キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,297件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,297件中 120件を表示(新着順)

「東京都八王子市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科なので仕方ないとは思うが、全てを使う訳ではないのに教材費が高い。

講師 対応がとても丁寧だし、とにかく授業がわかりやすい。高い料金を払う意義を感じる。

カリキュラム ほぼ毎回授業の最初にテストを行うので、定着しやすい。テストのために勉強しなきゃと家での勉強の習慣がつく。

塾の周りの環境 駅に近いので、車でも行きやすい。バス停にも近い。ヨーカドー内にある為、治安もよい。帰りの時間帯だとほとんど塾生しか乗っていないエレベーターで下に降りるので安全。

塾内の環境 子ども曰く教室を仕切るドアがないので、隣の部屋で行っている授業の声が丸聞こえらしい。

入塾理由 子どもは学習意欲が高い方だったので、外部生模試を受けて、臨海に興味を持ち入ることになった。

良いところや要望 授業の質がいいこととアクセスがいいところが最大のメリットだと思う。

総合評価 子どもが塾に対して不満を抱えていなさそうだから。長く続けられそうだから。

個別ena八王子みなみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が通っている都立中高一貫専門の授業が開始されるということで入塾を決めた。

講師 子供が通っているため、塾の指導内容についてはわからないが、塾の指導については特に不満は言っていない。オンライン授業であっても塾に通って、週に5日は塾に通っていた。自習室で宿題や定期テスト対策もやり終えてから帰宅するようにしたためメリハリが付いた。

カリキュラム 専門コースのため、学校の授業に沿った進度と指導だった。オンライン授業については、解説というよりは学校授業の問題の類題を生徒に解かせることに時間を主に使っていたようで、子供いわく復習する時間が確保できたことが良かったが、授業がわかりやすいとは言っていなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、夜も電灯があるため、特に治安が悪いということはなかった。駅自体も学生や家族連れがメインで住宅街が多いため治安は良い。

塾内の環境 元々生徒数が少ないためか、席数に対して生徒数が少ない。席の仕切りがなく良く言えば開放的で悪く言えば他の生徒の様子が丸見えで気になる人は気になる。

入塾理由 元々学校の定期テストで英語数学が苦手ということがあり、最寄り駅の塾が中高一貫校対策を開始するという情報があり、入塾を決めた。

良いところや要望 学校指定の専門コースというカリキュラムは画期的でその学校に通っている生徒にとっては非常に魅力的だった。

総合評価 ハイブリッド授業でリーズナブルな料金体系と学校指定専門コースがあったことが良かった。勉強するリズムが付いたおかげで3-4ヶ月で英語数学の定期テスト成績が少しずつ上向いてきたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りのどこの塾よりも高いと思った。
自主室を毎日利用できる点はよかった。

講師 講師にはあったことがないが子供が授業がわかりやすいとらいってたのでそんなに不満はなかった。

カリキュラム りかいできるまでやってくれるところは個別のいいところ度とだと思います。

塾の周りの環境 駅の近くで夜遅くても人通りがあるところは安心できる。
駅までなので誘惑もあり寄り道することもあった。

塾内の環境 設備はきれいで勉強しやすい環境だと思う。
自主室も静かに勉強してる感じでした。

入塾理由 一対一でその子にあったレベルで苦手なところを強化してもらえると思ったから

良いところや要望 個別指導というところがその子に合わせた学習ができるのでよかった。

総合評価 当日のお休みだと振替ができず、お金は取られるところが不満だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝については、高くはない印象です。
その他、特別枠で申し込むと随時金額が加算されていく。

講師 教室長の対応が真摯かつ丁寧で、わかり易い説明だった為、信頼できると感じた。

カリキュラム 中間期末、受験対策の教材が十分に備わっていて、テスト前の対策を十分成すことが出来ると感じた。

塾の周りの環境 自宅から遠くない距離で自転車が通うことができるし、交通量も比較的多くない場所なので安心して通うことが出来ると感じた。

塾内の環境 教室は綺麗に掃除がされていて、物も整理整頓されていた。静かで落ち着いていて集中し易い環境だと感じた。

入塾理由 親切丁寧な説明で信頼することができたし、教室が清潔に保たれ整理整頓がよくされていた。

良いところや要望 テスト対策の教材はよく準備されていて、カリキュラムも十分備わっていると感じた。教室がきれいに掃除されていて、整理整頓もよくされている印象。

総合評価 通ってまだ1日なので具体的な感想は難しいが、子供が充実した時間だったと感想を述べていた為、集中して且つ習得できる時間だったと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高い。でも生徒一人ひとりレベルに合わせた教材を選んでくれたり、振り替えもできることなど高いなりの内容だと思う。

講師 塾長の話を聞くと非常に熱心にやってくれる印象でした。高校受験の情報ややり方もわかりやすく話してくださり子供もやる気になった。

カリキュラム 個人に合わせた教材と、英語と数学だけの受講でも社会や理科、学校の課題なども見てもらえるとのことでとても良いと思った。先生も基本的にずっと変わらず受験まで見てもらえるので相性の良い先生と頑張ってほしい。

塾の周りの環境 駅前の商業施設の中にあるので通いやすく明るく治安も良い。同じ建物に塾がたくさんあるので学生が多いです。

塾内の環境 生徒2人に先生1人のシステムで受講しているが席の距離も離れていて隣は気にならなそう。自習スペースは仕切りで区切られているが狭いと思う。

入塾理由 他の個別指導塾に通っていたがただ通ってるだけになってしまい他の塾を検討していた。話を聞きに行くと他の塾とは違い生徒一人ひとりに合わせた教材を使用してくれることを知り、また振替もできるので良かった。

良いところや要望 生徒ごとの教材を選んでくれるところと、5教科の学習計画を作ってくれるところ。また面談も多いそうなので状況がよくわかると思う。振り替えも当日授業開始直前までできるので急な用事や体調不良にも対応できて助かる。

総合評価 料金は高いが生徒のレベルに合わせた教材選びをしてくれるところがないかと思っていたので。話を聞くと塾長の話にとても納得できた。

東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高く感じたが、息子の成績の伸びを加味したら妥当だと感じた

講師 息子は講師の教え方がいいと喜んで授業を受けていたため、授業の質はある程度高いものだと思う

カリキュラム 息子の勉強を見る限り、きちんとステップを踏んで勉強しており、よい授業の進め方をしているなと感じた

塾の周りの環境 八王子ということで、夜の方は治安があまり良くないです。交通の便に関しては、息子の高校の定期圏内かつ駅から近い校舎だったので良かったです

塾内の環境 ビルの上層階ということもあり、雑音などはほとんど気にならなかったみたいです。息子も集中して勉強できたと言っています。

入塾理由 周りの子供の親からも評判がよく、息子を通わせる価値があると感じたため

良いところや要望 自分が受けたい授業だけ受けられ、自習室も完備されているため、自由に勉強ができる点がよいと感じました

総合評価 全てを総合して、かなり良い塾だったと感じます。息子を通わせて正解だったと、今振り返ってそう感じます

個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達紹介割がありました。週3日通っている割には安いと思いました。

講師 個別指導なので、個人のペースに合わせて授業を進めてくれます。

カリキュラム どの教科においても、苦手な分野はじっくり、丁寧に、ある程度得意な分野は定着をという感じ。

塾の周りの環境 自転車で通わせており、トラブルなどは一度もなかった。最寄り駅がいくつかあり、交通の便に関しても良いと自分は思う。

塾内の環境 自習室はややうるさい時がある。授業室は静かである。また、生徒全員が発言しやすい環境である。

入塾理由 個人に合わせたペースで授業を進めてくれるから、とてもいいと思います。

良いところや要望 トイレがきれい。自習室も充実しており、勉強に集中できている。先生たちも親切です。

総合評価 個別指導で個人のペースに合わせてくれてとてもいい。学力向上のために献身してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、集団塾に比べたら費用は高め。だけど、集団塾には本人は向かないと思ったので、少人数で教えてくれるのがありがたいです。

講師 塾長が明るく感じが良い。現在の成績を見ながら相談、アドバイスしていただける。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので分からないが、子供の話から判断すると、親切に教えてくれる先生とのことでした。

塾の周りの環境 帰り道は暗くなるのだけど、近くに学校があり、車通りも多いので、立地はいいと思う。学校帰りにも通いやすい。

塾内の環境 仕切りがあるので、勉強に集中できそうな気がする。隣の机から音がすることもあるが、勉強し始めたらそこまで気にはならない。

入塾理由 集団より個別の方が子供に合っていると思ったのと、塾長の対応に好感が持てたため。

良いところや要望 外観も清潔感があるなと思います。もう少し月謝がお安かったらいいな、と思いました。

総合評価 一年間個別で通うには高いと思うが、数ヶ月の入塾の予定なので...と思って決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安すぎることなく高すぎることなく平均的な金額だと思います

講師 明るく優しい先生です。
子供が好きなんだなあと思われます。
ひとりひとりきちんと目配りされ
みんなで楽しく学べます。

カリキュラム カリキュラムはないです。高学年になればあると思います。

塾の周りの環境 八王子駅から2分程。
駅前にバスロータリーに施設や交番もあり人も多いので
治安に関しては問題ないです。
塾には駐車場はありません。電車やバスが良いかと。

塾内の環境 駐車場がないです。送り迎えの時は一時的に駐車は可能です。

入塾理由 これからの社会、英語は必要だと思い
吸収力の高い時期から学ばせたいのではじめました

定期テスト 小学生なのでテストはなかったです。輪になり発音の練習などをしてました。

良いところや要望 先生が明るくて親しみやすいです。少人数で子供達も仲良しです。

総合評価 私個人は息子は楽しく通っているので気に入ってます。

東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾よりかはまあまあ価格が低いがやはり高いです。講師が実際に来て授業するのは少ないです。

講師 講師や指導の質は良いと思います。実際にメディアや書籍などを出している人も多く、良著があります。

カリキュラム 講師は授業を受ける際に生徒がつまづきやすい、難しい問題に対して、フォローしてくれます。

塾の周りの環境 交通の便、立地はとてもよいです。ただ、周りに繁華街や家電量販店が近いのでそれなりにうるさく、雑音が聞こえる時があります。イヤホンしてる人もいました。

塾内の環境 環境はまあまあ、良くも悪くもシンプルな設備、環境です。雑音はたまに聞こえる時があります。

入塾理由 進学実績と面倒を見るのが良いからです。チューターも対応が良い人が多いです。

良いところや要望 塾の環境は良くも悪くもシンプルで立地が良く、自分なりに授業を進められるから選んだまでです。

総合評価 講師に当たり外れが最近はないのですが、問題集はとても凝っているのでわかりやすいです。

多摩予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 提供される授業やサービスの質が値段と見合っていない。集団授業だから仕方の無いことなのかもしれないが授業についていけてない生徒がいてもお構い無しに次々と進んでいき、質問に行こうにもなかなか先生が捕まえられなかったとのことでした。

講師 とにかく先生が捕まらないそうです。学校の先生に聞く方が早いらしく自習室がなければこの予備校には通い続ける理由がないとぐちをこぼしていました。

カリキュラム 詳しい話は聞かなかったため不明。しかし成績は上がることなく受験が終わったためお金を出していたこちら側には不満が残った。

塾の周りの環境 駅から10分ほどの位置にあり大通りに面して夜でも明るかったため特に心配はしなかった。送迎してる親御さんも多いため授業終わりには校舎の前にたくさんの車が止まっていた。

塾内の環境 自習室は長時間教材を放置し席を立つ子がいるらしく腹を立てていたが毎日自習室に通いつめていたため環境は良かったのではと思う。

入塾理由 少数精鋭での集団授業に魅力を感じたから。自習室が完備されておりセキュリティも設備も良いと感じたから。

良いところや要望 はっきり申し上げると自習室しか取り柄がないです。その他は話を聞く限りだと学校で事足りる程度のことしかしてくれません。

総合評価 費用が高く授業の質も低い。先生はフレンドリーなだけで授業はわかりやすい訳では無い。自習室は良い

高尾みどり館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、教室などがキレイだからしょうがないな、と
思ってます

講師 指導は、すごく上手で、分かりやすかったし楽しいし
終わったら遊んでもいいのがいいです

入塾理由 子供の成績が悪くてみんなにからかわれてたみたいで
子供自身が頭良くなりたいと言っていました

定期テスト 対策は、家でゆっくり休みながらテスト範囲をしてます

宿題 難易度は特に難しくも簡単でもないです
でもちょっと難しい問題は途中で息抜きをしながらやってます

家庭でのサポート ゆっくり休みながらテスト範囲をやったりしてます

その他気づいたこと、感じたこと 子供に聞くと先生が年に変わるのがいいらしいです
毎年優しい先生だからいいらしいです

総合評価 先生もやさしいし、教室全体の雰囲気もいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすくもなく高くもなくですね。評判がいいので仕方はないかなあとは思っており、実際に結果も出ているので満足です

講師 あまり家で講師の方の話はしませんのでわかりませんが、結果が良くなっていることが娘は嬉しいみたい

カリキュラム 親身になって考えてくれました。友人の紹介からの入会でしたが、とても満足しております。

塾の周りの環境 建物は少し分かりにくいものの、人通りはありますので、不安にならずに通わせられます。悪いとは思ったことはありません

塾内の環境 塾内のことはわかりませんが、結果を残していってるので環境もきちんと整えられているのだと思います。これからも楽しみです

入塾理由 近くにあったのがきっかけです。また友人の紹介で、評判がとても良かったので気になりいきました。

良いところや要望 要望は特にありませんが、環境もよく、講師の方もいい方ばかりで、わからないところもききやすい環境に大変満足しており、娘も嬉しそうで満足しております。

総合評価 成績が上がっていることがとても親子共々嬉しい限りです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高すぎず安過ぎず他の塾や予備校とは大きく異なることはないと感じた。

講師 授業を受けて帰るだけでなく、定期的に面談を行う機会があり、そこで現在の進捗状況や今後やるべきことを相談する環境があってよかった。

カリキュラム 教材は自分で選んだものでも塾のものでも好きなものを使用することができた。進度は生徒一人一人にあったスピードで進めていた。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、明るい場所にあるので授業や自習をして帰宅が遅くなっても大丈夫であると感じた。周りには色々な店舗があるのでご飯を買いに行ったりすることも可能。

塾内の環境 普段から清潔に保たれていた。また、自習スペースと面談ブースがしっかりとわかれていたため、雑音はあまり気にならなかった。

入塾理由 いくつか塾を見て回ったから1番、生徒のことを考えているなと感じたから。

良いところや要望 講師が生徒の性格に合わせてしっかりと面倒を見てくれたところがよかった。

総合評価 テスト結果を持っていくとどこがよくなかったのかしっかりと分析してくれ、次回に活かせるアドバイスをしてくれたのがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りより安いと思います。ただ、飛び抜けて安いというわけではありません。

講師 丁寧に教えてくれると思います。

カリキュラム 個別指導なので、学校の授業に合わせて個別に指導してくれるので、その辺りが良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのが良いと思います。周りは少し暗くなるところもありますが、ほとんど気になる距離ではないと思います。

塾内の環境 少し狭いような気がします。周りの指導している声が聞こえたりもしますが、どこも同じような感じでしたので仕方ないのかと思います。

入塾理由 駅から近い
個別指導
丁寧
周りに比べて比較的安い

良いところや要望 丁寧に教えてくれるところだと思います。また駅から近いのも良いところだと思います。入館チェックのシステムの反応が悪そうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾長が熱心に指導してくれていました。他の先生も高校合格までしっかり教えてくれました。相対的に安かったと思います。

講師 塾長が熱心に指導して下さいました。他の先生もしっかりサポートして下さっていました。

カリキュラム 教材は学校の教科書を使っていました。定期テスト対策にも力を入れてくれていました。

塾の周りの環境 繁華街が近くにあり、落ち着いた環境とは言えません。酔っ払いが歩いています。車を止める場所がありません。

塾内の環境 建物は古いですが、掃除が行き届いており、綺麗な施設です。とても良いと思います。助かりました。

入塾理由 部活の先輩が先に通ってあり、成績が上がり志望校に合格出来たので強く進めてもらいました。

定期テスト ありました。自習室を使って先生が熱心に指導してくれますので助かりました。

宿題 宿題は出ませんでした。自主的に勉強するように指導して下さいました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校見学に積極的に取り組みました。テレビも消すようにしました。

良いところや要望 特に要望はありません。先生方の熱心な教育方針に感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 急用の時は電話してスケジュールを、変更していました。ストレスなく変更出来ました。

総合評価 複数人で授業を受けるのが苦手な子供には、とても適している塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾はどこでも、こんなものではないのかな、と思っていました。

講師 子供からの話を聞くにはとてもよく教えてくれる先生だったとのこと。

カリキュラム 子供たち個人個人のレベルに合わせた指導内容でとても伸びたと思う。

塾の周りの環境 大通りが近くて街灯の明かりもあり、人通りも多く、人の目もあるので、とても、安心して通わせられました。

塾内の環境 教室は明るく、掃除も行き届いており、とても清潔感があった。

入塾理由 知り合いなどから聞いた感じだと、なかなかの高評価だったので。

定期テスト 進学の受験対策だけではなく学校の試験対策にも力をいれてくれた。

宿題 宿題はそれなりにそこそこ出されていたが、そこまで苦痛ではなかった。

家庭でのサポート とにかく通っているなら結果を出さなければ意味がないのでめしを喰わせた。

個別指導WAM小宮町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は個々によって変わって来るため、安いか高いかはわかりかねると思います。

講師 個別なので、質問等しやすく通塾しやすかったと思います。家から近いことが一番いいと思います。

カリキュラム 個々の目標にあった教材を使用して頂いたと思います。カリキュラムは先生と話し合い決定しました。

塾の周りの環境 駅から近いのが周りは何もありません。授業の合間は時間を潰せません。自宅が近いといいと思います。
坂の途中にあります。

塾内の環境 手狭な感はいなもないがアットホーム感がありいいのでは。設備は普通です。

入塾理由 家から近く通塾しやすかったから
個別指導であり、目的が達成出来る可能性があったから

定期テスト 学校の出題傾向と対策をしっかり行なってくれたと思います。しっかり時間を設けてくれます。

宿題 その都度、宿題は出ます。次の授業までにやってくる範囲が決められて採点され、解説があります。

家庭でのサポート 通塾のサポートと勉強出来る環境を整えましたが、結局本人次第です。本人のやる気です。

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業、夏季、冬期講習等授業の内容、時間などを加味すればこの位の料金かと思います。

講師 クラス分けによる授業内容の違いや、タイミングでのクラス分けで競争意欲や自分に合った内容を受講できていた様なので、そういう意味では良かったのだと思います。

カリキュラム 過去問や進路に合った内容のレベルで良かったと思います。
教材も過去問などに合わせてチョイスしてもらえていた様なので、無駄な事はあまりなく、効率よく勉強出来ていた様です。

塾の周りの環境 南大沢駅ほぼ目の前のイトーヨーカドー内(5F)にあり、雨の日でも濡れずに駅から歩けます。
お迎えの車が駅前ロータリーやイトーヨーカドー周辺に路駐しているのが目立ちました。

塾内の環境 特に悪いと言う事は聞いていません。
テストの試験が悪かった友達の補講を待っていることが多く、その際に自習しているとの事でした。何か環境が悪かった等は聞いていません。

入塾理由 受験するにあたり、口コミや周囲の意見を聞くと良さそうだという話もあり、子どもだけでも十分通える距離だったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は無かったように感じます。模擬試験やそれに対する対策などは行っていました。
定期テスト対策は元々学校がバラバラなため、各自で質問等をして対策していた様です。

宿題 通常時の量は多くも少なくもなく適量でした。夏季、冬季の時は一部過多だったような記憶があります。難易度はクラスに合わせての物だったので問題無かったようです。

家庭でのサポート 悪天候時には自家用車での送り迎え、夜食を作ったり模擬試験などの早朝時に送迎の対応等やっていました。

良いところや要望 講師も良く、立地やカリキュラムなど問題無かったと思います。自習室や何かあれば友人を待てる場所なども確保されており、子どもが不安になるようなところは見当たりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 入試直近には友人が無料キャンペーンで体験、模擬試験などを行っている様でした。

総合評価 結果、入塾当時よりも高い目標校に入学出来て、多少お金はかかりましたが公立に入学できた分、良かったと思います。

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信型の教材を使っていたが、本人任せになってしまうので、学費的には高くなるが通学型の塾に変えた。

講師 他の塾の講師のことはわからないので比較は出来ないが、とてもわかりやすく丁寧に教えていただいた。

カリキュラム 他の塾のカリキュラムはわからないので比較は出来ないが、途中で投げ出すこともなく進められた。

塾の周りの環境 市街地だったので、繁華街の治安の悪さを心配していたが、特段問題なかった。通うのに近い方が良いと思う。

塾内の環境 みんな熱心に集中して勉強するような生徒だったので、勉強する環境としては良い方だと思う。

入塾理由 家に近く通学しやすい。友達も通っていたので安心出来た。学費も比較的安い。

定期テスト 小学生だったので、定期テストのようなものはなかったが、模擬テストの前は苦手なところを集中的に教えてもらえた。

宿題 宿題の量は多くも少なくもなく適当だったのか、与えられた課題をやりを得ないことはなかった。

家庭でのサポート 送り迎えや教材の購入なので協力はしたが、塾については本人任せで、あまり介入しないようにした。

良いところや要望 ほかの塾や予備校に通わせたことがないので比較は出来ないが、とても勉強しやすくいい先生方だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく本人のやる気次第なので、あまり塾選びに神経質なならず、通っている塾が最適だと思うの良いと思う。

総合評価 他の塾や予備校を知らないので比較は出来ない。

「東京都八王子市」で絞り込みました

条件を変更する

1,297件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。