キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,919件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,919件中 121140件を表示(新着順)

「大阪府堺市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院北花田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン的な時に申し込んだので安かったと思います。
夏期講習が5回分無料とかだったような気がします。

講師 休憩がてらに日常会話などをするのですがそれが楽しかったですが勉強時間が減ってしまいました。

カリキュラム 教科書のコピーをしてくれるのと宿題が多くしたい時にしてくれて生徒に寄り添って対応してくれます。

塾の周りの環境 自転車をとめる場所が狭かったのでいつも停めたり出したりするのが大変でした。近くにコンビニもあって間になにかを買いに行くことも出来ました。

塾内の環境 雑音は目の前に道路があるのでそれくらいですが他にはなかったです。

入塾理由 個別である(生徒3人に対し教師1人)。他の塾に比べ値段が安かったため。

良いところや要望 学長がすごくいい人で喋りやすい方でした。先生と話しやすい、質問しやすいところです。

総合評価 学長もみんなフレンドリーで環境が良かったです。説明も分かりやすくわかるまで教えてくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で個人の学力に細やかにあわせていただいてるので、これぐらいの料金はしょうがないと思っている。

講師 とにかく良い点を見つけて褒めていただいてる。
やる気を引き出してくれているように思う。

カリキュラム テキストもあるがとにかく個人のレベルにあわせてくれる。
映像教材で能力を開発する教材もオプションで選べる。

塾の周りの環境 駅前で同じビルにスーパーなども入っているため、明るく夜でも通いやすいと思う。
バスや自転車、電車、車などでも通いやすい。

塾内の環境 他の塾も近くに入っているビルで上の階にはスーパーなども入っているが、比較的静かで、集中しやすいと思う。
自習も使いやすい。

入塾理由 国語の読み解きが学校の授業に支障がでたため。
家では勉強が手につかない。集団の塾ではついていけない所がある。

定期テスト 自習室の開放があり、質問もいつでも答えてくれるようなアットホームな雰囲気がある。

宿題 宿題はこなせる量で、わからないことはすぐに聞けるので通いやすいと思う。難易度は個人にあわせて考えて出してくれている。

良いところや要望 とにかく個人の性格、希望する進路などにあわせて柔軟に対応してくれる印象。
勉強の困りごとはとにかく相談に乗ってれる。

総合評価 値上がりがあったが、教室維持のためには仕方がないと思った。
やる気を引き出すために、イベントなどもあったりして子供は楽しく通えているところが一番良いところだと思う。

個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験が近づくと、指導回数を増やしたり、夏期や年末年始の特訓授業を受けたりして、プラスで色々と使いました。

講師 受験が近づくと、ベテランのプロ講師についてもらって、授業に着いていける程度に教えてもらっていました。

カリキュラム 特に決まったカリキュラムがあったわけではありませんが、その時々で分からない科目や単元に対応して貰いました。

塾の周りの環境 大きな道沿いで、夜も明るくて、近くには警察署もあるので、比較的安全です。周辺には、他にも学習塾があるので、遅くても帰宅時間には、人通りはありました。

塾内の環境 狭い教室ですが、長居して、ずっといるわけではないので、狭さは問題にはならなかったと思います。清潔ではありました。

入塾理由 集団学級で他のお子さんと競わせるよりも、マイペースに勉強できて、先生方も合わせて指導して頂きました。

定期テスト テスト範囲内の苦手部分を集中的に教えて貰っていました。自分でできるところは、特に補習はしていなかったので、効率化していたと思います。

宿題 毎回ではなくて、時々ですが、それほどには量は多くなかったので、負担にはなっていなかったと思います。

家庭でのサポート 雨や悪天候での送り迎え、塾の個別面談には参加しました。塾推薦の模試のネット申し込みをしました。

良いところや要望 マイペースに勉強できて、子供に合わせて、見守ってくださったので、良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースがもう少し広かったら、早めに出かけて、もう少し居残り勉強をしていたかもしれない。

総合評価 マイペースな性格で、競わされるのが苦手なタイプのお子さんには、個別学習の方が良いと思います。

武田塾堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績は上がらず模試を受けてもDランクやEランクだし実際に大学受験でも不合格が続いたから。

講師 質問の回答がわかりにくい説明でほとんど理解できなかったから。

カリキュラム 塾側が準備してくれるのではなく参考書などを紹介してくれるので自分で本屋などで購入しなくてはいけないから。

塾の周りの環境 駅からは近かったが飲食店が多い場所だった。駐輪場が近くになく有料の少し離れた場所を利用するしかなかった。

塾内の環境 内装も殺風景で手入れが行き届いていないように思った。

入塾理由 希望の大学に受かりたかったので合格できるよう指導をしてほしかったから。

定期テスト 定期テスト対策はなく大学の受験勉強ばかりだった。自分で定期テストの勉強をしわからない問題を質問することはできた。

宿題 量は多いが難易度は普通だったので参考書を見て調べることはあったが終わらせることはできた。

家庭でのサポート 帰りが遅くなることはあったが帰ってから夕食を食べるので帰ってすぐに食べられるように準備してくれた。

良いところや要望 料金が高い割に指導の内容に問題ありと感じているのでもっと模試の結果が上がるような指導をしてもらいたあち。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で購入する時間や労力が無駄なので塾で問題集や参考書を販売してほしい。

総合評価 大学受験で完全に合格できる力がつくようにもっと考えてカリキュラムを作ってほしいから。

第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなに頑張れたのにこんなにやすくで勉強が捗れることにびっくりした

講師 とても優しく最初は怖かったけどだんだん慣れてきて接しやすくなってきた

カリキュラム とても最初は怖かったけどだんだん慣れてきて余裕が出てきたそしてどんどん勉強が進んでするようになった

塾の周りの環境 とても優しく綺麗で怖いと思っている人も行ってみると真逆のように感じてしまうほどびっくりしたしかも優しく簡単に説明してくれてとても安心して勉強できる

塾内の環境 少々うるさい時もあった
たまに床が汚れている時もあったけどほとんど気にしないほどの汚れだった

入塾理由 もうちょっと賢くなって自分のしたいことができるようにするために頑張っときたい

総合評価 とても優しく誰でも簡単に勉強ができどんどんと勉強が楽しくなると思う

日能研[関西]堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると比較的に安いが、夏期講習時が特に高く感じる。

講師 担当講師が分からない問題等あれば、その都度しっかりと対応してくれている。

カリキュラム 宿題も多過ぎず、子どもに合った学習進度で指導してくれている。

塾の周りの環境 家からも比較的に近く自転車でいけるが自転車置き場がない。
雨の日は電車で行くが、駅からも近いので便利。

塾内の環境 教室は人数相応の広さがあり、それぞれ机も独立しているため、環境面では不安はない

入塾理由 指導人数が多すぎない。
指導者の個別ケアもしっかりとしているから。

定期テスト 定期テスト対策は普段の授業でやってくれていると思う。
はっきりとは分かりません。

宿題 量は十分に出来る分量なので、宿題をやらずに行くようなことはないです。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え等は、私が家にいるときはしています。
弁当は作って持たせています

良いところや要望 子どもが講師にも質問し易い環境と人間関係を築いて頂いているので問題ありません。
定期的に親との面談もあるので学習状況が知れて安心です。

総合評価 子どもの能力にあった指導をしていただいていますが、上位クラスとの学力差があるため、上位クラスには上がれない状況なので、その差を詰められる指導があれば良いと思います。

立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を単純に見ると高いので、高いと評価したが、志望校に合格できた点と、サポートの充実を考えると、それ相応の価値があると感じている。

講師 いつでも気軽に相談できる点。普段のコミュニケーションもとれていた点。
また、親への連絡もされていた点。

カリキュラム 具体的には見ていないが、専用のテキストがあった点。定期テスト前に学校のテスト範囲に応じた内容の講義であった点。

塾の周りの環境 我が家は自転車通塾のできる範囲だったが、駅から遠いので、遠方からの通塾は親のサポートが必要と思われる。その際は、車での送迎になる。

塾内の環境 閑静な住宅街にあり、時折窓を解放している様子が見られたが、落ち着いて集中できたようだった。
駐車スペースがないため、車での送迎にあたっては、時間帯の決まりなど、一定の制約があった。

入塾理由 親が受験の時に通っていて、雰囲気を知っていたことと、自宅から自転車で通うことができること。

定期テスト あった。
学校の進捗具合に応じて講義をしていた。また、自習室を用意しており、講師への質問ができる環境があった。

宿題 量は、クラブと遊びのための時間をきちんととれるくらいだったので、適正であったと思う。
難易度も適正だったと思う。特段、やる気を削がれるほど難しく悩んでいる様子でもなかった。

良いところや要望 習熟度テストが定期的(毎月か?)に実施され、その都度、保護者に対して結果のフィードバックと近況のコメントがあったので、子どもの様子がよくわかったのがよかった。

総合評価 何より、志望校に合格できた点で満足している。
また、自ら勉強する習慣がついた点は、よかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに比べて安いと思ったから
個別指導で、かつ、成果が出たから

講師 成果が出たからです
子供も嫌がら続けていたから
講師詳細は不明です

塾の周りの環境 駅の近くにあります
治安的にも問題ないと思います
また、環境的にも静かで良いと思います
送り迎えも問題ないです

入塾理由 個別指導で成果を期待した
家から近いので通うのに便利だったから

個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が90分なので、金額が高いのかと思うのですが、授業料以外にも、自習室使用料、管理費があり比較的高い方なのかな?と思います。

講師 元々人見知りなので、講師との相性が心配でしたが、苦手な講師が授業の担当にならないようにしてくれるそうです。比較的優しい講師が多いみたいです。

カリキュラム まだ入塾してそんなに経っていないのでよくわかりませんが、レベルに合わせてワークを用意してくれています。

塾の周りの環境 自宅から近く、送迎もしやすいです。専用駐車場がないため、面談等の時は近くのコインパーキングにとめなければなりません。

塾内の環境 他の塾がどんな感じなのか知らないので比べられないです。個人のスペースは確保されている方だと思います。

入塾理由 同じ学校の子と一緒にならない、かつ、自宅から近い場所だったので

定期テスト 入塾して初めての定期テスト対策は特になかったです。
体調を崩して休みがちだったので、対策してくれていたのかもしれませんが…。今後に期待しています。

宿題 宿題がある講師と宿題がない講師がいます。本人のペースに合わせてくれているのかな?と思います。

良いところや要望 遅刻・欠席連絡がラインでできたり、保護者が聞きたい事もラインで問い合わせできたりするので便利です。

総合評価 まだ通い始めて3ヶ月程なので正直よくわかりません。
しかし、子供に合わせてコミュニケーションをうまくとってくれたりしているようです。
授業料と自習室使用料を除けば、今のところは満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個人塾の費用を比べてはいないが、授業料は高いと思います。

講師 熱心に教えてくれるみたいです。担当の方もこまめに連絡をくれます。

カリキュラム 宿題も良い感じの量なので、安心して本人に任せられると思います。

塾の周りの環境 家からとても近いので、通いやすい。自転車置き場もあるのでとても良いです。信号のない交差点付近にあるが2階にあるので安心です。

塾内の環境 スペースはそんなに広くないが、一人一人が集中して勉強できる環境。

入塾理由 共働きのため、家から近いので1人で通えるからそこに決めました

定期テスト テストはまだ受けてないので、どおいう内容で行っているかわかりません。

宿題 難易度は普通で、宿題の量も良い感じなので、子供に任せてさせてます。

良いところや要望 とくに要望等はありません。気づいた事とかをこまめ連絡してくれるのでありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。急な振替も対応してくださるので、とても助かっています

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、これから成果が出てくれる事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり夏期講習や冬季講習になると高いなぁと感じてしまいます

講師 人によると思いますが、楽しく趣味の話もできるような講師もいると子どもは言っていました。

カリキュラム 子どもの学校のテスト前にしっかりテスト範囲にあったプリントなどを用意してくれるのがありがたいです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどの場所で夜に1人で通っても人はわりと歩いてるのでまだ安心かなと思っています。

塾内の環境 教室は広々した感じでもなくまぁこれが普通なのかなという感じです。

入塾理由 地域の中では費用も安い方で場所も本人も通えそうな範囲だったので選びました。あと塾長も優しそうな人だった。

定期テスト そこまでは把握できていません…。すいません。ただ学校ごとにテスト範囲のプリントを用意してくれると思います。

宿題 まぁ私からみると一般的な宿題の量であり難易度も一般的だと思います。

家庭でのサポート 本人1人で自転車で通っていますが、天気が悪いときは車で塾の送り迎え。

良いところや要望 体調不良やはずせない予定が入ってしまったときの欠席分の振替はスムーズにおこなってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと その日の講師によって子どものやる気が変わってくるので子どもに合った講師にしてほしい。

総合評価 わからないことは教えてほしくて聞いてるのできっちり教えてほしい。

馬渕個別中百舌鳥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1とはいえ個別教室 なのでそこそこ金額はかかっている
。また、それだけでなく、夏季、冬季で各々かかっているので、年間費用としては高いと思う。

講師 参観とかはなくその場をみていないので、はっきり言えない部分はあるが、毎週きちんと通っているので、嫌がらずにいけており、身になっているとは思う。
ただ、成績がすごくよくなっているということはないので、本当に効果があるのかというのは思っている。

カリキュラム カリキュラムについては入校時にこちらの希望に沿って考えてくれたので、その点はよかったと思う。
ただ、成績がそこまで反映されていないので、原因分析はして欲しいと思う。

塾の周りの環境 地下鉄下車後、徒歩1分なので環境は非常にいいと思う。
車で迎えにいくときはロータリー停車なので、長時間の駐車は難しい。

塾内の環境 個別教室なので勉強ができる環境は整っている。
また自習室もあり、しずかで集中できる。

入塾理由 何件か回ったが、個別指導、個別メニューや夏季、冬季など子供に合わせたメニューを組むことが出来たため。

定期テスト 特に定期テスト対策はなく、学校の授業の振り返りを行うことで補講してくれている。

宿題 量は適量で難易度は学校の宿題と同程度である。
学校の宿題もあるため、継続できる量となっている。

良いところや要望 毎週の授業は曜日も決まっており、予定がたてやすい。
冬季、夏季は直前にならないとスケジュールが出て来ないので、予定がたてずらい。

総合評価 今のところ学校の補講としては、適しているとおもう。
受験クラスもあるため、勉強の教え方や量も費用よりけり、高かろうよかろう、安かろう悪かろうだと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く感じました。いっかいいっかいがとても高すぎます。

講師 あまり先生が好きではないみたいですでもせんせいがたはとてもあたまのよい学校をでていらっしゃるそうです

入塾理由 近辺にあり、指導がしっかりしていたからです。成績をあげるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めです
高い割にはトイレに行って終わるギリギリに帰ってくる子やスマホを触っている子寝ている子などがいるそうです
扉が全開なので外の声がとても聞こえるらしいです

講師 先生達は丁寧に教えてくれたりするそうです
適当な先生もたまにいるそうです

カリキュラム 最初に聞いていたのとは違ってヒントを教えるって聞いていたのですが答えに近いものを教えてもらったりするそうです
最初に教えてもらうことを期待しない方がいいかと

塾の周りの環境 栂美木多駅の横で上にスーパーなどその建物には結構揃ってます
1階のミスドで勉強してる子もいるそうです

塾内の環境 自習質問スマホやゲームしてる子がほとんどらしいです
私の子は1階のミスドで勉強していたらしいです

入塾理由 高校受験のために苦手な英語と数学だけ行きました
志望校がギリギリなので余裕を持つために

定期テスト 過去問は落書きや答えなどが問題用紙にありました
テスト対策はやりたい人はらしいです

宿題 先生によって量が違います見開きや1ページなどから4ページくらいまで私の子は出てました

良いところや要望 少しでいいので厳しくして欲しいです
気になって集中出来ないらしいので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではないのに、高い方かと思います。
英語に関しては、子供は小学校の時英会話に通っていた事もあり、理解してるところに関しては自習の様だと言うので、通ってる意味あるかな?と疑問に思うこともあったので。

講師 ほとんどの授業を、塾長が教えているみたいです。
どちらが良いのかはわかりません。

カリキュラム 教材は教科書にあってると思います。なので特に言うことはありません。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分ほどですが、大通り飲み屋の並びにあり、少し騒がしいです。迎えの時など、駐車スペースはないので、塾前に停めて待ちます。

塾内の環境 教室はビルの一階で、特に壁で仕切られてるわけではなく、パーテーションの簡単なものなので、良く言えば見通しよくオープンですが、授業となると別の学年の授業の声も聞こえます。

入塾理由 近くで通いやすく、子供本人が 近所の子が通っていた事もあって、行きたいと言ったので通うことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。いつもの授業にプラス1日数時間やってくれています。

宿題 量は少ないと思います。難易度は普通だとおもいます。やっていかなかったら居残りでやるそうです。

良いところや要望 夏期講習の希望時間を聞いてくれますが、部活の予定が出る方が遅いので、変更をお願いする事もありましたが、空いてる時間で希望出来たので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休む際は、日にちの変更していただけるので助かります。

総合評価 授業料の他に施設管理料が毎月かかるのですが、それが高いと思います。教室も静かなわけでも新しいわけでもないのに。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾というものは高いとおもっていたのですが、案外低価格で苦手な教科が学べるのは良いと思いました。

講師 マンツーマンで教えてもらったり分からないところはとことん教えてくれる講師には感心しました。悪いところは特にありませんでした。

カリキュラム とある高校に入学させるために傾向と対策を徹底的に鞭撻してもらって非常に良かったと思いました。

塾の周りの環境 駅からも近く治安も良いし周りは明るく夜遅くでも心配無いところが魅力的でした。道にも迷わなくてほぼ一直線な場所にあるのも魅力的です。

塾内の環境 教室は最新設備でフリッカーのないLEDライトで読み書きがしやすい環境でした。少しタバコ臭いのが減点対象です。

入塾理由 成績が伸び悩み心配なので、高校受験も兼ねてお友達の勧めで一緒に入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は数学や英語を中心に解説してもらって納得のいくまで教えてくれてたそうです。

宿題 宿題の量は普通です。難易度も生徒に合わせてくれてるみたいで息子も多少ヤル気が出てて面白かったです。

良いところや要望 冷暖房設備はバッチリで最新設備も整っているので、他の親御さんにオススメしています。

総合評価 良い学習塾だとおもいます。他の親御さんたちにもオススメしています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としては安い方ですが、塾として少し高かったように感じます

講師 講師の先生の授業は生徒のレベルに合わせて分かりやすくてかなり為になりました。

カリキュラム カリキュラムは大学を受験する上で最適なものでありましたが、少し強制力が弱かったように感じました

塾の周りの環境 私の住んでいる地域にかなり近かったので環境的には勉強するのに適していました。大学受験をしたのがここでかなり良かったです。

塾内の環境 自習室では雑音がほとんどなく、勉強出来る環境が整っていました。

入塾理由 妹が先に在籍しており、高校に入学したタイミングで私も入ることになりました

定期テスト 定期テスト対策についてはほとんどなく、受験に向けての勉強がほとんどでした。

良いところや要望 私が思う塾に対して言いたいようなことは、ほとんどありませんでした。

総合評価 3年間を通して行ってよかったと言える塾で、息子が出来たら通わせたいと思いました。

武田塾堺東校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないので、お安いかと思っていました
週に一回の講習だけなので、お高く感じるかもしれません。

講師 熱心で勉強の仕方を教えてくださいます
一人一人にあった勉強法を教えてくれます

カリキュラム 希望する大学の勉強法を教えてくれます。
○○の大学は いついつまでに この問題集を仕上げておくなど、希望大学に応じて 進め方を教えてくれます。

塾の周りの環境 駅前で 急行の止まる大きな駅なので、バス乗り場もたくさんあり 便利です。
ほとんど雨に濡れず 通塾できます。

塾内の環境 整理整頓されていて、静かで自主勉強しやすいです。
机が一つ一つ区切られており、落ち着いて勉強できます。駅前で賑やかと思われるかもしれませんが、塾の中は静かで勉強しやすくいです。

入塾理由 親戚が武田塾へ行っていて、勧められた事がきっかけになります。塾長が熱心で 分かりやすく話をしてくださいました。

良いところや要望 バス乗り場もたくさんあり、駅前で通いやすいです。
1人1人に合った分かりやすい勉強方法を教えてくださいます。

総合評価 本人に合った勉強法を教えてくださいます
希望する大学により 仕上げておくべき問題集を教えてくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の通塾でしかも、2時間ほど、あとはオンラインの指導であった。

カリキュラム カリキュラムが思っていたのと違って、ややこしかった。また、本人には必要のないカリキュラムがあり、あまり良くなかった。

塾の周りの環境 マンモスの塾の割りには駐車場が狭く、生徒の入れ替わりの時は車を停めるのに難儀しました。
でも、自転車で通うときは近いので通いやすかった

塾内の環境 集中しやすいスペースが儲けられ本人はやり易かったと思います。

入塾理由 大学進学に特化した指導があったため。また、家から通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策よりも、大学進学を重視していたためあまりなかった。

宿題 宿題は出されていたと思います。しかし、本人はちゃんとしていなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のチェックはしていましたが、本人のやる気があまりなかった。

良いところや要望 カリキュラムが限られていて選択肢が殆どなかったのがちょっと良くなかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾長はひとりひとりに向き合っていてくれ、親切で良かったと思います。

総合評価 塾のトップの印象がよく、雰囲気もよかったので、合う生徒には良いと思います。

個別指導キャンパス深井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習はもちろん、受験前の集中授業などが割高に感じました。

講師 担当する生徒数も多く、質問するタイミングが非常に難しく、待っている時間が多かったため

塾の周りの環境 駅近くなので居酒屋なども多く治安は良くはなかったが、夜遅くなっても徒歩圏内だったので安心して通学できました。

塾内の環境 教室も狭く、隣のテーブルも近かったので学習はしにくそうにかんじました。

入塾理由 友人も通っており、情報を加味した結果、指導内容が本人の目的と合致したので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり役に立っていなかったです。

宿題 宿題ノ量は少なめで難易度は普通でした。復習として活用していました。

良いところや要望 時間割の発表が遅めで予定が立てにくい。また先生の変更か多かったので固定してほしかったです。

総合評価 復習には適している塾だとはおもいます。ただ受験対策としては難しいと感じました

「大阪府堺市」で絞り込みました

条件を変更する

1,919件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。