塾、予備校の口コミ・評判
1,234件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安い方だと思いますが、集団に比べるとやや高いです。でもこれは仕方ないかと思います。
子供は集団ではついていく自信がなく、わからないところがあっても聞けないタイプですので、そう考えると個人塾の方が子供には合っているので仕方ないかなと思います。
講師 教えてくれる先生がとても丁寧に教えてくれるし、塾長の人柄もとてもよいので、子供は喜んで行っています。間違ったところがあっても叱らないで丁寧にわかりやすく教えてくれるのがとても良いみたいで、子供を前向きにしてくれるような指導をしてくれるようです。
カリキュラム 途中で塾を変えてしまった為、今まで使っていたテキストで教えてくれています。ただそのテキストが難関中学向けのテキストで、子供には難しすぎるので、5年生になったら子供に合わせたテキストを前期で終わらせるようにしてくれるようなので、いろいろかんがえながらテキストを選んでくださるなと思ってありがたいです。
塾の周りの環境 駅からは15分ぐらい歩くので、少し離れておりますが、マンションとお店が並んでいる通りなので少し安心です。
塾内の環境 教室はまあまあ広く、教えてくれる机と自主学習の机が分かれているので、授業の後、自主学習の机で勉強するので、他の授業の邪魔にならないのはとてもよいと感じられました。ただパーテーションで分かれているわけではないので、他の授業の声が聞こえてしまうのが集中できなくなるのでは・・・と心配でもあります。
入塾理由 子供が体験を受けて、一番先生がわかりやすく説明してくれたと言ってたから
定期テスト 途中から塾を変えたのでまだその対策はありません。これから定期的にテスト対策してくださることを期待しております。
宿題 宿題はとても少ないです。テキストがとても難しいからか、優しい先生だからかわかりませんが、もう少し宿題を出してもらってもよいかなと思います。子供が宿題を出されないと自分からなかなかやらないので。
家庭でのサポート 今後の中学受験の傾向や学校見学、各学校の中学受験問題を塾長から説明していただきました。それを今後の参考にしたいと思います。
良いところや要望 今の個人塾では集団塾と違って冬期講習や春期講習がないため、長い休みの時は自分で計画を立てて勉強しなければならないのがつらいです。夏期講習はあるみたいなのですが。春期講習や冬期講習もあればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 各担当の先生が休みだったりすると、代わりに違う先生が教えてくれるのですが、代理の先生の教え方がわかりにくかったりします。その時はその教わったところが完全に理解できないのでそこがつらいところです。そこは親がカバーしなくてはならないと思います。
総合評価 マイペースな子供には個人塾は適していると思います。集団塾と違ってわからないところは質問しやすいと思います。ただやはり値段は集団塾よりはお高めなので、そこは妥協する必要があると思います。
個別指導 スクールIE小竹向原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別であるが、2対1なので割安に感じる。
子供の能力によるが、自習が難しいため演習のための授業も必要でその分費用がかかっている。
講師 はっきりと良い事も悪いことも言ってくれる。
個別なので困った時の対応が早い(その子に合わせた対応が可能)。
現実的な範囲での受講プランの提示があった。
カリキュラム 子供の理解度を優先して頂けること。
勉強の楽しさと学びの手順を解説していただけること。
塾の周りの環境 駅が近くにある。塾前の歩道が広く、塾に駐輪場もある。
夜でも周囲は明るく、塾周りの清掃もとても行き届いている。
下がコンビニで買い物や待ち合わせができる。
塾内の環境 塾内はとても清潔です。塾の入る建物も古くは感じない。塾内にトイレがあり中も清潔です。
幹線道路沿いですが、室内は静かです。
個別なので各々の指導の声はするが、そのくらいは集中力を鍛えるのに必要ではと思う。
入塾理由 通学に便利がよかったため。個別指導であること。子供に合わせた指導をしていただける点。
良いところや要望 集団に馴染めない子供でも先生との距離が近く、子供も安心して会話ができている。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、勉強や学力の向上はなんとも言えない。
ただ、子供はとても楽しく通えており勉強が楽しいと言っている。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく普通の予備校と大差ないと思います。感じ方に個人差はあると思います。
講師 生徒とも親しげにコミュニケーションを取ってくれます。そのおかげで毎日通うのが楽しかった記憶があります。しかし塾講師の入れ替わりが多いです。
カリキュラム 教材に関してはとてもいいと思います。あくまで私の主観ですが。私はこの教材のおかげで成績が伸びまくりました。
塾の周りの環境 塾の近くに駅があるので通いやすいです。しかし、車での通塾に関してはあまり適していません。なので自転車、電車、徒歩での通塾をおすすめします。
塾内の環境 自転車置場が狭い。もうちょっと広くてもいいと思う。それとトイレが男女一つずつしかないので休み時間になると激混みします。
入塾理由 友達におすすめされた。定期テスト対策がとても充実しているといわれたため。
良いところや要望 トイレの個数を増やすこと。自転車置場の拡張を直せばいいところだと思います。
総合評価 講師や教材、カリキュラムの質は高め。定期テスト対策も充実しております。しかしトイレ、自転車置場をもう少し頑張ってもらいたい。
ドラキッズセブンタウン小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段と成果が見合ってるかは微妙
初めての習い事には適しているが慣れたら違う場所に移ってもいいかもしれないです
講師 優しい先生で2名で見てくれます。
娘も楽しく授業を受けられています。
カリキュラム 初めての習い事にはおすすめ
ただ身につくかと言うとうちの子はまだあまり実感してはないです
塾の周りの環境 ショッピングセンターにあるので買い物とか楽
ただたまにグズグズな子とかが外にいるとかなりうるさいです。
通いやすくはあると思います
塾内の環境 うるさいとは思う。
教室がかなり小さいのでよく言うと目が届きやすい
悪くいうと狭いです
入塾理由 娘がドラえもんが好きな事もあり楽しく勉強できるかと思いきめました。
良いところや要望 立地はいいと思う
先生も優しいので嫌がらずに通えるし初めての塾ならオススメです
総合評価 12名+先生なので教室はかなり狭く感じます。
あと外の声もかなり聞こえそう
伸栄学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習時間の質問はどれだけしても良いところ。教員との距離が近く話しかけやすいところ。
講師 否定的な指導はなく、丁寧に教えてくれるところ。進路の相談など保護者のフォローもしてくれる。
カリキュラム 中学受験コースは、学習量が多い。使用している教材は古臭い感じだったのでやや不安。
塾の周りの環境 商店街の中にあるので、夜でも街頭で照らされており明るい。人通りはそんなに多くないが、飲み屋はほとんどないので酔っ払いなどはいない。
塾内の環境 ワンフロアをパーテーションで区切って授業をしているので、雑音はあるが、人数が少ないのでそこまで気にならない
入塾理由 自宅から徒歩で1人で通える近さで、進学塾だったから。費用も比較的安価だった。
良いところや要望 講師の年齢層が高いので、試験の流行をキャッチアップできているのかは疑問です。
総合評価 比較的安価で指導もしっかりしてくれるので良い。最新情報は入らないかもしれない不安はある。
河合塾Wings成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に他の塾と講習を除いた年間費用を比較したがやや安かったです。キャンペーンは入塾金無料だけでした。
講師 字の汚くてバツにされるようなところも、どこが読めないかまで指摘してくれました。丁寧で親身な指導をしてくれそうです。
カリキュラム 体験授業を受けて子供が満足していたので決めました。席も集中できない子は前列にするなど配慮するようです。
塾の周りの環境 駅から近くて周囲に人通りも多く明るいです。立地としては十分だと思います。夜間に終了でもお迎えしていません。
塾内の環境 自習室でも私語厳禁で集中して取り組める環境でした。各教室も狭い感じではなくいいと思います。
入塾理由 子供が体験授業を受けて入塾したいと言ったので決めました。説明会の印象も丁寧で自習室の環境も良さそうでした。
良いところや要望 公立高校を第一志望にする子が多いといっていたので難関私立受験向きではないのか感じました。高校受験に向けた指導で成果を期待します。
総合評価 他に1件、説明会に行きましたが比較して説明が丁寧でこちらのほうが印象が良かったので決めました。教室もきれいで自習室も活用できそうだったので合格実績というより学べる環境で決めました。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当ですが、管理費や定期的に持ち帰る進学雑誌が高いと感じます。
また、2週に一度と5週に一度の定期テストが高いと感じます。
講師 定期テストがしっかりしているので、子供の習熟度が分かりやすく、やる気につながる。先生のフォローもあると感じる。
カリキュラム クラスによって、宿題の量が違うので、クラスが上がった直後は大変そうです。中間クラスの上位層の子供に背伸びした宿題も出してくれると、要望を出したところ、対応してくれました。
塾の周りの環境 駅チカで夜9時前でも人通りが多く交番も近くにあるが、車や自転車も多く、踏切がいつも混んでいるので、危ない気もする。
塾内の環境 駅前ロータリーでイベントや選挙の演説があると煩い。駅前商店街の騒音は感じません。
入塾理由 進学実績と通える距離だった。個別の塾よりクラスがあって、ライバルがいる集団塾が良かったからです。
定期テスト 塾の組分けテスト対策はありますが、点数が伸び悩んでいるので、他に何が出来るか子供に指示出しがあったかどうか、個人的に対応してくれているか分からない。
問い合わせないと分からない事が多いが集団塾でどこまで聞いて良いのか分からない。
宿題 日々の勉強が習慣になっていれば、終われる量ですが、小学校に比べて遥かに多い。
無駄な漢字の書き取りがないので、身になる勉強だと思います。
良いところや要望 いつ何をしているのか、カリキュラムは事前に貰えますが、テスト場所や振り替え希望、新講座や教材の申込みなどの配布物をきちんと親に出す子供ではないので、締切があるものを配布した際は塾アプリでお知らせがあると嬉しいです。
総合評価 先生方がきちんと見てくれていると感じます。早稲アカのカリキュラムもしっかりしているので、頑張ってついていけば、成績はあがる塾です。
よつば個別指導塾ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校自体に高い安いはあまり関係ないと思っているのでそこまで気にしていません。
講師 一つ一つ丁寧に教えてくださったので
わからないところがあっても前に進めたのは良いと思います。
カリキュラム 教材自体は良し悪しは特にない印象で
その教材へ子供がどうなれるかが問題でしたので
特にありません。
塾の周りの環境 交通手段は特に不便なく通えていたので
問題ありません。環境も良く勉強に専念できたので
すごい良いと思います。
塾内の環境 通行量が多少あるのでそれなりの雑音や騒音は
ありましたがそこまで気になるようなことはありませんでした。
入塾理由 口コミやネットでの評判が非常に良く
個別なので一つ一つ丁寧に教えていただけて
子供の成長につながると感じた。
良いところや要望 要望等は特にありません。このまま
継続でやっていって問題はないと思います。
総合評価 勉強に専念できる環境なのでとても良いと思いました。周りの環境も気にせずにできたのは自分にとっても
よかったです。
個別指導 スクールIE小竹向原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団に比べて高いとは思います。
また春季講習、夏期講習の時期は支払い多く、
経済的な負担がかかります。
講師 子供目線で話をしていただけること。
たくさん話しかけていただけること。
カリキュラム 子供からの話だと、とても分かりやすく指導していただけているようです。
授業も楽しいと言って、宿題も頑張っています。
塾の周りの環境 駅前は明るくて良いですが、裏道の住宅街に行くと
暗く夜遅くなると危ない。
大通りを通って帰るようにしています。
塾内の環境 受付しか見ていないので、中はわかりませんが
入り口は、明るく綺麗でした。
入塾理由 定期テスト対策、宿題チェック、しっかりして頂けそうだった。
子供本人も、体験授業での先生との会話や、授業の進め方が息子に合っていたようで、体験からわからなかった所が理解出来た!と喜んでいたので入塾を決めました。
良いところや要望 子供から悪い話は聞かないので、特に無いのですが
成績が上がれば良いなと思います。
総合評価 子供のヤル気が少し出てきて、毎日宿題も
決められたページをやってる姿をみて
入塾して良かったと思いました。
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては手頃かと思う。これから指導を受けるので高いが安いかはわからない。
講師 個別指導なので、レベルに応じて対応してくれると思う。先生も親切にしてくれると思う。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。遠いと通わなくなるケースが多いので、とてもありがたい。
周りにスーパーもあり、帰りに買い物ができる。
塾内の環境 個別指導なので個室の数を気にしていたが、しっかりと準備されている。
入塾理由 個別指導なので個室であってありがたい。安心して通わせられる。
良いところや要望 こちらの要望をしっかり聞いてくれて、具体的な指導をしてくれる。
総合評価 親身になって考えてくれる。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンとはいえ、半分は自習時間なので高いと思います。
講師 本人と講師が直接スケジュール調整をするので、親には確認がありませんでした。学生の都合優先で、規定の回数の授業を組んでいただけず、教室長もコントロールしてくださいませんでした。
カリキュラム 内部進学生だからか、学習指導の計画が不明で、定期テスト対策のみでした。
塾の周りの環境 周囲に学習塾が多く、駅から近くて人通りの多い場所なので、夜間でも明るく治安の心配はありませんでした。
塾内の環境 個別指導ですがブースごとのパーテションがなかったので、集中できる環境ではなさそうでした。
入塾理由 自宅からの通いやすさと入塾時の割引キャンペーンでスタート時に割引があったため
宿題 こどもが嫌がるからと宿題はほとんど出されておらず、その場でしか学習していませんでした。
良いところや要望 もっとひとりひとりへの生徒と親へのサポートをしっかりやっていくべきだと思います。
総合評価 授業のコマ数がこなされず、教室長に面談で伝えてもコントロールしてもらえなかったのが残念です。
河合塾Wings成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導なのでもうちょっと安いかなと思いましたが、自習室もあり、授業前にも授業後にも質問すれば、ある程度きめ細やかに指導いただけるので、まあこんなもんでしょうか?
講師 説明会で塾講師になったエピソードや指導に対する熱い想いを語ってくれたのが良かったです。
カリキュラム 河合塾という大学受験業界で培ったブランドに裏打ちされたものを期待しました。今のところムスメも指導に満足しているようです。他の同年代と切磋琢磨できることがいいのかなと思います。
塾の周りの環境 有楽町線・副都心線の地下鉄成増駅前、東武東上線成増駅からも近い、治安が良いかと言われるとそうでもないが駅前なので人通りがあるのでそこまで危険な目にも合わないかなと思う。行き帰りは基本的に車で送り迎えなので関係ないと言えば関係ない、送迎が出来ない場合はバスか自転車だが駐輪場が無いのが残念。
塾内の環境 教室や自習室も綺麗だった。自習室は授業が無くても利用できるので見学時にも複数の生徒が勉強に打ち込んでいた。他の個別指導は散らかっている感じがしたが、こちらは綺麗だった。
入塾理由 他にお話を聞きに行った個別指導塾だと学校の授業についていけない子向けが多くレベルが合わなかったので、ある程度のレベルと非個別指導の集団指導の方が競争心、向上心が付くと思ったので。
良いところや要望 やはり河合塾ブランドなのでその辺は安心感と期待を持っている。
総合評価 やはり河合塾ブランドなのでその辺は安心感と期待を持っている。成増以外に近隣教室があるので、様子を見て校舎を移るなども検討したい。同じ塾であれば入塾金など改めて不要だったり、教材がそのまま使えるのが良いかなと思う。
個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五歳上の兄弟の頃と比べて値上がりを感じた為、高いと感じましたが、相応なのかもしれません。
講師 人見知りの子供だが、初めて付いてくださった先生にすんなり慣れたようで、教え方もわかりやすいと言うことで良かったです
カリキュラム 補習を無料で実施してくださるところや、自習室の利用が自由、高校受験も受講科目以外もフォローがあるところ、また実施週数に応じて月謝が変動するなど、会計が明朗なところがよいと思いました。
塾の周りの環境 駐輪場がないのが非常に不便です。街中なので仕方ないのかもしれませんが、通塾に近隣の有料駐輪場を利用しないといけないのが難点。無料で自転車を置けるように改善して頂きたいです。
塾内の環境 塾内はとても明るくキレイで、自習室ゾーンがあり、特に不満はありません。強いていえば、すこし空気がこもっているように感じましたので、換気をして欲しいです。
入塾理由 子供の仲の良い友達にずっと誘われていたため、とりあえず体験入学してみましたところ、問題なく、教え方もわかりやすいということで、月謝なども想定内だったので入塾をきめました。
定期テスト 無料で補講がありありがたいです。
また小テストに合格しないと再受講を無料で行って頂けるのがありがたいです。
良いところや要望 初めての塾で、色々勝手がわからないことがありましたが、親切丁寧に説明して頂けました。
また会計が明瞭で良心的なのが気持ちいいです。
相談事も受け止めて柔軟にご対応頂けてありがたいです。
高校受験体制がどのくらい整っているのかがまだわからないのですが、全面的にお任せできて頼れるといいなとおもいます。
総合評価 森塾は会計が明朗で、受講時間や振替など柔軟に相談に乗って頂けて、問い合わせもしやすいのが有り難く、スッキリします。
個別指導 スクールIE上板橋中台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方ないけど、集団塾と比べるとやはり高いなと思う。
講師 比較したところ、スクールIEの先生の方が管理がされているように感じ印象が良かった。
カリキュラム 入塾してすぐにやるテストで苦手なところを探してもらえるのが素晴らしいと思う。
塾の周りの環境 駐輪できる場所があるのが助かる。
塾の前が車通りがありやや心配ではあるが、人通りもあるので夕方でも安心感はある。
塾内の環境 ビルが古いからか、空調が効きすぎているよう。
いつも暖房がきつくて頭がフワフワすると子供が言っていた。
入塾理由 自宅から近い。先生の在籍数が多いようで、我が子に合った先生に出会えそうだと思った。
定期テスト 学校のテスト前は普段とっていない科目も単価でみてもらえ、かつ通ってる学校の過去問もやらせて頂けるらしい。
宿題 まだ教材が揃っていないので分からないが、今のところプリントが何枚か配られておりそれは適量かとおもう。
良いところや要望 苦手なところを探してもらえるテスト、オーダーメイド教材、先生の在籍数も多いようでこれだけいればウチの子にあった先生がいそうだなと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 明るい雰囲気で印象が良いです。
体験に行った日が雪のため長靴を履いていきましたが、新聞紙を広げその上に生徒の長靴をきれいに並べていました。細かいことですが、こういったところから気配りに出来る先生方が居られるのだなと思い、安心しました。
総合評価 何箇所か体験や見学をしましたが、こちらは塾内の印象がよく入塾したいと思いました。
特に先生方の印象が良かったです。
臨海セミナー 個別指導セレクト高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身のペースで勉強を進める事が出来ました。個別、映像授業は効率良く学習出来、しっかり成果となりました。
講師 毎週、一年分の過去問を解き、入試に備えました。問題の解説もとても分かりやすかったです。
カリキュラム 教材に載っている問題のほとんどが過去問で、対策が十分に出来ました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、通いやすかったです。駅からも近いうえ、周りに店も多いので、安全に通塾出来ると思います。
塾内の環境 雑音は特に無く集中して勉強出来ました。教材の棚がもう少し整頓されていると尚良いです。
入塾理由 自分の都合のよい時間に、スケジュールを設定できるから、ここに決めました。
宿題 毎週一年分の過去問が出されるので、時間がかかるうえ、少し難しいです。
良いところや要望 費用はリーズナブルです。映像授業に不安があったが、問題なく学習が進んだ。個別と映像を上手く組み合わせて自身の丁度良いペースで学習出来たようで結果も出ました。
総合評価 先生との相性が良く、楽しく学習する事が出来ました。
短期間の通塾で難関中学に合格出来、感謝しています。
俊英館フレックス小竹向原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外のオプションのプラスの学習はリーズナブルで追加しやすかったです
講師 いつも塾長はとても熱心に保護者とお話しいただきました
カリキュラム 個人に合わせていただきました
教材は学校の教材をそのまま使用していました
塾の周りの環境 駅からは坂ですが遠くはないです
自転車も教室の下のスペースに停められます
塾内の環境 自習室の机が埋まってしまう事は無かったようです 好きなだけ自習は出来ました
入塾理由 通常の授業以外に英語での速読等のプラスの学習がリーズナブルに出来た為
定期テスト 集団授業の地元の公立中の対策は良くされていたようでした
私学の対策はお願いすれば行っていただけます
宿題 学校の宿題が多かったので塾でプラスでは特に出ていませんでした
良いところや要望 集団授業は都立受験向き
それ以外も親身に相談にはのっていただけました
総合評価 価格も安かったのとオプション学習が良かったので長くお世話になりました
臨海セミナー 個別指導セレクト高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないため金額に対する比較ができないため。
講師 親身になって授業をしてくれたため。
柔軟性があり、学習スケジュールが調整しやすかったため。
カリキュラム 教材が多かったため、どのテキストに焦点を当てて勉強すればいいのかわかりにくかった。
塾の周りの環境 駅から近いため人通りが多かったため治安がよく、遅い時間であってもあまり不安を感じなかった。
また、バスや電車の両方の交通手段を使えるため移動に手間がかからないと感じた。
塾内の環境 机が小さかったため、テキストを広げるスペースがあまりなく、不便を感じた。
しかし、室内の温度が最適で勉強しやすかった。
入塾理由 複数の習い事をしており、学習塾との両立をするのに適切な対応をしてくれたため。
良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれ、また雰囲気が明るかったため、勉強のしやすい環境であった。
総合評価 塾に来たときに必ず先生方が挨拶をしてくれ、とても気持ちの良い気分で授業に取り組むことができました。
個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ナビで資料請求を何件かさせてもらい、説明を聞いて料金と指導のあり方の説明を聞いたうえで決めました。
講師 私はまだ講師の方とは直接会えていないのですが、説明をしてくださった方がわかりやすく教えて下さいました。
カリキュラム 私立校に通っているので、なかなか授業の進みが違ったりする中で、個人に合わせていただけるので良いと思います。
塾の周りの環境 学校からの帰りの駅にあり、大通りで人目につきやすい場所にあるため良いと思いました。
2階に位置しており、少し階段のところが暗いかなと感じました。
塾内の環境 温度、湿度も管理されているような印象を受けました。大通りに面していますが、車の雑音が気になるようなことはありませんでした。
入塾理由 部活があり通塾が難しいと考えていましたが、学校帰りに通いやすい場所にあり、時間も良かったため決めました。
良いところや要望 講師の先生とまだ会えていなく、今後面談であって授業内容や様子について教えていただきたいと考えています。
総合評価 私立中学に通っているので、高校受験対策はいらないので、勉強習慣が通塾により付けば良いかなという思いと重なりました。
個別指導なら森塾ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 不可もなく可もない授業料は他の塾と比べ安いがあまり変わらないので普通。
講師 みんなフレンドリーでとても優しく、楽しく学ぶことができると喋っていて嬉しく思った。
カリキュラム 遅刻などに緩いのでそこは少し注意をして欲しい授業は分かりやすくて良いらしい
塾内の環境 特になし先生たちが緩いところも含めて良いと思う警察の取り締まりが緩いだけかなと思う
入塾理由 塾代が安く、妹の友達がみんな通っていて行かせやすかったと思ったから
良いところや要望 分かりやすく楽しく学ぶことができる子供たちが行きたい!と思えるような塾だと思う。
総合評価 少し安いところも先生たちと仲良くできていることも含めたら全然いい塾だと思います!。
サピックス中学部(SAPIX)成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は説明がわかりやすく、受験結果に繋がったと思うが、配布される冊子には答えしか載っていないため、教師に直接質問する手間が掛かった。
講師 質問や進路先について真剣に応じていただいた。また、1日の勉強時間の目安や模試の偏差値についても丁寧に説明して頂いた。
カリキュラム こちら側が授業内容を理解しながら進まないと、授業から取り残されてしまう可能性があるが、ついていける子供にとっては有意義な時間を過ごせると感じた。
塾の周りの環境 成増駅、地下鉄成増駅双方の駅からから近く、騒音などの問題も特になかったため、非常に満足している。しかし、教室を行き来する通路は少し狭く感じた。
塾内の環境 教室は非常に簡素な作りで、騒音問題なども特になく良かった。息子が通学している間は特に問題などは無かった。
入塾理由 家からさほど遠くなく、高いレベルで学習することができると感じたため
良いところや要望 全員の学力が確実に向上するという保証はないが、子供のやる気や両親、教師のサポートがあれば一定の結果はついてくると感じた。
総合評価 幸い、志望校に合格させることができたため、満足している。地頭が良い子や自分から積極的に勉強、教師へ質問できる子は良い結果が望まれやすい。