
塾、予備校の口コミ・評判
1,116件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都立川市」で絞り込みました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安かった。他校と比べてみた結果。一コマの時間に対する料金で比べた。分かりやすく丁寧なため、1番良い塾であると感じた。
講師 塾講師が丁寧に教えてくれた。クラス分けがされており、最初下のクラスだった私は、ゆっくり丁寧に時間をかけて教えてもらうことができた。
カリキュラム 丁寧な教え方でした。自分のレベルに合わせたクラス分けがされており力をつけ上のクラスに上がりたいと言う気持ちが芽生えた。
塾の周りの環境 塾生徒が多いことから1人になることが少なかった。安全に登下校することができたと感じている。また、駐車場が狭いため少し歩いた先のコンビニで親と待ち合わせることが多かった。そこまでの道のりが少し細い路地であったため怖かった。
塾内の環境 自主室が静かであった。他の生徒たちも真剣に取り組んでいてやる気が出た。また、赤本もたくさん取ら揃えられていた。静かな自習室は、他の生徒の為にも自分も音を立てないように勉強に集中する環境としは最適であると感じていた。
トイレが少し汚かった。衛生環境をもう少し整えて欲しいと感じていた。また、教室の隅に埃が溜まっていた。掃除をした方が良いと思う。
入塾理由 他の塾と比べて比較的料金が安かったため。また、口コミが良かったため。
定期テスト 学校のテスト範囲を講師の方に提出して、その範囲に合わせて授業を進めてくれた。分かりやすかった。
宿題 1日3時間自宅で行えば充分にこなせる程度で、分からない箇所は都度塾講師の方に聞けた。
良いところや要望 特にないが、強いて言うならば、自習室を開く時間をもう少し早めて欲しい。自分は朝早くから勉強をしたいタイプであったため、朝の時間から入れたら嬉しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学生達の雰囲気が良かった。真剣に勉強をしている生徒が大半であったため、自分も頑張ろうと言う気持ちになれた。
総合評価 料金が安く、講師の説明も丁寧で分かりやすかった。
他の生徒のやる気も多く勉強しやすかった。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習等は若干高いと感じたが、普段の授業は妥当な金額だと思う。
講師 模試のフィードバックなどを行ってくれたので意義のある模試になったと言っていました。
塾の周りの環境 立地はそこそこいいと思う。立川北口から出て徒歩5分もかかりません。周辺にはファミリーマートもあります。
塾内の環境 「机の河合」と呼ばれているだけあって、とても綺麗でした。雑音に関しては耳栓等で防いでいたので気になりませんでした。
入塾理由 大手ということが1番決め手。駅近だったというのも理由の一つに入ると思う。夏期講習を通して入塾
良いところや要望 大手ということもあってカリキュラムもしっかりしています。オススメです。
総合評価 全体的に良かったです。チューターの方が優しかったそうです。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払いは全納か2回払いのみで、季節講習などの料金を含めるとかなり高額になると思います。
講師 55段階の英語講師の方には基礎から指導していただき、本人の苦手分野を明確にすることができた。
カリキュラム 55段階クラスでは基礎からきちんと学び直すことができるので、自分の理解不足などに気付けて良かった。
塾の周りの環境 駅から少し離れているため、悪天候の日は大変そうでした。帰りは少し治安が悪いですが、男の子なので本人は気にしていないようです。
塾内の環境 自習室は電子機器使用不可のため、雑音は少なかったですが、電子辞書なども使用できないため不便な部分もありました。
入塾理由 友人が通っていたこともあり、クラスの人数があまり多くないこちらに決めました。
良いところや要望 説明会を受けてから、毎日メールが届いていたので、メールの頻度が多いと感じました。
入学金などの割引がなかったことと、学費の支払方法が振込のみなので改善していただきたいです。
総合評価 通常は申込を済ませてから学費の支払だと思いますが、学費の支払を済ませてからでないと申込できないため。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制でなく、その子の受験対策に合った対策パックというものを一括で購入するものだったので、数ヶ月分をまとめ払いでした。それが終了すると次のパックを勧められ、毎回高額なので悩みました。何講座以上だとお得、とかがあるので、それに合わせて講座数を増やしたりもしました。
講師 お気に入りだった担当チューターが途中で変わってしまったのが残念でした。映像授業だったので、自分のペースで進められるが、遅いと進度チェックがよく入ったそうです。うちの子はそれに食らいついて頑張れたので、合っていたのだと思います。
カリキュラム カリキュラムはかなり厳しいものだったと思います。英単語もいつまでにここまで覚える、とかかなり大変そうでした。また、映像授業は自分の理解できてる所は2倍速で進めたり、苦手な所は何度も繰り返し視聴したり、自分に合った使い方をできていたのて、うちの子には合っていたと思います。基礎はできる子だったので、あまり先生に質問するとかもなく、映像が向いていたと思います。
塾の周りの環境 駅からは近かったが、小さな古いビルの4,5階だったので、エレベーターで不審者に合わないかなど不安でした。
塾内の環境 かなり狭い印象でした。ただコロナ禍に通っていたので、自習室が満員になることはなかったようです。狭かったので、コロナ感染が怖くて、本番前2週間は通いませんでした。
入塾理由 最初の共通テストの学年だったので、わからないことも多く、学校の授業以外に何をしたらいいかを相談しました。子供の進学希望先に合った勉強法を提案してくれたのと、高校から近く自習室に通いやすいので決めました。
定期テスト 受験カリキュラムをしていたので、定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題はなく、自分のやるべきカリキュラムをこなしていくので、やらないと進度が間に合わず叱咤激励を受けます。
家庭でのサポート 休暇中は朝から晩まで通っていたので、弁当を2回分、栄養を考えて作りました。
良いところや要望 本人でしっかり映像授業についていける子は向いていると思うが、それだとやる気が持たない子は先生がいる塾がいいと思う。もっと広い塾だといいのにと思いました。
総合評価 チューターに勧められたカリキュラムを全て購入すると、かなりの高額になると思います。親と子でどの講座が本当に必要なのかを話し合うことで、最低限必要な講座を選択できたので、比較的平均よりは安く終われたと思います。映像授業でうまくこなせたうちの子には向いていたと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、授業形式の塾よりもどうしても高くなってしまうと思いましたら
講師 優しく対応してくださって、テストや苦手なことを丁寧に教えてくださりよかったです。
カリキュラム 学校でやっていることのうち、苦手なことを教えてくれるのでよかったです。
塾の周りの環境 駅から約5分くらい歩くと着くので、駅近でよかったと思います。周りの治安も悪くなく、夜に歩いていても大丈夫でした。
塾内の環境 駅に近いので、電車の通る音は聞こえますが、授業中はおしゃべりなどあまり聞こえなくて集中できました。
入塾理由 個別なので、自分のペースで学習でき、自分の苦手なところを中心に学習できるため。
良いところや要望 自分の苦手なところを克服できたのでよかったです。また、自分に合った勉強法を確立できてよかったです。
総合評価 個別なので授業料は高いですが、自分に合った先生や勉強法を見つけられてよかったです。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなと思います。夏期講習はもう少しかかると思います。
講師 質の高い講師が多い印象です。本人の理解が追いつくか心配なところがあります。
カリキュラム 自習室などを活用しながら頑張れました。
塾の周りの環境 駅から徒歩4分、自宅からでも30分以内で行けます。雨天時以外は自転車で行ってました。繁華街ではありますが、治安は以前ほど悪くないと思います。
塾内の環境 教室は綺麗で自習室も確保されています。本人も気に入っていました。
入塾理由 国公立大学に進学を希望しているため、実績、情報共に多いから。
定期テスト 定期テスト対策は自分自身で行います。自習室があるので良いと思います。
宿題 自分次第ですが、予習は必須だと思います。復習も大切かと思います。
家庭でのサポート 塾選びは丁寧に行いました。本人のやる気を確認しながら最終的には自分で決めるように促しました。
良いところや要望 アプリがあり、基本的な連絡はアプリできます。支払いの確認もアプリで行えるので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分自身なのかなと思います。全部受講するのは金銭的にも厳しくなりますし、部活との両立が大変になるかと思いました。
総合評価 国公立以上を目指すのであれば良い学校だと思います。自分で決めるためのサポートも得られると思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座いくらという設定なので、入塾時期や長期講習の取り方によって金額が変わってくるので、受けたい分だけ受けていたら価格もそれなりに高くなります。
講師 学校の先生達よりは分かりやすいようです。
カリキュラム 学校の授業より進度は早く、予習復習も兼ねられると思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで、車通りの多い道沿いにあるので防犯面では安心だと思います。車での送迎だと車通りの多い道で渋滞してしまうので注意が必要です。
塾内の環境 ビル一棟が丸々塾なので、自習スペースがたくさんあり、使っていない空き教室も自由に使えるのでとてもいい環境だと思います。
入塾理由 面談で担当して頂いた方の説明が分かりやすく、子どもも気に入ったようなので入塾を決めました。
宿題 特に宿題という宿題はなく、授業後にテストもあるので予習してこなければいけないみたいです。
家庭でのサポート 送り迎えしてほしいと言われたら送迎する、というくらいしかまだサポートしていません。いずれ担当の方と面談などが入ってくると思います。
良いところや要望 子ども一人に担当のチューターさんが付いてアドバイスをくれるようなのでそこはいいと思いますが、相性が合わないようだと代わって頂けるなど臨機応変に対応して頂けるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みたいときなど直前に連絡しても振り替えられるようなのでそこは助かります。ただ受持ちの先生ではなく、他の先生の予約が取れた時や別教室での授業、もしくは映像授業になってしまうので、そこは子どもがどう思うかですね。
総合評価 まだ入塾したばかりであまり分からず何とも言えませんが、担当して頂いた方の対応だったり、子どもが集中できる自習スペースがあったり、環境的には申し分ないです。集団ですが、個別くらいの金額は掛かってくるので取捨選択も必要かもしれません。あとは模試の結果をみて判断したいと思います。
東進衛星予備校西武立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担がもう少し軽ければ良いと思う。まとめてではなく月謝みたいに。
講師 管理をしていただいているので、サボることなく、通塾できたと思う
カリキュラム 通信であったが、教材がよいため、学力が上がっていったのではと思う
塾の周りの環境 コンビニエンスストアや、スーパーが近く、またえきちかで、便もよい。また駐輪スペースも確保されていて良い
塾内の環境 集中できる環境ではあったが、窓をあけていたので、虫が入ってくるのが気がかり
入塾理由 本人の希望であり、評判も良く、回りの生徒も通っている人が多く、安心できたため。
定期テスト テスト対策について、分かるように、解説をしていただいて、点数につながった
宿題 復習はあまりしていないようだったが、授業内容で、充分補填されていた
家庭でのサポート 塾の説明会や、情報収集において、アドバイスをしていた。送り迎えもしていた。
良いところや要望 管理をしていただいているので、抜かりなく、学力が上がっていったのではと思う
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の、自由がきき、自分のペースで、勉強できたので、良い
総合評価 大学受験には、適していたと思います。授業料がもう少し安ければ良かった
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。普通の給料水準でこの出費は何かを削らないと難しいと思いました。
講師 学習のレベルに合わせてクラスが分かれて勉強できるので良かった。
カリキュラム 不得意科目や志望校に合わせた問題を提供してくれるので良かった。
塾の周りの環境 家から遠かったので、来るまでの送り迎えが必要だったのでとても不便だった。もっと近場に同じ塾があればよいと思った。
塾内の環境 授業の時間以外にも学習することができる自習室があってとても便利だった。
入塾理由 知名度があって有名な塾なので、実績があると思ってこの塾に決めました。
定期テスト 不得意分野を集中的に対策して不得意科目を伸ばしてくれたところが良かった。
宿題 ほとんど宿題は出されなかったので、量はなかった。代わりにほぼ毎日塾に通った。
家庭でのサポート 毎回車での送り迎えと食事のサポートを行った。とても大変だった。
良いところや要望 もっとたくさんの地域に開講してほしいと思った。あともう少し授業料は安くてもよいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭とのやりとりがまだ電話なことに驚いた。ホームページやLINEでよいと思った。
総合評価 有名で実績のある塾なので目標を達成することが出来てとても良かった。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかもしれないが、私立高校の学費にプラスで払うと思うと高いと思う。
講師 厳しかったようだが、レベル別で、その子に合わせた指導、課題を与えてくれていた。
カリキュラム こまめに、レベル分けテストがあって良かった。講習、合宿は、すごく勉強が出来る環境で、力もついた
塾の周りの環境 駅から近いし、まわりにも他の予備校があって、落ち着いていた。コンビニも近かったので、途中買い物もできてよかった。
塾内の環境 掃除も消毒もよくされていて良かった。自習室、も整備されていて良かった。
入塾理由 説明を聞いてよいと思った。授業が対面式なのが、本人に向いていると思った。
定期テスト なかった。推薦は、狙ってないので、特に必要もなかった。問題なかった。
宿題 レベルにあわせた課題で、ちょうど良かったと思う。多くも少なくもなかった。
家庭でのサポート 説明、面談は、聞きました。あとは、取りたい講座、のお金は、出しました。
良いところや要望 とにかく、合格できたので、感謝しています。実力つく塾だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 合宿、夏季講習などは、まとめてとったら、やすくなるような制度が欲しかった。
総合評価 第一志望大学に合格できたので、さいごまで、塾を信じて良かったと思う。
武田塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一で2時間見てくれますし、内容も手厚いので妥当な料金だと思います。
講師 とてもフレキシブルで、科目も内容も柔軟に対応していただけた。
カリキュラム おすすめ教材を提案してくれた。また学校の副教材も使ってもらえて助かった
塾の周りの環境 隣にコンビニがあって便利。駅からは少し遠いのが難点だが通えないわけではない。駐輪場がないのが不便だが徒歩で行けないわけではない
塾内の環境 自習室は静かですし環境は良いと思います。また自習室も広いです
入塾理由 自学自習というコンセプトが良かったから。また説明を聞いて授業内容に納得がいったから
良いところや要望 科目別にエキスパートを当ててくれるところが良い。曜日変更も対応してくれるし通いやすい
総合評価 先生の質も良く、熱心に指導してくれ概ね満足しています。料金も妥当だと思うため
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりの単価は妥当ですが、1対2なので、自習時間が長くなっていないか、時間が有効に使えているか分からない。
講師 若手が多く、モチベーションが持てずにいた子にとって、身近なロールモデルとなったようで良かった。
カリキュラム 教材や内容は、本人の状況に応じて個別に対応してもらえるのでよかった。ただ、講習会申込みを踏まえた個別面談で、毎度毎度長時間高額なカリキュラムを提案してくるので困る。
塾の周りの環境 学校と自宅の両方から近いところを選んだ。駅近で塾予備校エリアなので立地はよいが、帰りが遅いので駅の繁華街を通っての帰宅が心配。
塾内の環境 きれいで明るい雰囲気。個別ブースと自習室でやや雑然とした雰囲気はあるが、大きな問題はない。
入塾理由 目的が学習習慣をつけることであり、苦手意識の強い科目が複数あったため、本人の特性を踏まえて優しく手厚く指導してもらえる個別指導を選んだ。若手講師が多く、身近な目標となってもらえそうな点も期待した。
定期テスト 個別指導なので本人の状況に応じたテスト対策をしてもらえた。講師と目標点などを決めていたので、達成感を得る機会ともなった。
宿題 個別指導なので本人の状況に応じた宿題を出してくれる。講師がよく確認してくれるので、ちゃんとやろうという気持ちになるようだった。
良いところや要望 個別指導なので、学習意欲の面や、特定の苦手分野など、問題を抱えた子にとって、とても効果的だと思います。
ただ、講習会の提案(営業)方法は、本当にこの子のためなのか疑問を感じました。
総合評価 塾に通い始めた目的(学習意欲習慣の定着)を果たし、さらに大学受験に向かう強力なサポーターとして支えて頂き、成果を得ることができました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高い。
兄弟割引がきいて少しだけ安くなっていたが、講習期間は追加で申し込みをしていたため、余裕のある生活ではなかった。
講師 担当の先生は子どものために誠実に向き合い授業をしてくれているのが、子どもの話や成績を見て感じていた。
カリキュラムや講習会前の面談など、担当の先生がいつも丁寧に相談に乗ってくれ、安心して任せられた。
カリキュラム 受験に合わせて、授業進度を考えていただいていた。
教材も本人のレベルに合わせてくれていた。
塾の周りの環境 駅から近く、周りに他塾もあったため子供や保護者が多くいた。
時間が遅くなると、少し暗い雰囲気がある場所のため遅い時間には授業を入れないようにお願いしていた。
塾内の環境 教室は綺麗だった。
広さもちょうど良かった。
コロナ禍では体温計やアルコール消毒を徹底していたようで安心できた。
入塾理由 姉妹で通わせていた。
体験授業で、雰囲気が子供に合っていた。
良いところや要望 もう少し授業料が安ければと思う。
合わない講師もいるようだが、自分の子どもの担当の先生はとても人が良く、4年間担当してもらえてとても良かった。
総合評価 合う先生に担当してもらえれば、とても良いとおもう。
講師の方はとても良い先生もいれば、てきとうな先生もいたが、そこは相談できた。
四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は中間層ではないかと思います
季節講習に関しては都度お手紙が配布され金額のお知らせがあるので安心かと思います
講師 家庭学習での悩みにも親身になって対応していただけるので気軽に相談することができる
カリキュラム 毎日少量ずつを続けていくため学習習慣の獲得には良いのではないかと思う
宿題がこなせないほど多いことはありません
塾の周りの環境 交通の利便性は駅近なのでいいですが夜遅い時間に授業が終わる際にはお酒を提供する飲食店などが近くにあるためお迎えが良いかと。
もしどうしても公共交通機関での帰宅時は駅まで先生が同行してぅださいます
塾内の環境 いつも整理整頓されていますし空調管理もしっかりされています
お手洗いなどの水回りもきちんと整備されています
入塾理由 大手のため受験のノウハウがしっかりしていたこと
細かなことも相談に乗っていただけるところ
良いところや要望 子どもが通塾を面倒くさがることはあっても嫌がることはないです
総合評価 先生方がしっかり生徒個人を見てくださるので安心して預けています
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高いが自習室をいつでも使えたり設備が充実しているため妥当であると感じた。
講師 55段階個別指導では担当の先生方が質問や相談に親身になって答えてくださった点が良かったと感じた。
カリキュラム 55段階個別指導は基礎を確実に埋められるというものでこのカリキュラムはとても良いものだと思う。しかし丸付け・質問タイムまでの待ち時間が長いときがあった。
塾の周りの環境 夜はあまり治安が良い方ではなかったが駅が比較的近く人通りも多いのであまり気にならなかった。自転車で通塾してる人も多く、駐車場が近くにあるので車で送迎も可。
塾内の環境 雑音は多少はあるが建物内は清潔で整理整頓されていた。自習室は静かで集中しやすい環境であった。
入塾理由 この塾の55段階というシステムが娘に合っていると感じたため。
良いところや要望 生徒に向き合ってくれる良い塾であったと感じる。定期的に個人面談がありフィードバックできる点が良かった。
総合評価 相性の良い講師がいれば非常に良い塾となりえるが、担当講師が変わる場合があるという点は残念だった。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿は高いようだが、それを除いてテキスト料金込み、5月にある特別学習道場込み、自習室も自由に使用できる面を考えたら、やや高いが妥当な額と思ってる。
講師 先生がとてもラフな楽しいカッコをしているので、緊張せずに授業を受けることができる。話が上手。バイト学生講師ではない事。中には字があまり上手じゃない先生がいて、ちょっとびっくりしたとのこと。
カリキュラム 文理だけでなく、英検、小論文、推薦対策などいろいろなコースに分かれているので、自分の求めている講座に追加料金を払い参加できる。教材はあまり厚いものではなく、毎回の学習すべき範囲が一覧になってあらかじめ配布されるので、自宅でインプット予習しやすい。追加料金で定期テスト対策講座としてタブレット学習もできる。
塾の周りの環境 駅から信号もなく歩いて2分ぐらいなので、明るく通いやすい。隣にコンビニもあり、お腹が減っても大丈夫そうです。飲み屋街ではなく、他の大手塾が立ち並んでいる通りにあり安心そうです。
塾内の環境 駅から近いが雑音は気にならない。空気清浄機もついており、教室もたくさんある。清掃もしっかりされており、清潔。校舎入り口は、UFOキャッチャーやお菓子などが置いてあり、とても明るい雰囲気。
入塾理由 年中無休で毎回英語単語テストをして、合格点になるまでできるまで残らせて付き合ってくれるとのことを聞き、熱心さにかけてみたいと思った為。また、月謝と年払いの選択ができるところ。駅からとても近いこと。
良いところや要望 明るく通いやすい環境にあって、前向きに勉強に励めそうです。だが、定期テスト中や風邪などで授業を休んでも振替がないので、その分学校との両立などが難しい。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の授業はとても分かりやすく聞いていて集中出来る点や55段階では勉強する習慣もついた点からこの料金なら安いと思った
講師 質問したら詳しく解説してくれたり豆知識みたいなのを教えて模試などで役に立ったと喜んでいた。
カリキュラム 55段階は自分の苦手分野克服にちょうど良かった。また55段階は特に予習が重要なので勉強習慣がついてくれて良かった。
塾の周りの環境 駅から約10分くらいの距離にあって交通の便は良い。道は駅出てからすぐは大きな道路でお店も多く明るくて安心出来るが途中からは街灯も少なくお店も居酒屋などしかないようなところを通るから少し心配
塾内の環境 自習室は席の数が多く席を取れずに帰ってきたことは1度もないまた自習室の机は1人1人区切られているのでやりやすい
入塾理由 学校からも家からも近くとても通いやすい上55段階で苦手克服出来たらいいなと思ったから。
良いところや要望 55段階の会場の机の間隔が少し狭く歩く時に大変だから間隔を広げて欲しい。
総合評価 塾の立地は駅近でとても良いが途中暗い道があるのが心配ではあるが自習室も広く、先生方の説明は分かりやすく勉強習慣もついて勉強が楽しくなったから良かった
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校と比べて、安いわけでもないが高くもない料金だった。
講師 わかりやすい講師もいれば少しわかりにくい講師もいるので一長一短。
カリキュラム 授業内容、進度、教材に関しては特に代わり映えのないシンプルなものだった。
塾の周りの環境 駅の近くで賑わっているが治安は良好。また大きい駅なので交通の便も良い。近くにはモノレールの駅もある。
塾内の環境 線路が近くにあるため電車の音が聞こえてくる。ただ校舎内は比較的きれい。
入塾理由 大手で進学実績もしっかりとしていたため。また通いやすい場所に校舎があったから。
良いところや要望 自習室もあり勉強するには良い環境だと思う。予備校にこだわりがない人はここで良い気がする。
総合評価 設備も講師も無難に良い。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇での講習はとても高く受ける講義を厳選する必要があると感じた、
講師 ハイレベルな内容を扱っており、大学での教わり方と似ている。基礎ができてないと大変
カリキュラム 進度に関しては少し遅いと思った。3年の12月くらいまで授業していたため、もっと進度は早い方がいい
塾の周りの環境 立川駅から近く、交通の便は良かったと思う。駅周辺だったため、治安に関しては良くも悪くもない。また、塾まで距離がある人は電車か自転車で来ることができ、駐輪場もあって良かった
塾内の環境 たまに外から救急車のサイレンがするが、相当音がデカくない限りそこまで気にならない
入塾理由 塾内の雰囲気、自習室の充実
周りの雰囲気が良いなど勉強のための空間が出来上がっていた
良いところや要望 自身の力や学校の授業じゃ気づかなかった新たな気付きを得られるため、良かった、
総合評価 やはり、1番良かったのは自習スペースが充実していたことだ。一日中自習室にいることもあるくらい、快適だった
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 将来や子供のためと仮定すれば想定内なのではないかと考えます。
講師 真摯に子供と向き合い、課題やサポートをしていただいて良かったと感じています。
カリキュラム クラスに温度差がないよう、平均的かつ点数を上げて行く授業内容で良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐでしたし、遅くなる場合には向かえに行ける環境でしたので心配することはなかったと思います。また近くにコンビニもあり、長時間の時はお昼など買いやすい環境でした。
塾内の環境 教科書などもコピーできたり、自習室なども提供されており過ごしやすい環境だったと思います。
入塾理由 生徒への指導も的確で尚、コミュニケーションや目標を大事にしているところ
良いところや要望 生徒と真摯に向きあうとこや、サポートがしっかりしているという面から非常によかったと感じました。
総合評価 コミュニケーションをとりやすく、課題を突破しやすい環境であったり、塾としては最適だと思います。