
塾、予備校の口コミ・評判
1,402件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都品川区」で絞り込みました
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に問題はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 使いやすいと本人が言ってます。
教材・授業動画の難易度 分かりやすいと思います。 本人が言ってます。
目的を果たせたか 本人の希望で継続中です。 これからも続ける予定です。
親の負担・学習フォローの仕組み 楽しんで勉強してます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作には問題はありませんでした、ケーブルが断線して困りました。
良いところや要望 オンラインの充実したカリキュラムがよかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 最後は本人のやる気だと思います。
こどもモード の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ すでに2年生の計算ができるので、勉強は問題ないようですが、文章付きの問題もあったらいいなと思います。
教材・授業動画の難易度 自分で最後に自己評価するので、明日のモチベーションにもなっています。
演習問題の量 飽きずに楽しめる問題、簡単モードと難しいモードの違いがあまり無いのが難点かも?!
目的を果たせたか 勉強やって~というだけで、率先してやってくれてます。
間違えたとしても、達成感はあるようです。
良いところや要望 良い点。今日の出来が自分自身で分かるので、モチベーションがはっきりしている。
総合評価 もう少し、文章付きの問題があるといいです。
うちの子は、文章付きのテストだと悩むようなので。
その実践もしたいかな~
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の相性もあるかもしれないが家の子はそこまでいい変化がなかった
講師 うちの子はこの先生嫌い と悲しそうな顔で言うことが時々あった
カリキュラム 直接見た訳では無いが 本人はつまらないと言っていたので相性はあるかもしれない チャレンジシリーズはお気に入りのようなので
塾の周りの環境 送迎はある程度していたが周りの治安については詳しく知らないが とくに悪い噂は聞いてないので大丈夫だと思う
塾内の環境 その点に至っては特に良い点も悪い点も見当たらないと思うが
結局は個人の問題
細かな音も気になる子は少なからずいるし
入塾理由 ベネッセ系ということでそれなら対応や内容に関して期待できそうだなと思いさせた
良いところや要望 子供との相性を重視して接して欲しい 相性のいい担当についてもらえるのが一番伸びやすくなると思う
総合評価 全体的に良くも悪くも平均的 といった感じ うちの子には合わなかったので 相性が悪いととことん合わない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いです。コマ数に応じて金額は決まります。休みの講習もほぼ同じ時間単価です。
講師 子供にあった講師に出会うまで時間がかかりました。
カリキュラム 教材は指定のものを購入して使用します。
塾の周りの環境 駅から近い比較的大きな通り沿いのビルの中にあり、人通りが多くて、道も明るいので治安の上では安心でした。
塾内の環境 教室は個別指導用なので、2人が仕切りを挟んで隣り合って座ります。
入塾理由 個別指導であること、自宅から徒歩で通えることが条件で、塾に相談して決めた。
定期テスト 定期テスト対策はこちらからお願いしなかったので、していません。
宿題 宿題はあまり出されませんでした。必要であれば出されたのかも知れませんが。
良いところや要望 事前に連絡すれば振り替えが出来るのは良かったです。また、出席しないと連絡が来ました。
総合評価 指導内容はよく分かりませんが、結果として志望校に合格出来たので、それなりの効果はあったのかなと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段的には少し高い感じはありますが、レベル的にはこのくらいは普通かなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質、量共に丁度良い感じで、最後までペースを保てたので良かったです。
教材・授業動画の難易度 特に難しすぎる事もなく、最後まで続けることが出来たので丁度いいと思います。
演習問題の量 過去問題なども踏まえて、量が丁度良くてやりやすかったと思います。
目的を果たせたか 特に重荷になること無く、最後まで自分のペースでこなすことが出来た様で良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 質問した後のフォローや返信速度が早かったのでとても助かったと思います。
良いところや要望 量がそれほど多くなく、フォロー体制が良かったので価値のあるものだと思います。
総合評価 学習範囲と値段がまずまずバランスが取れていると感じたのは良かったです。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が使いやすい。タブレットは何か検討しながら行ったので、子供専用のタブレットを買うと考えると負担があるのかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年齢に合わせたワークがあり、タブレットとペーパーの教材を使って行っていました。動画もわかりやすく子供が理解できる表現を使っているので楽しみながら取り組んでいたと思います。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は、年齢にそぐっていると思いましたが、自分の子供の理解力によっては難しいと感じる部分もありました。
演習問題の量 子供が意欲的に取り組んでいるときは、毎日のように行っていたのでもう少し量が多くてもいいのかなと思いました。
オプション講座の満足度 タブレットでオプションを追加しながら行っていました。好奇心を渡しながら楽しんでひらがなとかカタカナ形などに興味を持って取り組んでいたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 不明点は問い合わせをしていたので、迅速にフォローしてくださっていました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作方法を覚えるまで時間がかかりました。慣れてしまうと、子供自身で操作ができるようになったのでよかったなぁと思います。
良いところや要望 楽しんで、学習意欲を引き出せる点では、とても有意義に活用させて頂きました。また自分のペースで行っていけるのもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の探究心を向上させながら、丁寧に沿って課題があり、楽しんで言葉を覚えたり形を覚えたりしていたので、子供が楽しそうでよかったです
総合評価 様々なコースがあり、自分の子供の興味があるものを取り入れていける点ではとても活用できました
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もともと安めの塾を探していたので、全然安いところで大丈夫でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ なかなか行きたがりませんし、成績もそこまで上がりませんがやる気
教材・授業動画の難易度 教材は簡単なものからにしてもらいました、復習の意味もこめまして
目的を果たせたか 特に子供には勉強などやらせなくてもいいのですが、必要最低限はやってほしいです
オプション講座の満足度 オンラインよりも対面でやった方がいいかと思いました、タブレットはだめです
良いところや要望 すぐに対応してくれるところがいいかと思いますが、よそ見はします
総合評価 塾に行ってくれてよかったです、行きたくないと泣きわめきますが
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は他の対面の塾と比べると安くて、親の負担はあまり感じなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講したい時間に受講することができるのが良かった。講師の先生も優しかった。
教材・授業動画の難易度 楽しそうに講義を受講しているように見えたが、やはり、対面で行う方がいい。
演習問題の量 講師の先生が笑顔で優しく教えてくれていたので、量が多いとは感じなかった。
目的を果たせたか 英語の力をつけて欲しかったが、子どもが続けたくないと言ったのでやめた。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、タブレットで予約するだけなので、とても楽だった。
総合評価 親としては満足の内容と価格であったが、子どもがもっとやりたいと思うような工夫がほしいです。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は内容に対して妥当であり、今後も続けていきたいと思う。子供も効率よく学習できたと言っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 物事が順序よく理解できるようになったので学習の進度が速まった。
教材・授業動画の難易度 パソコンを使ってマイペースでできるので自分のペースでできるので良いという。
演習問題の量 問題等もちょうどよいと言っています。なかなかよい教材ではないでしょうか。
目的を果たせたか 学校の授業についていかなかった子供の勉強嫌いが少し改善された。
オプション講座の満足度 オプション講座より本講座のほうが重要であり、そちらを重点的にやってほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは十分にしてもらえておちこぼれることなくできたので良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちのパソコンを使用できたので使いやすかっった。息子はパソコンが使い慣れていたので今回は問題がなかった。
良いところや要望 効果的な学習ができた。さらには英語関係も追加させたいが本人のやる気によるだろう。
その他気づいたこと、感じたこと 効果的な通信講座を受けられたと思う。高校入試まで継続していきたいと思う。
総合評価 なによりも子供のやる気が問題で今回はおもしろがって取り組んでいる。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないのでよくわからないのですが拘束時間も長いためこのくらいの金額になるのではと思います。
講師 ベテランの先生、女の先生も多く、いつ質問してもしっかり教えてくれるそうです。
カリキュラム 特別早く進むわけではなく、優しい問題からだんだん難しい問題になるように学年でわけてくれているので復習にプラスアルファな内容になっているのでわかりやすい。
塾の周りの環境 駅からも近くて子供だけでも通いやすい。少し居酒屋さんが近いのが気になるポイントです。コンビニは近くにあるので行きに買うことも可能。
塾内の環境 集団塾なので個別の場所が設置されていません。自習室などもないです。
入塾理由 中学受験をしたいので家の近くで塾を探しました。塾長さんがとても信頼できたので入塾をきめました。
定期テスト 毎週末にはテストが必ずあるので定期テスト対策というのはないです。
宿題 宿題は基本ありません。自分で復習して学んでいくスタイルです。
家庭でのサポート 塾の帰りはお迎えにいっています。家でもテスト前は復習を一緒にしています。
良いところや要望 まだたくさん塾とのコミュニケーションがあるわけではないのでまだわかりません。6年生になったらいろいろ相談できたらいいなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでしまうとやっぱり動画だけじゃ不安でテストも自信がなかったようです。宿題の方の動画も全問解説してほしいです。
総合評価 自分で勉強できる子は向いていると思います。宿題がないのでそれにしばられることもなく他の習い事もできます。塾長さんが変わられてしまったので少し不安です。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い感じがしたが、コストパフォーマンスとしては悪くない
講師 講師が熱い人が多く、それにつられて勉強をしていった感じがあります
カリキュラム 独自のカリキュラムがあり、しかしその子どもにあった教え方をしてくれた
塾の周りの環境 駅から近く、治安が非常にいいので安心して通わせることが出来た。車の通りもそんなに通らず、商店街に近いのもいい
塾内の環境 車があまり通らない場所に立地されているので音はあまりしなかった
入塾理由 家から近くて安全に通えると思ったから。また進学実績があったので
定期テスト 希望すれば定期テストの対策があったが、あまり力を入れていない感じ
宿題 宿題はそこそこ出たが、内容的には自分で解ける程度の物であった
家庭でのサポート あまり意識させても仕方ないので、ごく自然に関わる様にしていた
良いところや要望 確実に志望校に入れてくれるところだと思いますが、費用は高いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師陣が非常にいい人が多く、安心して任せる事が出来たと思う
総合評価 狙った高校に入ることが出来たのは評価は自然と高くなると思います
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に対して、料金は安いとも高いとも言えない普通の価格帯だと思います。
講師 熱意を持ってわかりやすい講義をして頂けていると思います。宿題の量も適正で、良い意味でおせっかいだと思います。
カリキュラム 数学などハイレベルの教材だと思いますが、解説も充実しているようです。
塾の周りの環境 教室までの道には交番もあるし、広い道路の側なので道も暗くはありません。駅近くなのでランチも可能です。ただ、駐車スペースがありませんし、駐輪スペースもありません。自転車で通えると良いです。
塾内の環境 自習室はあるそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、そろそろ行くと自分で決めたのが理由になります。
定期テスト 学校の定期テストのための対策は特にやっていないと思いますし、聞いたことはありません。
宿題 難易度は高いし、量は多めだと思います。やれていないと居残りになることもあるようです。
家庭でのサポート 塾に送り迎えをしたり、進学や講義の説明会への参加させてもらってます。
良いところや要望 レベルに応じたクラス分けや、先生の熱意や、テスト結果でのランキング、アプリを通じた成績閲覧など、色々洗練されていると思うし、良い意味でおせっかいな塾だと思います。
総合評価 成績上位者には適している塾だと思います。テストもたくさんあり、成績やランキングの詳細を閲覧することで他校の生徒も意識しながら、全体におけるポジションを認識できます。高校受験の訓練としては安心感はあります。
個別指導の明光義塾南品川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではあるので、週三回であれば、このくらいの月謝は妥当なのかな、と考えております。
講師 こちらの学習状況を踏まえたかたちで、今後の進め方をご提案いただけました。
カリキュラム 学校の授業に沿ったかたちでのご提案をいただけたことで、安心してお願いできました。
塾の周りの環境 駅からは近くてとても利便性が高いのですが、幹線道路沿いにあることから、少し危ない気がしました。
塾内の環境 少し手狭で雑然とした感じはありましたが、それがかえって集中できるかんきょうでもあるのかな、と考えております。
良いところや要望 こちらの状況に応じて、親身になってもらいつつ、かつ押し付けがましい提案はなかったので、安心してお任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きく気づいたようなございませんが、あえて申し上げるのならば、近場にあったという点が、決定打になったと思われます。
個別教室のトライ戸越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いがそれなりに効果は期待できる
やはり講師の指導が良い
講師 いろんな視点で教えてくれてわかりやすく、理解するまで時間が過ぎても指導してくれる
カリキュラム カリキュラムは室長、講師、本人と3人で相談し、無理のないペースと必要な部分だけの効率の良い勉強が出来る
塾の周りの環境 治安が良く、駅からも5分以内で利便性も良い
自転車置き場が狭いのが残念
塾内の環境 仕切りがないので、周りの音が気になるのでは?と
心配したが、生徒が何をしているか室長・講師の目が届くので逆に集中できた
良いところや要望 自習室が午前から使えたら更に良い
個別なので難しいと思うがあともう少し料金が安ければ…
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別のため、集団塾よりも高価であることはやむを得ない。それでも、追加での受講を無理に勧めてくることもないので、そこは安心しました。
講師 褒めてくださったり、優しい先生が多いようで、モチベーションが保てそうです。
カリキュラム 個別のため、個々にあった内容で実施していただけること。教材を無駄に購入する必要がない。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。
建物が古いので、耐震に問題はないと張り紙があるが、それでも心配です。
塾内の環境 整理整頓され、建物は古いですが、きれいにされています。
ただ、自習室のエアコンが臭いことがあるようで、勉強に集中できるよう、メンテナンスをしっかりしていただきたいです。
武田塾武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、講義をしないのに割高だな。とは思いましたが、確認テストやアウトプットの際にはほぼ個人授業並みの対応になるので、可もなく不可もなく。というところでしょうか。
講師 まだ受講したばかりなので、総合的には不明ですが、私立文系の英検利用での受験についての理解もプロファッショナルで安心して任せられると思いました。
カリキュラム この時期からの大学受験へのアプローチや、もともと自学自習できる性格の娘には、ただ講義を聞くだけの授業よりインプット、アウトプットしやすい環境で合っていると思います。
また、英検対策のカリキュラムも受験科目とは別に対策しているところが魅力でした。
塾の周りの環境 立地は家からも近く、通塾のストレスがないため、本人も非常に満足しています。
塾内の環境 比較的人数も少なく、雑多なところはないそうです。少し風通しの悪い環境なのがやや難らしいです。
良いところや要望 ワンフロアの個人塾という印象ですし、急行停車駅の駅近なので、仕方ないとは思いますが、自習室がやや自宅の延長のようなイメージなので、切り替えができているかな。ダラダラ勉強していないかな。という懸念はあります。
英才個別学院立会川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てくれるので良心的なお値段だと思います。
季節講習についてはまだ受けていないためわかりません。
講師 まだ数人の講師の方にしか指導はうけていませんが、指導も的確でわかりやすくて良かった。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでわかりません。学校の定期試験対策等カリキュラムがしっかりとしているようなので、安心です。
塾の周りの環境 駅も近く大通り沿いなので明るい場所です。自宅からも近く自転車置き場もあるので便利です。
塾内の環境 きれいな環境で、勉強にしっかり集中できそうです。
大通り沿いなので多少の騒音が気になります。
良いところや要望 室長の人柄が良く親子で入塾したいと意見が一致しました。自習に行った場合もわからないところを指導していただけるのがいいと思いました。
個別教室のトライ大井町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1だと高いですが、期間限定なのでしょうがないかと思います。
講師 子供が気に入ったようで、楽しく通っています。
授業のない日も自習で行っています。
カリキュラム 個別指導なので、足りないところを補うようにしてくれます。教材は必要に応じて用意して使用するようです。
塾の周りの環境 駅前で栄えている場所なので、人も多く比較的安心できると思います。
塾内の環境 新しいのでとても綺麗で、こじんまりとしていて全体を見渡すことができる広さです。
良いところや要望 費用は高めですが、目標に向けて計画的に頑張れそうです。実施レポートがインターネットで見れます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であるため、やや金額が高いように感じましたが、個別だからこそいい点もあります。
講師 定期的に学習状況についてのフィードバックを行っていただけること
カリキュラム 特に気になることはないですが、教材がもう少しカラフルだといいのかなと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいので、小学生でも安心して通塾させれます。
塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感があります。雑音などもきにならないです。
良いところや要望 もう少し月額の金額がお手頃だといいのかなと思いました。振替など、習い事に合わせて予定を組んでくれるところはいいなと思いました
英才個別学院立会川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高いですが、他よりは安かったです
定期テスト前に5教科を無料で見てくれるのが魅力的です
講師 子供がわかり易いと言うので保護者は内容はわかりませんが、良かったんだと思います
カリキュラム まだ、通ったばかりなので不明ですが、その子に合わせて都合で合わせてくれるので良いかなと思います
塾の周りの環境 交番が斜め向かいにあるので、治安はいいと思います。交通量の多い道路を渡るのでそれを気をつけて欲しいです
塾内の環境 2階建てで、面談室は一階の為に保護者は二階の様子は見れてないです
良いところや要望 振替のルールをもう少し柔軟にして欲しい
振替前日の夜までに連絡のため、急な体調不良では欠席扱いになってしまうのが、この時代に合わない