キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

278件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

278件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大東市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科、1週間1コマだけなのに高いと思いました。
教科数分いるので、更に高額になります。

講師 生徒に合った担当先生を選ばせてもらい、授業内容等も進めながらその子の目指す所までのプランを立ててくれるので、お任せできました。
そのプランに沿いながら、その都度柔軟に対応してくださいます。

カリキュラム 基礎を固めるため、簡単な教材を宿題で沢山やる。
大変そうでしたが、授業では理解を深める内容のようで、自分でも成長を感じ頑張れているようです。

塾の周りの環境 交番の近くという事もあり、治安はいいです。
駅も近く通いやすいのです。
近くに店もあり立地はとてもいいです。
車が多いので、少し危ない感じもあります。

塾内の環境 自習室も充実していて、教室もキレイです。
エレベーターの到着音が大きくて少し怖いですが、環境はいいです。

入塾理由 面談してみての塾の熱意。それから体験をお願いして、担当先生との相性が良かった為。

良いところや要望 それぞれの生徒に合わせたプランニングは嬉しいです。ただ、1コマ1教科しかできないので、色んな教科を同時にしたいと思っても高額になるだけで、手を出せない。

総合評価 本人が楽しんで行っているので、何よりです。
それで後は成績がどうなるかです。

第一ゼミナール大東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で進めて行って分からない時だけ講師の方に聞くという感じなので、もう少し安くてもよいのでは?と思った

講師 塾長が子供の特性を聞いてくれて、色々と提案してくれて良かった

カリキュラム プリントを進めて行く感じなので、進捗について親としは分かりにくいと思った

塾の周りの環境 塾専用の自転車置き場が、奥まった場所にあって、少し離れているので、夜になると暗くて少し不安なようです。

塾内の環境 特に問題は感じないし、子供も特に環境、設備については不満はないと思います

入塾理由 子供のペースで勉強を進めていける事と高校受験の為に選びました。

良いところや要望 自分のペースで学習をすすめていけるところが良いところだと思います。

総合評価 こちらの要望を汲み取って、子供が通いやすい状況を作ってくれたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高いと思わない
平均的な金額だと思います。

講師 相性が良かった
こればっかりは完全に運だが、ラッキーだったと思います

塾の周りの環境 駅から近いし、大通り沿いに有るので、通塾するには便利。
公共バスもあります。
我が子は自転車で通ってました。

塾内の環境 自習室が午後から使えるので大変助かりました。
特に夏場は冷房完備なので大助かりでした。

入塾理由 家から近く、個別指導
体験入塾で先生との相性も良かった
本人がここが良いと言ったので

良いところや要望 先生から学習状況についてマメに連絡があったので、色々と安心出来ました。

総合評価 計画性の有るお子さんだったら相性良いと思います。
志望校には一発合格出来ました

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回は日曜日の文理コースと英検特化のコースを受講する予定で入塾したのですが、休んだ場合もオンデマンドで見ることが出来たり、取りこぼしがないようにあとで、オンデマンドで見られるところがいいので、料金としては妥当だと思います。

講師 体験の時に一番前の席に座らせてくれたので、集中して受けることができたようです。

カリキュラム 途中からの入塾になってしまったのですが、入塾することによって、前の授業もオンデマンドで見返すことが出来るので、今の進度に追いつくことができる。

塾の周りの環境 近くにも馬渕住道があるのですが、そちらではないコースを受講したため、少し遠方の四條畷校までいかなければないので、それが不便なところです。

塾内の環境 体験してみて、本人曰く、すごく授業も聞きやすく、ざわざわ感がないので、今後も続けていけそうということで入塾した。

入塾理由 体験してみて、授業内容が本人に合っていた事と、本人も続けてみたいと言ったから

良いところや要望 近くの住道校でも、日曜文理コースを作ってほしいし、入塾すれば、どこでも自習室を使えるようにして欲しい。

総合評価 日曜文理コースの途中からの入塾にも関わらず、とても親切に対応してくださった上に、オンデマンドでの受講についても相談したら快く承諾してくださった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思うが、夏期講習、集中講習?などいろいろな追加講習があるため、追加料金が上乗せになってくる。

講師 質問などもしやすく、個人にあった対応をしてくれてると思うが…本人のやる気がなかなか乗らず、どうすべきか悩み中。

カリキュラム 提案をしてくれ、親子で考え賛同するかたちで進められていくが、それが、本人にかならず合っているのかは不明。
まだまだわからず、進められてるい。

塾の周りの環境 駅やバス停が近くなので、安心感はあるが、家からがすこし離れているため、難しい。
もうすこし、家近くだったらよかったとおもう。

塾内の環境 ビル中がすこし薄暗い感じがするので、もうすこし、明るい感じでオープンな感じだとよりよかったとおもう。

入塾理由 本人が学校以外でも勉強方法を教えてほしいと申し出たので。

定期テスト 通いはじめて、すぐ、だったので、対策が効果をだしていない様子。
これからに期待!

宿題 個人にあった適切な量をだしているようにおもう。
もうすこし個人の性格をとらえると、もっと適切になるのではないかと期待している。

家庭でのサポート 基本的には本人に任せている。
メールにてやりとりをしてり、こんだんがあり、対応する感じてある。

良いところや要望 いつでも、連絡をしていい旨を伝えてくださる。
基本的には、本人かメールを通しておこなう。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替や、学校行事との兼ね合いは常に考えてくれてる。

総合評価 基本的に目標に向かって本人に考えさせて、どうしていくかを、考えていく。
通いはじめで、よくわかってないことも多いが、おおむね良い

第一ゼミナール大東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導の知り合いよりも安くて完全集団授業の知り合いよりも高く、一般的にこれくらいかなと思いました。

講師 質問した時にわからない部分を明確にしてくれて、自分にあった解き方や覚え方などを教えてくれました。

カリキュラム 自分にあったスピードで学べるように考えられているようです。本人自身がしっかり取り組む意識が重要でもあるようです。

塾の周りの環境 駅から近く自転車でも車でも通いやすい道にあり、夜でも明るく人通りもあり危険な感じはしません。すぐ近くに交番もあります。

塾内の環境 整理整頓されていて基本的に授業中は静かで集中できているようです。

入塾理由 曜日や時間、教科を選べる自由度が高く、部活と両立しながらでも無理なく通えると思いました。決め手は本人が授業の雰囲気を気に入ったことです。

良いところや要望 面白い先生もいて楽しく学習できているようです、まわりの生徒さんも頑張っているのでやる気がでる環境だと思います。

総合評価 今のところ特に不満は思いあたらないので良い評価としました、成績があがってくれる事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は希望していないのに、受講しないといけない上に料金も高いと感じた。

講師 夏期講習が負担が大きいと伝えているのに、頑張ろうとしか言わない。

カリキュラム 受験させたいわけではなく、学校の授業についていけるように通わせたつもりだったので、もう少し本人の気持ちに寄り添ってほしかったです。

塾の周りの環境 自宅から近くを選んだので、通いやすい点では良かったとおもいます。
歩道に自転車を置くので、通行人にはじゃまだったかとおもいます。

塾内の環境 他の塾がどんな環境かわからないので比べられないですが、他学年がザワッと同じ部屋にいるイメージでした。

入塾理由 近くて1人で通いやすいと思ったから。
近くに他の塾がないから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
テストによく出る問題などは対策してくれていたようです。

宿題 わが子には負担が大きかったようです。
特に夏期講習の宿題が多くて本人はイヤになりました。

良いところや要望 もう少し本人に寄り添って指導してもらえたら嬉しかったです。

総合評価 子供は勉強するのが嫌いになったので、残念でした。
みんながみんな、同じ内容をこなせるわけではないので、負担だと伝えたら課題の量など考えてもらいたかったです。

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、兄弟が個別指導に通塾していたが同じ教科数にするとすごい金額になりました。それから考えたら、集団指導ではありますがしっかり見ていただけていたと思います。

講師 公開テストもありますし、学校のテストにも対応して下さいます。面談で塾での様子や進路の相談も対応して下さるので安心です

カリキュラム 基本進度は速いと思いますが、チェックテストもして下さいますし、自習室等でわからない所は教えて下さいます。

塾の周りの環境 送迎バスが無料で運行しているので、小学生でも安心です。バスの運行がない日もありますが、駅から近い立地なので、子供だけでも通いやすいです。

塾内の環境 環境整備がよい。自習室も完備ですし、自習室が埋まっている時は 空き教室を開放してくれたりします。

入塾理由 兄弟や友達が通っていたこともあり抵抗無く通塾できた。集団指導なので、授業速度が心配でしたがしっかり対応して下さいました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問や解き直し、提出課題の勉強会があったと思います、

宿題 宿題はしっかり出ます。わからない所は、ウェブ解説動画等様々なコンテンツを上げてくれている。それでもわからない所は、自習室等で先生に聞いてました

家庭でのサポート バス乗り場までの送迎。テスト日は、塾までの送迎他。
宿題の声掛けは、毎回していました。

良いところや要望 欠席しても、授業内容をウェブで見られるので、次の回までに動画を見て学習して行けるので、おいていかれることはない

その他気づいたこと、感じたこと 公開テストの成績でクラス分けされるので、本人も自覚して勉強に取り組むし モチベーションにつながる。

総合評価 しっかりお勉強させてくれる塾だと思います。ただ、良くも悪くも本人次第なところがあります。わからない所も本人しかわからないかは、受け身ではなく、自分で聞きにいかないといけません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 10年位前に長女と次女が通っていた塾の料金も同程度だったから

講師 優秀な講師もいればそうではない講師もいて一概に評価できないが、成績が上がってきていることから、決して悪くはないという評価

カリキュラム カリキュラムや教材の詳細まで熟知していないので正確な評価はできないが、成績が上がってきているという実績からの評価

塾の周りの環境 駅前立地なので通学に便利な立地にあるにもかかわらず、周辺は住宅街で繁華街等がないため、教育環境としては問題はない。

塾内の環境 清潔感があり自習室や冷暖房完備であるため、学習環境としては問題ない

入塾理由 自宅から近く、合格を目標とする中学校の合格実績も高かったから

定期テスト 学校別に過去の問題を教材にして、集中的に実施してくれている。

宿題 適量を出してもらっているため、学習習慣が身についてきている。

良いところや要望 校長先生が勉強以外の人間教育も含め熱心な方なので、安心して通わせられる。

総合評価 3年以上継続して通っていることが、うちの子どもにとってはいい塾だという評価になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた大手の個別指導塾よりも表紙は安い。教材費も良心的。

講師 少人数で、志望校対策に特化した問題を解く練習を徹底している。

カリキュラム 夜遅過ぎない時間でスタートしてもらえるため、睡眠不足にならずに生活できる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分のため電車での通塾の立地は良い。駅が近いため、便利だが車とおりは多ないため子どもだけでも安心して通える。自転車置き場は雨除けは無い。

塾内の環境 雑居ビルの中にあり、エレベーターは無いが自由に出入りしやすい開放的な部屋になっており、子どもたちが先生の場所に行きやすい。

入塾理由 中学受験志望校に合わせた情報が多く、合格実績が高いため、短期間でも受験対策が可能だと思ったため。

良いところや要望 駅から近く、費用が良心的。志望校が決まれば、志望校対策がしっかりしている。

総合評価 駅から近く通いやすい。表紙も良心的で雰囲気が良い。志望校の情報がたくさんあり、特化した勉強を繰り返し行ってもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の方針や形態を聞いた上で、授業料を提示された。高いなぁ‥と思ったが、熱意を感じた。

講師 講師が大学生で、子供と同じ目線で話してくれ、「わかりやすかった」と、話していた。

カリキュラム まだ、二回の受講だが、教材を使って苦手なところを子供にあったペースで行ってくれ良かった!

塾の周りの環境 夜遅くても明るく、近くに多数の塾があるので安心
駅近くなので、普段は自転車を利用しているが、雨の日は電車が利用できるので便利!

塾内の環境 一人一人区切られていて、他の人の状況が見えず、自分のペースでできると感じた。

入塾理由 見学の時、子供にわかるように話しかけてくれ、やる気をださせてくれた!
授業料は高いと思ったが、それに見合う対応をしてくれると感じたから。

良いところや要望 熱意を持って説明していただき、子供の成績を上げてくれると確信できました。

総合評価 塾全体が、明るくてきれいな環境で、代表の方や講師の方の指導が行き届いていて、子どもに適していると思った。
受講日以外でも、自習する部屋が区切られていて、すごい環境だなぁ‥って感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネット調査では今の塾がリーズナブルで気に入っています。

講師 体験の際に楽しい先生だった。印象が良かったので入会がすぐ決まりました。

カリキュラム コース変更や相談に乗ってくれるので助かっています。

塾の周りの環境 駐車場が多いので、待ち時間止める時に助かります。

塾内の環境 クラスの雰囲気も良かったので安心して通わせることができます。

匂いが少し臭い感じがしました。

入塾理由 個別指導
対応が早い

良いところや要望 レスポンスが早い。時間通りである。

総合評価 初めての塾なので評価が少し難しいですが、平均にしました。

武田塾住道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると割高とは感じますが、個人的に各教科に指導の先生が付いてくれるので、安い方なのかもしれません。
ただ、春期、夏期、冬季などの講習がないので、それを合わせると年間でら大手の塾や予備校と変わりないのかもしれません。

講師 基本的に教えるのではなく、具体的なやってくるように出された課題を理解しているのか、またなぜこの答えになるのかといろいろな角度から聞き取りをし、理解力を高めてくれる所です。

カリキュラム 教材は市販の参考書で希望大学に合わせてこなしていかなければいけない参考書を指導してもらい、それをいつまでに終わらすスケジュールをしてくれるので、自分で中々決めることが苦手な娘には向いていると思いました。
先生との相性も今のところ良いようです。

塾の周りの環境 住道の駅からすぐなので、道中を心配することなく預けることが可能です。また、通ってる高校から快速電車で1駅なので、帰り道にいけることも魅力的です。

塾内の環境 各生徒と先生との距離は近いので、少し他の生徒さんと先生との会話が入ってくることもありますが、そんなに気にせずに進めることが出来ます。外からの雑音は大して気にならないようです。

入塾理由 高校1年生からの復習と反復学習や希望大学への参考書選び、進め方などをアドバイスもらいながら自分で学習する方法に共感を得ました

定期テスト 定期テスト対策はしてないようです。テスト前は休んでテスト対策を各個人でしたりします。

宿題 宿題は毎回出されます。それの範囲のテストで理解度を確認し、理解してることが確認出来てから次の項目に進みます

家庭でのサポート 遅くなる時は駅まで迎えに行くようにしています。
また、帰ってくる時間に合わせて食事の準備をし、お風呂も用意して待っています。

良いところや要望 どんな先生が良いのかを聞いて合わせて頂き、自分に合わせた先生と進めていけるのはとても良かったと思います。
また、厳しい先生も自分で選んでその先生に褒められるように頑張っていこうとしている子供にも親としては頑張れるようにうまく促してくれてるなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 出来たら、講師の先生方が白衣に着替える更衣室を分けて頂けたり、食事が取れる部屋があればもっと良かったと思います

総合評価 すこし残念なのは狭いことにより、各生徒と先生と他の生徒さんの距離が近いので、個別なのに会話が聞こえてしまうところです。それ以外は大体良かったので、この評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導かつ学年が上がると割高になるので、高いなと思いました。

講師 分かりやすく教えてくれ、課題も定期的にあり、現状も都度聞いてくれるので、いいと思います。

カリキュラム 授業内容はその時その時で応用してくれたり、何をやるかが明確なので、良かったです。

塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りにすぐ行けます。近くに交番があるので、治安は悪くないかと思います。少し分かりにくいところにあるので立地は良い方ではないと思います。

塾内の環境 周りも授業をしているので、うるさい時はうるさいです。
生徒数に対して席数は少ないです。

入塾理由 個別指導がよかったから。塾長が的確に状況やどうすればいいのかを言ってくれるから。先生が優しく、分かりやすく教えてくれるから。

良いところや要望 先生は現状を聞いてくれたりとても優しいです。
質問にも答えてくれるのでいいと思います。

総合評価 他の先生は分かりませんが、自分の子供の担当の先生は優しく分かりやすく教えてくれるのでいいです。

大東尚学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期、夏期、冬期講習は大手に比べたらお安く感じました。通常授業は大手と変わらないかも知れませんが、少人数なので目が行き届いてます。

講師 個人でされているので、先生のやり方に合わなかった場合はしんどいと思いました。実際に途中で辞められる方も多いかと思います。

カリキュラム 無駄な事はしないので、受験に最短距離で臨めたと思います。なんでも全部詰め込むと言うよりは、受かる知識を身につけると言う感じです。

塾の周りの環境 自転車置き場がないので、近隣の有料施設を利用しないといけません。駅からは比較的近いですが、途中に居酒屋があるので、年末など帰りの時間が少し危なく感じます。前の道も狭いので車の送迎もしにくい場所です。

塾内の環境 狭いビルの3階なので、不便でした。階段が狭くて他に入ってるテナントの方とすれ違うのが危ないと感じました。

入塾理由 家から15分以内で通えて、授業時間が長くならず、お弁当を持たずに行ける塾がよかったので。

宿題 宿題の量はさほど多くありません。人によって若干量に差があります。

良いところや要望 行きたい所に受かるよう導いてくれます。少人数なので、先生とじっくりお話し出来るので安心かと思います。

総合評価 他を知らないので比較のしようがありませんが、うちの子はそんなにがむしゃらに勉強した訳でもありませんが、希望校に進学できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので割高だとは思う
授業料だけみると高くないと思ったけど諸費用も毎月かかるので合計すると安くはないと思う

講師 テスト前の対策は融通を利かせてくれるのでありがたいです。

カリキュラム 教材は購入しなくても学校のテキストに沿ってやってくれるのでありがたいです。

塾の周りの環境 駐車場が広いので車での送り迎えは助かる
環境も道路沿いなので明るいし道も広々としているので安心です。

塾内の環境 広々としているので自習室も静かで、
使いやすい。

入塾理由 何個か体験授業を受けて1対1で分かりやすいと本人が言ったから

定期テスト 普段習ってない教科をとれるし日程も融通を利かせてくれるので助かります。

宿題 宿題はないみたいなので、課題は出して欲しいなと思います。

良いところや要望 勉強が苦手なので1対1で教えてくれるのでわかりやすい。
先生と相性合わなければすぐ変更してくれる

総合評価 わかりやすいと言っているので成績アップすることを願っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思いますが、夏期講習や冬期講習なので金額が高かったです。

講師 年齢の近い講師が多かったので、私生活の悩みなども話ができて楽しく通えていたように思います。

カリキュラム 教材は学校にあわせて選定してくれていて、
テスト前に合わせてカリキュラムを組んでくれていたので大変助かりました。

塾の周りの環境 駅から近く、休憩時間には近くのコンビニなどで買い物ができて非常に便利でした。自宅からも近かったので、雨の日には送り迎えにいけたので、よかったです。

塾内の環境 教室は、個別指導のため部屋数が多くて集中して勉強できていたように思います。

入塾理由 受験するにあたり、親切な指導をお願いしたく、
勉強方法が本人に合っていると思い決めました。
また自宅から近くだったのも決めてになりました

定期テスト 定期テスト対策は、苦手な科目を時間をかけて教えていただいていたので助かっていました。

宿題 量は、そんなに多くはなくて次の授業までにするのに適切な量でよかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをすることが多かったです。
先生と個別相談などもしました。

良いところや要望 急な欠席などでも振替えで授業をくんでくれたり、
苦手な科目などを多めにしていただいたりしました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときでも、振替していただいたりして大変助かりました。

総合評価 受験にでも、普段の定期テスト対策にも親切で、丁寧な指導をしていただけるので、安心してお願いできました。

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのか安いのか正直判断が難しい。ただ、近隣の塾と比較して安いことと評判がよいので選んだ。

講師 子供たち個々をよく見ている印象がある。必要以上の干渉がなく、適当な距離感が子供には心地よいようでさる。

カリキュラム どのようなカリキュラム、教材がよいのかよくないのかの判断は正直難しい。

塾の周りの環境 電車の駅のすぐそばで徒歩2~3分の位置にあり便利。ただ、当方は自宅から徒歩でも通える距離にあり自転車で通塾していた。近くにコンビニもある。

塾内の環境 教室は生徒数に対して十分な広さ、スペースがある。自習室はあるが生徒数とのバランスで利用できない場合もある。

入塾理由 友人からの紹介で見学および相談実施。その後体験入校させてもらってからの入校。同級生も在籍しており、自宅からも近いことで入校した。

定期テスト 個人の相談により対応してくれるようである。当方は特に対策を希望しなかった。

宿題 本来の学校の宿題を考え、塾の宿題は量は特に多くなく、また質もそう負担になるものではなかった模様。

家庭でのサポート 入校後は特に特段のサポートをした覚えはない。子供も楽しそうに通っていた。

良いところや要望 各子供に合わせた指導をしてくれるようなので選んだ。その評判も良い。

その他気づいたこと、感じたこと 知人からの紹介、自宅から近いと理由で選んだ点が大きいので塾の質そのものについてはあまり意見がないが、評判はいいようである。

総合評価 当方は特に受験対策という観点で塾に行かせたわけではないが、学習指導についても比較的評判はいいようである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績を維持でき、中も綺麗でガッツリな塾じゃない感じが良く経済的には優しいと感じた

講師 放置などせず、わからない所を一緒に考え改善する共同の指導が良い

カリキュラム 少し進行は早いように思えるが、様子は見てくれている
女の先生で親身に優しく授業をされているのが好感が待てる

塾の周りの環境 夜帯は少し暗く迎えに行かないと心配です
立地的には車の便はいいが子供が1人で行くには少し車通りが多いので心配
バスはあるのですが、本数が少ない

塾内の環境 廊下は綺麗で雑音等はない教室も不必要なものはないが窓や換気部分が少し足りないような気がする

入塾理由 知人の紹介で仮入塾させてみたら子供が気に入ったみたく、集中もしやすいとのことで決めた。

良いところや要望 車を駐車できるスペースが欲しい
塾内に待つスペースもない
親御さんに対しての配慮が少ない

総合評価 評判通りと言えば評判通りで良い塾かと思います
ただ進学する際に適しているかというと正直まだわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期試験対策や補習も随時やってくれるのでトータルで考えれば安い

講師 子どもが授業が面白いので塾で勉強するのが好きになってきているから

カリキュラム 子どもの理解度に合わせながら常に学校の進度よりも前倒しで進めてくれているから

塾の周りの環境 JR学研都市線の駅からも徒歩1分の立地で、近くにコンビニも2店舗あり、夜も比較的人通りもあるので安全。

塾内の環境 自習室も完備されていて学校から直接通う子供など、時間を有効に使える工夫がある。

入塾理由 入学を目指したい私立中学校の受験対策や女権情報に強みがあった

定期テスト 学校別に定期テストの過去問題を繰り返し解かせて復習させる学習方法

宿題 難易度は普通でむしろ自信をつけさせるような問題を解くような宿題が適度に出される

良いところや要望 出席確認を行い、出席していない場合は親に確認の電話があるため、授業を忘れているときやさぼっているときなどは直ぐに発覚するようになっている。

総合評価 まだ高校受験をしていなにのでわからないが、今のところ機嫌よく通っており、成績も徐々にではあるが上がってきているので。

「大阪府大東市」で絞り込みました

条件を変更する

278件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。