
塾、予備校の口コミ・評判
587件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県大和市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部高座渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習含むとはいえ料金は高い。もう少し、安ければよかった。
講師 高校に入学できたので、指導的にはよかったのではないかと思います。
カリキュラム 教材までは詳しく把握してないのでなんとも言えませんが、合格できたので本人に合っていたのでしょう。
塾の周りの環境 家から近く、高座渋谷駅降りてすぐなのでどちらにしても通いやすいと思います。また、近隣にはコンビニ、スーパーもあるのでちょっとした買い出しにも最適だったと思います
塾内の環境 環境などは具体的にきいてはいないのですが、不満がなかったみたいなのでよかったとは思います。
入塾理由 家から通うのにも近く、周りの人達からの評判もよかったので入塾しました。
定期テスト テスト対策は定期的に開催されていて、ほぼ毎回参加していたので満足だったようです。
宿題 宿題は定期的にでていたようで、本人もきちんとこなしていたようです。
家庭でのサポート 雨の日等は車で送迎することもあったが、基本は自転車で通ってもらいました。
良いところや要望 立地条件、近隣のお店の充実さ、塾に通いながらも新しい友達もできたのでよかったのかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 高校に入学できたので、塾通いは正解だったと思います。不満がないのが一番だと思います
総合評価 トータル的に考えて、入塾してよかったと思います。本人一人でやるのは限界があるので
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割に割高だと感じました。
諸費用ももろもろにかかるし、講習代も高いです。
講師 講師によって教え方のばらつきがある印象を受けました。
交代も多い気がします。
カリキュラム 復習メインのはずが、予習も求められたことがあり、内容はあまり納得できませんでした。
塾の周りの環境 駅から数分なので近くて良かったです。周りに商業施設も多く人通りもあり、暗くなる道もないので比較的安全でした。
塾内の環境 スペースは比較的狭く、やや窮屈な印象を受けました。声も気になると思います。
入塾理由 通いやすい立地だったのと、
先生の目が届きやすいと思ったので通いました。
宿題 量はやや多く、苦手分野に特化するには負担がありましたが、勉強の習慣をつけるのには良かったと思います。
良いところや要望 安全面では安心できましたが、肝心な勉強面では要望が伝わっていないこともありました。
総合評価 費用はやや高めです。
立地は良いですが、教え方を考えると自習に近い気がしました。
高校受験ステップ(STEP)中央林間スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に自分も同じ塾に通っていたので、先生たちが大変なのは知っていたので、高いとは思わない。
講師 自分の子供が楽しそうに通っていたのと、結果として成績も上がり、予想よりも偏差値の高い高校に入れたので良かった
カリキュラム 自分も同じ塾に通っていたので、全面的に信用していたためカリキュラムを見ていなかった
塾の周りの環境 治安は良くも悪くもないのでなんとも言えない。家から自転車で通える距離なので、地元の学生は通いやすいと思います
塾内の環境 ほとんど見学をせずに決めたので、特に悪い点も良い点もわからないです。子供が集中できると言っていたので悪くないと思います
入塾理由 自分も昔同じ塾に通っていてお世話になり受験に合格したので信用があるから
宿題 宿題の量は自分が通っていた時と変わらないと感じたので多くも少なくもないと思います
家庭でのサポート いくら環境や先生が良くても、本人にやる気がなければ意味がないし結果もでないので楽しそうに通えるようにサポートしました
良いところや要望 自分が通っていた時もそうだったのですが、先生がたが良きお兄さんやお姉さんになってくれるので質問がしやすかったです。
総合評価 自分の子供には良かったです。いくら環境や先生が良くても本人にやる気がないと結果がでないので、自分の子供にあったところを見つけるのが良いと思います
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金に詳しくないので、比較できないが仕方ないと思う。
講師 クラス分けや課題等で、授業時間をテンポよく進めているようだから。
カリキュラム 適度な課題で、部活との両立もなんとかこなせているようだから。
塾の周りの環境 駅前の立地なので、遅い時間でも人通りが多く、暗くなることはないが、酔客もいるので、治安の心配もある。
塾内の環境 階段が狭く急なので、避難時には心配もあるが、立地上仕方ない面もある。
入塾理由 学校からも自宅からも通いやすい距離で、一人でも通いやすい立地だから。
定期テスト それぞれの学校別の対策日程で、変則的に対応してくれていたようだった。
良いところや要望 自習室もあり、授業の合間や受講日以外でも利用できるようで、助かった。
総合評価 クラス分けにより、あまり無駄な時間を過ごすことなく、意欲的に通っているので、本人に合っているのかと思う。
臨海セミナー 小中学部中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較しました。また、休んだ際などの補修も柔軟に対応してもらえるので、その点も評価
講師 細かな面談や、生活面の指導、親の心構えなどの情報提供も密です
カリキュラム 季節講習やテスト対策など、通常授業とは異なる手法で実施している
塾の周りの環境 中央林間駅日の近く、夜も周辺は明るい、買い物も便利、道路も広いので荒天時などの車での送迎も比較的容易です。
塾内の環境 教室や廊下学校に比べるとかなり狭いです。ただしエレベーターは完備されているので怪我等でも支障はありません。
入塾理由 学校活動等との両立、立地環境、価格、及び講師との面談で決めました。
定期テスト テスト対策はあります。直前対策では週5から7で実施されます。
宿題 テスト前になると量は充実してくるかと思われます。サポートもしてもらえます。
家庭でのサポート 送迎や、面談、オンライン課題やオンライン授業のサポートを行なっています
良いところや要望 電話の受付時間が午後からなので、たまに不便を感じます。先生対応なので事務さんも配置してもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 講師はみなさんとてもお若いです。幅広い年齢層だとより良いと思います
総合評価 勉強習慣をつけたり、勉強のコツを掴むためには良いと思います。
臨海セミナー 小中学部高座渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いかと思いますが、比較したわけではないです。若干高い印象。
講師 教室の雰囲気作りや補修をやって頂けること。子供自身も分かりやすいと言っている為
カリキュラム テスト前の対策含め、学校での評価の取り方含めやってもらえるところ
塾の周りの環境 駅近くで、近所の友達も多く通っているのでそんなに心配していない。
また塾の出入り時に通知がある、先生が見送ってくれる点
塾内の環境 クリーニングされていて、受付の応対も良かった。
面談時も準備物が整理整頓されていた
入塾理由 友人が多く通っていて、安全面に問題なかったこと、見学時の対応
定期テスト 事前対策もですが、事後も手厚くやってもらえ、間違った問題に対してフォローしてくれる
宿題 部活もしているので大変そうだが、習慣づけという面からも良いと思います
家庭でのサポート 声掛けし、勉強時間を設ける。考え方黙秘の認識を持たせること、それに対してどうアプローチするか計画性を持たせること
良いところや要望 先ず通いやすい体制であること、雰囲気も良く、続けられることが大きい
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て、プラス面が大きいのでとても良いと思う。
総合評価 アットホームで、通いやすいのが良いと思う。
勉強を習慣づけてくれたのが先ず成功かと思います。
創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は妥当と思うが、季節講習や受験対策講座を含めると一年間の費用は私立高校の授業料と変わらない。高いなと思う。
講師 学習習慣がついてきて、成績も明らかに上がってきているのでよかったと思う。本人に授業はどうだったか聴いても、「普通」としか言わないので、正直よくわからない。
カリキュラム 学年最初に購入する教材がとてもよい。教科書に沿っているのでテスト勉強がとてもしやすい。
塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニ、ドラッグストアがあり便利。駅のロータリーに車を停められるので、送迎もとてもしやすい。
塾内の環境 教室内は静かで明るく、清掃もよくされていてとても綺麗。ただ、トイレが教室内になく、教室から出てビル内のトイレを使うか近くのコンビニのトイレを使うかしているので、教室内にトイレがあると安心だなと思う。
入塾理由 いくつかの塾で体験授業を受けたなかで、本人がいちばん気に入ったのと、近くて通いやすかったので、こちらに決めました
定期テスト 定期テスト前の土曜日に、学習会がある。要点をまとめたプリントで対策してもらえ、とても良かった。
宿題 今までは本人の力にあった無理のないものだった。ただ、受験対策講座の課題はかなりボリュームがあり、大変そうだなと思う
家庭でのサポート 課題をやるよう、声かけをしていたのと、車での送迎をしていた。
良いところや要望 塾長の先生が2~3年ほどで代わるので、塾長の先生によってサポートの質が代わるなあと思う。ただ、どの先生も熱心で、アプローチの仕方が異なるだけで丁寧にサポートしてもらっていると思う。
総合評価 教科書に沿った教材を使って、本人のペースで進めてくれるのは、うちの子には良かったと思う。
城南コベッツ高座渋谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団塾とくらべると、個別なので1教科で同じ月謝なので、高いと感じました。
講師 相性のいい先生とあえれば。
最初の数回いろいろな先生から教えてもらいなんとなくあう先生で固定されました。
先生にかんしては塾長に言えば変えてもらえます。
カリキュラム 教材はわかりやすく、定期テストと連動している問題が多くよかったです。
塾の周りの環境 駅前で9時に終わっても暗くなる事なく、コンビニも近くにあるので、明るい。
お迎えに車で行く時もちょっと待機できる細道もあり、便利でした。
塾内の環境 とても綺麗で、清潔感あり、塾長が女性なので、安心できました。
入塾理由 成績が著しく悪い科目があったため、
その科目のみ重点的に普通レベルにもっていけるように。
定期テスト テスト前には自由に自習ができ、先生にも聞く事ができたので、テスト前はずっと塾に通ってました。
宿題 宿題はその時の出来によって出されたりしましたが、多くなく。
自主的につぎの課題を予習して行く感じでした。
家庭でのサポート 個別面談も1時間位話をしてくださり、
初めての受験で、わからない事だらけでも安心でした。
良いところや要望 機械の不具合で、入塾通知が来ない時があり
学校帰りにそのまま塾に行く日など、心配な時もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期、冬期講習の時に追加で科目を選択したいのですが、その時予算の兼ね合いもありどうとったらいいかわからず、困った時があった。
総合評価 合う人にはいいところだと思います。
環境もいいし、教材もわかりやすかったようです。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が思った以上に高かった。
テキストは多すぎず少なすぎず、ちょうど良い分量だと思う。
講師 TAの補習予約が取りやすい。
また、苦手科目に対するアドバイスもあり、成績上げるやる気が出る話をしてくれる。
カリキュラム 授業進度で何度か確認のテストがあるのがありがたいです。
また、定期テスト対策もあるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
自習室もキレイで使いやすいです。
また、飲食スペースもあるから長い時間授業を受ける時には利用しやすいです。
塾内の環境 繁華街の反対側にあるので、それほど騒音は気にならないです。
教室も明るくてキレイです。
入塾理由 家から近く通いやすいから通塾しやすい。また、欠席した場合はTA補習が受けられるので、休んだ授業に遅れずに済む。
良いところや要望 生徒数が多すぎず、こぢんまりとしたアットホームな感じなので、先生に質問しやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところ授業も分かりやすく苦手教科を少しずつ理解出来ているように感じる。
パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団に比べると高いが、教科によっては費用を抑えたりと考えてくれているところがよい。
講師 子どもが嫌なことがあったときの対処がとてもよくできていると思う。講師の変更も子どもにあった人を選んでくれている。
カリキュラム 子供にあった速度で進めてくれる。
学校の授業よりもはやく進めてくれるので、予習できるところ。
塾の周りの環境 駅から離れているので、余計な誘惑がなくてよい。
近くに居酒屋などもないため、立地はとてもよいと思う。
塾内の環境 他塾と離れていて、周りが静かなところがよいが
自習室に人が多いときはかなりうるさいと思う。
入塾理由 子どもの気持ちを考えてくれていて、親身に相談にのってくれるところ。
良いところや要望 子どもへの声がけが多いところや、保護者への報告をしっかりしてくれるところがとてもよいと思うので、あとは勉強習慣がつき、成績があがることを期待します。
総合評価 まだ通い出してから、成績がでていないのと、
まだまだ子どもに勉強の習慣がついてないので。
パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。個別塾なのである程度の金額はかかると思っている。
講師 分かりやすい、と子どもは話していた。しかし、講師の服装が気になる。ショートパンツの女性講師はいかがなものかな、と感じてしまった。
カリキュラム 個別なので本人の進度にそってくれている。集団塾で英語が分からなくなってしまったので、そこを補っていただけることを期待している。
塾の周りの環境 家からは少し距離がある。
また周りは暗いと感じるが、車がとめやすいので、送迎はしやすい。
近くにあるスーパーで夕食を買うのもありだとのこと。
塾内の環境 自習をしている生徒の声が少し騒がしく感じだが、通塾している本人は特に感じないとのこと。
入塾理由 塾長が親身だったこと。子どもを預けるにあたり、信頼できると思えたから。
良いところや要望 塾長さんでもっているのではないかな、と感じる。親も大事な子どもを預けるのだから、面談で人をみて安心したからこそ預けられるのではないだろうか。
総合評価 まだ通い始めて間もないが、しっかりと学習意欲を保ってくれそうな気がする。
個別指導 コノ塾桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年の9月からは月謝が高くなりますが、コマ数が増えるので良心的です。
講師 数人の先生がいて、人によって分かりやすかったり、そうでなかったり。
カリキュラム 映像授業はとても分かりやすい。学校での進度によって進められる。
塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすい。終わるのが9時半でも駅前なので割と安心。目の前がロータリーなので車での送迎もしやすいと思います。
塾内の環境 イヤホンをつけながらなので、音は気にならず、隣の席の人もあまり気にならない。
入塾理由 自宅から近く通いやすいのと、イヤホンをして映像を見ながら問題を解いていけるので、集中しやすいから。
家庭でのサポート アプリに配信される問題をやるように声かけをして、理解度が100%になるようにさせた。
良いところや要望 もう少し宿題の量が多くてもいいかなと思います。
復習を兼ねて自宅のパソコンでも映像が見られると、より良いかなと思います。
総合評価 以前通っていた塾よりも集中して勉強できているから。
模試の解き直しのやり方やテキストのどの部分を復習すればいいのかなど、とても分かりやすく教えてくれます。子供自身で勉強に取り組めるようになると思います。
個別教室のトライ中央林間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては安いと感じている。また授業の質も高いため、適した金額だと考えている。
講師 体験授業に行った際、自分の分からない部分を分かりやすく解説してくださった。
カリキュラム 自分の高校にあった授業をしてくださるため、求めていることをピンポイントで教えてくださる所。
塾の周りの環境 通学の乗り換えの駅の近くにあるため通塾しやすい環境であることが良かった。駅に近いため様々なお店があったり夜でも明るい。
塾内の環境 塾内がとても綺麗で勉強しやすい環境が作られていると感じた。集中できる環境だった。
入塾理由 通塾に適している場所にあったため。体験授業に行った際、先生がとても分かりやすく授業をしてくださったため。
良いところや要望 自分のわからないところを具体的に教えてくださって解決して頂けるところが良い。
総合評価 これから通い始めるためまだ慣れるのに時間がかかるかもしれないが通うのが楽しみだと思っているから。
創英ゼミナール南林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費は少しお高めかなと思ったのですが、月額は安いと思いました。
講師 講師が多いと聞いて、少し不安になりましたが、若い人の方がやりやすいのかなと思いました。
カリキュラム 学校の授業にそってやっていただいたり、本人の苦手な所などやっていただいたので、ありがたかったです。
塾の周りの環境 目の前の道路が交通量が多いのですが、自転車で通うには道幅が狭く心配です。
歩道もとても狭く、人一人歩くのが精一杯な感じでとても心配です。
塾内の環境 自転車置き場をもう少し整備してほしいです。
帰り自転車をなかなか出せなくてたいへんでした。
入塾理由 塾は初めてで、体験授業を受けた時に、本人がわかりやすかったと言っていたので決めました。
宿題 宿題はでてますが、量はそんなに多くない様に思います。
良いところや要望 まだ通いはじめたばかりでわかりませんが、説明などは時間をかけてしっかりとしていただきました。
総合評価 交通環境だけはあまりよくない様に感じました。
道路の道幅や自転車置き場など。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る教科によって高くなってしまいます。
講師 その子にあったカリキュラムやご指導をして下さり、無理強いもしません。
まだ通い始めたばかりなので、これからだとは思いますが。
カリキュラム 映像授業は、はじめはあまり良くないかなと思いましたが終わった後に授業が定着しているかアドバイザーの先生と話し合うのでよいなと思いました。
塾の周りの環境 駅前、徒歩1分なのでとても通いやすいです。コンビニや店も多い。朝から自習室を使い、途中でお昼ご飯を買いに行きすぐ戻れます。
塾内の環境 自習室も多く、駅前ですが防音対策がしっかりしているのかあまり雑音は感じませんでした。
入塾理由 友達の紹介で、体験授業をし、先生が熱心なところと学校の途中に位置し、家からも近いため。
良いところや要望 駅前にあって通いやすいところと、その子にあったカリキュラムを組んでくれるところ、自習室の多さです。
総合評価 おおむね納得している評価だと思います。
映像授業なので料金が高い気がしますが、大学受験専門の塾なので良いと言いました。
栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわかりませんが、月謝以外にテスト代、テキスト、冷暖房費、その他にも、次から次へとかかってきたので、想像していた以上の出費がありました。
講師 自分はかよっていないから、講師や指導の質についてはわかりません。
ただ、自習の時もわからない所も教えて下さったそうで、感謝しています。
カリキュラム 大夫前の話しで覚えていません。教材費が思った以上に高かったようにおもいました。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の不便はなかったかと思います。近くに色々なお店があるので、便利な反面、お金も使いすぎないか心配はありました。
塾内の環境 友達も多く通っていたようなので、自習を一緒にしていたようです
入塾理由 高校受験にあたり、一番家から通いやすく、夏季や冬季に自習も兼ねて通えるから。
定期テスト 定期テストにもうまく対応して頂いたと思います。高校も行きたい所を目指せたので良かったです。
宿題 宿題は多いようでした。難易度は本人の取り方次第だとおもいますが、自宅でも塾の宿題をやっていたので、難しかったのではないでしょうか。
家庭でのサポート 本人が行きたいと思った以上、必要以上なサポートはしていません。
良いところや要望 お金の話しになってしまいますが、思った以上の出費だったので、後からかかる費用も教えてほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾全般に言える事なんですが、合格ライン以上の所はうけさせなければ合格率は100%になりますよね。
そこは看板にする必要はないかと思います。
受験に失敗した子供の気持ちも考えてあげて下さい
総合評価 二人が通わせて頂いたので、感謝です。3人目がいますが、また通わせたいと思います。
高校受験ステップ(STEP)南林間スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾ではもっと高い金額を聞くし、最後の期間の日曜講習についても、追加料金を取られなかった。
講師 よく声もかけてくれていましたし、学校の様子や部活のことなども把握されており、子どもも通いやすかったように思います。
最後も卒業式という形のお疲れ様会なども開いてくださり、通わせて良かったと思えました。
塾の周りの環境 家からも近かったですし、隣にコンビニもあり明るい道にあるのも安心できました。
駐車スペースはありませんでしたが、隣のコンビニで送り迎えできたのも良かったです。
入塾理由 個別学習塾に通っていたが、子どもの性格では授業型の方が合っていた事、元々、小学生の時にもStepに通っていたのも理由の一つになります。
定期テスト 普段は学力別に分かれているが、テスト前は学校別に分かれて、同じ学校の皆で対策を行なっていたと書いています。切磋琢磨できたように感じます。
宿題 宿題の量について、うちの子供にはちょうど良い量だったと思います。
家庭でのサポート 暗記物は子供が覚えたものを、プリントを見ながら問題を出したりしていました。
良いところや要望 子どものことも、よく見てくれており、声をよくかけてくれていたように感じました。
総合評価 塾のこと以外でも声をかけてくれていたこと、また子どもの通っている学校のことを、分かった上で声をかけてくれているのが伝わってきました。
そこまでしてくれていたのは親として、大変嬉しく思っていました。
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので何とも言えない。個人指導ではないので高過ぎる事もないのだろうけど、高いと感じます。
講師 あまり良く知りませんが、説明会などではとても知識あって信頼出来ると感じました。
カリキュラム 子どもが何をどのように学んでいるか正直言って知りません。ですが、子どもが嫌がる事なく通えてます。テストも多いので確認出来てとても良いと思います。テストが悪いと無料で補講もしてくれます。
塾の周りの環境 駅から割と近いが、うちは自転車もしくは車での送り迎えなので駅で混雑していて嫌だ。家に帰る道が暗すぎる。
塾内の環境 線路沿いなので電車の音はあると思います。校舎もそこそこ築年数たっているのでとても良いとは言えません。
入塾理由 勧誘や紹介制度も一切ないから決めました。昔からある塾で数も多いので信頼出来ると思いました。私の弟もお世話に昔なってましたし。
宿題 テストが多々あるのでその勉強をしています。とても良い事だとおもいます。
家庭でのサポート 説明会も父母揃って参加して、夜遅くなる日は車で送り迎えしています。
良いところや要望 神奈川県にしかなくて、長年高校受験の塾としてあるので、安心感があります。
総合評価 子どもが嫌がらずに通ってくれるのが一番です。高校受験に安心して望めるようになってほしいです。
パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの月謝ではなく、個人塾ならではの臨機応変コースもあるので現在の子供レベルに合わせて使い勝手がいいです。
講師 優秀な先生もいたが、大半が知識がやや欠けます。ベテランの先生をもう少し増やしてもらえると有り難いです。
カリキュラム 単元ごとのプリント学習は、子供に向いてると思います。テストや宿題をもっともっと出して欲しいです。
塾の周りの環境 自宅から自動車で7分程で着くので、送り迎えも楽です。子供が自分で自転車で通える距離だとなお良いのですが・・。
塾内の環境 入塾当時より生徒数が増えて、授業時間が多少短くなったように思います。
入塾理由 5年生より評価がつく英語の予習として通わせることがきっかけでしたが、他主要科目も自由に選べることと『全国小学生統一テスト』受験校でもあるので、続けていきたいと思います。
宿題 量は現在は普通ですが、電話連絡すると他教科も増やしてもらえたりと融通が効くところが良いところです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、半年に1回の面談、宿題のチェックなどを行います。
良いところや要望 休んでも振替可能なところと教科の融通がきくところ、全国統一小学生テストの受験校。
総合評価 色々な面で融通が効くし、我が子の学力が今のところ少し高めなのでVIP待遇なのが心地いい。
英才個別学院鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べると個別指導という事で料金は少し高めだと思います。
講師 まだ始めたばかりですが、先生の教え方が分かりやすいと言っていました。
毎回どんな学習をしたか報告書もあり保護者にも学習内容や授業内容が分かりやすいです。
アプリで行き帰りの連絡が来るのも安心ですし、やり取りもアプリで出来て便利です。
カリキュラム まだ始めたばかりで良く分かりませんが、子供は授業が分かりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 駅前なので明るく、人通りも多いので塾の行きや帰りも安心です。
天気が悪い時は歩いて行く事もあるので、家から近い所も良かったです。
塾内の環境 以前の塾は離れた所に駐輪場があり不便だったので、自転車を塾前に停められるのが良かったです
入塾理由 1~2人の個別でしっかりと苦手部分を学べそう
高校受験に向けて情報や進め方など色々と頼れる事が多そう
子供の学校、部活などのスケジュールに合わせて通える
家から近いので通いやすい
総合評価 また始めたばかりで分かりませんが、子供も授業が分かりやすいと言ってますし保護者にも頼れる部分が多そうで今後に期待も込めての評価にしました