
塾、予備校の口コミ・評判
227件中 221~227件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市瀬谷区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いですが清潔感、面倒見、気持ちのケア、都合によるコマの変更の対応など考えると、損はない感じがします。
講師 細かい要望をキチンと聞いてくれ、科目、時間などもかなり融通してくれるので、とても助かりました。表情などから不理解を読み取り、しっかり理解するまで繰り返し指導して頂きました。
カリキュラム あまり進学塾の感じはないです。どちらかというと、補習からのチョット背伸び学習みたいな??なので、部活わクラブチームに所属しながら通う生徒も多く見受けました。
塾の周りの環境 駅近。塾前の道路も広いので、車送迎も可能だと思います。塾前道路は一応、商店街ですが大した店はなく、銀行、コンビニ、飲食店などです。静かな印象です。
塾内の環境 いつも整理整頓されていて、キレイな空気って感じ。無駄なものは片付けられていて、狭い教室ですが、圧迫感は無いです。
良いところや要望 講師との相性まで気にしてくれるので、質問しにくい、行きたくない。は、一切なかったです。入塾、退塾のお知らせメール機能もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬季講習の提案がやけに過剰でした(笑)
有り難いながら、お断りしましたが、、、それでも少ないコマ数で対応して下さり、自習席などの利用を進めてくれて、そちらでも指導して下さいました。
臨海セミナー 個別指導セレクト三ツ境校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になってから、支払いが大変でした、もう少し安くならないかとおもいました全部参加なので、支払いはほんと大変でした
講師 個別なので、分からない事はすぐに聞ける事料金が高いことが、ちょっと残念
カリキュラム 分からない事はすぐに聞ける事受験前は毎日のように塾に行って、勉強してました
塾の周りの環境 塾の周りは環境も良く、駅も近いので安心だと思いますコンビニ他の塾もありいいと思います
塾内の環境 塾の中はあまり入った事がないので、近くに駅があるので、電車の音は気になるのかなぁと思いました
良いところや要望 諦めずに塾に、通い頑張った事は先生達のおかげだと思います勉強が、分かってきて楽しかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通いだし、成績も上がり、やる気が出たと思います家で勉強しない分、塾で頑張ってました
臨海セミナー 小中学部三ツ境校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 明るくて元気な先生が多い。ユーモアを交えながら授業が進むので生徒達が飽きずに授業を受けることが出来る。
塾の周りの環境 バス通学だけど駅からもバス停からも近いので通いやすい。目の前が道路だけど交通量がそこまで多くないから良い。
塾内の環境 隣の部屋の声が聞こえる感じなのが気になるところ。壁が意外と薄い。そして狭い。電気の明るさは明るくて良い。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ境 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 最寄りの三ツ境駅から5分位の車通りが
多い道路にあります。自転車を教室の中へ
入れるので入退室時に入口が混雑してる感じがします。
塾内の環境 保護者面談などでしか塾内には
入らないですが、教室が2階で
外からまったく塾内の様子がわかりません
教室は広いとはいえない感じですね
良いところや要望 月の終わりにする月例テストの
結果を電話と書面にて連絡してくれます
結果についてはもちろん
勉強に対してのモチベーションなど
その時の様子を聞いてくれて
対応してくれました。
ナビ個別指導学院瀬谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 体験授業が4回あり、いずれも講師が違う方だったようですが、どの講師もとてもわかりやすく且つ楽しく進めてくれたので、安心して受講することができているようです。
カリキュラム 予習型の個別授業とのことで、既に学校の授業に遅れを取っている娘はついていけるだろうかと心配でしたが、習ったところが学校の授業に出てくるので理解が進み自信がついたようです。
塾内の環境 本人は集中しているから気にならないと言っていますが、個別ブースも自習ブースも少し狭いかなと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 少し理解につまづいただけで見る見るうちに学校の授業についていけなくなり、すっかり自信をなくしていた娘ですが、無料体験にもかかわらず懇切丁寧にご指導くださったおかげで自信も取り戻し、またやる気も出てきたようです。
思い切って個別指導塾にしてよかったと思っています。
聡明舎橋戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 5.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習等してくれたり、定期テスト前になるとテスト対策の日程も組んでくれ日数が増えても
追加料金発生しませんでした。良心的です。
講師 9月の定期テストでは30点上がり、本人の頑張りもありますが、講師の言葉かけが娘のやる気スイッチを押してくれたみたいで、学校より塾が楽しいとの事。わからない所は補習してくれ、追加料金もないので本当に助かってます。
カリキュラム 月曜、水曜、金曜の毎回宿題が出て量は周りの塾と比べると多めです。教材以外にプリント対応があったりするときもあります。模試も定期的にあるようで、結果もわかりやすく子どもに説明してくれて、次の課題を指導してくれます。
塾の周りの環境 住宅街なので、街灯も人通りも少なく夜は寂しく感じるかも知れませんが、塾の皆んな仲が良いので一緒に帰ったりしています。
塾内の環境 住宅街の中にあります。一戸建てでアットホームな感じです。中も広く綺麗に整備されているし、リラックスして勉強しています。
良いところや要望 先生の声かけ、授業中の雰囲気はピリピリせず、皆んなで覚えていくアットホームな感じがリラックスして授業を受けられ、楽しいと思えるから勉強が嫌いでなくなったんだと思います。
聡明大学進学塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると安価な方かと思う。予め予定していた講習の止むをえない欠席等に関しての受講料にはもう少し柔軟に対応してもらえたらよかった。
講師 部活との両立で大変な時期や、学校での悩みごとなどに、学校の先生より親身になって相談に乗ってくれ、親の不安も支えてくれたことに感謝している。
カリキュラム 他塾と比較して遜色なく、適切な授業、教材だったと思う。クラス分けで授業スピードが違ってしまうことで自分のペースがつかめない事もあったので少し残念。
塾の周りの環境 駅前で学校からも近く、部活のあとの軽食を調達するのに困らなかった。 ただ、夜間の駅前ゆえの治安の悪さもあり、帰りは心配もあった。
塾内の環境 隣の教室との仕切りが上部ガラ空きの壁の為、隣の授業が丸聞こえで、集中出来なかった事もあったと思う。生徒を増やそうと力を入れていたが、 現状で教室が狭く、机といすの使い心地が悪かった。
良いところや要望 受験の情報は他塾と比較してさほど充実していたとも言えないが、難しい年頃のサポートをしてくれる力のある塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 年数回催される講演会で子どもが得た事が多いと思う。親も一緒に参加して、後々子供と語り合う事もあった。