
塾、予備校の口コミ・評判
6,108件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をするという習慣が身についたという部分では、とても効果があったように感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンによる書き取りがえんぴつとは大分勝手が違い、慣れるのに時間がかかった。数を覚える演習は単調な繰り返しが多く、飽きてしまっていた。
教材・授業動画の難易度 時計や図形など初見の問題は、子供が1人でやるにはつまづきやすかったため、もう少し詳しく解説して欲しかった。
演習問題の量 問題の形式がもう少しランダムに変化すれば、多くは感じないが、単調な演習の繰り返しは、問題数が多く感じる。
良いところや要望 ペンやタブレットを交換しやすい価格になってくれると、もう少し高頻度に利用しやすくなります。
総合評価 さまざまな項目の中でも、ひらがなの書き取りがとくに難しく感じました。もう少しペンに近い使用感であればいいなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校と連動している学習の為、自ら答えようとする姿勢を感じる。またシンプルな表示でわかりやすい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ スマイルゼミに乗り換えました。タブレットの使いやすさ、学習とご褒美アプリのみのシンプルな構造。
ご褒美アプリの面白さはスマイルゼミの方が良いと感じました。
教材・授業動画の難易度 学校と連動しているのでそんなに難しい感じはしていない。ただ学習の量は多く感じる。
演習問題の量 少し学習量に関して多く感じます。
30分で終わる量が理想だが、40分程かかってしまい、ご褒美アプリ含めるとなんだかんだ1時間タブレットを使っている状態に。学童から帰宅してご飯の時間までの間しかできない為、もう少し削ぎ落とした学習内容が理想。
良いところや要望 塾に行く手間がなく、自宅でできるところ。下の子もいる為、連れてまわったりできないので。
総合評価 シンプルで使いやすいタブレットは子供もストレスなくやれていると感じています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は興味をもって長い時間使っていたが次第に飽きてきてしまったので、毎月支払うと考えると費用対効果は良くなかった。家庭による。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使ってひとりで学習を開始して楽しみながら進めることができていたが、しばらくしたら飽きてきていた
教材・授業動画の難易度 タブレットを使ってひとりで学習を進めていたが途中で難しいものなどは選ばないでできるものばかりやるようになっていた
演習問題の量 タブレットを使ってひとりで学習できるが、学習内容を選べるため簡単なものしか選ばないようになってしまった
良いところや要望 ひとりで学習できるのは良いが、好き嫌いに関係なく満遍なく進められるわけではない。もう少し楽しめて進められる仕組みがほしい
総合評価 良い点もあるが改善点もあり、費用を考えると良くも悪くもないという評価になる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 隙間時間にやってくれると思っていたがなかなか続けるという習慣がつかない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間にやってくれると思いましたが期待し過ぎました。
良いところや要望 声がけはしているが、続けれる工夫があれば知りたい。
スポーツとの両立。
総合評価 毎日やる習慣をつけてほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コスパはよいと思う。ただ、学年が上がったりオプションを追加することで、金額がどんどん上がっていきそうなので、これからは様子見。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧な説明があるので、子供一人でも進めやすい。
学力テストは難しい問題もあり、間違った問題は親がフォローしないと理解はできない。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎるところは飛ばせる仕組みだとより良い。通常のミッションは、難易度にムラがある印象。苦手な計算など、反復することで力がつく印象。
演習問題の量 問題量は丁度いい印象。簡単に解いた問題は繰り返しやらせず、少し時間がかかったものや、間違ったものを繰り返しミッションで選出して出してほしい。
オプション講座の満足度 通常の英語を受講し本人がとても気に入りやる気を出していたので、入会翌月にオプションを追加。今のところ楽しそうにやっているが、配信数が少し物足りない。また、どんどん先に進めないのが残念。
良いところや要望 子供がやる気がでるご褒美があるのがよいが、アプリは時間制限ができても、メッセージや写真アプリは制限なく使えてしまうので、制限を設けられると助かる。
総合評価 総合的には、勉強慣れしていない小学校1年生にはおすすめ。気軽に学習習慣がつけられるところがよいが、いつまでご褒美アプリが子供にウケるのか、レベル感がどうなるかも含め、これから様子を見て行きたい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高い気がしますがタブレットの分割払いや保証が付いてるのでそれはありがたいです。
一括で払いましたが分割に出来たり一括払いが出来たり選べるのが助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく勉強できています。
ゲームなどもあるので進んで勉強しようとしてます。
教材・授業動画の難易度 まだ初めの方なので進んでやってます。
難易度は優しい方だと思います!
まだ分からないと言って来ることがないので丁度いい難しさだと思います。
演習問題の量 量はうちの子には丁度いいと思います。
たくさんありすぎでもやる気がなくなるので少しづつ解いていけるのでいいと思います。
良いところや要望 確認できるのがいいと思いました!
何度も繰り返し練習が出来るのもいいと思います。
ゲームもあるので子供がたのしんで勉強してるのでありがたいです。
総合評価 今のところは自分で進んで楽しんでやってるからいいと思います。
これから難しくなってきても解いてくれる事を願ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 共働き家庭で、通塾する時間が取れない中で、自宅で好きな時間に好きなだけ学習できる点が良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで直感的に操作ができ、選択する箇所が光る等、3歳の息子でもタッチペンを使って操作できました。
教材・授業動画の難易度 プレ年少の年ですが、早生まれの子には内容がまだ難しかったようです。色塗りや着せ替え等の機能を使って楽しんでいます。
演習問題の量 コアトレを導入しており、得意な科目の先取り学習ができたり等、それぞれの子供に合った学習ペースで学べるところが気に入っています。
良いところや要望 小さな子供が楽しめるように、ポケモンやパウパトロールのキャラクターとコラボレーションしたりと、工夫がみられました。
総合評価 おおむね満足しております。継続して子のレベルが追いついたころに、たくさんのカリキュラムを活用したいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習内容に対して少し高いと感じるため、もう少し値段が安いといいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書ごとにカリキュラムが選べるので、授業と進行が同じだから。
教材・授業動画の難易度 通っている学校の授業より少し早く進んでいるからわからない部分がある。
演習問題の量 学校に行く前の時間で終わることができるので、量はちょうど良いと思う。
良いところや要望 ペンの反応が悪く、なかなか数字等を読み取らなくて子供がイライラしていることがある。
総合評価 改善して欲しいところは少しあるものの、概ね満足しているためこの点数にしました。
個別指導の明光義塾早稲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾よりは同じ時間で同じ強化数では月謝は高いですが、事務のやりとりはアプリでできるので、その分は目をつぶれると思います。
カリキュラム 子供の進捗に合わせてカリキュラムは進み、もし遅れが出そうであれば春季や夏季講習で補うという別途説明が良かったです。
塾の周りの環境 通っている小学校や学童保育の施設に近く、歩いて通うことができ、それでいて自宅にも帰りやすいので、良いと思いました。
塾内の環境 入り口から見やすく、どこに子供がいるか分かりやすい、自習もできそうな広さや数もある程度あったので良かったと思いました。
入塾理由 事務手続きがスムーズ、グッズがもらえるガチャがあって子供が気に入ったなどが決め手になります。
良いところや要望 教室長がしっかり子供のことを理解しようとしてくれていること、アプリを介してやりとりできるので、仕事中に連絡をしなくてよいことなどが挙げられます。
総合評価 まだこの塾は始めたばかりなので、満点はつけられませんが、前の塾よりは期待ができるので、標準よりは高くつけております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が意欲的に学習しているため、成果は出ると考えており、そうなれば費用対効果は高いと考えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強を頑張ると「スター」がもらえるようで、子供たちが自主的に取り組むようになったのは良い点と考えます。
教材・授業動画の難易度 学校の教科書をベースとしており、難易度に関しては適切と捉えております。
演習問題の量 子供の学習量が少ないと、テスト問題などを調整してくれているため、演習問題の量は適切にコントロールされている印象です。
良いところや要望 子供の学習状態に応じて課題の量などをコントロールしてくれるため、そういったあたりは助かります。
総合評価 何より、子供が意欲的に取り組めるような仕組みが作られており、その点で十分の満足・評価しております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が上がれば、通学や送迎の時間を節約できて良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐ終わってしまって本当に分かっているのか、適当に答えたのか分からない。
教材・授業動画の難易度 たぶん簡単で、だから毎日やってくれる。
勉強習慣をつけるには良いと思う。
成績が良くなるかはこれからに期待。
演習問題の量 帰宅後10分もしないうちに終わったと言ってくる。1つやってオッケーと思っているので、今日のミッションをやるよう言い聞かせている。
良いところや要望 管理アプリで、苦手な箇所などがコメントで分かると良いと思う。
レベルで難易度を上げた問題がだんだんと出るようになれば完璧です。
総合評価 学習効果がまだ分からないのでそこは3にしました。
後はバランスが取れた教材だと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がかかるので、初期費用はお高めですが、色々な種類のドリルを購入したり、親が付きっきりでお勉強を見ることを考えれば、費用対効果は十分にあると思います。我が家は両親共働きなので、家事の間に息子が自分でお勉強することができて、大変助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども一人ひとりに合わせて問題を用意してもらえるので、その子に合ったスピードで学習を進められるところな良いです。問題を始める前に動画で教えてもらえるので、親が教えなくても解くことができています。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎることもなく、徐々に難しい問題や考える問題が出てくるので、本人の理解度に合わせてくれていて丁度良いです。日々のやることに加えてコアトレでは、進んだ問題にも挑戦できるので、幼児には難しいかな?と思っていた計算の問題もすんなりと受け入れて挑戦しています。
演習問題の量 コアトレ(演習問題)の一つ一つの量は幼児にとって程良く、飽きてきたらすぐに終わらせられるくらいの量です。
どんどん進んでお勉強したい子には、課題はいくらでも進められるので、一人ひとりに合う量で調整できます。
そのため朝起きてすぐや、保育園終わりにも少しずつお勉強することができて、息子の自主性にもつながっています。
良いところや要望 タブレットでの学習なので、現代の子には馴染みやすいところが良いです。タブレットとはいえ、文字の書き方もきちんと指導してもらえるので、紙でなくても安心感があります。おでかけモードがあるので、WiFi環境の無い場所へも持っていけるところは良いのですが、いざ試してみると、お手本の動画のところで止まってしまい、結局スマホからテザリングで繋ぐ必要があったところは改善希望です。
総合評価 息子にとっては初めての習い事ですが、不満点もなく楽しんで学習できているので、この評価とさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分から進んででき、連絡も送ることができるので、勉強のモチベーションはぐっと上がりました。まだ始めたばかりですが、とき直しもできて復習もきちんとできているようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えをすぐに教えずに、何度も考えることができる点がとてもいいと思います。考えてもわからない時は答えではなく、解説を読むことができます。
教材・授業動画の難易度 発展をとっているので、発展の内容は少し難しいようです。基礎がまだ構っていないので、毎日のドリルで定着を図りたいです。
演習問題の量 毎日問題を解いても、十分な量があります。
毎月のドリルの他に計算ドリルや漢字ドリル、コアトレもあり、毎日十分に学習できます。
良いところや要望 まだ始まっていませんが、コーチーズにとても惹かれて入会を決めました。4月から始まるようなのでとても期待しています。コーチーズではない解き方もとても詳しくてよく理解できます。
総合評価 タブレットの反応が少し悪く、書いた答えと違う答えになってしまうことが多々あるようで、そこに少しストレスをかんじているようですが、その他はとてもいいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの代金がかかるので、簡単には始められないし、やめにくい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で見れるのが良い。 難しすぎないのが良い。
問題量は少ないので、別にテキストを買う必要がある。漢字の学習は、書き順まで合わないと正解にはならない。漢字は丁寧に書かないと、正解にならない。
教材・授業動画の難易度 演習量が少ない。
漢字を読み取れないことがある。漢字はかなり丁寧に書かないと正解にはならないのが困る。
演習問題の量 演習量は少なすぎるので、別にテキストを買ってやっている。タブレットだけでなく、テキストと一緒にやるタイプのほうが良いと、感じた。
良いところや要望 難しすぎないのが良いと思うが、演習量が少なすぎる。タブレットだけでなく、テキストでの演習があれば良いと思う。タブレットでは、基本、テキストでの定着があればよいとおもう。
総合評価 難しすぎないのて、、続けやすい。
演習量か少なすぎるので、別にテキストが必要。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミにしてからは毎日違うミッションで飽きずにできるためか続けられており毎日続けられるのはとてもいいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、わかりやすい説明で繰り返しの学習がとても気に入っています。
短時間でできる学習なので毎日嫌がらずにできます。
教材・授業動画の難易度 難易度としてはまだ幼児用なので、逆に簡単すぎて早く終わってしまうこともあります。
もう少し難しくてもいいのではと思うときもありますが、コアトレという少し進んだ学習もできるのでそこはいいなと思っています。
演習問題の量 短時間でできる問題が多いので量としてはちょうどいいなと思います。毎日少しずつできる学習で飽きさせないようになっているのではと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの通信時間が長いことがあり(親にとっては短いが)息子にとっては少しイラつく場面があるので、通信状況がよくないと困るなと思いました。
操作性は手のひらをつけてもペンが作動するのでいいです。
良いところや要望 毎日違うミッションがあって、飽きずにできるのがいいと思います。
少し物足りない時にはコアトレという少し進んだトレーニングもできるのでそこもいいかなと思っています。
また、時々イベントもやっていて、それも楽しみにできます。
ミッションが終わった後にマイキャラのパーツがご褒美でもらえてそれで遊べるのを楽しみにできています。
短時間でできることもあり、毎日のミッションが終わればスタンプを押せるので、それを毎日押したいからと頑張れています。
子供のやる気を刺激する仕掛けがあっていいと思います。
総合評価 子供のやる気をださせる仕組みが多くあってとてもいいです。
毎日飽きずにできるし、繰り返し学習できるの勉強になっていると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットがあれば、あとは更新されていくので親としてもわかりやすくやりやすい、これらを踏まえると費用対効果はよかったと思えます。、
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが描きやすくこどもでも負担なく文字をかけています。鉛筆を持つのが苦手な様子でしたがタブレットペンは描きやすく気に入って取り組んでいます。
教材・授業動画の難易度 英語で言うまずお手本の発生があり、その後リピートする流れ、感じも先に書き方についてのレッスンがあり非常にわかりやすかったです。、
演習問題の量 ボリュームはまだわからない部分もありますが、概ねちょうど良いかなと思ってます。単元が細かいので子供の集中力にはちょうどよいかなと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンタブレットでとても、かきやすくまたどこでも勉強が手軽にできるところが子どももきにいっています。
良いところや要望 何となく机に向かうのが気がのらなくても、気軽に触れるタブレット学習なので子どもにとって勉強のハードルが下がったように感じ、親としてはありがたいです。メール機能もよく使います。
総合評価 概ね満足しているため。メール機能や採点も非常にわかりやすいです。内容が充実している反面使いこなせていない部分もあるのでこちらの点数といたしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全科目受講でき、親のフォローもそこまで必要ない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところはくり返し出題されているし、複雑な問題の解説は動画が採用されていてわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 偏差値が中程度の子でも、ほぼ詰まることなく、毎日取り組めている。
演習問題の量 毎日のミッションをこなすだけであれば30分程度で終わっているので、標準量は少ないと感じる
良いところや要望 サクサク進めて、次々とポイントを獲得できるようになっており、このやる気をうまく引き出すことができている
総合評価 コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスに優れており、おおむね不満はないため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今後小学生から始まるタブレット学習に向けて受講しましたが、問題の解説や回答の間違いが分かりやすくとても良いと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園への登園前や帰宅後など隙間の時間に子供だけで取り組めてとても良いと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレットに慣れるまでに時間がかかりましたが、ちょうど良い難易度だと思います。
演習問題の量 色々なジャンルがあり、どの項目も楽しそうに取り組んでいます。この先もっとやりたいとなった際はわかりませんが現在は適切な量だと思います。
良いところや要望 子供が自分だけで取り組める点や専用アプリから進度が見られてとても良いと思っています。
総合評価 現在とても使いやすく、出先でも使えるためとても満足していますが、英語等の教材が標準で入っているともっと良いかと思いこの評価点数としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないと思うが、通常は初期費用がかかる(専用タブレット代など)点が仕方ないが始めにくい。私はキャンペーンを利用したのでお得に始めることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題に対して詳しい解説が用意されているので、なぜ間違えたのかよく理解できるようです。
教材・授業動画の難易度 漢字などは無学年式を採用していて、どんどん進めることができる。
演習問題の量 ちょうどよい。15分から30分程度でやりきることができるので、やる気の維持につながる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字が書きやすく、ストレスが少ない。ベネッセのチャレンジタッチより断然タブレットの書き心地、反応は良い。
良いところや要望 こつこつと家庭学習をさせるのに役立っている。英検などの英語コースがオプションでなく、標準でついていてほしい。
総合評価 まあまあ満足しているため。基礎学力をつけるのに役立っています。オプションをつけると料金は高いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の手間も時間のロスもないので、その分として換算すれば悪くはない
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラスト、カラーなど子どもを飽きさせないように工夫してあると思った
教材・授業動画の難易度 自ら率先して取り掛かっているので、難しくも無く、易しくもなくでしょうか
演習問題の量 問題の量は少なくは無い、本人にやる気次第でより多く学習出来る
良いところや要望 タブレットと、紙と両方で学習出来ると尚良いかと。
実際の試験は紙なので。
総合評価 スタートして今後の試験の結果にどう反映されるかわからないので期待の意味で