キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,561件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,561件中 120件を表示(新着順)

「浪人」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師だと高いですが、子供次第ですが合格までいけると思います。

講師 プロ講師の方の志望校への対策が瞬時に判断されお答え頂けたので、安心してお任せしていいと思えました。

カリキュラム AI教材もあるようで、自分のスピードで自習の仕方を教えてくれる所

塾の周りの環境 自習室充実しており、天王寺の駅近で通学にも便利。早朝から開いており、飲食も大丈夫というのは有り難いです。

塾内の環境 賑やかではありますが、活気があって良いと思います。
幅広い年代が通学しているので賑やかだとも聞きました。

入塾理由 個別指導で精神面でのフォローをしてくれそうだったから。自習室の充実さと初回面談時の講師の先生の情報量で任せて良いと思えました。

良いところや要望 優しい教室長で親身になってくれそうで決めました。メンタルサポートごあるのは、今後も最後まで同様ひフォロー頂きたいです。

総合評価 総合としては問題なしです。希望観測も含めての評価としました。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。

講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている

カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる

塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います

塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です

入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした

良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います

総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 五科目取り組んだ場合は少し内容の割には高いとは思うが自分がに必要だと思う科目のみ取り組んでいる場合は値段相応の価値はあると思う。やはり演習難易度自体が高いので基礎を固めた上での演習は結構コスパはいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構受験で特に必要だと思う所を的確に授業で取扱っていてとてもコスパ良く勉強を進められると思った。

教材・授業動画の難易度 英語は基礎~応用まであり割りと難易度は普通だが数学は普通に大学過去問並みに難しい問題ばかりなのである程度基礎を固めてからじゃないと取り組むことができない難易度。

演習問題の量 特に必要な所をピックアップした授業内容になっているので割と少ない時間で十分な演習量になっていると思う。

良いところや要望 解答を送信せずに答えだけ見ることができることが特にいいと思う。わざわざ先生に送るまでもいかない問題もあったりするので。タブレットのタッチ操作をもう少し快適にしてほしい。

総合評価 やはりここまで少ない演習量であそこまで内容の濃い授業は相当時間効率の上でいいと思う。ただやはり難易度が高いので基礎力がある前提の内容になるので初学としては使えないのがネック。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地や設備カリキュラム等鑑みて妥当かと思いますが、もう少し安価ならば嬉しかったです。
また周りにコンビニも少ない割に生徒が多いので学食があればもっと良かった。

講師 質問をした際に単元外の事も深く交えながら分かりやすく教えてくれて、納得しやすかった点が良かった。

カリキュラム 物理であれば、公式の導き方までとても丁寧に書いており、論理的に深く理解することで、記憶に定着しやすい点が良いと思った

塾の周りの環境 最寄り駅から学校まで徒歩1分程度でとても近く、電車でも通学しやすい点と、教材が雨に濡れない点が良いなと思った

塾内の環境 あまり車なども通らない場所なので、騒音も少なく、勉強がしやすい環境だと思う。6階が自習室なので、騒音が本当に少ない。

入塾理由 交通の便と、先生の質。生徒との距離感から、河合塾と迷っていたが、この予備校を選んだ。

良いところや要望 iPadで済ます点が良くもあり悪くもある。
iPadに多くの勉強機材を搭載する事で、沢山することがあるが、教材等も電子書籍となっているので、教材等は紙媒体がいいなと思う

総合評価 通ってみて、先生の質や、交通の便、勉強のしやすさ等たくさんの点から。ただ教材等を紙媒体にしてくれるともっと良いなと思った。

小野池学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないですが他のところと比較しても良心的だとは思います。

講師 本人との面談はもちろん、保護者との面談をしっかりやってくださいました。また、本人の希望を尊重してくれました。

カリキュラム 本人は問題なくやっていたようです。

塾の周りの環境 普段は自転車で通ってました。雨の日は電車ですが、駅から近く問題ありませんでした。治安も悪くないようです。

塾内の環境 建物は古いですが、毎日自習室が空いていてよかとみたいです。家ではだらだらしてしまうようで。

入塾理由 学校の先生からの紹介と、説明会に参加者して相談した結果です。知り合いがいたこともあります。

良いところや要望 ちょっと難しいかなと思っていた第一志望に合格できて喜びました。親身に対応でありがたかったです。

総合評価 目標達成できて本人も自信になったと思います。
親としてはそれが良かったです

武田塾新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生が授業を行わないのに、この金額は高いかなと思いました。

講師 良く語り、都度モチベーションを上げてくれます。

カリキュラム 本人次第なところがあります。まず持って本人の気持ちが前向きならいいかと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、食事や気分転換にべんりな立地です。市営の駐輪場も近くに多いので、通塾するのもスムーズです。

塾内の環境 駅近ですが、教室が高層階にあるので電車や車の往来などの音は気になりません。

入塾理由 本人が「授業は不要」と言うので、自習して学べる塾を選びました。講師の先生の導きで、勉強習慣がつくといいなと思って。

良いところや要望 参考書を、クリアしていく感じですが、目標に向かってペース配分してくれるので、素直に頑張れる子には良いかと思います。息子は言い訳して逃げていますが、講師の先生はきちんと向き合って励ましてくれます。

総合評価 まだ通い始めなので、なんとも評価しづらいのですが、今どきの子供達にとっては程よい距離感なのかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の必要に応じた個別指導をしてもらえるのですが、週3は欲しい気持ちがします。今は週に2回程度の個別指導なので、若干高いかも?

講師 出来る事を増やしてもらえる点。自習室は毎日利用可能で、自習の様子も確認してもらえます。

本人が使用していた教材を確認して、必要な教材を教えてもらえ、勉強の方法から丁寧に指導してもらえます。

カリキュラム 今まで使用していた参考書を、続けて使わせてもらったり無駄がない。

塾の周りの環境 少し駅から遠いですね。バスは本数が少ないから利用していません。

中学生や高校生でも、女の子は帰りが遅い時間だとお迎えがあった方が安心かもしれないですね。

塾内の環境 おしゃれなリラックス出来る設備の中で、楽しく勉強が出来る雰囲気でした。

入塾理由 サポートが充実している事と、教室にギスギスした雰囲気がないところ。

良いところや要望 個別指導を増やしてもらえたら嬉しいです。

ただ本人の状況に応じた時間数なのかな?と考えるとお任せした以上は、講師の先生方を信頼しています。

気がついた事柄は、ラインですぐにお知らせ下さるので、家庭で出来る事柄は対応したりでき、ほっぽらかしでない安心感があります。

総合評価 他の予備校や塾を見学して、料金や設備等を踏まえて、ほぼ満足です。

入口に合格の札が沢山貼ってある塾や予備校は、それだけで浪人生の息子にはテ建物に入りたくない気持ちになってしまったりしたので、キミノスクールさんは子供の精神面も見られる塾だと分かります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他行よりはリーズナブルと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できることがメリットだと思う。

教材・授業動画の難易度 通信教育なのでレベルに合わせてやれると思う。

演習問題の量 通信教育なので自分のできる量をやれるのでいいと思う。

良いところや要望 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのが最大のメリットだと思う。

総合評価 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのがいい。効果はまだわからないので、現時点では中間レベル。

金沢駅西予備校本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段設定は妥当だと思います。特待生の制度もあってとても良いです。

講師 小論文の授業が良くない。
それ以外の授業は質が良い。理系教科は特に良いらしい。

カリキュラム テキストが神。これをしていると地方国公立の問題は結構解けるようになる。

塾の周りの環境 駅から少し遠い。自転車推奨だと私は思います。あと周りに飲食店が少なくて困るが、駅の方に行けばなんとかなる。

塾内の環境 トイレが汚いところが多い。あとはロッカーが少し小さめで使いづらい。

入塾理由 河合塾のテキストが手に入り、小論対策をしてもらえると思ったため

総合評価 小論文の授業はそんなに良くない。数学の授業はわかりやすくてとても良かったため。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初知らされていた料金より、課題のテキストの購入や講習費用、合宿代などとかかってしまいそうな点が高いと感じた。

講師 少人数制であること、また担任制をとっていることが良いと感じた。

カリキュラム レベル別で授業を行う点、小テストや追試を必要に応じて実施する点が良いと感じた。

塾の周りの環境 駅近で交番にも近く雨でもほとんど濡れずに通学できるので非常にいいと思う。場所によっては(違う予備校)少し治安の悪いところもある中で夜帰宅するにしても安心である。

塾内の環境 整理整頓されている、自習室は私語禁止で男女別に分かれているのがいいが、椅子が長時間座ると疲れる。

入塾理由 自習室の利用できる時間が長いこと、面倒見が良い点、英語力が伸びそうな点

良いところや要望 成績を伸ばすためにどうしていけばいいか、サポートを期待します。

総合評価 合宿や講習費用も考えるとかなり高額になる点がマイナス点で、あとは概ね満足している。あとは成績が伸びるかどうかです。お菓子で色々生徒のやる気をというのはあまり。。と思う。

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。

講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。

カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!

塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。

塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。

入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。

良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。

総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第

メルリックス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部専門予備校の相場から考えると比較的安いと感じた。選抜クラスのようなものに入れたので、より安くなりお得な印象があった。

講師 いい講師もいたようだが、全体的にみると講師の質は期待以下だった。そもそも授業時間に遅れてくる講師もいたようなので不満があった。

カリキュラム 毎日規則正しく勉強できるようになっていた。無茶をしたり、怠けたりしていたりする場面が見られなかったので、勉強のサイクルがつくりやすかったのだと思う。

塾の周りの環境 渋谷駅が近いためアクセスはとてもよかった。治安は悪い場所もあるだろうが、予備校は静閑な場所にあったので不安を覚えることはなかった。

塾内の環境 自習スペースが十分にあったことが良かった様子だった。飲料サーバーやコピー機、情報収集の為のパソコンも良かったと思う。

入塾理由 医学部受験は情報戦でもあるとのことで、一浪目はそれを知らずに良い結果を残せなかったようだった。この予備校は情報が多い点で選んだ。

良いところや要望 受験に関する情報が多いことが良いところだったと思う。授業の時間には授業をすることが望ましいと感じた。

総合評価 設備や情報は豊富で役に立った。その一方で、講師の授業に対する意識が低かったり、同じクラスで学ぶ生徒が怠けているようだったので人の環境は期待できないと思う。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これからの成績の伸び(不得意科目の克服)によっては安いと思うかもしれない

講師 良い点は、カリスマ教師が子どもに合っているようで苦手科目なので克服出来たら良いと思う 悪い点は今のところありません

カリキュラム 授業数が少なく、季節講習を取らないといけないので、その分の料金が発生し割高。

塾の周りの環境 駅から5分程なので利便性が高いです。自習室を利用するので夕食は外食ですが、周りにたくさんお店があるので色々選べて楽しいみたいです。

塾内の環境 教室も広く、毎日利用する自習室が広く使いやすいので勉強する環境が整っているように思います

入塾理由 浪人するにあたり、先輩に聞いたところ駿台が良いとのことでこちらに決めました。

良いところや要望 良いところ 講師が優秀で授業に集中することが出来る 悪いところ 悪いまではいかないが受付の方が少し頼りないように思えました

総合評価 授業にとても集中できるので勉強がはかどっているようです。料金は高めですが期待できます。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、成績が伸びて希望校に受かるなら高くない。まだ結果出てないので分からない

講師 あまり講師の話をしないので分からないが、高校の時の塾の映像授業と違い対面で良い。

塾の周りの環境 JR千種駅から徒歩1分という、歩く時間が短いのが良い。家からの距離も名古屋駅より近い。ものすごく近いので治安も心配ない

塾内の環境 自習室も問題なく使えているので良い。インターネット環境が塾関連のに制限されており、勉強に集中できるのが良い

入塾理由 大学受験にあたり2校に絞り込んだうえ、通塾までの時間を考慮して決めた

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はないです。受験対策をしてくれていると思います。

宿題 現在は、宿題を塾が開いている最後までいてこなしており、予習復習含め帰ってきてからもなんとかこなしている。本人のレベルではやや多いかも。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えをほぼ毎日どちらかがしている。母親は弁当を作っている。

良いところや要望 まだ良いかどうか評価できないが、1人1人の生徒を目標に向かって導いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 祝日関係なく授業があるのは勉強に集中できてとても良いです

総合評価 祝日関係なく塾がありリズムが変わらないので、勉強に集中できて良い

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。

講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い

カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う

塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。

塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている

入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため

定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある

宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番

家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している

良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い

その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。

総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて料金は高いと思うが、合格実績や授業の質からすると、高くても通わせたいと思った。

講師 生徒を飽きさせない内容に加え、熱意も感じられる。
必要であれば、授業を延長したり、土曜日に授業をするなど、合格させるために真剣に取り組んでくれている。

カリキュラム わかりやすい。総合的には信頼できる。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、誘惑もない。
学生街で治安にも問題無い。
コンビニや飲食店も、そこそこあり便利。

塾内の環境 自習室が使いやすい。食堂も使いやすい。
気分によって他の校舎の自習室が使える。

入塾理由 志望大学の合格実績が高かった。講師のレベルが高い。自宅から通いやすい。

定期テスト 浪人生クラスなので、定期テスト対策は無い。
定期テスト対策は不要である。

宿題 特に宿題はないが、予習復習をしっかりやっているので、問題無い

良いところや要望 やや放任に感じる時がある。本人の意欲にまかせる傾向にある。

総合評価 本人の意欲次第だが、極めて高いレベルの授業を受けることが出来る。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らなかったが、模試や教科書も含まれているとの事で納得した

講師 講義内容がわかりやすく、引き込まれる内容だと本人が気に入っているようだ

カリキュラム 実力や志望校に合わせてクラス分けや授業がされていて、安心感がある

塾の周りの環境 イオンが隣にあり、昼食や軽食を手に入れやすい。駅からも近く、便利である。自宅からは遠いが通学時間を活用して本人なりに勉強ができているようだ。

塾内の環境 学習する環境が整っていて、その時の気分でブースで個々に向き合ったり、自習室で他人の目のある所で勉強したり選べる

入塾理由 国公立大学受験で不合格だったため、本人の希望で通い始めた。説明会で丁寧な説明があり、納得して通っている

定期テスト 高校在学中には予備校を利用しておらず、定期テスト対策は経験がない

宿題 自主的に予習と復習をし、分からない部分をアプリで質問したり、自宅でも解決できる工夫がある

家庭でのサポート 送迎や食事のサポート。時間を有効活用できるよう、送迎中の車内で夕飯が食べられるよう弁当を持って迎えに行くなど、工夫している

良いところや要望 冷暖房が管理されているようだが、本人の感覚と合わないらしく、冷房が寒いと言っているので、緩やかな設定にしてもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を活用していて、本人は納得しているようだ。日曜日は終了時間が早いので、送迎が早く済んで、私自身は助かっている

総合評価 本人が納得して通っていて、設備を十分に活用できているようなので、今のところ満足している。今後の成績アップに期待している

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会の費用が思ったよりも高かった。受講する講座を、取捨選択した。

講師 講師自身の知識だけでなく、you tubeなどで紹介されているもので、勉強に役立ちそうなものにも言及があった。

カリキュラム 志望校別の講座が充実していたのが役にたった。過去問を攻略することに特化していたのが良かった。

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、複数の路線に乗れる。カナートがすぐとなりなので、昼食を買いに行ったするのに便利。

塾内の環境 特別なことは聞いたことがないが、休みの日も勉強しに言っていたので、使いやすかったのだろうと思う。

入塾理由 受験勉強のコツを丁寧に指導してくださると聞いたから。志望校別の講座が良かったから。

宿題 細かいことはよく知らない。宿題で苦労していた様子は見たことがない。

良いところや要望 コースごとに決まっている、受講すべき講座を減らしてほしい。自分勉強ォする時間の確保が難しかった。

総合評価 浪人生にはいいと思う。本気で勉強する気のある人ばかりなので。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業料を支払っていたが、夏期講習、冬期講習、直前講習などに追加の費用がかかるため、トータルとして費用が掛かる印象でした。

講師 担任制でしたので、受験に対する各種フォローアップがあったため、安心して任せられたところが良かったと思います。

カリキュラム 年間スケジュール、一週間の授業スケジュールが決まっていたので、ダレることなく一年を過ごせたところが良かったと思いました。

塾の周りの環境 札幌駅に近かったため、通学が非常に楽でした。ただ、人口が多いエリアなので、商業施設も多く騒がしいところもあったのではないかと感じています。

塾内の環境 冷暖房も完備しており、また、自習室も使用しやすいため、休日にもよく通っておりました。

入塾理由 大学進学にあたり、第一志望の大学への入学実績が高く、本人も入塾を希望したため。

家庭でのサポート 授業の内容について難易度的にどのような感じであるとか、定期テスト等の復習状態などをチェックしておりました。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているため、生活リズムが作りやすかったと思っております。

総合評価 大学受験で生活リズムの崩れやすい受験生に向いている塾だと考えます。自律的に学習できる受験生には過分なところがあるとは思いますが、我が子には向いていたと思います。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 寮の費用もふくめての料金で考えると、他の有名予備校よりは安い。

講師 全体的に成績は向上した。教科によっては授業内容が分かりにくい。

カリキュラム 成績は向上したので教材、カリキュラムは良かったのだと思います。

塾の周りの環境 寮から通いやすい立地だった。最寄りの駅からは少し離れているけど、車で行く際は分かりやすい。近くにコンビニとかは少なかった。

塾内の環境 エレベーターが少なく小さかったので、時間によっては階段を利用するしかなかった。

入塾理由 浪人して勉強するために、寮があって、勉強する環境を管理してくれるため

家庭でのサポート 三者面談が2回ありました。成績表が毎月送られてきたのでチェックしていました。

良いところや要望 寮生活を行うことで、学習する環境が整っていたことがよかった。

総合評価 寮生活で勉強する環境が整っているため、勉強する習慣が身につき、打ち込む事ができた。

「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

6,561件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。