キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

431件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

431件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府和泉市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3とはいえ個別指導で、他塾のテキストも嫌がらずに使用してもらえました。また、学習内容も、こちらの希望に沿うように何度か試した上で、難しい事は難しいと伝えてくださり、できる方法を提案してくださいました。

講師 娘は、男性講師が苦手ですが、双方の都合で男性講師になりました。
最初の講師はきちんと指導してくださっていたのですが、やはり娘がどうしても苦手だというので、別の男性講師に変えていただきました。その後、女性の塾長先生が授業の様子を見てフォローしてくださっていると聞き、ありがたいと思いました。

カリキュラム まだ、この塾のテキストを使い始めたばかりなので、判断は難しいのですか、進度は、内容と娘の理解度に合わせていると聞いています。

塾の周りの環境 家から近く、治安はいい方だと思います。
ただ、自転車置き場が道路を挟んだところにあり、また、信号もないので、心配しています。
そして、自転車置き場が小さな物置のような所で暗く、それも心配です。

塾内の環境 入塾説明会や個人懇談の時、周りの音は気にならず、きちんとお話しができました。

入塾理由 アットホームな雰囲気で、入塾の資料やプリント類に無駄にお金をかけていない感じが好感をもてた。
説明会の時に、親にばかり対応せず、子どもも巻き込んで進めてくれて、子供に対して誠実さを感じたから。

宿題 毎回、宿題は出されています。
少ないように感じて先生に相談をすると、無理のない範囲で増やしてくださいました。
難易度は、授業でした内容の類題、という感じなので、単元により異なるのかな、と感じます。

良いところや要望 何かあれば、その都度連絡をくださいます。
こちらの希望になるべく沿うように考えてくださいます。

総合評価 自転車置き場以外、周辺の治安の良さや家からの距離、先生方の関わり方など、特に不満や心配はないので、4とさせていただきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学入試の為に、通わせています。
生活は、楽ではありませんが、この先の未来のために、頑張ってほしいとおもいます。

講師 講師が、気に入り入塾しました。とても、わかりやすくあっという間に授業が終わると聞いています。年齢も近く、いろいろ相談できそうです。

カリキュラム 今のところ、こどもからの、不満は聞いていません。
こどもがよければ、私も満足です。

塾の周りの環境 家から、自転車で通える距離であり、学校からも、近いです。駅前であるが、少しはなれているので、人通りも少なく、静かな場所です。

塾内の環境 塾内は、とても広く、清潔感があります。雑音もなく、
勉強しやすい所だと思います。

入塾理由 とても、静かで、勉強に打ち込めると思いました。娘も、
落ち着いて授業が受けれると言っています。

良いところや要望 これから、大学受験です。行きたい大学があるので、
それにむけて、いいアドバイスがほしいです。こどもは、わからなくても、声をかけにくい時もあると思います。できれば、先生からの声かけもよろしくお願いします。

総合評価 こどもが、英語がわかってきたと、塾が、終わってから聞きました。通わせてよかったとおもいました。
それを評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 土日も自習室を利用できるのはこの塾だけではないでしょうか。それはとても助かります。自宅は気が散るので自習室は大変ありがたいですね。

塾の周りの環境 駅前なので大変便利。駐輪場は離れていますが自転車通塾にも対応しています。学校の帰りに寄って帰ります。毎日自習室を利用しています。

塾内の環境 パーティションもされて自習には最適な環境です。プチドリンクバーもあり食事スペースもあり長時間滞在にも適応されています。

入塾理由 塾長の人柄です。自習室も静かで集中できる環境も魅力。学校の帰り道にあるのでとても便利。

宿題 英語単語暗記で適量出していると思います。英語を伸ばしたいので本人もがんばる様子でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな塾と比べてみても、少し高いけど、個別指導なので、仕方がないかなと思います。

講師 疑問に思ったことは、どんな事でも真摯に向き合って答えてくれる。

カリキュラム 子どもに自分で選んで決めさせたので、マイペースに取り組める個別にしてよかったと話しており、少人数で質問もしやすいようなので、よかった。

塾の周りの環境 バス送迎をしてくれるので、夜遅くても安心でありがたいです。お店の施設と塾の施設で分かれているのが良い。

塾内の環境 特に悪いと思うところは、ありません。
トイレが教室内にも、外にもあって便利。

入塾理由 いろいろな塾を検討してみて、最終的に本人が決めたことと、バス送迎をしてくれるから。

良いところや要望 わからないことは、何でも聞いたら、すぐに教えてくれるので、親も子どもも安心して通うことが出来ています。

総合評価 今のところ、楽しく通えているので、このまま3年間通ってくれたらいいなと思う。

馬渕個別和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安い方がうれしいが、本人が個別指導希望のため、妥当かと思う。

講師 学校の宿題で分からないところを教えてもらえる。
受講していない科目の質問も対応してくれる。

カリキュラム 学校の進度、教材に合わせてもらえる。
塾の教材を買う必要がない。

塾の周りの環境 駅から近くて治安がよいため、行き帰りも安心して通うことができる。授業がない日も気軽に自習室へ行ける。

塾内の環境 自習室は、混雑する事なく集中して勉強できるので、使いやすい。

入塾理由 家から近くて通いやすい、
個別指導である、
自習室がある

良いところや要望 講師の性別や時間について、要望をきいてくれる。
アプリで指導報告書が届くので安心

総合評価 家から近いため、授業がない日も自習室へ行く習慣がついた。成績を見せないといけないため、以前よりは勉強するようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宣伝している内容とかなり違った印象でした。
でも、他の塾よりは安いのかなと思いました。

講師 勉強の仕方などを教えて貰えてて、子供に向いてる学習方法を選びながら、学習してもらえてると思う。

カリキュラム 塾で習っているお陰で、学校の授業もわかるようになったし問題が解けるようになったようです。
進度は少し遅いように思いますが、子供に合わせてなので仕方ないのかなと思います。

塾の周りの環境 いつもよく買い物に行く場所で、治安等もそんなに悪くない印象だったのでいいかなと思った。
送り迎えするのに車で行きやすいし、用事ついでにも行けるので助かります。

塾内の環境 整理整頓されてるようには思えなかった。
ごちゃごちゃと物が置かれてるようなイメージでした。
でも、狭いスペースでされているので仕方ないのかなと思った。

入塾理由 家から、通いやすい場所が良かったから。
受講料なども一様、納得出来たので決め手になった。
あと、友達も通っているので…

宿題 宿題してもすぐにし終わってるので、量が少ないように思った。難易度は適度に難しいのかなと思う。

家庭でのサポート なかなか英単語を覚えられてなかったので、覚え方を手伝ってあげました。

良いところや要望 もう少し、塾で学習している様子などを教えてもらえたらなと思う。正直何をどんな感じでしてるのかわからないので、、
ちゃんとしてもらえてるのか不安なところもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 塾での様子、どんな感じでしているのか、学習方法などを詳しく、内容等を伝えてもらえたらなと思います。

総合評価 塾に通うようになって、勉強の仕方等を教えてもらえて実際に家でも学習するようになったし
学校での問題も解けるようになったので入塾して良かったなと凄く思います!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に金額だけで言えば高額と言わざるを得ない。ただ我が家にとってはそれだけの価値はあったと思っている。

講師 塾生一人ひとりに対しかなりの熱量と愛情を持って指導していただいていたと思う。

カリキュラム 難関校以上を目指すには適正なカリキュラムと教材だった。難関校以上を目指さないのであればここまでする必要は無いとは思う。

塾の周りの環境 駅から直結で交番も近くにある。駅前だが商業施設内なので駐車場も利便性が良く、周辺は夜でも明るく人通りもあるので安心できる。

塾内の環境 毎日丁寧な清掃がされている。教室も座席間隔も狭いが授業の一体感を生み出すためと聞いて納得。

入塾理由 中学受験よりも指摘好奇心を満たしたいという子どもの希望だった。学校で学べないような難度の問題を解きたかった。

定期テスト 通常の学校の勉強とは別物。学校のテストは取れて当然の感覚。

宿題 めちゃくちゃ多い。たけど宿題だけをこなしていても塾内での成績は上がらない。下位の子はやり直しもあるので宿題すらこなせなくなる。成績の差が出る要因になる。上位クラスを目指すなら宿題は理解できるまでして当然。

家庭でのサポート 送り迎えやお弁当は勿論、宿題、配布物の管理。〇〇中学模試などは会場校が変わるので府外に送迎することもある。

良いところや要望 講師の先生方の塾生に対する愛情がすごいです。
本気で指導してくれました。かなり厳しいことも多々?毎日言われますがメンタルと根性はかなり鍛えられます。

その他気づいたこと、感じたこと 3クラス編成以上が望ましい。2クラス編成だとテキストの取り組む難易度が中途半端になる。

総合評価 結果我が家にとってはいい受験をさせてもらえたので高評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は高いと思った。
そのかわり人があまりいなく
落ち着いて勉強できる環境だった。

講師 子ども2人につき先生が1人というスタイルが徹底されていた。
他の塾は、そう謳っていながら現実を見たらあやふやな雰囲気で誰が先生か分からない状態だった。

カリキュラム また通いはじめて時間がたっていないので
詳しいことはわかりませんが
自分のペースで学べるところがいいと本人が話していました。

塾の周りの環境 道が広く車で送迎がしやすい。子どもが自転車で通学しやすい歩道が整っている。周りの道も暗くなく大きな道路沿いなので見通しが良い。

塾内の環境 雑音がなく静かな環境だと思った。
ごちゃごちゃしてない勉強に適した環境だとおもった。

入塾理由 騒がしくなく落ち着いて静かに集中して勉強できる環境だったから。

良いところや要望 先生に質問がしやすく勉強をやる気にしてくれる声かけがある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義数の割には、高いと感じます。またその時間、その授業内容をその日に質問などできないので、家で息子に質問されるので、そういう時間ももっと設けてほしいです。

講師 教科の先生よって分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようです。

カリキュラム 量が多いので、こんなにもする必要があるのかと疑問に思うこともあります。

塾の周りの環境 駅から近いので何かと便利と思いますが、自宅からは遠いので、不便な点もあります。駐車場は広いので、送迎はしやすいです。

塾内の環境 全部の教室はみたことないですが、人数も制限しているようなので、窮屈ではないのかなと思っています。

入塾理由 息子は、環境の変化に弱いので、知り合いがたくさんいる塾にしました。

定期テスト 定期テスト対策期間がありますが、学校から出ている課題もあるので、効率が悪くなるなぁと感じています。

宿題 宿題の量が多いと有名でした。部活や学校からの課題などの両立が大変そうです。

家庭でのサポート 送迎のバスが家から少し遠いところに止まるので帰りが人気も少ないので、迎え行っています。

良いところや要望 もう少し月謝を安くしてもらいたいです。また、送迎のバスを自宅から最寄りの地点を増やしてもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 春季講習などでバスの時刻が微妙に変わりますが、そのお知らせがギリギリで気づくのが遅く、1日目は乗り遅れたのでもっと早く連絡がほしいです。

総合評価 もっと費用が安くなれば、親の負担も減るなぁと思います。バス停の止まる場所もアンケートをとるなり改善してほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料金は高いです。値段設定は授業数に応じてかとは思いますが、まだ先は長いです。

講師 子供が理解しやすいみたいで、楽しく学べると喜んで頑張る姿を見れたので良かったです

カリキュラム 子供にとってこなす教材の量が多いです。毎日机に向かっている姿は応援したいが、もう少し遊んで欲しい。

塾の周りの環境 塾のすぐ下に駐車場があるので嬉しい。但し、登下校が重なるのが悩ましい。雨の日に、遠くに停めて迎えに行くのは少し大変だが楽しい。

塾内の環境 スクールゾーンにあるので安心して送り出せる。出て来たところにゲームセンターがあるので少し心配です

入塾理由 中学受験にあたりプロの指導を受けたいので通える能開センターを選んだ

宿題 宿題が多い。こなすのに、大変で見るたびに奮闘している。頑張っている姿をみるので応援する。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを妻と交互に、またズーム会議は出来るだけ参加するようにしている。

良いところや要望 子供が頑張っている姿を見るので良いんだと思います。疲れて来たら、その時に考えます。

総合評価 子供が頑張っているのは、合っている証拠かと思います。

立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、個別指導をしてくれるので授業に遅れずに進めれる

講師 苦手な項目について集中して進めてくれるのでいいのと講師も固定なので関わりやすい

カリキュラム 教材は学校のテストに合わせたものになってるんでテスト対策しやすい

塾の周りの環境 駐車場が少ないので送迎がやりにくいかった
でもバス送迎があるので助かりました
バスもはじめに料金を払うだけなのでよかったです

塾内の環境 少人数だったので子供にはよかった
ただ、みんなレベルが違うので不安はありました

入塾理由 近かったのと一つずつ科目を決めれる
個別指導があって個人に合わせて進めてくれる

定期テスト テスト対策はプリントなどいただけるので、対策にはよかったです

宿題 宿題はもう少し多い方が自宅で勉強する機会ができたと思います。簡単な宿題だった

家庭でのサポート 懇談などもあり寄り添ってくれるので助かりました
メールでのお知らせなども助かりました

良いところや要望 欠席した科目はzoomであとで受けれるなどの配慮があったんで助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ代わりに日にちを変更して対応してくれたので助かりました

総合評価 一生懸命子供に対して接してくれて、向き合ってくれたので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や夏季講習などの値段がものすごく高いがその分の見返りはありました。
目標としていたところに合格しました。
子どもが良いと思ったので学力も上がりよかった

講師 人それぞれの相性だと思う。
講師も人間なんで。
コロナの時期だったこともあり休講になることがあったが振り替えもしっかりしていた

カリキュラム 受験対策がしっかりしていた。
子どもに合わせてしっかりみてくれた

塾の周りの環境 駅近。
ひと通りもあり近くにお店もあるのである程度の人は居たのでよかったこともあった。
駐輪場は狭い

塾内の環境 古びたビルの一室
階段が狭く急だった。
暗いイメージがあり入りずらい

入塾理由 子どもが面談した時に相性が合い子ども自身がここが良いとのことだったため

定期テスト 対策はあったが料金は別だった。
受験当日緊張しないように別の会場などでしていた

宿題 うちの子はしっかりとこなしていた。
日にちが続いていた時はしっかり考慮してくれていた

家庭でのサポート あえてサポートはしていない。
定期的な懇談がありその時のみいっていた

良いところや要望 時間が変わる時
急な休暇などでは電話対応してくれたが
インターネットでの対応もある

その他気づいたこと、感じたこと 授業振り替えは3日前とのルールはあるものの
その時のタイミングが合えば振替をしてもらえたのでよかった。

総合評価 やる気のある子には良いところだと思う。
お金も払った後悔はない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安い方だと塾講師が言っていたことを聞いたから。

講師 わかりやすく教えてくれる、授業の後聞きに行ったら学校みたいに教えてくれる。

カリキュラム クラスによって進む速さが違う、教材も少し違うのでそのクラスにあっていた

塾の周りの環境 駅から遠いと言うことを感じた、治安はいい方だと思う、立っている家も大きいのばかりだった、周りにコンビニが2つほどあった。

塾内の環境 前の大通りをトラックが通ると振動がすごい、換気扇が一つのクラスはうるさい。

入塾理由 塾長の熱い心のこもった授業がとてもいいと聞いたから入塾した。

良いところや要望 ちゃんと教えてくれる、先生が、マンツーマンで寄り添って教えてくれる。

総合評価 先生も良かったのでいいと思う、高校受験する人は行ったほうがいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に、夏期講習や冬季講習なと休みの料金がかさんだ。成績が良くなかったのでついつい、コマ数が多くなった。

講師 やる気がほとんどない我が子を何とかして勉強するように色々話したりはしてくれていた。

塾の周りの環境 家から、自力で通塾できる場所だったからよかった。
定期テスト対策や自習の時に近くにコンビニもあって助かった。

塾内の環境 自習スペースもあり、勉強しやすそうなかんじだった。懇談などで行った時は、静かな雰囲気だった。

入塾理由 まず、個別であること。家から近いこと。
体験したあと、本人が行くことに同意したので。

定期テスト 定期テスト対策はあった。強制的にでもやってくれていたので助かった。

宿題 覚えていない。たぶん出てたと思うが、早めに行って自習室でやるように言ってたと思う。

家庭でのサポート 送り迎え。懇談。振り替えの連絡。振り替えの時に本人に電話して確認。

良いところや要望 英検を塾で受ける事が出来て良かった。
成績が悪いので沢山のコマ数をすすめられたが、そんなに集中力もないし、効果もなかったように思う。でも行かなかったらもっと成績が悪かったかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気さえあればある程度は成績も上がるでしょうが、そのやる気の無さが一番の問題だったので、先生は本人がやる気になるように努力してくれていたとは思う。

総合評価 塾が決して悪いわけではないが、親の期待していたようにはいかなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月なので、費用がかさみます。
仕方ないですが、教科ごとに料金がかかります。

講師 塾長が面白い方で、授業が楽しいらしいです。他の先生方も熱心です。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習、春季講習と授業があります。
しっかり授業してくれます。

塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けます。
雨の日のお迎えは、駐車場は駐車スペースが少ないので、前の道路が渋滞するため、いつも塾から遅めに来て。と連絡があります。

塾内の環境 子供は自習室の環境がいいと言っています。
集中して勉強できるようです。

入塾理由 お友達が通っていて、お勧めされたから。家からも近かったから。

定期テスト 毎回、定期テストごとに定期テスト対策授業をしてくれます。
中学校ごとにしてくれるので、ありがたいです。

宿題 宿題あります。
内容や、量はよくわかりません。
通常の授業の時はいつもあるようです。

家庭でのサポート オンラインでの保護者会がありました。
そのほかは特にこれといってしていません。

良いところや要望 良いところは、やはり先生方が熱心に子供の指導を、してくださるところです。

総合評価 個別指導があっているお子さんに不向きかと思います。
学校のような授業形態なので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 特にないが、子どもが文句など言わずに頑張って通塾しているので、問題ないと思う。

塾の周りの環境 駅近くにあるが、自宅から徒歩や自転車では通いにくいし、送迎バスの停車場からも離れていることには、不便を感じる。

塾内の環境 周りに飲食店等があり、出口付近は帰宅時間帯も明るいので、防犯上は良い。

入塾理由 子どもの友達の親からの情報やネットの情報から、本人の意見を確認して決めた。

定期テスト 中間、期末の各テストへの対策授業があるので本人も
頑張っている。

良いところや要望 本人の質問には、丁寧に教えてくれることで、本人も納得したうえで勉強できている。

総合評価 本人が、塾な通うことを嫌がっておらず、積極的に宿題も頑張っているので、良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり個別なので少し高いですが通い続けると安くなる料金プランなんかは素晴らしいと思います

講師 どの先生も礼儀正しく生徒に寄り添って授業してくれるのでとても安心しています

カリキュラム 自習室を基本的にあけていていつでも行ける点や教材が分かりやすいところがいいです

塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました。
特に治安も悪くなく安心して通わせることが出来ます。
少し車の量が多いのが不安になります

塾内の環境 とてもきれいな内装で一つ一つの席にしきりが用意されていて良いと感じます

入塾理由 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました大学受験の事も視野に入れると最も良い塾だったから

定期テスト 定期テストの一週間前には8コマの対策時間がしっかりともうけられていました

宿題 息子から詳しいはなしを聞かされていないので分からないですがあまり多くないと思います

良いところや要望 出来れば料金プランなんかはもう少し安くなってくれたら凄くありがたいと感じます

その他気づいたこと、感じたこと 他の個別塾と違って一人一人の席に仕切りが用意されていました。

総合評価 近ければオススメする塾です。自習室はしきりがない点などがあり高学歴になりたい方にはおすすめしません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分授業でしたので比較的安い値段設定かと思いましたが、講師が授業中に席を離れる事が多々あったようです。
一対一の授業料を払っていたのにそれはないな…という感じで、それなら二対一や三対一の授業で十分じゃないかと思い高く感じました。

講師 先生方の教え方などは分かりやすいと言っていましたが、1年も経たないうちに先生がコロコロ変わってしまい不満に感じていました。
先生を固定したいという希望で一対一の授業を頼んだのに、保護者に連絡なく担当講師が変更になっていたのも不満な点がありました。

カリキュラム 教材は学校の物を使用していましたので特にありません。
無駄に購入する必要もなく助かりました。

塾の周りの環境 迎えに行くときに停車しやすい広い道幅で車での送迎がしやすかった。
夜は比較的静かな環境だと思います。

塾内の環境 教室内は綺麗でしたし、特に問題なかったようにおもいます。
子供が通っていた時間は人通りも少なく落ち着いた環境だったと思います。

入塾理由 授業時間などを考慮し、マンツーマンでのお月謝が他より安く感じたのと、送迎のしやすさからこちらを選びました。

定期テスト 特にテスト対策としてアドバイスなどもなく、通常どおり分からない問題を教えてもらっていたようです。
もう少し苦手などを探って復習させるなどしてほしかったです。

良いところや要望 入塾後、パンフレットにあった保護者サイトの登録の案内もなく、入室退室システムも利用していませんでした。
子供は先生にやらなくていいよと言われたと言っていました。
そういうの込みの年会費だと思っていたので、使わないなら使わないと案内が欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 年に数回摸試があるようですが、土曜日が学校の私立生だったので平日に数回に分けて受ける必要がありました。
7時間授業の後に電車で帰宅、その後に2教科ずつ分けて摸試となると集中力が流石にもたず子供が本当に疲れきっていました。
習得範囲も、習う順序も違う中高一貫生に高校受験用の全国摸試は必ず必要なものではないですし、配慮いただきたかったです。

総合評価 学校の補習などで急に塾に間に合わないことがあるので、その際は当日連絡で時間変更など対応してもらえるように入塾前に了承を得ていましたが、塾長先生が変わり引き継がれておらずとても困りました。
↑これが塾を選ぶうえでの重要な希望だったので。

色々問題を感じて他の塾に変わりたいという本人の希望がありやめました。
返金されましたが、塾長先生がもう少し色々把握しておく必要があると思います。

第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 圧倒的に安いというわけではないが他の塾と比べて比較的お手頃価格だった

講師 生徒が楽しみながら学べるような教え方で分かりやすく理解しやすかった

カリキュラム Vゼミは圧倒的に効果がありテストではVゼミで学んだことをしっかりといかせていた

塾の周りの環境 駅近で帰りにスタバやコンビニに寄れるなど立地は良いが
前の大通りにバスやトラックが通ると少し校舎内が揺れるなど心配になるところはあったがあまり気にならなかった

塾内の環境 トラックなどが通ると結構な雑音にはなったがそこまで気にはならなかった

入塾理由 先生が優しく教えてくれたため。細かいところまで解説してくれた。

良いところや要望 塾までのバスが出ていて塾に行きやすかったため自習室などを活用しやすかった

総合評価 確実にテストの点数や成績が上がっていることはもちろん、学校の授業よりも先にするので学校で復習ができるようになっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と料金にあまり差はないように思います。
個別塾なので高くなるのは仕方がないと思います。

講師 子供の理解度を確認し、子供に合った指導方法で学べるところが良いと思います。

カリキュラム 保護者、生徒それぞれ専用アプリがあり、毎回授業内容や連絡、案内の確認ができます。

塾の周りの環境 駅の近く、塾の前には車の一時停車スペースもあります。目の前には大型のスーパーもあり人通りも多く安全です。

塾内の環境 入口が狭く、授業の入れ替え時には、人の出入りで混雑している印象です。

入塾理由 立地場所や、体験授業での先生の印象、指導内容を重視しました。

良いところや要望 先生方が若くてフレンドリーな印象です。子供も授業が楽しいと言っています。

総合評価 集団から個別に変えました。
子供の性格や理解力に向き合ってくれるのが一番良かったです。

「大阪府和泉市」で絞り込みました

条件を変更する

431件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。