安くて良かった
夏季冬季の追加授業料がとても高くて大変だった
総合評価 最終的に志望校に合格できたのでよかったと思う
でも学校の内申はあまり上がらなかった
武田塾横須賀中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の指導にしては高いように感じるが、個別指導であることと季節講習がないということを考えると一般的だと思う。
講師 講師は優秀な大学生で、受験も経験したばかりだし歳も近く話しやすいためお手本に出来ると思う。
カリキュラム 自分のレベルに合わせた参考書を進めていくので、科目ごとにマイペースに取り組める。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近く、大通りに面しているため、交通の便や治安は良いと思う。車での送迎もしやすい。教室に入るときにもセキュリティ設備があるため安心。
塾内の環境 自習室はパソコンも置けるくらい1人あたりのスペースが広い。他に昼食スペースも用意されている。
入塾理由 授業をせず、レベルに合わせた個別指導をしてくれる。きちんと理解しているか確認してもらいながら進められるところ。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりだが、子どもに合っていれば成績アップが期待出来ると思う。
総合評価 指導スタイルや自習室利用時間、交通など希望に近いものであったから。
創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の塾ではないので、大体これくらいの金額ではないかと思います。
設備費用として、毎月数千円かかります。
講師 まだ、初めたばかりでわかりません。
しかし、テスト対策として塾日以外にも、わからないところに質問出来るように日をもうけて頂いたこと。
カリキュラム まだ、よくわかりません。
生徒の人数は、20人位で隣との距離を保ち勉強出来ること。
授業では、先生が、二人いること。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分位です。
駅前ということで、人通りも多く街灯も明るいですし、交番も近くにあり、通うには安心感があるのでおすすめです。
塾内の環境 まだ、よくわかりません。駅前なので人通りは多いですが、
教室に響く雑音はないようです。
塾教室は、とても綺麗です。
入塾理由 高校受験のため塾ナビ資料請求をしました。
資料請求が届いてからの対応が良かったと思います。
良いところや要望 まだ、よくわかりません。わからない所を聞ける環境となっているため、先生が二人います。
最初から高望みの目標を持たせるのではなく、自分自身でどこまでならと問いかけてくれます。
総合評価 まだ、始めたばかりでよくわかりません。
親身に指導をしていただけてると思います。
これからどこまでの目標をもって、日々の勉強に取り組む姿勢を保っていくことを期待します。
個別指導学院サクシードセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと他塾に通ってましたが、そこと比較するとだいぶお安め。春期講習も3回サービスが何気にお得感をかんじられました。
講師 ドアを開けるときちんと目を見て挨拶をしてくるところがよかったです。
体験授業を下の子も行ってみた後で聞いた素直な感想は、わかりやすかった★でした。
カリキュラム 学校に合わせたテキストを準備してくれるということで、あとは個別で進捗を見ながら対応してもらえそうです。結果はこれから・・に期待します。
塾の周りの環境 駅が近いことはもちろん、近くに快活クラブがあるので、親はそこで時間をつぶせそうでした。横断歩道は信号なしで1か所わたればおOKなので、安心でした。
塾内の環境 入口すぐの受付には塾受付がすぐにあるので、安心。入塾の際のカードを忘れた子供がいても、温かく対応してるのを横目で見てちょっと安心しました。
入塾理由 ロケーションがよかったことと、入塾金が無料であるため塾の乗り換えのハードルが低く感じられた。3名単位の個別でありながらも金額が安めに抑えられていたことが決め手です
良いところや要望 店舗も結構あるので、学校の最寄り駅での自習もできそうと期待してます。利用するかは本人次第なので親としての願望でもありますが。
総合評価 先生たちの雰囲気が穏やかな空気をだしていたので、安心して任せれそうと感じられました。駅から近いこと、価格が抑えられていることが何よりのポイントでした。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】愛甲石田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、共テ対策や赤本の対策をできるため、料金相応なことはできると思う。
講師 映像授業を行っている先生が面白く、やる気が起きやすくなると思う。
カリキュラム 具体的に説明をしてくれたり、学校の授業では教えてもらっていないような考え方を教えてもらえる。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近くにあるので通いやすいと思う。人通りや車もかなり通っているので夜まで通っても安心して通えると思う。
塾内の環境 校舎内は綺麗だと思う。しかし、ブース内はパソコンが置いてあるので少し狭く感じることがあると思う。
入塾理由 共通テスト対策や苦手対策が豊富で受験に役立つと思い通うことを決めた。
良いところや要望 相談に乗ってくれるので、自分の納得できる進路選択を行えて満足いく受験を行えると思う。
総合評価 受験対策がきちんとできて、努力の結果に伴った最終的な結果を得ることができると思う。
湘南ゼミナール 個別指導コース大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンがあったので、1年間は安くなったことです。他の塾と比較してもお値段は少し安めのような気がします。
講師 先生がホワイトボードに書いて授業をしてくれるそうで、子供がとてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 子供からの情報でしか、どこを学習したのか、宿題がどこまでなのかがわからないので、保護者にも共有するシステムがあればありがたいです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離であり、駅の目の前なので、電車でも通うことができます。駅からの人通りも多く、安心して通うことができます。
塾内の環境 他塾に体験に行った時に、少しうるさい環境のところもあったようで、こちらは静かで、教室の雰囲気もよいです。
入塾理由 体験してみて本人が、塾の雰囲気が良かったこと、授業がわかりやすいと、判断しました。
場所的にも通いやすい場所であること。
良いところや要望 習い事が多いため、日にちの融通を効かせてくれるので、助かります。振替もあるので、予定がたてやすいです。
授業の内容や宿題を保護者にも共有して頂けるとありがたいです。
総合評価 1番は本人が進んで通ってくれることなので、今のところ楽しいと言って通ってくれてるので、先生が優しく教えてくれているのだと思います。
個別指導なら森塾鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、想定内ではあった。
ただ、体験して入塾を決めたタイミングで、値上がりしたのは想定外だった。
体験前に教えてほしかった。
講師 一ヶ月の体験が終わったばかりで、正直まだわかりません。ただ、先生を下の名前で呼んだり、あだ名があったり、少しフレンドリーなので、人見知りな娘でも割と楽しく授業を受けれて良かったです。
カリキュラム 一ヶ月の体験が終わったばかりで、正直まだよくわかりません。進度は個別なので子供に合わせてもらえるので良いと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅のロータリー内なので混雑しているが、家からも近いし、送迎はしやすくて良い。
下の階がケンタッキーなので、匂いとかどうかなと気になったが、今のところ特に気にならない。
塾内の環境 入り口入ってすぐ教室で、席と席の間も思っていたより狭く感じました。
面談などする時も、入り口のドア入ってすぐ横のテーブルで話すので、人の出入りがあると落ち着かない気がします。(最初の面談は奥の部屋に通されましたが)
入塾理由 体験して、先生との相性が良さそうだったので、しばらく通わせてみようと思った。
定期テスト テスト対策はあった。
でも、体験入塾したのがテスト直前だったので、ほとんど効果はなかった。
宿題 宿題は毎回出るし、確認テストもあるので良いと思います。まだ、慣れないので宿題に時間はかかりますが、適量だと思います。
良いところや要望 宿題も適度にあり、確認テストもあるので、しっかり定着しているかがわかる。
総合評価 まだ、入塾したばかりなので何とも言えないです。これから確認していこうと思います。
駿台中学部(大学受験コース)横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べ単元ごとの授業料が高い。月3回と授業日数も少ない。
講師 新中1向けの体験授業だったため、基礎的なカリキュラムの予定でしたが、後半は発展した難度の高い内容も教えてくれたそうです。とても刺激を受けて帰ってきました。
カリキュラム 中2までに中学範囲の終了させ中3では高校先取りをするようです。授業数は少ないですが、復習テキスト、授業以外での質問や自習室の活用などできる点が良いと感じています。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩10分圏内。地下道を使えば地上に出て2.3分と通いやすい。
繁華街を抜けたところなので、夜の導線は考えたほうが良い。
塾内の環境 2024年7月にリニューアルされたばかりの新しい校舎でとても綺麗です。
自習室も拡張したそうです。
入塾理由 中高一貫校に特化したカリキュラムと、大学進学に向けた豊富な実績と情報があるところ。
良いところや要望 今のところ特になし。授業前に使えるICT反復復習アプリモモスタがどのくらい使えるのかがわからず。授業が少ない分しっかり活用できる教材になってることに期待。
総合評価 現時点では授業料が高い点のみマイナス。講師はプロのみで、人気講師が揃っている校舎とのことで、期待大です。