キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

587件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

587件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県大和市」で絞り込みました

創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルに個別指導で分かりやすく指導してくれるので授業の割には安い方だと思います

講師 丁寧に分かりやすく指導してくださる先生もいれぱ、適当で分かりにくい教え方をする先生もいます

カリキュラム 基本的には教材は買うだけ買って使わなくなるものが多いです
授業の進度に関しては生徒の理解度に合わせて進めてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 駅からはかなり近いので交通の便はかなり良いが、近くにパチンコ屋があるのでじゃっかんうるさい。立地に関しては駅が近くにあるが駐輪場がなかったりするのでちょっと不便

塾内の環境 塾用の教材はところどころなかったり、パチンコ屋が近いのでじゃっかん雑音がする

入塾理由 個別指導で分かりやすく個人のレベルにあった指導をしてくれると聞いたから

定期テスト テスト前にテスト対策プリントや専用のテキストなどを配布してくれてり、自習室で講師の方が指導してくれたりした

良いところや要望 良いところはアタリの講師を引いた時はめちゃくちゃスムーズに授業が進む、要望としては駐輪場を設置して欲しい

総合評価 良いところも沢山あるが悪いところそれなりにあるので良くも悪くも普通の塾って感じですね

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 授業内容はとてもわかりやすく、特に日本史が役立ったと言っていた。

塾の周りの環境 駅から近く、すぐに通えた。田園都市線の出口からはやや遠い。コンビニも近くにあり、小腹が空いたらすぐに買いに行けた。

塾内の環境 とても綺麗に整備されていたが、音を立てる人が自習室にいるときは仕方がない

入塾理由 知名度があり、自習室が整っていたから。家から近く、通いやすかったから。

良いところや要望 授業がなくても自習室を最大限活用できるところ。

総合評価 自習室をたくさん使えたことと、毎月の模試で実力を測れたこと。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科も教えてもらってこの値段。昔とは違うメリットがたくさんあって安いと思います。

講師 個別指導的な感じはありますが、自分から聞けない我が子はついていくのが今のところ難しいそうです。

カリキュラム スケジュールや授業内容について細かくプリントされたものを頂くので、分かりやすいです。

塾の周りの環境 まず駅前なので、雨が降った場合も通いやすい。駅からも目立って見える場所で安心。家から塾までの道は一部危ないところもありますが、送り迎えせず一人で通っているので子供目線でも許容範囲だと思っています。

塾内の環境 明るく、余計なものはほぼ置かれていない清潔感がある部屋です。

入塾理由 交通機関を利用せず家から近いこと、通いやすい時間帯であること

定期テスト 小学生でまだ入塾したばかりなので、定期テスト対策などはまだありません。

宿題 宿題に関しては、毎回出されます。そのおかげで親子の会話も増えました。

家庭でのサポート 勉強に関しては基本ついていけているか、宿題は終わったか?くらいの会話です。あとはより勉強しやすい文房具や安全面では感謝ステッカーなど一緒に買いに行ったりしました。

良いところや要望 パッと見ですが、他塾よりも清潔感がある塾だと思います。先生もとても優しい先生です。

総合評価 まだ慣れていないし勉強量は多いけど、続けられそうだと言っていました。

創英ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目から受講でき、金額がとても抑えられて大変良いと思います。

講師 比較的に、大学生くらいの若い方ではなく、経験豊富な年代の方が講師をしている感じがします。

カリキュラム 無料体験をしたときに、個人のレベルを判断し、復習が必要か、予習が必要かを判断していただいた。

塾の周りの環境 駅からとても近く、帰りが遅くなっても安心できます。
学校と家の中間くらいにあり、学校帰りに寄ったりできそうです。

塾内の環境 空調設備がしっかりしており、勉強に集中出来るような気がします。
玄関で靴を脱ぐので、清潔感があります。

入塾理由 家からの近さと、受講が1科目からできること。
個別指導が一番の魅力です。

定期テスト 受講科目に関わらず、5教科のテスト対策をしていただけるようで、助かります。

良いところや要望 教室長の説明が大変分かりやすく、受験生に対する熱意が感じられ、子供を任せたいと思いました。

総合評価 立地の良さと、金額のリーズナブルさ、教室長の熱意が大変感じられ、個別指導というのが良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということもあり妥当な値段だと思います。季節講習を取るかは自由なのも良い。

講師 先生としっかりコミュニケーションを取れている様子で質問もしやすい環境です。

カリキュラム 教材は普段学校で使っている物で対応していただけます。教材を購入しなくても良いのが有り難かったです。

塾の周りの環境 大和駅から徒歩30秒程で目の前にはカフェやコンビニ、薬局等が入った商業施設があり人通りも多く安心です。

塾内の環境 教室内は明るくオープンで設備も綺麗な印象でした。自習スペースに机が沢山あるのでいつも利用しています。

入塾理由 子どもに合った先生を選んでくださるとのことで人見知りな娘にぴったりだと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策については教室長の先生と三者面談を行い、重点を置く科目を洗い出し対策を一緒に練ってくださいました。結果は目標の点数以上を取れました。

宿題 多過ぎず少な過ぎず適切な量です。毎日自宅で30分~1時間時間を取ればこなせる量です。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる際は駅まで迎えに行っています。その他は節目に三者面談があるくらいです。

良いところや要望 よく生徒を見てくれていると感じます。娘の性格を理解し対応していただいています。

総合評価 先生の対応と成績がゆるやかですが上昇しているのを見ると満足しています。

学習塾宮崎教室中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引や紹介割引が適用される。
動画の授業も受けられることなど。

講師 教え方がうまいのはよかった。
点数が高いとご褒美があるためモチベーションはあがりやすい

カリキュラム 学校よりも早めて授業を進めてほしかった。
中3の夏には受験範囲をすべて終わらせるくらいのペースを期待していた。

塾の周りの環境 住宅街のため治安はいい。
駐輪場が暗いためあまり遅い時間は避けた方がいい。
お迎えの時は路駐になります。

塾内の環境 壁が薄いため隣の教室の音は少し聞こえる
上からの物音は特にない

入塾理由 友達が通っていたということで本人も一緒に通いたいと言ったから

良いところや要望 授業のペースを早くすること。
過去問演習の使い回しが多かったため適度に更新すること。

総合評価 基本的にはいい塾だった。
子供はきちんとやる気は出していた。

ナビ個別指導学院大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めて塾に通わせたので、全体的に料金がどのくらいするのか正直わかりません。

講師 まだ通い始めて日が浅いので、どんな感じが正直わかりません。ただ1人の先生が一度に2~3人の生徒さんを見ているのできちんと見ているかちょっと不安です。

カリキュラム まだ通い始めて日が浅いので正直わかりません。ただ教科書の内容で間違えがあったときに戻ってやり直して教えてくれるところはいいと思いました。

塾の周りの環境 国道沿いで人通りは少なくはないですが、車の通りがとても多いので少し不安を感じます。駅からは歩いてそんなに遠くはないと思います。

塾内の環境 国道沿いなので多少は騒音がします。
塾内はのれんのようなもので仕切られていますが、うちの子供のような気にする子だと集中して勉強できるか少し不安を感じます。

入塾理由 家に塾の方が営業に来て、子供が勉強ができなくてこの際一度やってみようと思い入塾を決めました。

宿題 量は少なく子供が無理しない程度の量なのでとても良いです。ありがとうございます。

良いところや要望 実際どのような感じで授業をしているかはわからないのでその辺のことを少しでもいいので教えていただければ幸いです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が高く、個別性をうたっているわりには
成果が出せず成績も変わらない。

講師 友達のようにならないために講師は定期的に変わっていたが勉強に対する継続性がいまいちに感じてわからないところがわかった実感もなく
テストでも同じようなところのミスが目立った。

カリキュラム 季節講習はとにかく勧められるが、高くて手がでない。更に本人も積極的にやろうとしない、

塾の周りの環境 駅から近く家からも学校帰りも使えてとにかく便利。実習スペースもあり図書館感覚で使える。
先生が熱心に教えてくれたら良かったなあと感じます。

塾内の環境 線路に近く人も多い割には中に入ると生徒も静かで割りと静かだと感じます。

入塾理由 何度も自宅に電話勧誘されたから
通いやすく時間帯も遅くなく良かったから。

定期テスト 個別にテスト対策はあるが量が多くてみただけで疲れる。こんなにやれるのーという印象です。

宿題 宿題は出されていました。
難易度は復習といった感じなので定着をはかる為だと思います。
良かったと思う。

良いところや要望 本人が塾のプリントを見せないとどうなってるかわこらない。保護者がみてなくてもなにも声がかからないのでそのまま。本人次第親次第で眼を掛けてくれてない気がした。

その他気づいたこと、感じたこと 受験票も安心してまかせられたら継続して行っていたと思うが頼りなく一方通行な気がした。

総合評価 駅から近く通いやすいのでやる気があってついていける子にはむいているかもしれません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には塾任せである態度の成績を上げることができたから。志望校には届かなかったが妥当な料金かと思う。

講師 入塾前に比べれば学力は向上した。ただし志望校には届かなかったのでこんなもんかな、という感じ。

カリキュラム 入塾前に比べれば学力は向上したのでそれなりのカリキュラムであったとは思う。

塾の周りの環境 最寄駅には飲み屋も多く塾な終わり時間が遅くなると酔っ払いに絡まれたりしないかという心配な面もあった。

塾内の環境 子供からも特に悪い話も聞いていなかったし及第点ではあったと思う。

入塾理由 立地条件によるかよいやすさ、費用面、友人の勧めで決めました。

定期テスト 元々定期テストよりは受験に照準を合わせていたので気にしたことがなかった。

宿題 子供の日頃の勉強時間から想像するにかなりの量はあったのだと思う。

家庭でのサポート 子供が受験に集中できるように夜食の準備、前向きな声がけをしていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はなかったが、指定校推薦を狙ったサポートがあるとより良いのかもしれない

総合評価 他校との比較がないので分からないが入塾前よりは明らかに学力が上がったので良いと思う

河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。
しかし、講座を自分で選択していく為取ればとるほど値段が上がる。
正直いらない講座も多かったと感じた。勧めてくる講座の内容を聞いてから取るべきなのか選択した方がよい。

講師 アドバイザーは人それぞれだと思う。
自分が相談した内容に対して長時間説明してくれる人もいれば、どの教科でも「大丈夫!いい感じ!」と当たり障りのないことしか返してくれない人もいる。
こちらもお金を払ってきているので、その意識を持って接してくれているのかが不安になることも多い。
一人一人に担当のアドバイザーが着くが、進路や勉強のスタイルなどを月一回相談するので、合わないと感じたらすぐに変えるべきだと思った。自分のアドバイザーも全て丸投げで、相談しても社員さんに聞きなさいと言われたことがあった。

カリキュラム 自分で予定を組めるので、自然と自主性が育まれる。
教材も分かりやすいし、映像授業なので繰り返し視聴できるところが良い。
しかし、テキストは製本されているもののその解答が紙ペラで配られる為、管理しなければ何が何だかわからなくなってしまう。
量も多い。

塾の周りの環境 大和駅に近く、治安は悪いがすぐに電車に乗ることができるので安心できると思う。
周りも明るい。相鉄線も通っている為、少し遠くから来る人もいる。

塾内の環境 塾内の環境は整っている。
塾に入った瞬間謎の匂いがする。軽食のスペースが講師の座っている椅子の目の前にあるため食べづらいし、たまに匂いが強いものを持ってきている人がいる。
大和駅周辺の選挙カーの音が丸聞こえなのが残念。ヘッドホンをすれば気にならない。

入塾理由 近かったから。
知り合いにマナビスを利用している人が多くいたから。

定期テスト 特になかったと思う。大学受験の為の塾なので、基本テストよりも受講優先だった。
しかし、定期テストを考慮してスケジュールを立てられるのがありがたかった。

良いところや要望 ブースで動画を見ている時に、講師が後ろをウロウロしていて気が散る。
外から内部は見えるようになっているので、できれば辞めてほしい。

総合評価 結果合格できてよかった。

創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の事もあり団体塾よりかは多少は高くなるとは分かっていたがやはり高かった。

講師 塾に通った本人曰く、ほとんどの先生が優しく丁寧に教えてくれると言っていた。

カリキュラム 学校のスピードに合わせて進めていく形なので学校の授業で分からない点があった時に塾の先生に聞ける。

塾の周りの環境 駅からとても近く交通の便はとても良い。
近くにスーパー、コンビニもあるので場所的には凄くいいと思います。

塾内の環境 特にこれと言った騒音被害とかはありませんでした。
建物自体の構造が難しく、最初はどこが入口なのかが分からなかった。

入塾理由 友人からの誘いで体験授業をし、本人に授業の感想を聞いたところ良かったと言っていた為。

良いところや要望 全体的に良かったが、塾長の対応が不適切だとこの塾に通う同じ学校の親が言っておりました。

総合評価 可もなく不可もなくという感じだなと思いました。よくある普通の塾です。先生と生徒の距離が近くフレンドリーな感じなのでいいと思いました。

創英ゼミナール大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にいかせたことがないので比較はできないのですが高くはないとおもいますよ。

講師 親身になって話してくれたりマンツーマンになってくれるのでとてもいいです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせてやってくれるのでわからないところを徹底的に教えてくれます。

塾の周りの環境 回りの環境はとてもいいと思います。
立地的には駅くらもちかいですしスーパーなども近いのでとても便利です。

塾内の環境 環境は綺麗にととのってるねでとてもいい環境だったと思います。

入塾理由 回りの口コミです。
あとは評判を聞いてです。

定期テスト 学校で教えてもらったことわからなかったことをピックアップして教えてくろます。

宿題 予備校の宿題については子供たちのレベルにたいしてあわせてくれます。

家庭でのサポート お弁当を持たせたり携帯を持たせたりなど毎日送り迎えなどしていました。

良いところや要望 予備校の良いところはマンツーマンでやってくれる所だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にきずいたことはありませんが。
土日は少し心配でした。

総合評価 とても良かったと思います。 
お世話になりました。
また機会があればよろしくお願いします。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じてしまった。週2にしては。
春季講習なども、4回の割には値段がはるなと思ってしまいました。

講師 まず講師との距離が近くて良い。
さらにかなり明るく授業を進めているらしいので、楽しく行けてるそうです。

カリキュラム 過去問やプリントなどを多くやる。
暗記ができない娘にはぴったりだった。

塾の周りの環境 駅が近くて良い。高低差もないから良い。
アクセスは良い。自転車の駐輪場もあるし、車も止められる。常に明るいので防犯上の心配もない。帰る時には講師が見張っている。

塾内の環境 とても静か。眩しい、明るいなどもない。窓がないため換気などが心配。

入塾理由 先生との距離が近い・明るい・問題数をこなす所。
さらに家からも近い。アクセスがよかった。
かなり多くの時間勉強するので娘にとてもあっていた。

宿題 多めです。わすれてしまったら多少のペナルティあるそうです。楽しそうでなにより

良いところや要望 仲がいい生徒と悪い生徒との格差をなくして欲しい。
私の娘は内向的なので講師と中々喋れなくて、落ち込んでいる

総合評価 勉強嫌いな娘にはぴったりだった。
とにかく量やって、解説して、すぐまた問題…の繰り返し!暗記強化にはぴったりかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年の夏期講習料金が
他の塾の友達より高いと言われる。

講師 教師の質が全体的に高い。
教えるのがとても上手な人が多い。学校で理解していなくても、塾ではスラスラ理解することが出来た。

カリキュラム スピードは少し早め。
中学の授業の2倍以上。
塾のテキストは少し難易度が高い。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分かかるかかからないかぐらい。
治安はいい方。
中央林間駅は交通の便通い。
隣に公園がありたまにうるさい
自転車を止める駐輪場が大きい(かなり)。

塾内の環境 設備がとても整っている。
建物は3階あり、卓球台があったり、本もある。
外見も綺麗で、耐震設備もあるとおもう。

入塾理由 クチコミが良かった。
実績が神奈川で1番良いから。
家から近いため。

良いところや要望 とても親切に教えてくれる。
人が多い。
もう少し、生徒の質を良くしたい。

総合評価 比較的良かった。
だが生徒の質は、トップ高レベルも入れば、低いレベルの生徒がいる。
そのため、休み時間はかなりうるさい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比較する塾がなかったのでよく分かりませんが、かなりの出費だと思います。

講師 子供と相性のよい講師であることを願っています。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでよく分かりませんが、補修等もあるようなので良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅のすぐ目の前なので通いやすいと思いますし、建物も割と新しい方のビルの中なので、キレイでいいと思います。

塾内の環境 教室はそれほど広くはないので、ある程度余裕をもった人数を保ってもらえればいいと思います。

入塾理由 学校での成績が下がっていく一方だったため。
自宅から近いため。

良いところや要望 試験前にはテスト対策を無料でやってくれたり、補修等もしてもらえるのは有り難いと思います。

総合評価 まだ何の結果も得られてないので、近々あるテストに期待したいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科あたり授業料はとても安いと思う。ただし、模試代、テキスト代、維持費等加算されるのでその点を考慮したほうが良いと思った。

講師 講師は話が面白く、子供の心をつかむのが上手だと思うが、子供の学習の苦手な部分や、ミスをしやすい部分に焦点を当てた具体的な踏み込んだアドバイスがもっと欲しい。

また、男性講師がメインなので、女性講師がもっといると、女子生徒にとっては良いと思う。

カリキュラム もう少し学校の授業の先取りとなるような進度だと良いと思う。
ほぼ同じ進度だったので、学校のテスト対策や学校の授業をゆとりを持って受けられるというような、
いわゆる点数につながる効果はまだ実感できていないのが正直な感想である。

塾の周りの環境 駅前で、通いやすい。
早く着いたとしても、近くに遅くまで開館している図書館もあるし、スーパーもあるので、
時間を潰す場所があり、人通りも多いので、治安面でも安心である。

塾内の環境 部屋が密集していて、スペースが狭いのが少し気になるところ。
他の授業の声が聞こえないか、集中できるのか心配である。
駅前で仕方ないのかもしれないが、もっと広いスペースがあるとよかったと思う。

入塾理由 自宅からの距離、月謝、教材、合格実績など総合的に考慮して入塾を決めた。

良いところや要望 宿題やテキストの難易度は高くはない。
基礎的な学力の定着が目的ならば良いと思う。
一方で、将来的に高校受験で難関校を目指す場合、このテキストの内容で事足りるのかは心配な点である。

総合評価 講師は優しく、子供もなじみやすい人柄だと思う。
子供の喜びそうなイベントを土曜日に開いていたり、ポイントを貯めると文房具等と交換できるゲーム的な要素を取り入れていたり、子供が楽しく塾に通う工夫がされているのは良いと思う。実際に子供は塾を気に入って楽しんで通っている。
一方で、厳しく指導したり、宿題やテキストの難度が高いわけではないので、成績や受験にどこまで効果をもたらすかという面では、まだ未知数である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので分かりませんが安くは無いので結果が欲しいです

講師 一人の講師で教えてくれるので良いと思う

カリキュラム 個別指導で英検などの対策もしてくれるところです わからない箇所も聞きやすい

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場から少し離れている
居酒屋などのテナントがあるので治安は少し悪い
ほかは特にありません

塾内の環境 集中できる環境だと思います

入塾理由 個別指導を行ってくれて家から通いやすいため
講師の印象が良かった

良いところや要望 個別指導で融通が効くところ 固定の講師の方なのでコミュニケーションが取りやすい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に無いです。料金に関しては相応だと感じています。私も娘も満足しています。

講師 とてもアットホームな塾だと聞いていて、先生とは友達のような感覚で、塾に行くのが楽しかったと言っていたので、通いやすさは素晴らしいと思います。

カリキュラム 集団授業はレベル別になっていて、自分のレベルに合わせた授業が受けれることがいいと思いました。

塾の周りの環境 大和駅は比較的なんでもあるので、立地はいいと思います。ただ、電車が10分に1本くらいなので、目の前で逃すと結構きつかったりします。

塾内の環境 トイレも綺麗で、掃除は行き届いている印象でした。通っている子も真面目な子が多く、自習室などは本当に静かに利用されているイメージです。

入塾理由 もともと臨海セミナーの高校受験科に通っていたので、そのまま臨海セミナーの大学受験科に進むことになり、家から一番近いところが大和にあったのでここにしました。

定期テスト 高校別に定期テスト対策をしてくれていました。しかし、通っている子が少ない高校は過去問も少なく、なかったりして、対策しづらいと思います。

宿題 毎回小テストがある授業があるらしく、それの勉強が宿題として出されていたと思います。

良いところや要望 とにかくアットホームで通いやすいところだと思います。塾に通いやすいというのは、子供にとっても親にとっても有難いことです。

総合評価 先生たちも熱心で、通っている生徒たちも真面目で一生懸命な子達ですし、塾内は綺麗にされていて素晴らしい塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬季講習などは高くなってしまいますが、払うだけの価値はありました。テスト会場が遠くて変わることもありますが受験の雰囲気を味わえていいと思います。

講師 保護者にもしっかり言ってくるタイプの講師です。私自身は教育が初めてだったので、どこまで子供の教育に関わるべきか分からなかったのですが、講師の方が教えてくださり助かりました。

カリキュラム 授業進度は学校のよりかなり早くなります。塾で習った範囲を学校で改めて復習出来るので、子どもは自信を持ってました。

塾の周りの環境 中央林間に近いので便利です。ただし塾の周りは車の通りが多いので小さい子だけで行くには少し危ないようには感じます。近くにショッピングモールがあるので時間は潰せはするので、小さい子の親は一緒に行くべきかなと思います。

塾内の環境 雑音がなく、清潔感もバッチリです。自習スペースもふざける子供は少なく、真面目な勉強ができます。塾に出された宿題を、授業後に自習室でやる子は多いらしいです。

入塾理由 塾長の対応がしっかりしていた。周りの雰囲気、自習室の雰囲気が気に入ったらしくそこにした。

良いところや要望 テストはとても参考になります。本人の苦手分野がわかりやすく表示されます。受験をイメージして遠いところで集団で受けさせることもあり、メンタルを鍛えられます。

総合評価 厳しいですが真摯な塾というイメージがあります。
悪い点はお金がかかるところと立地ですね。夜遅くまで勉強させるので、夜遅くにあの道路が入り混じった場所から1人で帰らせるのは怖いと感じる人もいるかもしれません。
良い点は、厳しいですが子供のために時間を取るところ、受験をイメージしたテストなどメキメキと実力を伸ばせるところです。

個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマしか入れてなくて少し高いなと感じました。ですが娘の成績も伸びてないわけじゃないのでよかったです。

講師 おしえ方がよく、とてもわかりやすいと言ってました。分からないところは本人がわかるまで丁寧に教えてくれます。先生の方からも分からないところある?とか聞いてくれるので答えやすいそうです

カリキュラム 教科書の内容もよくとても分かりやすくなってると思います。問題数もありとても良いと思いました

塾の周りの環境 夜暗くなっても駅も近く近くにもお店があるため、道も明るく帰らせる時は少しは不安はありますが何かあった時すぐ助けを求められる環境にあります

塾内の環境 特に雑音はありません。子供達がうるさいと先生たちもその対策をしているため通いやすいです。特に悪い部分は見当たりませんでした。

入塾理由 先生方の印象もよく、体験に行かせた時とても娘が教え方が上手くて覚えやすいと話していたので、個別で少し高いですが、やらせてみようと思いました。

定期テスト 定期テスト前になると、通常の授業プラスもう一限あるため定期テスト対策としてはとてもいいと思いました。

宿題 宿題はその授業で進んだ単元分のものが出されます。あまり進みすぎると少しその部分を減らしてできる範囲を出してくれます。難しさは人それぞれですが、できないほどではないと思います。中には難しいものはマークがついて分かりやすくなってます。

家庭でのサポート 家庭では宿題をきちんとやれる環境を作り、分からないところは先生に聞けるように印をつけさせ、自習室に行かせたりしています。

良いところや要望 良いところは1人1人に向き合って話してくれます。少し雑談を挟みその先生との絡みを増やし少しでも心を開かせようとしてくれるところはとても素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に行かせたことがないのであまり参考にはなりませんが、先生一人一人がとても生徒と向き合って話してくれるので子供たちもすごく通いやすい空間になっていると思います。

総合評価 悪いところは特にありません。ですが休憩時間になるとみんな自由時間ですので少し騒がしくなります。休憩時間も削ってやりたいなどがあっても集中が難しいです。

「神奈川県大和市」で絞り込みました

条件を変更する

587件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。