
塾、予備校の口コミ・評判
5,283件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりだが、手ごろな金額で負担になりにくい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が付きっきりじゃなくても、ひとりで楽しみながら学習できているところがよい
教材・授業動画の難易度 数は簡単すぎるようだが、確実に分かる問題があることで、自信に繋がっているよう。
演習問題の量 飽きずにできる量が丁度よいと思う。日によって、もう少しやりたい!という時もあるが、そのときは追加で学べるところがよい。
良いところや要望 自分のペースでできるところ。時間の制約がないところ。声に出して答える問題に大きな声で答えている姿は、とても微笑ましく、やらせてよかったなと思える。
総合評価 毎日の習慣になるには、まだ時間がかかりそうだが、7割程度は活用できていると思うので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 使い始めでわからないが思ったより高額だったのに対して使いにくく感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めたばかりなので使い方がよくわからない。もう少し簡潔にわかりやすかったらよかった。
教材・授業動画の難易度 映像を見てからの解答だが本人の理解力はいまいち。
すぐに質問をしたいのだが選択肢が限られていて思うように質問できない。
演習問題の量 少なく感じた。演習の量は調整できるようだが使い方が不明瞭で設定できずにいる。
良いところや要望 使いやすさが足りない。保護者用アプリも使い方がよくわからず満足度は低い。返品も考え中。
総合評価 すぐに使いこなして学習を進めていきたいのだが思うようにいかないところがマイナス点。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりだが、紙の勉強より意欲的に取り組んでくれる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチーズがある時と、無い時がある。
あっても、ヒントが簡潔すぎて、だから?みたいになる時があるみたい
教材・授業動画の難易度 色々ページがあり、1つ1つ
開くようなので、手間。
答え(解き方)をみると、最初からになり、子供がわからないのに、解き方を見たがらない。でも、わからないから~できないと言ってくる。
演習問題の量 少ない
届いた時は、物珍しく1月分あっという間におわる。
ゲームは、今日の最低分が終わったらできるとかにしてほしい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を消す時の消しゴムが、細い
計算式を書いていると、時間がかかる
良いところや要望 コーチーズが、簡潔のため、もう少し詳しく書いてほしい。
見守るアプリは、チャット会話みたいなのができていい
総合評価 まだ、始めたばかりなのでなんともいえない。様子見段階。タブレットは扱いやすく、反応もいい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 気に入っているようで、毎日取り組んでいるようなので 塾よりは値段もやすく 無理なく毎日やっているので費用対効果は満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初はタブレットの操作に手間取っていましたが、慣れてきたようです。
教材はわかりやすいらしく、進んで勉強しています。特に国語がわかりやすく、面白いそうです。また、英語の発音も練習ができ、気に入っているようです。
教材・授業動画の難易度 本人曰く難易度はちょっと難しいのもありますが、難しすぎるわけではなく、説明もあるのでちょうどいいそうです。
演習問題の量 演習問題の量は 自分でちょっと多いと言っていました。ですが、調整ができるようで 自分で量を決めて実施しているようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの操作はちょっと慣れが必要だったようです。ただ、1日もすれば使いこなしているので問題ないように思います。
良いところや要望 まず、タブレットでできるというのがいいようです。
英語は発音の練習もできて、良いように思います。
主要5教科以外の学習もでき、良いようです。
総合評価 まだ、受講開始してからテストなどを受けていないので どれだけ身についているかはわかりませんが 少なくても自主的に学習する習慣がついたようにおもうので
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットを1人一台購入しなければいけないこと、タブレット費用を抑えるためには一年間継続が必要なことが、少しハードルでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何か家庭学習に役立つ教材を探しておりました。本人曰く、分からない問題があったらヒントをくれるから1人でも頑張りやすいとのことです。
教材・授業動画の難易度 小学校でもタブレットを使用しているので、スマイルゼミの教材(タブレット)に抵抗はなく、むしろ使いやすいようです。
漢字の練習が紙媒体のドリルよりも楽しいようです。
演習問題の量 一日の学習が毎日更新されるのですが、学校の宿題や他の習い事対応などもあるので、我が子にはちょうど良いかなと思ってます。
良いところや要望 保護者の管理ツールがあるので、学習への取組状況がわかったり、子供からメッセージをもらうので、親子のコミュニケーションの一助になっています。
総合評価 塾などに比較すると学習量は限られますし、長時間のタブレット使用による視力への影響、一年間継続することの縛りなどConsは感じられるものの、今のところ本人は進んで取り組んでいるので、子供を惹きつける内容であったり高いユーザビリティ性を持ち合わせているのかなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 試験を受けてから効果後わかるので夏休み明けのテストしだいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので答えもすぐ分かるし解説も丁寧に教えてくれる
見直しも簡単に出来るのでどこを間違えたのかすぐ分かる
教材・授業動画の難易度 まだ簡単な問題しか解いてないので分からないが難しくても解説が分かりやすそうだったので理解できそうです
演習問題の量 もう少し多くてもいいかなと思う
本当に理解できているのか分からないので
良いところや要望 たからないところを見直せたり、詳しく解説があり理解することができる
総合評価 毎日少しではあるが勉強しいるので次のテストの結果次第で評価がわかるとおもいます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もじ、かず、かたち、えいごなどいろいろ勉強できるのでよいのではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで好きな時間に学習できる。問題を音声で読み上げてくれる。「話せる絵本」が気に入ったようで毎日何度もやっている。発声して言葉で答えるので会話の練習にもなって良いと思った。
教材・授業動画の難易度 難易度というかうちのこにとっては、特にかずの問題がむずかしいようす。横で見ていても適当に選んですすめてしまっていることがあります。出来ないところがわかってよかったのかもしれません。
演習問題の量 あまりやらせすぎても飽きてしまうかもしれないというのでなかなかむずかしいところです。
時間制限などもしつつ進めていきたいと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの芯がすぐ取れて紛失してしまい困った。
替え芯を取り寄せる間、書く学習ができず困った。
良いところや要望 音声が多いところがよい。ある程度、こどもだけでとりくむことができるところがよい。
もじ、かず、ずけい、英語?が学べるのがよい。
文字が書きやすい。
総合評価 問題をよみあげてくれるところ、発声で答える問題があるところ、こどもだけである程度学べるところがよいとおもう。タブレットだけでできるのがよい。まだはじめたばかりなのでこのような評価となりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としては満足です。送り迎えなども不要なため、非常に良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が苦手なカテゴリーは複数回出題され、少しずつ身についてきている。
字が読めなくても、操作がわかる
教材・授業動画の難易度 回答を声で答えるパートで、音声認識がうまくいかず、子供がイライラしてやる気を損ねた。
演習問題の量 一日の勉強量が決まっているのでちょうどいいが、子供には物足りなさそうで追加でいくつか勧めている
良いところや要望 一人一台というところはイマイチ。兄弟で習わせる場合、タブレットを重複して購入する必要がある。
総合評価 子供が集中してトライするようになり、図形やひらがななど苦手だったものがものの一ヶ月で身につき始めている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ペーパーレス、データーだけなので、もう少し安ければ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人ではないの細かなことはわからないです。
がきっちり活用できればよい教材だと思います
教材・授業動画の難易度 苦手なところはむずかしいようで、なかなか取り組みがすすまないようです。
演習問題の量 今日の学習の抽出がイマイチ不明。多かったり少なかったり。
先々の予定を見越して調整できるといい
親の負担・学習フォローの仕組み 今日の学習の抽出内容がイマイチ不明だったので、電話でお問い合わせさせていただいたのですが、電話に出られた方がイマイチわかってなかったのか。問い合わせの回答に対してスッキリとした回答が得られなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やった事が目視化できる紙の教材が希望でしたが、高校生以上では紙の教材を使った通信講座はなくデジタルに。問題を選んで出してくれるのはいいのですが、
今も出来たら紙での講座があったらいいのにな。と思っています。
良いところや要望 フル活用できればいい教材だとおもうのですが、
AIがせっかく出してくれた苦手な項目、放置できてしまうので、
そこがどうにか取り組むように促してもらえるシステムがあれば。
本人の問題なのかもしれませんが
その他気づいたこと、感じたこと 特に。入会してまだまもないので、これからどんどん活用して
レベルを上げていってほしいです。
総合評価 まだ受講して間もないので、今の段階では良くも悪くも判断し辛い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これで効果が得られたら、費用対効果は良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日学習をする習慣がついた
演習問題の量 量はちょうどよかった。また、自分のタイミングでやれるのがよい。
良いところや要望 自分のペースや、タイミングでやれるのがよい。書きやすいタブレットとペンがよい。
総合評価 学習習慣がついたのど、自分のタイミングで学習できるのがよい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 平日は毎日やっているのでこのまま勉強の習慣がついてほしい。夏休みにすることがなかったので良かった。授業が始まって勉強に自信がついてくれればいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい問題しかコーチーズが出ない。コーチーズの反応はすごく良い。会話をしているような感じ。
教材・授業動画の難易度 集中力が途切れる前に全部解けてしまうのはいいが、たまにとても少ない問題もあって、簡単な問題はもう少し問題数があってもいいかな。
演習問題の量 ドリルではとても問題数が多く、やり始めない。
予習もやってほしいがその復習に時間がかかり予習できない。
親の負担・学習フォローの仕組み 間違えた問題の解き方を見ずに進めようとするので解き方を見ないと進めないようにしてほしい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上の子の時にやっていたが、ペンで答えを書かずにチョンとするだけで答えが出て、次の問題に進めるようになっていた。今はどうなってるかまだ分からない。
良いところや要望 子供にスマホを持たせてないので、家族でラインのようなやり取りができて楽しんでいる。
総合評価 勉強の習慣がついてくれてるようなのでこのまま続けて成績も上がってほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は年払いだと安くなるのですが、子供が複数いるので、毎月払いでも費用を抑えられるようにしてくれると嬉しいです。
兄弟割引とかも検討して欲しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で勉強できるところが子供は楽しそうです。
持ち歩きもできるのが便利です。
教材・授業動画の難易度 難しいとは特別感じません。
別アプリで連絡を取ったりできるのですが、アプリが見づらいです。
演習問題の量 ちょうど良さそうに感じますが、同じ問題を何度もやっているようなので、問題量はもっと多くてもいいのかもしれません。
良いところや要望
画面が綺麗です。
とても見やすく、操作もしやすそうです。
充電が早くなくなってしまうのを改良して欲しいです。
総合評価 まだ初めたばかりなので、未知数な部分もありますが、子供は大変喜んでいます。
まずは続けてみたいと思いますし、期待もしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にいくより断然お値打ち。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 話をするのが苦手なため、塾では質問がしづらくわからないままだったようですが、自分のペースでわからないところを調べれるので本人にはあっているようです。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなのでもうすこしやってみないとわからないですが、ちょっと難しいぐらいのようです。
演習問題の量 まだはじめたばかりなので、よいかまだ判断つかないですが、今みてる限りは量はよいかと思います。毎日の習慣になればもうすこし多くてもよいかな?と思います。
良いところや要望 内容もしっかりしており、費用も安い。科目ごと、さらに内容ごとに問題がわかれており、達成感がある
総合評価 費用対効果と勉強内容は文句なしですが、習慣化するなにかもう一つあるとありがたいなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テスト対策がやり易く、実際のテスト問題も沿った内容が出題されていました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習内のサポートが良く、分からない所も子供が親の助けなく解決出来ていて助かっています。
教材・授業動画の難易度 今のところ勉強についていけているので、時々タブレット内のAIのサポートを受けながら1人で学習出来ています。
演習問題の量 1日のレッスン量が決まっており、取り組みやすく毎日続けやすいです。
良いところや要望 学年が上がるにつれて料金も上がるので、続けられるか迷います。
総合評価 子供の学習の進み具合が親のアプリ内からもっと確認しやすいと良いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで学習するのは教科書やノートが要らないので、追加で揃える教材が無いのでお金が節約できる。送り迎えも無いので時間の節約になる。
子供が真面目に取り組んだ分成績に表れますので、子供の気分に左右されるにしても費用対効果はあると感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日違うけど適切なミッションが出るので、子供も無理せず自然に取り組んでいけています。
タブレット一つに集約出来ているのでどの教科も満遍なく取り組めます。
教材・授業動画の難易度 子供は簡単な問題が多いと感じている。算数でとても難しいと感じる問題がたまにあるので私に聞いて来たりする。本人が解説を読んでもピンと来ていない時は本当に難しい問題が出てる感じがする。
演習問題の量 本人としては日々のミッションは少し少ないなと感じている。ミッションは朝の30分、夜の30分でこなしている。
アプリで履修して欲しい科目を変えたり量を多くてもいいかもしれないけれど、本人の負担が増えて履修しなくなると良く無いので変えずに様子見をしている。
親の負担・学習フォローの仕組み アプリで履修した内容や分析をしてくれているのでフォローしてくれていると思います。
負担については子供が自主的にやらない場合は親が子供に促しが必要なのが辛い。監視が必要な時もあります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初の頃は子供の書く漢字や数字の読み取りをなかなかしてくれなかった時があった。書き込みのコツの様なモノに子供が慣れたら特にストレスになる事無くスムーズになった。
タブレットの電池がすぐ無くなる。充電して100%にしていても毎回充電しないといけない。容量が少ないバッテリーをタブレットが搭載している感じがする。
良いところや要望 子供が間違えても対タブレットなので気にしないで学習する事が出来る。ゲームをやってるかの様な感じで学習する場面も見受けられる。
その他気づいたこと、感じたこと 算数の計算では速さと正解率のスコアを出すので熱くなって取り組んでいる時がある。ゲーム感覚で取り組める面がある。
総合評価 子供がもっと取り組めばもっと成績に反映されるのではないかと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がかかることで思ったよりも金額が増えた。たまに通信に時間がかかることがある
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもだけでも取り組めて15分あっという間にすぎ、ご褒美が貰えることが嬉しそう
教材・授業動画の難易度 親が手伝わなくてもでき、添削もしてくれるので楽。しっかり書けないと認めてもらえないのが難渋するときもある
演習問題の量 可愛らしい絵や導入しやすいような問題内容。ご褒美ほしさに頑張る意欲がもてるためあっという間に最低限の設定時間が過ぎてる
良いところや要望 長期利用するならタブレット代無料とかにしてもらえるとはじめやすいとおもう。
総合評価 子供が楽しそう。ご褒美があるため頑張る意欲が出ている印象。現物支給のご褒美があればもっと楽しめるかも。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安くてもいいかなと思う。
他に余分なおもちゃなどが無いのは良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ たまに分かりづらい算数の問題があり、子供から質問されるので面倒。
教材・授業動画の難易度 授業の内容の予習、復習には良いと思う。
演習問題の量 毎日やるにはちょうどいい量だと思う。
学校の宿題もあるので。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供の字が読みにくいのか違う文字が表示されてしまう事が多々あるので使いずらい。
良いところや要望 価格がもう少し安いと助かる。
取り敢えず続けてみてそれ以降は考えようと思う。
総合評価 良くも悪くもないかなと思うので。
価格がもう少し安ければいいかなと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットを1人一台購入しなければいけなく、途中のコース変更(年中→年長)が出来ないので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの使用に抵抗があったのですが、体験教室に行って実際に触ってみて、子供からやりたいという声があったのでにゅ
教材・授業動画の難易度 いま年少で、一学年先(年中コース)で契約したのですが、もう、簡単なのかな…と感じることがあり、これから一年間コースが変更できないので、どうしようと思っているところです。
演習問題の量 タブレットの使用には抵抗があったのですが、体験会で実際に触ってみて、子供からやりたいと声があったので申し込んでみました。
良いところや要望 タブレットを軸にしているので、他の通信教育よりはユーザビリティが高いようには思います
総合評価 幼児という年齢層から、まだなんとも言えない状況です。市販のドリルであれば、子供の様子を見ながら選択できますが、契約解除以外のコース変更が出来ない点が引っかかっています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月々だと割高になります。一年まとめての支払いがやはり割安とはなりますが、まだ子供が続けられるかわからないので、今回は半年分の支払いで受講をしました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの使いやすさがとてもいいと思いました。反応も良くさらさらと書けます。問題もわかりやすく、初めての通信講座にとても良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 あまり勉強が得意でない息子ですが楽しく行っています。間違っている部分も間違いがわかりやすく、問題が解けます。
演習問題の量 まだ始めたばかりなのでこれからどのような問題量なのか、本人のペースと合っているかみていきたいと思います。
良いところや要望 気軽に勉強に取り組めるところが良いです。習い事は送り迎えが大変なので、自分のペースでに合った勉強ができるのがとてもよいです
総合評価 受講し始めたばかりなので、これから評価も変わってくるかもしれませんが、今のところ使いやすさや、わかりやすさ共に良いと思います。
TOMAS飯田橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分授業を4回なので、他の個別と比較した場合、そこまで高額ではないが、当日欠席の振替がないことや、時間数が増えても割引がないことがつらい
講師 面談での担当官の対応が良かった。教科について熟知されていて安心感が持てた
カリキュラム 担任がつき、細かく管理してくれるようなので、その中で教材などのアドバイスもあるらしい
塾の周りの環境 塾が駅に直結しているため、繁華街などを歩かずにすみ、
安全であり、天候に左右されないところが良い。
塾内の環境 入塾してから、教室がア暑く、ハンディーファンが必須と聞き驚いている
入塾理由 スケジュールの管理など、学習をサポートする体制が整っているため。
良いところや要望 科目数追加による費用負担の軽減を望む。担任の先生との面談を定期的にセットしてほしい
総合評価 まだ通塾したばかりで結果が出ていないので。担任の先生の力量に左右される感じがした。