キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

29,138件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

29,138件中 120件を表示(新着順)

「東京都東京23区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一般的な塾などに行くよりお安くたくさんの教科まだきている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 低学年でも習慣的に取り組みやすいため、朝の時間を活用できるようになりました。

教材・授業動画の難易度 低学年は1人では難しかったようで、ついていないと適当にやっていることがありました。

演習問題の量 ちょうど良い量で、早く終わっても他を選べるのも良かったです。

良いところや要望 自分のペースで好きな時間にできているので、通信教育にして良かったと思います。

総合評価 自分のペースで楽しくできているようなので続けようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいなのかもしれないが
現状2人とか兄弟がいたら通わせられない

講師 名前を早く覚えてくれて、自分の弱い所とか指摘してくれました。

カリキュラム 数学が苦手なので進む頻度が早く感じましたが、他は普通に感じました。

塾の周りの環境 駅から近いが自転車置き場がないので不便です。車の送り迎えも交通の邪魔になりやすいので雨の日や時間がない時が大変です。

塾内の環境 他の教室の授業の声も聞こえづらいので、集中できます。隣の子と話したい時があるが話がしづらいです

入塾理由 中学の頃に兄も通っていて、学校のお友達も多く知り合いがいたので決めました。

宿題 多すぎる。
学校のテスト勉強や宿題に追われ、部活動もあるので大変です

良いところや要望 時間がないので、自転車置き場を近くに欲しい。
教材を使い切らないうちに新しいのが来るらしいので使いきって欲しい。
塾でも問題集の貸し出しをして欲しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今まで宿題以外全く勉強をしなかったので、少なからず勉強するようになったので続けてもらいたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解くことばかりでなく、やり方等を解説してくれるものが欲しいと感じる

教材・授業動画の難易度 勉強嫌いの子どもでもポイント?を貯めてゲームが出来るので続けやすい

演習問題の量 項目ごとでは1~2分で終わってしまう物があるためもう少し長くやってもらいたいと思う事がある

良いところや要望 勉強時間が親のスマホで把握できてメッセージも送れるため、やり取りが出来ていいやすい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くことを考えると、勉強をする習慣がついただけでも費用対効果は高いと思います。
定期テストがまだなので、点数が上がっていればもっと効果は高いとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めて見る問題でもわかりやすく解説してくれているので、解けるようになった点でよかったです。

教材・授業動画の難易度 難易度は上記の点でそこまで難しくはないと思います。
応用問題は基本ができている前提で進むので戻らないと理解が出来ないところもあり、そこは本人的には難しかったとおもいます。

演習問題の量 量は適度だと思います。

良いところや要望 夜遅くに塾に行かなくても勉強が家で出来る点、わからなければ過去の解説に戻ってわかるまで自分のペースで勉強出来る点がよいのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いですが、まだ通い始めたばかりなので成績に反映されれば価値があるかなと思います。

講師 1人の講師に対して生徒が7人位いるのでどうかなとはおもいますが、毎回何をやったのか報告があるので一応把握はできるのが良いと思う。

カリキュラム 学校の教科書を使ってやってくれるのでわかりやすいと思う。わからない点をちゃんと教えてくれるようです。

塾の周りの環境 通学路の途中の駅にあるので選びましたが、駅から10分ほど歩くので少し遠いです。
ただ繁華街などで人通りもあるので少しは安心です。

塾内の環境 整理整頓はされていますが、狭いです。
後自習室がないのがかなり残念です。

入塾理由 中間一貫校だったのと、通学路だったので選びました。先生の教え方もわかりやすく上手だったから。

宿題 宿題はなく、一応塾完結スタイルです。
でもやはり自分で予習復習しないとだめだと思います。

家庭でのサポート 先生があまり多くなく決まった先生なので馴染みやすいと思います。

良いところや要望 中間一貫に特化しているので、同じ学校の人も通っているのも心強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科でもかなり高い値段の個別指導と比較すると、週三、五教科でこの値段は割安だと思う。

講師 ポイントをおさえて説明してくれるところ、集団なのに本人の様子をよく見てくれるところがよかった。

カリキュラム 年間通してその時期ごとに合う内容になっているところがよい。教材も多すぎず適切な量だと思う。

塾の周りの環境 車の通る道沿いにあり、明るくて治安はよいと思う。我が家は家から徒歩ですが、駅からも遠くなく通いやすいと思います。近くにコンビニもあるし便利です。

塾内の環境 コンビニが入っていたビルの一階なのでやや狭そうに感じるが、中は普通でした。

入塾理由 家から近いので、本人が体験授業を2週間くらい受けたあとにここにすると決めたので。

良いところや要望 家から近く徒歩で通えるところがよい、五教科を受けられるので有り難いと思う。

総合評価 家から近く本人もイヤだと言わずに通っているし宿題もある程度あり勉強する習慣がつくと思ったので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めて間もないですが、こちらから声掛けしないと継続的に取り組ませるのは難しそうなので引き続き声掛けを怠らず続けていければ費用に見合った効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがな練習のハードルが下がって子どもに達成感を与えながら進めることができている。

教材・授業動画の難易度 特に図形などの講座の1回目、やり方がわからず不安になってやりたがらない節があります。1回目は同じ難易度のまま3回ほど同じことを繰り返せると安心するかもしれません。

演習問題の量 15~30分に時間を設定してミッションは大体3つをこなしています。本人が「学校」と称して集中して取り組むにはちょうど良い長さです。

良いところや要望 その日のミッションをクリアしてもらえるごほうびが本人は全く魅力を感じていないようでマイキャラパーツを選ぶときも「欲しいのはない」と言ってきます。
せっかくタブレットなのでぬりえ等もできたらタブレットを開くきっかけになっていいなあと思います。

個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討していた集団塾より高いですが、子どもが個別を希望したので納得しています

講師 挨拶や雑談で明るく話しやすい環境つくりをしてくれているようです。

カリキュラム 中3からの通塾なので、中間テスト前迄に範囲が終わるかギリギリのようですが、
テスト前に補講が実施されるので頑張って欲しいです。

塾の周りの環境 地下鉄成増の駅前なので明るく人通りが多い。
塾がビルの2階なので階段利用でスムーズに行けるのがいい。

塾内の環境 明るく広い綺麗な教室です。
大通りに面していますが教室は静かでした。

入塾理由 通塾している友人からの情報と、入塾時の面談で丁寧に説明があったので。

宿題 宿題は毎回出ます。量は多く無く、難易度も高くは無いようです。

良いところや要望 先生が話しやすい環境を作ってくれるので、子どもも分からないままにせず学習出来ているようです。

総合評価 安い料金ではありませんが、明るく綺麗な教室で学習出来る環境と分かりやすい授業をしてくれているようなので納得です。
欠席をする場合に振替が可能になればより良いと思います。

個別指導の明光義塾扇教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導他塾と比較しても安くはないです。

講師 優しく教えてくれて、褒めてくれるそうです。

カリキュラム 学校で苦手だったところを教えてもらえてわかると、嬉しかったそうです。

塾の周りの環境 塾が駅前で交通量も人通りもあるので、安心です。
ただ、自転車で行ってますがマンションの駐輪場に停めるのか、マンション入口に数台自転車が停めてあるので、入口付近に停めてます。マンション入口が自転車で邪魔にならないように、駐輪スペースあると良いと思います。

塾内の環境 月齢が低い小学生と同じ時間帯になると、騒がしくなるようです。

入塾理由 家の近所で、振替も対応してくれるから。
別の習い事で、振替してもらえないと通えない。

定期テスト テスト2週間前に範囲が学校から配られたら、塾に持って行って、テスト対策をしてくれるそうです。期待してます。

良いところや要望 固定曜日ですが、振替対応をしてくださるところ。急用や学校での委員会など、なかなかスケジュール固定が難しいんですが、振替対応してくれるので無駄にしないで助かります。

総合評価 別の塾では自習室があったんですが、こちらは無いようです。その点は残念です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 平均的な値段で学べる点が良いかと思います。キャンペーンなどしてるときがあるのでそのタイミングでやるとかなりお得かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチ機能が良く、ひらがなの練習がスムーズ、画面も明るさをえらべたりと目にも良く、タッチペンもとっても持ちやすいです。

教材・授業動画の難易度 分かりやすく解説してくれ、子供1人でも出来る所。絵もかわいくカラフルのところ
が気に入っています。

演習問題の量 量は、普通に出来る範囲なので問題なく、
やり込み要素で細かくもっと勉強したいのであればそれもできるようになってるので、子供に合わせて出来る。

良いところや要望 特にないですが、まだ塾に行くよりは家で、隙間時間など子供の好きな時にいつでもやれるので家庭内学習にはとっても良いと思います。

創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験の際、本人が授業がわかりやすかったと言っていた
本人の学習意欲につながることを期待している

カリキュラム 授業で単語テストや小テストを行っていて学習習慣の定着によいと思う

塾の周りの環境 大通りからは少し奥にあり辺りは暗い感じ
自転車置き場もありよいと思った
交通、通塾面ではまあよいと感じる

塾内の環境 塾内は少し狭くこぢんまりとした印象

入塾理由 入塾を悩んでいたところ休んだ場合のフォローなど手厚そうだと感じたため

良いところや要望 今まで通塾したことがないので高校受験に向けてよい学習習慣が身についてほしいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ホームページなどでは安いを売りにしていたが、そこまで安いとは感じなかった印象です。初期費用もかかりました。

講師 年配の講師が多く、子どもも緊張なく、スムーズに塾に通えております。また、授業でわからない部分も比較的聞きやすいようです。

カリキュラム 学校の教材などを中心に行ってくれるので、基礎学習の向上につながるかと思います。現状は1on1かつ他の生徒がいないため、教室は講師の方のみなので静かで集中しやすいそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便、立地ともに問題ないかと思います。治安に関しても駅近で人通りも多く、目の前が区役所なので、悪いと感じたことは一度もありません。

塾内の環境 現状同じ日時に他の生徒がいなく、講師の方との1on1のため、とても静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 他の塾はかなりしつこい営業が多く、断っても電話がくる状態だったが、今回決めた塾はしつこい営業もなく、先生も親切な方々だったのでこちらに決めました。

良いところや要望 講師の方々が経験豊富な年配の方が多く、スピーディーではなく、生徒に合わせてゆっくり進めてくれるところが良いかと思います。

総合評価 金額の部分以外は全体的に好印象で、子どもからもわかりやすく、少しずつですが、勉強に取り組む姿勢も変わってきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 新しい内容を詳しく子供に教えてくれるようなものでもないので少し高い気もしますが、学習し終わったあとのゲームが息子好みのものが多いため、今のところあまり嫌がることなく学習に取り組んでくれるのでありがたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日のミッションの中に英語が入っているので子供が英語にも少し興味を持ってくれたのが良かったです。ただ算数については、初めての内容を教えてくれると言うよりは分かっていることを前提で解くような印象で、授業の予習には向かない気がしました。

教材・授業動画の難易度 英語は単語の読みの練習のような簡単なところからなので子供も入りやすそうで良かったです。
国語や算数は授業のスピードが合わず習っていないことが多いので漢字などは難しそうです。

演習問題の量 一日に4つすると、同じ問題を何回もすることになり子供が少し飽きています。もう少し単元数を増やして欲しいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 今は授業とスピードがあっていないので、わからないことが多く算数は教えることが多かったです。
知らないことを詳しく教えてくれるような内容ではないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習後のゲームの際、たまに操作できなくなります。
1回画面を暗くすると改善することが多いです。

良いところや要望 英語に苦手意識があった息子が、積極的に学習に取り組んでくれていて良かったです。
学習後のゲームも楽しそうで、ゲームを進めるポイントを稼ぐため10項目以上学習をする日もありました。画面も分かりやすいです。
ただ問題数が少ないので増やして欲しいです。

総合評価 子供が意欲的に取り組んでくれる点はいいのですが、問題数が少ないため高く感じます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前は塾に通っていたが、ワンツーマンではなかったのでなかなか質問もできず、理解できていないのにお金はしっかり発生していた
タブレット学習だと、すぐに間違いが発見でき、苦手なところが浮き彫りになるが何度も繰り返し解くことで得意に変わっているのがわかるので、コスパは良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 正解不正解がすぐにわかるところ。紙の教材だと、丸つけをせずに学習を終わらせていたが、タブレット教材なのですぐに丸つけを自動でしてくれるところが良い

教材・授業動画の難易度 苦手なところや間違ったところを後日また問題として出してくれるところが良い

演習問題の量 デイリーミッションは、1日30分あれば終わるような内容なので学校の宿題と合わせるとちょうどよい学習時間になる

良いところや要望 タブレット学習は、スキマ時間に手軽に学習できるのがやはり魅力です。子供のやる気が出るようなキャラクターシステムや、ミッション達成率がわかるランキングで子供のやる気を引き出すシステムがあることが良いとおもいました。

総合評価 塾に通うより、自宅で気軽にできることと、苦手な問題を繰り返し出題してくることで学力がしっかり身につくから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を見学しました。
完全マンツーマンで時間・価格ともに安いと感じました。

講師 先生がわからないところを一緒に出来るようになるよう工夫してくれていると感じました。

カリキュラム 学校の教科書・ワークに沿って授業をしてくれています。
テスト前はテスト対策の授業をするようなので助かります。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内なのですが通りを渡る横断歩道を利用するには少し遠回りに感じました。
歩道が狭い道です。

塾内の環境 携帯アプリでいろいろ管理するような方向にあるようです。授業報告や宿題などアプリで確認できるので便利です。建物は少し古いので設備も全体的に古く感じました。

入塾理由 個別指導の塾で家から徒歩圏内で行けることや価格面等でこの塾を選びました

定期テスト まだテスト対策講座を受講していないのでわかりませんが授業外でやってくれるようなことも言っていました。

良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれているように感じました。
昔ながらの個別指導塾という感じです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題数も多すぎず楽しく取り組めていて、通学の必要もないので気軽に学習するにはちょうどよい月額だと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さな子供でもわかりやすく、楽しく取り組めています。
普段からタブレット機器に触れているので操作も難しくないようです。

教材・授業動画の難易度 年齢にあっていて難しすぎずに取り組めています。
難しくてもヒントがあるので大丈夫でした。

演習問題の量 毎日続けられる無理のない問題の量だと感じています。サクッとできるので嫌がりません。

良いところや要望 通学の必要がなく、毎日決まった時間に取り組んでも良いですし、今日は朝のうちに学習しちゃおうかな…ということもできるので、やる気を削がずに取り組めています。

総合評価 総合的にみて満足しています。
子供のやる気に応じてオプションでもっと学ぶことも出来るところも良いと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果といわれるともう少し安いほうが毎月の基礎学習としてはありがたいがほぼ毎日ストレスなく取り組めているところを見るとまあ許容範囲かと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 某通信教材のタブレット学習からの乗り換え。某社より操作性が格段にいい、とにかく字が書きやすいようで漢字の学習でストレスを感じなくなり学習の取り組みが意欲的になった。

教材・授業動画の難易度 教科書に準拠しているようで可もなく不可もなく、基礎固めの為受講しているので特に問題はない。

演習問題の量 毎日取り組みのミッションが出てくるのでそれに沿ってやればいいので子どもの負担感もやらされてる感もなくスムーズに取り組めている。親があれやれこれやれと口出ししなくても良いのでお互いにストレスを感じない。

良いところや要望 毎日無理なく取り組めるところと一人一人の取り組みを分析してその日取り組むミッションを出してくれるところが良い。続けていれば無理なく苦手が減るのではないかと思う。

総合評価 日々の取り組みが子どもがストレスなく取り組んでいるところは評価できるがもう少し受講費が安いほうが良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に通うよりも低価格で同程度の効果が得られていると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題に対してのフォローがあるので(漢字をなぞって練習できたり、算数の問題のヒントがあるなど)子どもが理解しやすい

教材・授業動画の難易度 教科書に沿った基本的な内容の問題が多いため難しすぎて躓くということがない

演習問題の量 1日の問題量が20~30分程度で出来る内容のため、集中して取り組むことが出来る

良いところや要望 自分のペースで好きな時間帯に進めることができるので学習の習慣を作るのに良いと思います

総合評価 子どもが飽きることなく取り組めていて、ワーク等のように親が採点する手間なども省けて便利だから

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校に入学したばかりで一人では難しいが、そんなに難易度は高くないので、繰り返しすることで自分で出来るようになりそうな気がしています!

教材・授業動画の難易度 可愛い絵を交えて問題が出されるので、初めての問題で子供には難しいがとりかかりやすいとは思った!

演習問題の量 毎日するべき問題を出してくれて、4つずつなので親としてはそんなに多くないと思う!
多すぎてもうちの子はやる気がでないのでちょうど良い量だと思った!

良いところや要望 毎日問題を出してくれるところ!
子供は自分で勉強をする時によく何をしたら良いかわからないと話しているので、教科書に順応して、範囲もまんべんなく問題を出してくれるのはありがたいです!

総合評価 子供も毎日やるものだと思っているし、良いと思っているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの保険料は
紙だと無くて良かったものなのでなんだか高いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントをためて頑張ればゲームができたり
本人のやる気を出してくれる仕組みが良い
自分から進んで取り組んでいる

教材・授業動画の難易度 英語は慣れてくるとほとんど聞かずに答えていたりする
しっかり一緒に発音してからやってと伝えました

演習問題の量 毎日課題が多いと続けれないがこなせる量を毎日欠かさずできているのはとても良い

良いところや要望 子供が自分の隙間時間を見つけて取り組めるので日々変わる生活スタイルに合わせて続けられる

総合評価 続けれるか心配でしたが今も毎日楽しんで取り組めているので

「東京都東京23区」で絞り込みました

条件を変更する

29,138件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。