
塾、予備校の口コミ・評判
1,288件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中央区」で絞り込みました
オンライン家庭教師ドリーム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まあまあ高い金額ではあるが小さい頃からの習慣を身につけるには良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ きっちりと講師から親へのアウトプットができていて何を子供がすべきかを正確に導いてくれる
教材・授業動画の難易度 時には子供にとって難問もあったがなぜこの問題を解く必要があるかを明確にしてくれる
演習問題の量 若干、宿題が多めに提出され類似した問題が多いように見受けられるから
目的を果たせたか 解けなかった問題、苦手科目を素早く見抜き不得意教科をなくすためである
オプション講座の満足度 表現能力を身につけてもらいたかったのでそこには大いにお金をかけてもよかった
親の負担・学習フォローの仕組み 終わったあとは講師からの説明がしっかりとされ納得のいく回答だ
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまり高性能とは言えない代物ではあったが使いやすく子供には評判
良いところや要望 今後必要になるであろうスキルを身につけていく、習慣化するにはよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にはあまりないがしいていえばもう少し開催回数を多くしてもよかった
総合評価 子供がいやいやするのではなく率先して取り組めるように講師やカリキュラムがよかった
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 利用しやすい金額であるが、高校三年間でスタサプをあまり利用してなかった気がするし、申し込まなくても学力にあまり差がなかったのではないかと思った事もある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私自身、内容を確認したわけではないのでよく分かっていない。ただ、あまり取り組んでいないように思えたので、夢中になれるほど魅力的な内容ではないのかと思っていた。
教材・授業動画の難易度 先程と同様に、内容を確認していない為
難易度等はわからない。
演習問題の量 先程と同様、私自身が内容等を確認していない為
量が適量なのかどうかと判断がつかない。
目的を果たせたか いつでも自分の好きな時間に出来るかと思っていたが
高校の課題も多く、なかなか向き合う時間がなかったように思う。自ら時間を作り、学びたい!と言うつよい意思がないと続かないと思いました。
オプション講座の満足度 普段取り組んでいる姿をあまり見ていなかったが
定期テストや受験の前などに利用していたのは知っている。
その時点での習熟度などを推し量るのに良かったのではないかと思っている。
親の負担・学習フォローの仕組み 申し込みをし利用してたが、フォロー体制がどうなっていたのか、自分自身把握していない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 申し込みをすれば、すぐ利用出来る。
とても便利ではあるが、自らやらなければ
そのまま時間だけが過ぎていく。
良いところや要望 やる気があり、毎日コツコツやり遂げるんだ!と
思う子は進んでやるし、身につくと思う。
強制ではないので、課題や部活に追われてる子には
不向きかな?と思った。
総合評価 申込してみたものの、学校から出る課題も多く
部活動も盛んな学校だったので、日々の課題と宿題で
手一杯だった娘には不向きだった気がしています。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もともとリズナブルな価格設定であるが、学校からも補助があったため、安価に感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テーマごとに単元がくぎられており、集中してそれを学習することができた。
教材・授業動画の難易度 子どもは楽しんで勉強していました。英会話というジャンルで、あまり難易度は意識していないようでした。
演習問題の量 テーマごとに適切なボリュームで単元が限られてるため、ちょうどいい感じ出会った。
目的を果たせたか いつでも手軽に学者が出来て、単元も細かく限られ、勉強しやすかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は慣れていたので、特段使い難いということはなかった。
良いところや要望 英会話だけでなく、簿記とかビジネス系の資格のメニューも増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもの成績向上に直接結びつき、大変感謝しております。
総合評価 やはり成績が上がり、志望校に合格できたことが高い評価をさせていただきました。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもと学校が選択して取り組んでいるので詳しいことはわからない
目的を果たせたか 学校のすすめで全員で受講し、現在もやっているのでよくわからない
親の負担・学習フォローの仕組み テストがあるようだが、子どもと学校が取り組んでいるので詳しくは知らない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもと学校が選択してとりくんでいるので分からない!!学校指定のパソコンがあり、購入してやっているが、中学からパソコンを触っているので扱いには問題無い
良いところや要望 学校と本人が決めてカリキュラムを進めているようだ
親がノータッチなのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 学校が管理してくれていて定期テストがあるようなのでよかった
他の生徒も同じなのも本人には取り組みやすい
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座でしたので、通常の塾と違い費用はとてもリーズナブルだったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 前述のとおりスポーツ推薦での入学でした。受験勉強期間も当該スポーツを続けていたため、日々の勉強をする時間を設けるのに、通信講座は自分の空いている時間で受講できるため大変助かりました。
教材・授業動画の難易度 当初、難易度は高く感じていたようですが、進めるにつれて慣れてきたようでした。
演習問題の量 通信講座でしたので時間の自己管理が大変そうで、一時期は演習問題も含め、課題がたまりぎみでしたが、途中から時間管理ができるようになり、自己管理という観点からも良かったと考えています。
目的を果たせたか スポーツでの推薦入学が決まっていたが、入学段階である程度の学力は必要と考え通信講座を受講しました。結果的に学力も向上し良かったと考えています。
オプション講座の満足度 毎日、反復継続する習慣に慣れるという意味では大変役に立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 選任のコーチもついて、何かあればチャットで相談できるシステムで、一人で受験勉強をしているという孤独感はなかったので結果的にとても良かったと考えています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 当初、パソコンの操作に慣れるまでは戸惑っていましたが、それもすぐに慣れ、スマホと連携して学習していました。とくに不便はなかったようです。
良いところや要望 良い点は、自分の時間塾で学習ができるという点だと思います。少し時間はかかりますが、不明点もコーチに問い合わせをすれば解決できます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が、しっかりと時間管理をし、目標に向けて頑張れた点は良かったと思います。我が家の事情からは通信講座が最適だったと考えています。
総合評価 前述したとおりです。費用面、勉強する時間的なこと等、特に不満はありません。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾行くより安くなったが、別の塾にも行っていたので、家計の負担は大きかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の時間の使い方で出来るようになった。動画も分かりやすく説明してくれたので良かった。
教材・授業動画の難易度 難易度は少し難しそうだったが、子供にとっては楽しんで取り組んでいた。
演習問題の量 練習問題の量はそんなに多くはないが、塾の宿題もあった為、大変だった
目的を果たせたか 塾も行きながら併用していたので時間の使い方がうまくいかなかった。
オプション講座の満足度 練習問題をすることで集中力とやる気の向上に役立ったとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は全て子供任せになっていた。親や第3者が管理しない分、大変だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は慣れるまでが難しそうだった。指紋認証がされなかった正しく書いてても不正解と判断された
良いところや要望 子供は自分のペースと時間管理ができてよかった。どこまでやってるのかが分からず、ヤキモキした
その他気づいたこと、感じたこと 子供の集中力と時間配分に役立ったとおもいます。自分で管理する難しさもあり大変だった
総合評価 子供が楽しく学べることが良かった。自分のペースでできた為、時間配分する事も学んだ
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については、多少高額に思いますが、子供のために価値を生み出しているようには感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の教材は充実してはいましたが、動画での解説が分かりやすいようで、細かいところまで解説してくれてるところが良かったです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は適度に良いと思います。また、難しい問題も中にはありましたが、動画での解説のおかげで理解することが出来ました。
演習問題の量 演習問題については、何度も繰り返し解くことで苦手意識が緩和されたように感じます。繰り返し解くことの大切さを理解したようです。
目的を果たせたか 子供に苦手分野の克服をするために始めましたが、タブレットを使用した学習は子供にとって合っていたようで、楽しんで学べていました。
オプション講座の満足度 講座については、特に悪かったことや良かったことについては感じることはあまりありませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは、充実しているように感じます。自己での学習意欲が向上したように思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れているようで容易に操作をしていましたので問題なく学習出来ました。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が可能であり、時間についても自身で決めて取り組めるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気付いたことや、感じたことは特段ありませんでした。引き続き、学習していくよう心がけたいと思います。
総合評価 総合評価については、とても良いと感じています。引き続き、学習していくよう努力します。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 団体契約で安く利用できたので費用効果は最良だと思います
ただ受験対策講座を受講するには個別で1つでも科目を取った上でしか利用出来ないのは不便だった
教材・授業動画の質・分かりやすさ アウトプットが少ない様なので受験対策には物足りなさを感じます
教材・授業動画の難易度 主に学校の課題で宿題として利用していた様なので難易度は普通位だと思う
演習問題の量 演習の量は普通位だったのでスキマ時間等に利用出来たのは良かったと思う
目的を果たせたか こちらのサービスと並行して他の無料オンラインサイトを利用していたので(インプットのみでアウトプットが不足していた)ちょっと物足りない感じはします
良いところや要望 団体契約でもせめて高校3年生には受験対策講座を利用させて欲しいです
総合評価 コロナ禍で心配しながらや天候等気にせず、しかも塾に行く手間が省けたのは良いと思う
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は適切だと思います。塾に行くよりはお安いですし、本人のやる気もあり価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ても話が早く最初はよくわからなかったようですが、何回か動画をみてわかるまで学んでいました。
教材・授業動画の難易度 教材や授業でわかるまで学習していたようです。大学進学に向けて学びの励みになった面もあります。
演習問題の量 問題の量は子供が頑張って行っていたと思います。英語を克服する良い影響を与えたと思います。
目的を果たせたか 学校側からの学習で学んでいました。英語が苦手でしたが苦手いしきもなくなり、わかるようになったと思います。
良いところや要望 良い点はどこでも学べるところです。自分のペースて学習出来るところが良いと思います。
総合評価 子供が苦手だった教科を少しでも学べるならば良いと思います。自分のペースで、どこでも学べるところ、いつでも学べるところが良いと思います。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用がそれほど高くなくいつでも辞められるので加入することはそれほど悩まなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きな時間に、何度も同じ箇所を学べるので、苦手を克服できる。
教材・授業動画の難易度 授業内容は初級から段々と難易度が上がりそれぞれのレベルに合った内容を学べるので理解するしながら次に進める
演習問題の量 量はそれほど多くなく毎日できる量と内容になっている。
自分でやる量は決められるので長く続けられる
目的を果たせたか 繰り返し学べるのでしっかりやればいいのだが時々怠ける時がある
オプション講座の満足度 英検に役立つカリキュラムが充実しているので自分には役に立つたった
親の負担・学習フォローの仕組み 問題に対して解説がきちんとなされているので、親の負担はそれほど多くはなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のPCを使いすぐに始められるのでコストパフォーマンスがとても良いとおもう
良いところや要望 コストパフォーマンスが良く、苦手な箇所は何度でもやり直しができて学べるので、子供が続けられる要因になったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 慣れない英語の読み書きに慣れていく導入にはとても役立つと思う
総合評価 子供ができる範囲の内容を毎日続けられるので学習習慣化には役に立つと思う
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安くは有りませんが、継続できたことが自信につながったようでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 比較的内容は簡単な問題が多く、続けられるペースで最後までやり遂げました。
教材・授業動画の難易度 問題は割と簡単なほうだとおもいます。やさしい分、進めることも楽しかったようです。
演習問題の量 問題量はそれほど多くなく、余った時間はほかの教科に回すことができました。
目的を果たせたか 紙での教材だったが、本番に近い形で取り組むことができました。
良いところや要望 比較的やさしい問題が多かったので、マイペースで続けられたようでした。
総合評価 もう少し受験対策できたようには思いましたが大学に合格したので良かったです。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低価格で専門的な学習が色々出来るところがとても良かった。費用対効果は、多分受験対策ではもっとも良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に分かりやすいと思う。レベルに合わせて学習を進めれるのが良い。
教材・授業動画の難易度 難易度は高いとも低いとも思わなかった。順に進めていけるので、自分のペースで出来たのが良い。
演習問題の量 演習問題は十分にあると思う。現に全て取り組んだわけではない。足りないと感じない分、満足する問題量だと思う。
目的を果たせたか 大学受験や英検に向けて利用したが、良かったと思う。内容が良く分かりやすいと思う。
オプション講座の満足度 模試対策が役立ったと思う。適当に勉強するのではなく、ある程度、的を絞れたのが良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 動画での授業が分かりやすくて良かった。学校の授業とはまた違った学習が出来るのが良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本スマートフォンを使用していたので、不憫な思いはしていない。
良いところや要望 通信全般だが、自分のペースで学習を進めていけることが一番良い。動画授業や対策問題など充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで授業を進めていける感じに近いと思う。学習計画もたてやすく使いやすいのが良かった。
総合評価 自宅で授業を受けている感じに近いと思う。隙間時間を無駄なく使うこともできて便利でした。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が実感できるほどの取り組みができなかった。本当に残念で仕方がない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講座の内容や学習の資料等は充実していたように思うが、オンラインの方式になじめなかった。
教材・授業動画の難易度 教材等は適切であったと思うが、受講する本人が授業になじめなかったようだ
演習問題の量 演習問題等は問題なかったと思うが、受講する本人がオンラインになじめなかった
目的を果たせたか 子供の将来を考えて「語学力のUP」を目的として受講したが、長続きしなかった。
オプション講座の満足度 中途でオンライン授業の受講に、本人が対応できなくなってしまった
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育に親が費用を負担していることも、本人の重荷になっていたように感じる
良いところや要望 時間や場所の制約がないのはメリットだと考えるが、受講する本人にマッチした教育手段なのかを見極めたうえで取り組むべきである
総合評価 とても良い学習手段だと思いましが、受講する本人と事前にきちんと確認・納得したうえで選択する必要がある
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりとても安く、効果もあったので費用対効果はあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度は高くなく頭の悪いうちの子にも頑張れました。やる気を阻害されない難易度のなので良かったです。
教材・授業動画の難易度 何度は高くありません。とてもわかりやすく、親が見てあげなくても自分でとける程度です
演習問題の量 本当は毎日コツコツできれば良いのですが、部活や他の教科の勉強もあり2日に1回、それも1時間程度で少し成績があがりました。
目的を果たせたか テスト対策として申し込んだが、成績不良から成績が普通になったので、目標はなんとか達成できた
オプション講座の満足度 この口座では基礎知識を学ぶことから、テスト対策までできたので、基本をとらえることが出来ました。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローができていたかは不明ですが、親が手だしすることなく、成績が上がったのでフォローができていたと思われます
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットだと遊び感覚になる心配はありましたが、自分の部屋で机に向かって何をしているかわからないより、リビングでタブレットを触っている方がよっぽど目で見てやっているのが確認できて良かった
良いところや要望 自分のペースでできるので良い。塾だと決まった時間で拘束されるし、往復時間が無駄になる。
その他気づいたこと、感じたこと 向き不向きがあると思うが、親が関与することなく成績が少しでも上がったので満足している
総合評価 親が関与することなく、費用対効果も高く、成績も人並みになったので、満足している
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通うより、かなり安く料金が抑えられて家計の負担にならなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ サクサクできる問題があったので、英単語を覚えるのに便利だった。
教材・授業動画の難易度 難易度のレベルが自分で選択できるから、学力の向上に役立った。
演習問題の量 難易度が演習問題で違い、問題量は沢山あるから、沢山の文法が覚えられ良かった。
目的を果たせたか 登下校の電車の中で、スマホを使用して勉強できたから良かった。
良いところや要望 自分で自主的に勉強する姿勢が身につけることができて良かった。
総合評価 何回も復習がスキマ時間にできて、記憶力が鍛えられて良かった。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時間を有効利用でき、好きな時に勉強できることは重要。しかし結果に満足はできていないから
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の再生は何度でも利用できる。わかりやすい解説に感じられた
教材・授業動画の難易度 解説は丁寧であるが、質問ができず、一方通行であるから理解が進まない場合があった
演習問題の量 演習問題の量は十分にある。繰り返し解くことができる。便利である
目的を果たせたか 時間が空いた時に利用できる。場所を選ばず、どこでも利用できる。
オプション講座の満足度 専門的な解説が利用できた。毎日繰り返すことが習慣性を身に着けた
良いところや要望 時間や場所を選ばず授業に専念できる。自分のペースでカリキュラムを進められる
総合評価 子供が自分の好きな場所、好きなペースで授業に取り組めた。得意なものばかりやってしまった
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 何となく契約したままにしていたけど、そんなに高くないので負担にはならなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインなのでなかなかやる気が出なくて
ほとんどやっていないので分からない
教材・授業動画の難易度 授業そのものの難易度というか、家で自分からやろうと思わせるのが難しい
演習問題の量 全然やっていなかったので何ともいえません。オンラインはうちの子にはあっていなかった。
目的を果たせたか 英語がすばぬけて苦手だったので、家でも気が向いた時に出来たら良いなーと思って始めた。
オプション講座の満足度 英語が苦手だったので、契約したけど、全然やらないし、あまり意味がなかったのでよく分からない
親の負担・学習フォローの仕組み 人の目がない所で自分から勉強しようと思わせるのが大変で、契約したけど、全然やっていなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い方はそんなに難しくなかったようでちゃんと理解して操作していた。
良いところや要望 自宅で好きな時間に出来るところは魅力的だが、子供にやる気がないと無意味
総合評価 スタディサプリ自体はよい通信教育だと思う。
内容もわかりやすかった。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 パーソナルコースは少し高いように思う。ただ、コーチがいなければやらなかったから、仕方ない出費かも
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日少しずつでも進めるようにアドバイスがあった。パーソナルコーチがいなければやらなかったと思う。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良いように思う。何度も聞き直して耳を慣らしていると思う。
演習問題の量 毎日少しずつできるようになっていて隙間時間にちょうど良いように思う。
目的を果たせたか TOEICのスコアを稼ぐ為にパーソナルコースで受講しています
良いところや要望 自分のペースで進めることができることは良いと思う。隙間時間にできることも良い。
総合評価 未だスコアが伸びていないので、なんとも、、。本人のやる気次第なので仕方ないと諦めていますが
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については特に考えたことがありません。しかし支払った費用と期待した能力の向上を勘案すると、コスパは悪かったと言わざるを得ません
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質は良いと思いますが、子供に合うか否かはまた別の問題で我が家の場合はあまり向かないようでした。
教材・授業動画の難易度 自分から進んで学ぼうとする探求心が欠けているようで、教材を使いこなしているとはとても言えない状況でした。解らないことをどうやって調べるのかすら解らないというスパイラルに陥っている様子でした
演習問題の量 演習問題をこなしている様子が無く、それが一般的に多いのか少ないのか判断しかねます。
目的を果たせたか 大学受験に向けて段階を踏んだ学習を身に付けて欲しかったが、時間管理ができないと中々進まず伸び悩みました。
オプション講座の満足度 オプション口座については申し込んでないと記憶してますので、特に記載することはありません
親の負担・学習フォローの仕組み 前に記載しましたが何が解らないのが解らない状況に陥ってしまい、おそらくは学習フォローの範疇外だと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを用いる学習についてはいまや当たり前の世界であり、大学生活でも引き続き授業等で用いているので「慣れる」という観点では良かったと思います。半面、社会に出るとPCを用いることが多いと思われるので、タブレットよりもPCを用いた方が後々に役立つと思います
良いところや要望 他の通信教育と比較したわけではないので「良いところ」が独自のものか否かは判りかねますが、紙ベースの教材に比べればハードルは低いのでは?と思いました。
ただ、ダブレットに慣れすぎてPCを使わないと就職後に困ると思います
総合評価 期待した成績の向上には辿り着かず費用対効果の点では不満が残ります。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもにあっているのかどうかの判断に迷っていることもあり、コストパフォーマンスがいいのかどうか、
その判断に迷っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に合っているのかどうか、子どもの成績の向上の結果が出ていないので判断にこまっています。
教材・授業動画の難易度 子供に合っているのかとうか、学習からの成果がまだ見えてきていないので、判断にこまっています。
演習問題の量 子どもがまっがったところを復習するなどの習慣がなかなか身につかず、効果があるのかの判断に迷っています
目的を果たせたか 子どもの学習習慣、勉強の仕方が身につかなかったので、現在もさせてはいるが、継続するのか検討中
オプション講座の満足度 毎日の学習習慣については少しづつできているかとは思いますが、まだまだでこの通信講座を使いきれていないので、判断に迷っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもの毎日の学習習慣まではなんとか身につけたが、間違っところ、苦手なところの復習するという習慣まで身についておらず、親がちゅうしないと進まないことに負担の大きさを感じています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ゲーム感覚で学習することができるので、今の子どもたちにとっては学習していくツールとして適しているのかとは思います。
良いところや要望 結局子供のやる気の部分にかかわることなので、
そこの判断に迷っています
その他気づいたこと、感じたこと 子供はとりあえずは楽しく毎日学習する習慣だけは身につけたので、最低限の効果は出ているのかとは思います
総合評価 成績の部分で効果がまだててきていないので、
もう少し判断については確認したいと考えています。