
塾、予備校の口コミ・評判
461件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べたら安いかもしれませんが、負担はものすごく大きく、成績が上がらないなら、辞めさせるつもり。
講師 子供、親の話を聞かず、相談にもあまり乗らない。もう少し親身になってほしい。
カリキュラム 親は、関与してないが、子供のやる気がまだあるので、良いと思います。
塾の周りの環境 暗い道が多く、人通りも少ない。なるべく自転車で行ってほしい。近所に同じ塾の子がいない。
塾内の環境 休み時間は、賑やかな感じ。教室は先生との距離がちょうどいいと思います。
良いところや要望 もう中3なので、真剣に子供と進路な関して向き合ってほしい。親も子供も学校の事がわからないので、教えてほしい。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だったと思います
カリキュラム 教材は、通学している学校の内容とやや離れていたようで、困惑していました。
塾の周りの環境 地域のターミナル駅から徒歩数分と立地は良く、リニューアルしたビルでしたので教室内は綺麗でした。
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。クラスが上がるほど合格実績には貢献してるのに料金が上がるのはきついです。
講師 一人一人の苦手科目などを3年の追い込みの時期には、細かく分析していただき、成績が伸びました。また、授業のたびにやる気が伸びるような熱意のある授業や質問しやすい環境もとても良かったと思います。しかし、2年のとき、理科の授業が終わらない先生がいたり、3年でも宿題を提出しなくてもいいという先生がいたので先生によって、良い悪いの差が大きかったです。
カリキュラム 3年生の9月以降に配られるパスポートテキストは大事なところがまとめられていて使いやすかったです。でも、もう少し早く配ってくれていたら、夏の時間がたくさんある時期にやれこめたかなと思いました。また、社会のまとめたテキストはとても使いやすかったです。また、カリキュラム通りに授業が終わらない先生もいました。
塾の周りの環境 交通手段はバス、または自転車や車、歩きの方が多いです。帰りは夜遅いと、人通りも少なくて暗い道を一人で通らなくてはいけないので不安は大きかったです。
塾内の環境 人数が少ないときや、テスト前はとても集中できましたが、人数が多いとやがやしてきたりAクラスやBクラスがエスクラスの自習室に入ってきて遊んでることがありました。
良いところや要望 学習受けジュールを立てるのはいいことだと思いましたが、あまりにも書くことが多すぎるので、やることリストと、時間のところだけでいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストで仮内申がかかってる大事な時期なのに、入試の方が優先されすぎて、テスト勉強がおろそかになりました。
東進衛星予備校【MSGnetwork】能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりのコマ数を取らせてくるので膨大な金額になります。
講師 画面越しにはなりますが、一流の講師の授業を誰でも受講することができるので質の高い授業を受けることができるのは良かったです。
カリキュラム かなりテキストが細分化されており分厚くならないのが良かったです。
塾の周りの環境 自宅の近くにあったので通いやすかったです。能見台は治安がいいので環境の面で心配することはないと思います。
塾内の環境 ブースには受講するためのパソコンが置いてあるので、自習の時は少し狭いです。また夏にはエアコンが壊れて蒸し風呂のような暑さにしばしばなり、勉強に集中できなくなる時がありました。
良いところや要望 テキストや質の高い授業を提供してくれるので受験勉強の強い味方です。
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても平均なのではないかと思います。ただ、季節講習の料金と通常の料金が重なる時期は負担が大きいです。
講師 子どもの性格を把握してモチベーションを常にあげようとしていただいたと思います。受験までの間、成績が落ちてしまった時には前に向ける様に相談に乗って下さいました。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習などは、今までの塾の蓄積されたデータに基づいて構成されていると感じられました。数十名でクラス分けされての授業ですので、子どもの性格によっては理解までいかずに進むこともある様に思いました。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩、自転車などで通う事が出来、駅からも徒歩で数分のところにありました。大きな道路に面していましたので、人通りもあり、帰りもさほど心配する事もありませんでした。
塾内の環境 教室は1階と2階にありましたが、全体的に狭く感じました。教室の間口や2階への移動も沢山の子どもが行き交うには厳しいという思いもありましたが、騒音・雑音等はなく、皆集中して勉強している様でした。
良いところや要望 やはりこれまで蓄積されたデータと講師の先生の授業も分かり易かった様で通わせて良かったと思います。塾での様子や学力についてもこまめにご連絡を頂けましたので、安心でした。講師の方も移動があるようで、相性の良くない講師の方にあたってしまうとモチベーションを維持するのが難しいのかもしれません。
啓進塾【神奈川県】金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾回数も他の塾に比べ多いので、妥当なのかもしれないが、高めに感じる。
講師 まだ通って間もないので、十分わからないが、ニックネームで先生を呼ぶのが一般的なほど、フレンドリーな先生が多そう。子どもも気に入っている。
カリキュラム プリントが主な教材だが、詳しくよく練られた内容で期待できそう。国語で取り扱う文章も子どもの心に入ってきそうな内容のものが多く、よい教材が多いと感じる。
塾の周りの環境 駅からは近いが、飲み屋が近くにあったり、塾出入り口の前の道路が、車の往来が多く危ない。
塾内の環境 3階以上に上がる時、通路が狭く通りにくい。入口から入って2階への階段が足音が響いてうるさい。1階の教室で授業を受けているクラスには影響がありそう。
良いところや要望 偏差値や点数ばかりを見るのではなく、その子のやる気などを大切にしてくれる。学ぶことの楽しさを身につけるような教育をモットーとしているところが他の進学塾に比べ、温かみを感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 4年生になりたてだが、社会の授業板書で、4年では習わない漢字までも書いているので、 写すのも苦労している。6年までに書けるようにする必要があるものかもしれないが、真似して書いても、結局正しく写せていない事も多いので、学年に応じた対応を・・という希望もあります。
秀学ゼミナール能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校に入ってから料金が 格段に高くなったのが少し不満です。
講師 一人一人に合わせたカリキュラムで、分からない所は丁寧に説明してくださるため。
カリキュラム カリキュラムは個人の実力にあった内容を設定し、季節講習もある程度スケジュールを臨機応変に対応していただけるので、助かります。
塾の周りの環境 以前は屏風浦校に通っていたので、場所も徒歩圏内で良かったのですが、最近屏風浦校が無くなって、能見台校に移動になったため、電車移動する事になってしまい不便を感じる。
塾内の環境 塾の広さは狭くなり、となりで楽器の教室をしているため、雑音が多く勉強に集中しずらい環境になった。
良いところや要望 塾の勉強環境はイマイチですが、講師が親切・丁寧な対応なので、子供が他に変えたがらない程、良いと先生なんだと思います。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、特にいうことはないと思います。本人が楽しんで塾に通っていてくれたので。
講師 授業外でも 苦手なきょうかの補習を生徒に合わせて行ってくれた。
カリキュラム 親としての評価ではなく、子供が分かりやすいと話をしてくれていました。
塾の周りの環境 どうしても駅前ということもあり、交通量の激しいだったのと自転車で登校していたので親として心配ではありました。
塾内の環境 実際の内容につきましては本人が、言っておりました。エアコンの真下がが夏は寒く、冬は暑すぎる。席替えにて、エアコンの真下にはなりたくないとの事。
良いところや要望 本人が楽しく通えたのはとてもいいことで、今後も通いますので、いまのままのスタイルがいいのではないでしょうか。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は類似の塾よりはやや安めですが、それでも決して安いわけではないので3にしました
講師 全体的に講師の質は高いが、人、科目によりバラツキがあるのは難点
カリキュラム 教材は授業準拠部分と大学受験部分のハイブリッドで可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 高校の近くに立地していたので便利ではありました。駅近でもあり食事などに困ることもありませんでした
塾内の環境 ほぼ同じ高校の学生で占められており問題はありませんでした。授業も自習も環境は無問題です
良いところや要望 科目によっては十分に教えられる講師がいないという状況もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 中心部以外にある塾としては合格点をあげられるクオリティだったと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。高い分授業の質を高めようと塾側も努力している印象である
講師 親身になって教えてくれる。子どもも接し易く学校の先生より聞きやすいようだ。
カリキュラム テキストの量も多いが、日々別にプリントも多くもらっていたようだ。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、バスで通う事ができた。また、歩いても20分程だった。
塾内の環境 教室は狭いが、机のピッチも狭く子どもも勉強に集中せざるを得ない環境のようであった。
良いところや要望 塾の時間が遅くもっとスタートが早いと良い。遅いと22時半頃の帰りになる事もある。
幼児教育チャイルド・アイズ金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすい買い物ではありませんでした。
講師 はじめての習い事ではありましたが、講師が熱心であり、助かっております。
カリキュラム 教員たちが子供に合わせて選定してくれました。
塾の周りの環境 交通手段は京急線で使いやすかったです。
塾内の環境 教室は整理整頓がされておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 及第点であります。特別な要望はありません。
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二回だが授業料がやはり高いと感じる。教材も含めると仕方ないとは思う。
講師 宿題を出され、親に丸つけをするよう言われるが、どのテキストのどのページをやっているのか、やらなければならないのか分からないことが多く負担
カリキュラム 割と細かく見てくれてる方だと思う。教材については前述のようにやるべきところがわかりにくい。
塾の周りの環境 駅に近く、夜でも比較的明るいがクルマ通りが激しい。自宅までの道中は暗い。
良いところや要望 宿題課題のやるべきところ、親が見るべきところをわかりやすくして欲しい。塾からのお知らせもわかりにくいものが多い。
ナガシマ教育研究所金沢文庫東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回通って安く抑えてくれた料金で、利用しやすいのが良い。
講師 やる気がなくても叱ることはなく、習熟度に合わせてくれ、自由に学習させてくれる。
カリキュラム 教材は決まったものはなく、生徒の習熟度に合わせて都度用意してくれるのが良い。
塾の周りの環境 京急金沢文庫駅や駅前のバス停から歩いてすぐで、交通至便な場所にある。
塾内の環境 新型コロナウイルス対策として、iPadにzoomをインストールして遠隔で指導してくれるのが良い。
良いところや要望 もう少し丁寧に1人1人を見て個別指導を決め細かくしてくれるとなお良くなる。
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受験生になると一気に高くなりますが 定期テストのフォローもしっかりしてくれるので お得だと思います。
講師 たまにわかりにくい先生もいるが 大体の先生は熱心でわかりやすい。
カリキュラム 学校の内申点が取れると同時に受験の対策もできるテキストなので良いと思います。
塾の周りの環境 交通手段は歩きか自転車の方が多いです。もともと治安の良い地域なので特に心配はしていませんでした。
塾内の環境 教室は狭いと思いました。自転車置き場も小さいので出し入れが大変だったようです。ただ今はリニューアルされたみたいです。
良いところや要望 先生と生徒がとても仲良くなり 楽しく塾に通えるようです。気軽に電話で相談できるのでとても良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のことをよく見ていてくれるので、学校の先生より頼りになると思います。
臨海セミナー 小中学部六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、2教科だから、このくらいの料金なら仕方がないかと思います。
講師 友達がたまたま少なかった。講師の指導が今ひとつのように感じた。
カリキュラム 宿題が多いような感じがします。ただこうしないと自分から勉強はしないような感じがします。
塾の周りの環境 交通量が比較的多い道路に面していて、講師の先生方も気を使っていますが、立地としてはイマイチです。
塾内の環境 教室が狭く感じました。立地条件にもよりますが、もう少し広い教室になればと思います。
良いところや要望 講師の先生方は割に良い人が多いような感じです。ただ面談の結果が生徒に上手く伝わっていないような感じです。
個別指導 スクールIE富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べ高いが、2:1で先生に見てもらえるのであれば家庭教師よりは安い
講師 講師が多くいるので、会う先生でなるべく固定化を図ろうとしてくれる。時々先生が臨時で変わると、やっていった宿題を見てもらえないこともあるようなので、回答をもらうまで日数がかかり、解いたことを忘れてしまうこともある様子なのが難。
カリキュラム 季節講習は、受験生ということもあり通常授業にプラスのため、かなり長期休みもぎっちりな日程。
塾の周りの環境 生活道路のため、車の行き来が多く、歩道の柵もないところが多いので心配。ただ、駅チカなので、駅から自宅周辺に帰る人が多いので、ひとりで暗い道をあることはないところは安心材料。
塾内の環境 仕切りだけなので、周囲のざわざわ感はあるようだが、学校も試験もある程度の雑音がある中なので、細かな雑音を気にせず勉強する機会になるのではないかと思っている。
良いところや要望 先生が丁寧に親と連絡を取ろうとしてくれる。事務の方が優秀で、電話するとすぐに誰の親かわかってもらえて助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の年齢層が幅広く、好みの人に出会いやすいのではないかと思う。
中萬学院能見台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 高校受験に必要なことを教示するというポリシーがはっきりして、宿題もただやったことを確認するのではなく、宿題で得られたであろう学力を別に設けたテストで確認する仕組み。説明も分かりやすく、ただ優しいだけでなく厳しさも感じられ、子供を預けても大丈夫だという確信が得られた。
一方、教室が少し狭く感じられた。また事務を講師が兼ねて行っているようで、事務所に人がいないことが多く、どことなく乱雑なイメージがあった。
カリキュラム 教科書、問題集を見る限り、こなす量はかなり多い。中学からは勉強の難しさに加え絶対量も増えるので、この量を効率よくこなすための工夫や心構えが必要など思っている。その意味で、勉強量を妥協しない姿勢は共感が持てる。
塾内の環境 立地は、駅のすぐ近くで人通りも多いところなので、夜遅くなっても帰宅で迎えが要らず、安心して通わせることができる。
一方、教室は1階に銀行が入った建物の2階にあり、少し狭く感じた。もう少し開放的であればよいかなと思った。また、事務所が別部屋ではなく、入口にパーティションもなく存在しているので、ここはセキュリティの意味からも、別部屋に設けてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にはいい塾であると感じた。
先生も親身になって話を聞いてくれる。通う生徒もみな良識を備えたいい子供たちであった。
環境は今すぐ改善が難しいので、よりよい環境になるよう可能範囲で工夫をしていけばよいと思う。
秀学ゼミナール能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の間は他の塾よりも割安でしたが、中学校に入ってから急激に料金が高くなったのが少し不満です。
講師 子供の能力に合わせたカリキュラムを組んで、親身に対応してくれる。
カリキュラム 教材は娘に合わせて選定していただき、目標とする高校の受験対策に向けてカリキュラムを組んでいただけている所。
塾内の環境 能見台校は周囲が大変うるさいようで、イマイチ勉強に集中しずらい状況にあるようです。
良いところや要望 講師の先生は親切でとても丁寧な対応なので良いのですが、学習環境が悪くなった事と、料金が急に高くなったのが少し不満です。せめて、学習環境だけでも改善いただければと思います。
臨海セミナー 小中学部金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、少し料金は低いが、施設の維持費を取る。
講師 若い講師が多いが、親への対応がしっかりしていると思う。別な塾にはまだ通わせたことがないので、別の塾のやり方にも興味がある。
カリキュラム 学校の教材、ドリルでも足りないと感じていたが、塾の教材はレベルが高いようで子供が四苦八苦している。そのぐらいの問題の方がやる気が出ると思う。
塾の周りの環境 バス停まで近いので、授業が19時ぐらいに終わる場合でも、安心できる立地だと思います。
塾内の環境 騒音などは気にならないようです。教室の数も多いので、気になることはないようです。
良いところや要望 塾にいけないにも関わらず、月謝はそのまま。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、授業は高い。特に長期休暇期間は特別のカリキュラムを提案される。
講師 個別指導なので、相性のいい先生を選択できる。また、男女の要望も聞いてくれる。
カリキュラム 個別指導なので、生徒の実力に合ったカリキュラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 駅から近くにあり、周りも明るく人通りが多い場所なので、安心して通うことができる。
塾内の環境 明るく照明の度合いもよく、空調も心地いいので、勉強に集中できる。
良いところや要望 個別指導なので、生徒の実力にあった指導をしてくれる。テキストも含めて。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、生徒の実力にあった指導をしてくれるが、授業は高いのでそのバランスが悩みどころ。