
塾、予備校の口コミ・評判
926件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の頃は割と安かったが中2あたりから色々な教材を買わされるようになった。
講師 たくさんの生徒さんがいらっしゃる中ひとりひとりの個性を大事にして頂けました。
カリキュラム 授業のスピードはとてもはやく、すぐ生徒に答えをきくというのが印象的でした。先の単元までやって頂けるので学校の授業で遅れを取らず良かったです。
塾の周りの環境 少し離れたところにありますが駅自体は大きく、街も栄えているので夜が遅くても安心でした。はやく授業が終わった際にはお友達とご飯を食べていたり遊んでいたりしていました。
塾内の環境 生徒さんも多いのである程度雑音等が目立つのは仕方がないと思います。教室内は一般的な塾という感じです。
入塾理由 娘の友達の紹介で入塾しました。先生方も人柄がよく親身になって考えてくださりこちらに決めました。
良いところや要望 元々勉強が苦手だった娘ですがこちらに通わせてからテストでもいい点を取れるようになり受験でも前の学力では狙えなかったであろう学校にも合格しました。学力をあげるのには持ってこいな塾だと思います。
総合評価 複数の学校の子供たちが通っているので友達もできますし授業のクオリティも高く必ず学力向上が狙えます。受験では特にお世話になりました。
中萬学院 啓明館<中学受験>港南台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供にあった教え方を実施頂いた。
講師 本人のやる気を引き出す工夫を随所に実施頂き、楽しく勉強をすることができた。
カリキュラム 受験が近くなると、志望校にあったカリキュラムを組んで頂き、あせることなく中学受験をすることができた。
塾の周りの環境 駅の近くで夜も安全に通う事ができた。楽しく通う事ができたので良かった。
また、車での送り迎えを実施した。
塾内の環境 新しくできたビルだったので、設備は新しく綺麗だったので、良かった。
入塾理由 中学受験を検討しており、学力向上のために入塾を検討。特に苦手の算数を強化して頂いた。
定期テスト テストを実施した後に、出来なかった問題を解き直す等の対策をしていた。
宿題 宿題は少し多めだが、自身で勉強しなかったので、多く出て良かった。
家庭でのサポート 送り迎えや、出来ない問題は一緒に考えて実施した。また面談も積極的にやった。
良いところや要望 塾と家庭とで、コミュニケーションよく対応してくれたので安心して通えた。
その他気づいたこと、感じたこと 特になく満足しています。下の子もお世話になりたいくらい満足してます。
総合評価 目指した中学校に無事合格できたので大変満足しております。良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の雰囲気では手応えを実感出来ず、またシーズンの講習でも手応えが感じられなかったので、日々高いなぁと思っていましたが、結果的に想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
講師 随時、何かアドバイスや進捗状況の連絡があるかと思いましたが何もなかった。
カリキュラム 想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
塾の周りの環境 駅チカですし、バスも走ってますので不便せずに良かったです。たまのお迎えも楽でした。子供も楽しく通ってました。
塾内の環境 普通です。施設も綺麗でしたし、治安や環境も良かったです。子供も楽しく通ってました。
入塾理由 集団では付いていけないことは想像していたので、個別の方が合うかと思い選択しました。
宿題 ちょうど良かったです。無理なくこなしていたと思います。強いて言えば、もう少し厳しめでも良かったかと思います。
良いところや要望 もう少し親に寄り添って貰えると良い。子供の塾での姿勢や進み具合がわからなかった。
総合評価 もう少し親に寄り添って貰えると良い。想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライですが。
個別指導 スクールIE上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は普通であると思うが, 夏期講習は集団の授業の割には高い。
講師 細かく指導してくれる先生もいるし, 目標だった学校の卒業生も多いので色々参考になった。
親身になってくれる先生はいいのだが, ほとんど答え合わせしかしない先生もいたらしく, 当たり外れが大きいようだ。
カリキュラム 独自教材で受験にはあっていたが, 少し程度が高くて難しいものも多かったようだ。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。バスで通うのには不便なので自転車で通うことが多いのだが, 自転車を置いておく場所が確保されていないのが難点。 又, 自動車で行こうとすると, 注射する場所がなくて大変困る。
塾内の環境 個別指導だからいいとは思うが, 少し狭い。自習室の使い勝手が悪いようだ。
入塾理由 本人が個別指導でないとついて行けそうにないというので, 個別指導の塾をいくつか当たってみた結果, 通いやすさと内容で決めた。
定期テスト 多少はあったが, 受験問題が中心だったので大きな比重があったとは思えない。
宿題 宿題の量が多く, 学校の宿題もあるので両立するのが難しかったようだ。
家庭でのサポート 雨のときや, 風が強い時の送り迎えをした。又, 宿題が難しくて, 解説が分からないというときは自分が解き方を教えていた。
良いところや要望 自習室が使いにくい割には, 一時間の空きがあったりして不便だった。問題集の解答はもう少し開設が詳しい方がいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が合わないときに変更するのが難しかったのが良くない。最初の内はもう少し頻繁に変更できるようにしてほしい。
総合評価 中学二年生の時の学習が不十分で受験には大変不安であったが, 丁寧に指導してもらえて, 子供にとって良い体験となったようだ。
中萬学院のさなる個別@will港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾も通わせているため、追加の料金となるため、どうしても高く感じてしまう。
講師 子どもの質問に丁寧に答えて一緒位考えてくれる、と子供から聞いている。
カリキュラム 同じ系列の集団塾に通わせているので、そちらのテキストを把握してテストの傾向なども理解してくれているので、非常に助かる。
塾の周りの環境 家にちかく、塾の入っているビルには他に沢山の塾や商業施設もあり、人のゆききが多く全体的に明るい。自習して遅くなっても親として安心。
塾内の環境 通常の授業ももちろん、集団よりも自習するのに静かで子供は自習に使いたいと喜んでいる。
入塾理由 集団塾でのサポート塾として同じ系列の個別を希望していたため。
良いところや要望 同系列の集団塾に春期講習などもイベントが入ると通常できない振替を心よく引き受けてくれる。集団塾を基本として、サポート塾に個別を選ぶなら同じ系列をぜひ進めたい。
総合評価 集団で聞きづらい質問などを丁寧にじっくり教えてもらえる、個別だけあって一人一人に柔軟な指導をいただけてよいと思った。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか長期的に通うとどうしても高くなってしまいます。通常時の設定料金は普通だと思います。
講師 講師の方々は親切で指導の質もとても良いと思います。個人個人に合わせた指導をしています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩5分以内で、大きい駅なので人通りも多く、コンビニもそばにあるため、安心して通わせることが出来ます。
塾内の環境 教室も十分な広さで、整理整頓きちんとされてます。一人一人がしっかり見れるような設計がされてます。
入塾理由 そちらに通ってる友人の口コミであったり、立地治安含めて決めました。
良いところや要望 通いやすさや講師の方々が素晴らしい事です。なので、特別なご要望はございません
総合評価 講師の方々の素晴らしさと通いやすさが総合評価の理由となりました
栄光の個別ビザビビザビ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なのでこれぐらいはするかなという感じ。長期休みの講習は別途またかかり4教科となると高額なので負担は大きい。
講師 基本は同じ講師が担当だが代わることも多いよう。欠点等を指摘してくれる場合も多く、よく見てくれているように思う。
カリキュラム 教材はわかりやすくて良いと思う。テキストに沿って進んでいくので分りやすい。
塾の周りの環境 駅から近い。大通りから1本入るが暗い道でもなく不安は無い。居酒屋も多く酔っ払いや喫煙車が多いのが少し気になる。
塾内の環境 受付周りは広々としていて清潔感あり。子供によるとトイレも綺麗で快適だそう。
入塾理由 個別と集団が同じビルであり、テキストが共通しているから。駅から近く通いやすい。
宿題 量は本人の力や希望に合わせてくれるので無理なくやれる。他の習い事のスケジュール等も聞いて出してくれる。
家庭でのサポート 宿題をやるスケジュール組みや丸付けは時々手伝う程度。講師からの報告によりアドバイスや声かけをする。
良いところや要望 LINEで報告ややりとりができるので便利。返信が遅いときや見てくれたのか分らない場合が時々あり、そこは困るときもある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の年齢や経歴、タイプなどが分らないので子供に聞くしか無い。子供に合っているのかが不明。
総合評価 長く利用しているのがここだけなので比較があまりできないが、子供に対してはフレンドリーで緊張せず通える雰囲気がいいと思う。
中萬学院港南台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均より少し高いくらいかと思います。近くにいくつか塾があるので他と比べてみるのも良いかと思います。
講師 偏差値ごとにクラス分けをしていて(塾内での定期的なテストの点数別で)一番下のレベルのクラスはもう諦めで適当に授業を行っている状態な雰囲気でした。
カリキュラム 教材は多くてよかったです。カリキュラムもしっかりなされていたしとても良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅前で治安も良く良かったです。複数の中学校の方が通っていたので他中の方とも仲良くなったりもできた様で良かったです。
塾内の環境 ビルの外観はあまり綺麗ではないですが、室内はとても綺麗で清掃などもこまめにやられている印象で良かったです。
入塾理由 なんとなく自宅から近かったから。あとは知り合いの方が多く通っていた為安心できたので入塾を決めました。
良いところや要望 いちばん下のレベルのクラスにも、諦めずに少しでも偏差値が上がる様にと授業を行って欲しかったです。
総合評価 偏差値ごとにクラス分けされていて、一番下のクラスの子達はもう諦めてあまりきちんと残業されていない印象でした。本人のやる気次第かとは思いますが、あまりおすすめはしません。
創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語と数学を受講したのですが、両方二コマからしか受講出来ないとの事で少し割高に感じました。
講師 授業は直接見た事がないのでなんとも言えないですが、テストの点があがることはなかったです。
本人のやる気がないのに塾にか通わせても意味がないと言う事がわかりました。
カリキュラム 10月に退塾を申しでたのですが、11月分の授業料もとられた。
塾の周りの環境 大通りに面していてお迎えはしやすかったです。
周りはお店も多く明るいので誘拐などの心配はなさそうです。
塾内の環境 教室内は清潔で明るいと思いますが、中はそんなに広くはないです。
入塾理由 中学一年生から通っていた。部活ではないスポーツをしているので、振替が出来ると聞いたのでここに決めました。
定期テスト していたのかもしれないが、点数に反映されていないので、対策していたとはいえない。
宿題 量は相談にのってくれるので、本人が出来る量を出してくれていたと思います。
良いところや要望 部活ではないスポーツをしていて祝日などは行けないので、振替をしてくれるので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し臨機応変にしてくれたら良かったなと思いました。
総合評価 値段の割に成績は上がらなかったなと思います。本人との相性もあるかと思いますが。
個別指導 スクールIE港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なだけあって集団塾と比べたらやはり高い。
ですが一人一人のペースに合わせて進めることが出来るのでそれはいいと思います
講師 講師の方々から色々な自分の知らないことを教えて頂けます。
カリキュラム 一人一人の歩幅に合わせて授業が進んでいくので、分からないところも聞くことが出来効率的に進めることが出来ます
塾の周りの環境 駅からとても近く、交通便もとても良く通いやすい立地です。また、周りにはコンビニエンスストアやスーパーなどがあるので塾に行く前に色々なものを買い揃えることが出来ます。
塾内の環境 壁が薄いからかもしれませんが、道路を通る自動車の音などはとてつもないほど聞こえます。ですが気になるほどではありません
入塾理由 一人一人にて熱いサポートをして頂けるからです。
おかげで成績が格段に上がりました。
良いところや要望 一人一人にあったカリキュラムで進めてくれるところです。他の人よりも出遅れていても気にせずスタートすることが出きます
総合評価 中はとても綺麗で過ごしやすいし、特に気になるような点はなく、勉強に適した教室だと思います。
創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾は、教材費や季節講習の費用も考えると、継続して通わせるのは難しいなと思っていました。
こちらは良心的な料金設定でした。
講師 体験授業の際に子供が感じたことですが、
・まずは緊張をほぐしてくれた
・フレンドリーな感じで話しかけてくれた
・苦手で分からない部分を、一からおさらいしながら説明して、子供のペースに合わせて進めてくれた
ということでした。
つまずいた部分に、すぐ気がついてもらえたり、質問しやすいという環境を作って下さることがとても良いと思います。
カリキュラム まだ入塾したばかりで分かりませんが、子供のペースで進めて行けそうです。
塾の周りの環境 塾がマンションの1階にあり、駅も近いので人通りもあります。
治安も悪くありません。
少し離れると住宅街なので、夜の帰り道は心配です。
塾内の環境 塾内はとてもキレイでした。
あまり広くはありませんが、授業を受けるのには問題ありません。
また、前の通りは大通りですが、車の音も気になりませんでした。
入塾理由 個別指導の塾を探していて、資料請求をしました。
授業料がどこも高めだったところ、創英ゼミナールは予算内だったということもあり、体験授業を申し込みました。
子供が体験授業をしている間に、塾長さんが詳しく塾の様子や考え方を教えて下さり安心できました。
子供も授業が終わったとき、「楽しかった!早くこの塾に行きたい!」と言ったことが1番の決め手です。
良いところや要望 子供の苦手部分をどうすれば克服できるかをしっかり考えてくれます。
また、子供の通う学校のテストの出題傾向をよく知っていることも良いと思いました。
要望としては、体調不良になり当日休む場合は振り替えをしてもらえないというのをもう少し柔軟に対応してもらえたら良いなと思います。
総合評価 まだ、入塾したばかりで、もう少し通って見ないと分かりませんが、塾の考え方や子供に対しての接し方を見て、安心できたので、期待を込めて評価しました。
個別教室のトライ上大岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので高めです。個別指導なのでしょうがないです。テキスト等込みの値段だといいのですが・・・。
講師 本人との相性を第一に考えていました。体験授業を受けてすぐに本人が入塾をきめました。
カリキュラム 個別指導なので、子供の理解度に合わせて授業が進む点はよかったです。
本人も質問しやすいようです。
塾の周りの環境 駅直結のビルなので天候に左右されず、良いと思います。コンビニも近くにあったり、自販機も教室のある階に設置されています。
塾内の環境 駅直結で幹線道路もわりと交通量あるのですが、高層ビルのためか騒音は全く気にならないです。自習室も広くきれいです。
入塾理由 本人が個別指導塾を希望してしたため。通学のしやすさと、本人とのフィーリングが合うことを条件にさがした。
定期テスト 定期テスト対策もしてくださいました。事前に伝えてあると、問題なども作ってくれるそうです。
良いところや要望 本人がやる気になって通っているところを見ると、良い塾なのだと思います。
ただ、値段が高いのでせめて参考書等は教室で購入して自由にコピーできるといいなぁと思います。
総合評価 先生との相性も良く、授業がない日でも自習室に行って自習しています。自習室の環境もよく頑張ってほしいです。
個別指導 スクールIE港南台日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が個別希望で、前の塾よりも、少し高いですが、しっかりみてもらえそうなので妥当かなとおもいました。
講師 塾長がしっかり、講師の方も管理されてる感じがしたので、きちんと教えてもらえるのかなとおもいましま。
カリキュラム カリキュラムや教材は良いかもですが、アプリの使用料金や
色々費用がかかるので、もう少し簡素にしてもらいたい
塾の周りの環境 家から近かったので選びました。
自転車が置きづらかったりするので、
そこは整備してもらいたいです。
塾内の環境 あまり中に入ってないので、わかりませんが、塾がないひも
気軽にいけそうなのは良いかとおもいます。
入塾理由 家から近くて、個別で値段的にもまあまあかな、とおもい決めました。
良いところや要望 まだ通い始めですが、宿題の日にちをきめてもらえるのは、親としてはたすかります。
総合評価 教室長の方が、しっかり管理されてる感じがしたので、
良いとおもいましたが、体験の前の説明で入塾前提で話がすすんでるのは、少し考えるものはありました。
中萬学院のさなる個別@will上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場通りだと思う。ネット検索しても他の塾もおそらく大差がない表示だった。
講師 親身になって教えてくれたことと、質問をしやすい雰囲気を作ってくれたことが良かったと思う。
カリキュラム 個別指導のため、自身の苦手教科の中でも特に苦手としている部分をゆっくりと学習することができた。
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いため、暗くて物騒な道を通ることなくすぐに電車に乗ることができて安心だった。また駐輪場も近く自転車でも通うことが出来るので利便性は良いと思う。
塾内の環境 個別指導のため、授業を受けている人数が少なくて勉強に集中しやすい環境だった。また個別ブースも教材を広げられる十分なスペースが確保されていた。コピー機もあり教材の提供もスムーズ。
入塾理由 苦手教科の補強のために通塾した。個別指導の方がピンポイントで分からないところを理解できるようになると思ったから。
良いところや要望 立地の良さや、地元に根付いた知見による進路指導が良いと感じた。
総合評価 希望通りの高校へ合格することが出来たので、塾のお陰であると思う。
河合塾マナビス港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段設定は他の映像予備校に比べても普通だと思うが、もう少し安くてもいいんじゃないかとは思う。
カリキュラム 授業内容自体は良いが進捗の確認が雑なため抜けがある事が多々ある
塾の周りの環境 立地は商業施設がくっついいるため息抜きにも最適、そして駅も近いため安心できる。唯一下の階に喫煙所があるのが残念。
塾内の環境 雑音は無いが温度設定がひどい寒すぎたり、暑すぎたりする。そのため温度管理は自分でするしかない。
入塾理由 ネットや学校での評判を聞き一番あってそうな塾だったため選んだ。
総合評価 担当の先生などは真摯に向き合ってくれるためかなり良いが映像授業は良くも悪くも自由度が高いため監査の目を増やして欲しい
TOMAS上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間の授業でかなり高額ですが、それに見合った教え方や、自習中の生徒の見方などが満足していたので高いと思うことはなかった
講師 休みでも電話してきてくれて、学校の授業のことや、勉強のことをしっかり聞いてくれてとても安心した
カリキュラム いいと思うところも悪いと思うところも特になかった
塾の周りの環境 駅から近くて。家からも近く通いやすかったため交通や立地には満足しています。また、近くにコンビニなどもあるため好きなものを買って食べるやうにさせていた。
入塾理由 知り合いの子供が通っていて勧められて面接に行き気に入って息子も気に入ったので入塾させた
良いところや要望 先生一人一人が親身になってくださって、優しく丁寧に対応してくださるところがとても良いと思った
総合評価 先生たちが親身になってくださるのでとてもいい塾であったと思います。静かそうでしたし
ライトハウス・アカデミー上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々資料を取り寄せ比較した。塾の方針や他の個別指導塾より明確で分かり安い授業料であった
講師 完全1対1の個別指導で、体験で希望の先生を決めてそのまま担当頂くシステム。2度体験をし相性を踏まえ先生をきめた
カリキュラム 成績が半年で上がらない場合、担当先生の変更があるらしい。先生にとっては名誉のため、生徒は好きな先生を継続したいため違いにメリットがある
塾の周りの環境 駅から近いし、車通りも人通りも多く、割と明るいの通塾するには親として不安はない。ただ駐輪場ないのがうちの子にはマイナス点であった。そのため駐輪場があったらもっと良い斗感じている。
塾内の環境 施設自体は狭いがきちんと整理整頓されていたため問題はないが、もう少しゆったりした空間があれば心にもゆとりがもてるかも。
入塾理由 完全1対1の個別指導で他の個別塾と比較して授業料が明確でかつ通わせられる範囲の授業料だった
良いところや要望 成績が上がらない場合の担当先生の変更は素晴らしい案だと思う。お互いにメリットがある。教室が狭いのでもう少し広い施設に移転を希望する
総合評価 まだ入ってまもないが、塾の方針や生徒への目標設定など共感できる事が多いので、成果に期待します
東進衛星予備校【MSGnetwork】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 スペシャリストが教えてくれる分わかりやすいし、自分のペースで映像を巻き戻したりして学習していけることが良かった
カリキュラム 講座や演習も全て自分のやる気によって進度も、理解度も変わってくるので一番大事なことは自分を管理することだと思う。
塾の周りの環境 繁華街にあるので受験生で夜帰るのが遅くなってしまっても比較的安心して通うことができた。上大岡なので電車でも通いやすいと思います。
塾内の環境 個人のブースが仕切られていて集中できる環境が整っていた。ブースの中でみんな集中しているので雑音もなくて良い環境だと思います。
入塾理由 家から近く通学しやすかったことと、周囲の人たちが多く通っていたことです
良いところや要望 今の自分が学びたい講座を選んで学べるのでうまく活用すればしっかり力を伸ばせると思う。
総合評価 コツコツ進められる人にはぴったりだと思います。ただ値段が高い上何かと講座を取らせようとしてくるので必要ないと思ったら強い意志で断ることが大事だと思います。
創英ゼミナール港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に高いわけではない。2科目しかとってなくても5科目のテスト対策をしてくれるらしいところ
講師 親が進学塾しか通ったことがないため、まるで個別級の自習室のような白板もない塾で大丈夫かという不安はある。
カリキュラム まだ通いたてで不明だが、プリントを渡され、それを時間内にできるだけ解く。残りと追加分は宿題。宿題で間違えたところは、塾で解きなおし。答えを配られた時は、自宅で解きなおした上で塾で解きなおし。進度が不明。補習には良いのではないか?授業中は子供達は皆真面目。
塾の周りの環境 駅から10分超えで夜道暗いのが、帰り道子供一人では怖いと思った。ただ、大通りの側なので、その点は明かりがあるので安心ではある。
塾内の環境 狭い。自習室といわれる程の部屋はない。勉強している横でパーテーションのある机のみがおかれている。あまり、移動スペースはない。
入塾理由 個別指導で近所の中学のテスト情報をもつ近所の塾がここしか見当たらなかったため
宿題 一回につきB4のプリントが1枚ある。
標準レベルの中に1問位難しい問題を含む。
家庭でのサポート 宿題をみている。間違えると、授業がすすまないから。分からない問題は親が教えはするが、答えを書かせず、再度塾で聞いてくるように伝えている。その方が覚えやすいかなと思い。
良いところや要望 ビシバシやられて成績順に名前を張り出されるような進学塾では、子供は怯えるだけなので、厳しくなさそうで良いかも。子供には居心地良さそうに思える。
総合評価 こういうタイプの塾は子供に合っているのかもしれない。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、部活との兼ね合いで通えるところが限られるため仕方がない。
今のところやる気が出てきて、自習室も利用しているため、納得できている。
講師 とにかく時間のない息子のスケジュールを細かく聞き出して、ここでこれくらい時間が取れるから宿題にあてようなど提案をしてくれ、背中を押してくれた。
親身になってくれるため、息子も期待に応えたいと思い、出された課題はきちんとやっているようだ。
カリキュラム 息子の今の能力を把握して、つまずいている箇所までさかのぼって指導してくれているようだ。部活で忙しいことにも理解を示し、柔軟な対応で学習を進めてくれていると感じている。
塾の周りの環境 周りも同じような塾ばかりで隣が飲食店などということもないため、外部からの影響を受けることはなさそう。
駅からも3分くらいで着くので通いやすい。
塾内の環境 広くて掃除が行き届いており、無駄なものがないため集中できる環境と思われる。
入塾理由 個別指導で遅い時間帯に対応してくれたから。自習室が遅くまで開いていて、きれいで集中できそうな環境だったため。
定期テスト 定期テスト前になると定期テスト対策会というものが全5,6回あり、自習形式ではあるが不明な点は担当の講師に聞けるという内容で、1回あたり3時間くらい開催されている。
宿題 本人と話し合って、適切な量を出してくれている様子。理解度に合わせてこなすのに無理がない量を講師の方が判断してくれているようです。
良いところや要望 ガツガツしていないところ。講座・講習を無理に勧めてくることもなく、スタッフの方たちもきちんとされていて上品な方が多いように感じる。
総合評価 総合的に今のところは良いイメージ。
スタッフによる面談でもあれこれ勧めてきたり、一方的にしゃべる印象はなく、傾聴してくれる感じ。寄り添ってくれる態度なので、息子も塾での居心地がよさそうである。