キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

516件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

516件中 120件を表示(新着順)

「東京都港区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた場合、また家庭教師と比べて指導時間に対する単価が割高だったため。

講師 子供の性格を考慮した指導方法で子供のやる気を引き出してくれているため。

カリキュラム 一人一人のカリキュラムを作成しており、管理者が保護者に定期的、また、要望すれば都度面談で説明してもらえる。

塾の周りの環境 駅から近く、夜も人通りが多いので治安がよい。電車でもバスでも通いやすい。駅から塾までの間にコンビニがあり塾前後にドリンクや軽食が必要な場合に便利。

塾内の環境 白基調で整理整頓されており集中できる。自習スペースも席数多く一席ずつ仕切られているので自習もやりやすい。

入塾理由 何校か体験し、教え方や塾の雰囲気が良かったため。子供が決定した。

良いところや要望 設備が整備されているからか、設備費が他塾に比べ高く感じるが、総合的に満足している。

総合評価 料金は高めだが、カリキュラム、指導で子供のやる気が上がっているため、期待しているという点での評価点です。

オンライン個別指導WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインなので高いことは承知だが、欲を言えばもう少し安くしてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ成果が得られていないので、よく分からない。全国模試などがあると比較できると思う。

教材・授業動画の難易度 苦手なところのフォローはしてくれる様子。
そこからのプラスαはまだわからない。

演習問題の量 今のところ学校の宿題が多いとは言うが、塾の宿題のことは何も言わないので、無難に出来てる様子。

良いところや要望 オンラインなので、親の送迎負担が少ない。
もう少し安くしてほしい。

総合評価 まだ成果ぎ現れてないので、このお値段で成果が大きくみられたらプラスの評価になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導を含めて内容と値段を比較したところ、こちらは要望に合わせて、学習プランと指導を行ってくれて、兄弟割引もしてくれるので、こちらに決めました。

講師 要望を聞いてくれて、学習プランと指導をしてくれるところが助かります。

カリキュラム 学校の教材に合わせて、指導内容、進度、教材もあわせてくれるところがいいです。

塾の周りの環境 十番駅前なので、学校にも家にもちかくて、治安もよくて、便利です。駅にちかいですが、静かなビルでたすかります。

塾内の環境 こじんまりとしたところで、となりの声が聞こえます。完璧ではないが、集中できる。

入塾理由 国語と算数をさらに強化したいため、個人指導に近い塾に決めた。

良いところや要望 立地が便利、
学習要望にあわせて、プランと指導してくれる
個人指導に近いが、ほかの個人指導よりやすい。

総合評価 立地がよい。
学習要望に応じて、学習プランと指導をおこなってくれる。
先生が固定できて、やりやすい。
個人指導に近いですが、値段がお手頃

青山学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 本人が分かりやすいといっておりましたので、その言葉通りだと思っています。

塾の周りの環境 立地が良く、なにより家から近いというのが良いですね。治安もいいですし、安心して通わせられます。

塾内の環境 本人からは特に何も聞いておらず、不満も口にしていなかったので、問題ないと思っています。

入塾理由 評判が良かったからと、立地や内装が良かったからというのが評価理由となります

定期テスト 定期テスト対策が具体的にどのようなものであったか把握していませんが、本人は活かせたと言っておりました。

宿題 本人としては可もなく不可もないとのことでしたので、適正量なのではないかと思います。

家庭でのサポート 我が家で特にサポートはしていません。自分でしっかりとできているので。

良いところや要望 要望等はありません。成績は維持できているので、そこが評価できるところかとおもいます。

総合評価 本人がこのような評価でしたので、そのまま点数として回答させていただきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にいい先生を途中からつけたことと、追い込みのコースも入ってるからどんどん高くなり、仕方ないでいった感じ

講師 先生とは相性がよかったので上手く受けたところは全部受かったので良かった

カリキュラム カリキュラム以外に毎日行って自習で1日いてもよかったので、勉強の場が持てた

塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので明るく遅くなっても大丈夫でしたし、塾に入と出でお知らせLINEが来るので安心でした

塾内の環境 特にふつうだと思います。
都心なので狭さはありますがこのくらいではないでしょうか

入塾理由 家から近く勉強の仕方や周りの雰囲気子供に合ってたので決めました

定期テスト 定期テストの時期に入塾してないので、ほぼほぼ受験対策ぎりぎりで入ったのでわかりません

宿題 宿題は多くはないと思います。あどは個人のやる気と行ってからの問題でした

家庭でのサポート 何時でも勉強できるよう皆で協力して時間になると移動して環境を整えてました

良いところや要望 よくも悪くも色々と面倒を見てもらえまいたので、私自身も受験は初めてでしたので勉強になりました

その他気づいたこと、感じたこと 金銭面とカリキュラムと先生の選別が難しいかったです。ほほ言われるがままだったような気がします

総合評価 どっちにしろ受かったので、ありがとうでしかないです。本人のやる気もありますし

早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、比較はできないが料金は高く感じた
先生も選ぶことはできないし、使わないテキストもあった。

講師 子どもに寄り添ってくれる、相性のいい先生にあたれば、いいと思うが、そうでないときついものがある。

カリキュラム 先生によって授業の進め方やカリキュラムの考え方も違うのでなんとも言えない。

塾の周りの環境 通っていた塾は、自宅から歩いて行ける場所にあり、だいたい20分くらい、途中大きな通りがあるので渡るのが少し危険に感じた。近くにコンビニがあるので何かあれば買ったり、食べたりすることはできた。

塾内の環境 教室は4.5階の場所にあったが、エレベーターが狭いからか移動は階段だった。自習室も狭くてあまりいい環境ではなかった。

入塾理由 両親は共働きで、時間をかけて勉強を教えることができない、また学習習慣を身につけるため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、それほど丁寧に行われてはいなかったと感じた。

宿題 宿題の量はかなり多かったという記憶がある。難易度は普通だが、次回までに終わらせるのは、大変だった。

総合評価 中学受験をする、また小学生に学習習慣を身につけるという意味ではいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の質を考えると妥当とは思います。ただ、講師の質は色々かと。

講師 基本的には優しく、キビキビした方が多かったです。

カリキュラム 宿題はやや多すぎではないかと思いました。ある程度の基礎力があるお子さんはつまらないと思います。

塾の周りの環境 駅の近くですので、お車以外の方も使われやすいかと思います。バス停も近くにあり、送迎していただけます。

塾内の環境 集団授業ですので、少し落ち着きがない男の子もいるように思いました。

入塾理由 家から近く利便性に優れるため。また、送迎がしっかりしているため。

良いところや要望 送迎をきちんと大通りやバス停までしてくださり、点呼もあるので安心。

総合評価 指導は均一化されているため、子供の自主性を育てる面では良くないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がれば安いと思います
学習指導要項もきちんと作成されていて学力向上に期待したい

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすくいろんな相談にも持ってもらえて子どもが信頼して通っているので良かったと思う

カリキュラム 教材は子どものレベルに合っているのでやりやすい。今後の成績アップを期待したいと思う。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分圏内
地上出口から一本道で行けるのでスムーズに通える。
自転車でも行ける距離で駐輪スペースもあり通いやすいと思う。

塾内の環境 教室は広く、自習室も個別で使えて座席数もあるので行っても勉強できないということはないようです。

入塾理由 反復演習が主体となる授業でとにかく問題に慣れるということが本人にとても必要だと思ったから

定期テスト テスト対策は無料質問会に参加して不安なところの最終確認できて自信にもつながってよかったようです。

宿題 量は少なめなので学校の課題と負担なく両立できると思う。
個々のレベルのも合っていていいと思う。

家庭でのサポート 体験授業に参加して、いろんな先生についてもらって自分でいいと思う先生を選べてよかった。

良いところや要望 欠席連絡が授業15分前まで受け付けてもらえるので急な学校の委員会や体調不良欠席にも対応できるところがいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡が授業開始15分前まで受け付けてもらえるので
他の塾に比べていいなと思う。

総合評価 自分で勉強できない子には手厚いサポートでいいと思う。
反復演習で何度もできるを増やしてほしいと思います。

毎日4時間勉強塾表参道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高いと思いましたが質と量を考えると1時間あたりは安いと思う。
夏休みも同じ料金で毎日見て頂けるのも良い。

講師 とても熱心で程よくゆるくて親も安心。何より子供が楽しいと言って通っているのが良い。

カリキュラム 算数はそれぞれに合った演習をひたすらやる。その他は授業になっているのが我が子には合っている様子。

塾の周りの環境 表参道駅からすぐの便利な環境です。自宅から近く、夜も人通りがあり明るいので安心。マツモトキヨシや紀伊国屋スーパーもあるのでお迎えする親も何かと便利です。

塾内の環境 決して綺麗な建物、部屋とは言えないが、その緩さが逆に我が子には楽な気持ちになるのかも。毎日お弁当なので冷蔵庫とポットがあるとありがたいです。

入塾理由 塾で完結してくれる事で、家での宿題や親の負担が軽くなる為

良いところや要望 入塾したてなので特にないが、とにかく我が子が楽しく中学受験できるようご指導をお願い出来たらと思う。

総合評価 入塾したてなので何とも言えないが今のところ毎日楽しそうに通っているし、勉強の内容も順調に頭に入っている様子で安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇のたびに、追加授業を勧められ、出費がどんどん増えたから。

講師 個々の先生は、良く教えてくださり、子供も信頼していました。面談の時のアドバイスも参考になりました。

カリキュラム 子供がやる気になって頑張れたので、感謝しています。
休暇中の講習は押し付けられている感が否めませんでした。

塾の周りの環境 家から近く便利でした。駅からも近く、電車通塾にも便利だと思います。

塾内の環境 塾の中は問題ないと思いますが、近くに居酒屋があり、環境は?でした。

入塾理由 前の塾の経営が変わったら、酷いことになったので、探していたとき、タイミングよくチラシが入ってきたから

家庭でのサポート 3者面談はとても参考になり、感謝しています。

良いところや要望 先生方は親身になって相談にのってくださったので、感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと もっと受験対策を積極的に指導いただけると、良かったと思います。

早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。

カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。

塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。

入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。

定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。

宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。

良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい

総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金設定は高い方だと思います。先生が良ければ高くても通わせてあげたい

講師 若い先生が多いイメージ。子供が先生によるが楽しいと言っているので続けている

カリキュラム 一教科しか受けていないが本人のレベルに合わせてくれてると思う

塾の周りの環境 近所にあり通わせやすいです、駅からも比較的近いので電車でくる子も利用しやすいのではないかと思います。

塾内の環境 教室ないは比較的きれいです。デスクがあるエリアには行け無いので奥までは見たことはありません

入塾理由 近所にできた。以前から気になっていた塾だったため通いやすさも考えて通わせました

定期テスト 定期テストは一度しか受けていない。結果はまだでていないのでわからない

宿題 量は個人によって変えていると思うので、我が家は少ないと思う。

良いところや要望 定期的に面談を設けてくださるのはよい、ただ親が忙しいと大変そう

その他気づいたこと、感じたこと 中学生なので親が口出ししなくても勉強するように声掛けしてほしい

総合評価 親身になってくださる先生が多いイメージです。親は校長先生としか話さ無いので直接子供をみてる先生にも様子を伺いたいです

青山プレップスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割安だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、入塾時に雑費を購入したが結局あまり使っていないようなので残念だった。

講師 年齢の近い講師が多く、個別の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい不安のように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、○○で教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったため子供が、やりにくそうでした。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも近くでご飯がないときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、勉強がしにくく見えました。また、自習室がなくてせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。もう少し個々の勉強スペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、安心な指導をお願いしたく、勉強の仕方が本人にも合っていると思い決めました。また学力不安だったのも理由になります。

良いところや要望 日程の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

総合評価 人見知りじゃぁない子には適してる塾だと思います。それに安心感のある感じで教えてくれるので、子供にとっても最適だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。

[関東]日能研品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。

講師 アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。

カリキュラム 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。

塾内の環境 塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。

入塾理由 本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。

良いところや要望 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。

総合評価 結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。

早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など講習が高い。集団塾で個別フォローもないのに、月額も高いと思う。大手4社のなかではいちばん高いそうだが、それは講習が高いのかなと思う。

講師 集団で人数も多いため、個別フォローはほぼない
宿題のやった形跡をもっと見て欲しい、多くの生徒が誤っていた点について取り上げて説明するなど。

カリキュラム 四谷大塚のテキストに沿って進められていく。たまにzoomで受講すると、いちばん下のクラスでも先生の話の速度も速く追いつかない状況だと言うことに気がつきました。下のレベルだとなかなか上に這い上がるのは難しく、個別塾などの併用が必要なのかなと思います。

塾の周りの環境 子供がやってきた宿題に対してもっとフォローがあれば伸びる面もあるだろうなと思う。できていない面が明確にわかるため

塾内の環境 新設校なだけあって施設は綺麗
人が多いのでクラスの人数はもっと少なければ良いのにといつも思う。

入塾理由 家から最も近いから。友人がもっとも多く通っているから。入塾テストに合格したから。

定期テスト 組み分けテストの前には対策授業がある
ただ、直しまではやってはいただけないので、その後家でのフォローが必要。ネット記事で早稲アカは共働き夫婦に向いていると読んだことがあるが、そんなことはない。手厚く親がフォローしなければ難しいと思う

良いところや要望 事務の女性が親切。
オンラインで通知が来て、それは良い。
保護者向けの説明はたまにzoomがあるが、すべてzoomで受講できると良い。なかなか行けない。

総合評価 個別塾との併用が必要だという結論に至ったが、経済的にどちらかを選ぶことしかできずどちらにするか迷うことになってきた。親のフォローは必須。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり中学受験塾は高いなと思います。ここだけはないですが講習代も含めると高いです。

講師 成績上位クラスだと良い先生が担当されるが、下位クラスになればなるほど当たりはずれはある。

カリキュラム 集団塾なのでわからないところに一人ひとりにはそこまで寄り添ってもらえなかった印象。

塾の周りの環境 にぎやかな所にあるのと小さい時から通うということ言うととても良い立地とまでは言えない。が困ったことは特には起こらなかった。

塾内の環境 人数の割には狭かったとは思う。ただ子供自身はそこまで気にしていなかった。

入塾理由 周りが受験していたのでうちもその波に乗っておこうという考えで始めました。

良いところや要望 有名な塾なので一度は通ってみると良いと思います。保護者会がもう少しあると良かった。

総合評価 塾全体で見ると結果を出しているので悪くはないと思います。校舎による差はあるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの量等も多く、コマ数もあり学習に意欲若しくは才能のある人間にはいいがモチベーション自体を引き出す形では無い

講師 質は高いのだろうし、良く研究しているとも思うが、結局はもともとのポテンシャルがある生徒向け

カリキュラム 内容は豊富で良く研究されているものと思われるが、ある意味で効率的すぎる

塾の周りの環境 地下鉄駅やバス停までそれぞれ数分程度。幹線道路沿いでもあり、夜間でも不安無し。暗くもなく治安を悪くする人間もいなかった

塾内の環境 他と比較したことが無く、何とも言えないが、やる気があれば特に問題はなさそうであった

入塾理由 小学校の同級生が多数通っており、本人がそれらと一緒に行くことを希望

宿題 質量ともに巨大であって、率直に言えば持て余した。早熟でないと厳しいだろう

総合評価 良くできた仕組み、企業であってうまく活かせる人間にとっては問題無し。そうでない場合お互いの為にならないので早期離脱を親側が検討すべき。

早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通い始めて2ヶ月も経っていないので判断しかねるが、子供のちょっとした思考回路性を見て親に報告する点は評価できる

塾の周りの環境 とにかく家から歩いて10分以内の距離にあり、駅からも近いわりには雑然とした雰囲気ではない立地はとても良い

入塾理由 勉強に特化した塾で将来の中学受験に備えるために、家から近いこの塾に決めた

宿題 量も質も今のところは適正と思われる。学習が進むにつれ変化していくと思うので評価はこれから。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、フィードバックは当然として、入塾に際してはすでに通っている先達からの情報収集は実施した

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供の習熟スピードに合わせたカリキュラムが組まれ、それなりに負荷をかけた学習指導がなされる事を期待する

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾がおいくらなのかわかりかねますのでなんともいえません

講師 授業の中で分からないことがあるとすぐ質問できるのでついていけなくなる心配がないのが良い

カリキュラム 小学校の授業はカバーできており学校の授業には余裕を持ってのぞめるようになった

塾の周りの環境 駅周辺はサラリーマンや学生さん、車の往来も多く雑踏としているところもあるので少し塾への行き来は心配がある

塾内の環境 他の授業を受けている生徒の話し声は聞こえるが、緊張感のある空気よりいい気がしている

入塾理由 大人数より1対1で向き合ってくれるスタイルの方が合いそうな気がしたから

定期テスト 今後本格的に中学受験を決める場合はそれに対策したテストは組めるはず

宿題 塾に通い始めた当初よりは宿題の量も増え、難易度も上がってきているふうに感じる

家庭でのサポート 子供にとってどういう塾が合うのか、家から通いやすいか等含め調べた

良いところや要望 分からなくなり授業においていかれるということがない、質問しやすい環境が良い

その他気づいたこと、感じたこと 自分たちが小学生の時代より学ぶものが多くなっている気がする。

総合評価 子供も慣れてきているし今のところは良いと思う。中学受験をするとなると変わるかもしれないが

栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育費はやっぱり高いです。思った結果が得られないければ特に高い。

講師 会う人がいなかった。指導が淡々としていて普通としか言いようがない。

カリキュラム 教材もいいのか悪いのかよく分からない。カリキュラムはあったけど。

塾の周りの環境 通いにくかった。変なとこをを選んでしまったから仕方ないのですが。もっと場所も考慮したら良かったと反省してます。

塾内の環境 教室が狭く、人数が多いので圧迫感があったから、ぎゅうぎゅうに詰められた。

入塾理由 いいかなと思ったけど、子供には合わなかったのかもしれない。成績は普通だった。

宿題 宿題は出たけど、そんなにうるさくなかったかも。とりあえずやって出した。

家庭でのサポート お弁当を持たせたり、説明会にできるだけ参加してみた。サポートとして。

良いところや要望 みんな一生懸命取り組んでいたと思う。連絡事項がうまく伝わっていないことがあった。。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないです。生徒加入に一生懸命さは感じました。

総合評価 人ぞれぞれ個性があり、合う合わないはあるから、自分にあったところを見つけるのは大変。

「東京都港区」で絞り込みました

条件を変更する

516件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。