塾、予備校の口コミ・評判
1,234件中 761~780件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
代々木個別指導学院板橋区役所前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧で的確な指導をしてくれると確約してくれました。本人も親も納得のいく説明をきちんとしてくださった塾長の人柄に好感が持てました。
カリキュラム 本人に合わせた内容を提示してくれた。こちらの細かい要望にも答えてくださった。このまま続けてくださることを信じて決めました。
塾内の環境 良い 静かで他の生徒への指導の話し声が気にならない
悪い 自習スペースが別室でなく、十分でない
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧で的確な指導で決めました。本人へしてくださった勉強の意味・なぜ成績が取れないのか、など本人の心に響く説明をしてくださいました。
個別指導 スクールIE上板橋中台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 たくさんの面談を親子でしてきましたが、この塾長の適切なお話と、一回目の講師の方がよかったと本人は喜んでいました。
カリキュラム 宿題の予定を具体的に書いてあるところです。また、まだ結果は聞いていませんが性格診断テストみたいなのをしてくれるところです。
塾内の環境 自宅から歩いて行ける範囲にあったこと。お友達が多く入っていたこと。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところ本人も宿題をちゃんとするので、良かったかと思っています。
臨海セミナー 個別指導セレクト成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 授業の際、口で説明するだけでなく、大事な所はホワイトボードに書いて「ここ大事だよ」とポイントを教えてくれるので分かりやすかったと子供が言っていました。
カリキュラム 2種類のレベルのテキストがあり、子供の理解度に合わせてもらえたのはよかったです。ただ、TSPの時間にもっと先生に話しかけやすい環境を作ってもらえると嬉しいです。
塾内の環境 特に仕切りはないので、周りの声は聞こえるようですが、みんな集中していてふざけている子はいないので問題ないと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと その子の目標、レベルに合わせたカリキュラムを組んでもらえるので、自分のペースで勉強をしていけそうでいいと思います。
臨海セミナー 小中学部高島平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 もう中学3年ということや集団授業ということで、個々のケアが少ない気がします。
カリキュラム テスト対策を無料でしていただけてよかったです。宿題が少なすぎるので、もっと出して欲しいです。
塾内の環境 自習室がまわりの教室の講師の声が漏れ聞こえすぎて、集中できないと言っていました。なのであまり自習室へ行きたがらない。
その他気づいたこと、感じたこと 価格もお安い設定になっているので、それに見合った内容かと思います。親としては不満もありますが、我が子はあっているようです。
英才個別学院板橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 父母に聞くと個別の割に高くはなかったといっていた
講師 話しやすい先生が多かった。一部の先生は将来のお金の話などしてくれて、なんで勉強をしなければならないか教えてくれて、やる気が出た。
比較的いい先生が多いと思う。
カリキュラム カリキュラムは相談して決めてくれた。僕の志望校は都立だったので都立対策を軸に逆算して決めてくれた。宿題の量もそのときの予定に合わせて変えてくれた。
ただ、逆に言えば、部活が忙しいときは少し勉強がおろそかになった面もあった。
塾の周りの環境 白バイが取り締まりをしていることがあり、たまにサイレンの音が聞こえた。それ以外はとくに騒音などは感じなかった。
塾内の環境 友達も同じ塾に通っていたので、話してしまうこともあった。その際は先生に叱られた。
たしかに話してしまったが、友達がいたことで競争できたので、結果良かったと思う。
良いところや要望 いいとことはやはり先生。
要望は一度伝えた。先生同士の引継ぎが甘いときがあり、2回同じところをやったことがあった。しかし、それを塾長に相談したら、同じようなことはなくなった。
その他気づいたこと、感じたこと 結果第一志望に合格できたし、先生とも仲良くなり、個人的な相談もできるようになったのでこの塾を選んでよかったと思っている。
公文式志村坂上教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児教育の中ではとても安い方であると思います。
講師 みんな黙々と業務をしているだけ、入っても無愛想でした。
カリキュラム 幼児体験でしたが、本を読みなさいと言われました。
毎月1度本を読んでもらい、教材をもらってそれをママが家でやってあげてくださいというのがメイン。
他は教育相談とのこと。公文式のやり方が多分この方針。
塾の周りの環境 国道の近くであり、交通利便性はいいですが駐車場はないため路駐になり得ます。
コンビニは近くにあり帰り道寄れてよかった。
塾内の環境 室内が狭く入ろうと思っても子供達が入り口付近の教材で遊んでいるため通りづらく、子供達の挨拶もない。
保護者も迎えにきていても挨拶もなく、入り口で立ち往生しているため入りづらい。
また幼児指導の机がほんの一角に机1つに大人用椅子が2つ。机の上はなんとなく手を出してしまう小物が多く、まだ0.1歳の理解がつかない時期には大変なスペースでした。
楽しみにしていたので残念でした。
良いところや要望 児童の勉強だけのする環境ならいいところだと思います。他に人間性や他の社会性を学びたいなら厳しいかもしれません。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 子供が分からなくて困っている部分もきっちりと、教えてもらい、復習してもらい、家に帰ってきて、宿題としても出されるので、きっちり身につくようにしてもらってると思います。
カリキュラム 個別指導はマンツーマンなので、問題を解くプロセスから見てもらうことができ、他の子の対応で待たされたりしたりなどの時間に無駄ができることがない。
自習も自由に出来るようになっていて、映像授業も自由に見ることが出来るようになっている。
塾内の環境 自習スペースが自由に使うことができ、映像授業を見ることもできて、勉強するのには、とてもよい環境だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導のクラス、映像授業のクラス、自習スペースもあり、補習でも受験でも対応していただけ、学年が上がるにつれニーズが変わっても、末永く通ってゆけそうです。
個別指導なら森塾成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べては良心的だが、教材費や、維持費などが別にとられるのでそれほど安くは感じない
講師 講師の方によってわかりやすいかそうでないかがある課題が決まっているので、学校などでわからない問題を聞く時間がないテスト前は補講があり熱心に指導してくれる
カリキュラム 学校のテストにあわせたカリキュラムテストが不合格だと補講がありわかるまでやってくれる
塾の周りの環境 家の近くからバスで通える人通りもあり明るいので夜でもあまり危険てはない
塾内の環境 あまり広くはないが、机がしきられていて集中できると思う自習室も利用できる
良いところや要望 夏期講習などは振り替えが事前にいえるが、通常は振り替えができない学習状況を??で教えてくれる
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、通常授業の他に夏期講習・冬期講習・入試対策などを受講することになります。首都圏模試でも少しづつ成果が出てきたのが良いと感じています。
講師 親子集会があり、講師の方とはよく話しますが皆熱心に教えてくれます。
カリキュラム 教材は、進路に合わせて塾の方で選んでいただき、あとは親の方で決定します。塾のない日も机を使えるので家にいるとテレビなどを見てしまう恐れがある場合は毎日通わせると良いかと思います。
塾の周りの環境 大山駅前ハッピーロードにある為、人通りも多く安心です。自転車で通っているのですが駐輪スペースがあまりないため、自転車を出すのに苦労します。
塾内の環境 教室は、狭めです。通路側から除けるガラス張りになっています。外の騒音は、聞こえてきません。
良いところや要望 親子集会は、子供と親を前に先生がこれからやらなければいけないことを話してくれるのですが子供の動機づけになり非常に良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車を使って通わせているのでもう少し広い駐輪場があるといいです。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 当たり前のことだが、受験校は10校からになってくるが、高1の頃には夢・志作文などと書かせて夢を実現するために最適な大学を目指せという。部活も厳しく時間がない時にそういうものを書かせて、高3ではそれをガン無視。
また、グループミーティングと銘打って3人~5人1グループで、1週間につき1度30分から1時間かけて話す。これも無意味。計画を立てるためとの建前だが、実際は30分雑談して終わり。これに出ないと家に電話がかかってくる。頭が固く、融通が通じない人ばっかり。
質問しても、しっかりとした回答が得られるのも稀で、金が高い割に合わなすぎる。
部活には入っている人には厳しいと思う。
カリキュラム 映像授業であるため、撮り溜めが激しすぎる。
今年受講した講座の中に2005年に撮られた講座があり受験制度が変わっている以上、もって参考にならない。
また、授業も年間で100コマ以上を取らされる場合もあり、そういう人たちは無理矢理終わらせるため学力向上は見込まれない。
塾の周りの環境 高校生になって自分で考えようとして勉強する人たちは帰宅時になんでこれやらないのあれやらないのと、問い詰められているのをよく見る。東進のやっていることが全て間違えているとは言わないが、その中で取捨選択をしなければ合格を勝ち取れるわけがないだろう。
しかし、自分たちのやっていることは正しいと言わんばかりに押し付けてくる。それに従っている人たちが成績上位に名前が上がっていることはあまり見たことがないがそういう人たちが次年度の担任助手になる。
昨年の合格者も東大2名、東工大1名がいたが3名とも担任助手になることなく校舎を去っている。
なによりも現状がそれを示しているように思う。
塾内の環境 パソコンがあり、授業を受ける部屋(ホームクラス)と自習室に分かれている。ホームクラスではマウスで何をやっているかは不明だが、マウスのカチカチという音が響き渡ることがあり、音が高いので仕方ないことではあるがすごく響いて授業の邪魔になる。
それをある担任助手に伝えたが、その後も毎日その音は聴こえくる。それすらできない担任助手に存在価値はない。
また、自習室は受付の真横にあり壁も薄いのにも関わらず受付ではよく担任助手と生徒が話しているため、その声がずっと聞こえてきて集中できるわけがない。
栄光の個別ビザビビザビ成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供が言うには、以前の別の塾の先生より分かりやすいとのこと。
カリキュラム こちらの要望に応じた内容で実施してくれる。悪かった点はないです。
塾内の環境 自習室が以前の別の塾と違って静かで集中できるとのこと。
集団授業の小学生が終わった時だけ一瞬騒がしくなるが気にならない程である。
清潔感のある教室です。
その他気づいたこと、感じたこと 出来る限りの要望に心良く応じてくださり、保護者としても気持ちよく通わせられる。以前行きたがらなかった自習室を有効活用できていて大変良かった。コスパは相応だと思います。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだなと感じています。特に夏期講習や冬期講習、栄光の森やゼミなど追加でかかる費用がとても高いです。
講師 とても分かりやすい先生が担当してくれた場合は、クラスの雰囲気もよく楽しく学習できているようです。ただ集団指導のため、3年生までは先に解き終ってしまうと少し暇になる事も多かったようでした。4年生からは通常クラス・公立中高一貫校クラス・私立クラスに分かれたため、同じ受験を目指す仲間と勉強でき、より勉強に前向きになったように思います。宿題も自習室でやってくるようになりました。
カリキュラム カリキュラムや教材はとても良いと思うのですが、子供が宿題をやっていない・もしくは宿題と言われていないということも多く、すべての教材をきちんと学習できていないことがありました。どの範囲をやらなければいけないか把握させ、やらなかった場合は多少厳しく指導して欲しいと思いました。
塾の周りの環境 大山商店街の中にあるため、人通りは多く治安はとても良いと思います。交通手段は自転車ですが、自転車置き場もあります。ただ自転車置き場がとても狭く、いつも出すのにとても苦労しているようです。
塾内の環境 教室は人数にあった広さで清潔感もあります。自習室では勉強していないと注意してくれるようですので、とても安心して利用させることができます。
良いところや要望 定期的に個人面談があり、今の子供の状況を把握できるので今後も続けていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 栄光の森や、ゼミなど他校で行う授業に参加すると、とても分かりやすかった!楽しかった!と子供が言うことが多いです。おそらく人気のある?先生は他校にいらっしゃるのだなと感じています
比較的分かりやすい先生が多いと思います。
俊英館フレックス板橋徳丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科の料金がやや高く感じている。夏期講習の料金は別にかかるので、高い。
講師 休みが多く、働き方改革で講師の人も休みが多いとのろが不満である。
カリキュラム 生徒のじしゆせいに任せている部分が多く、親身な感じが持てないところがある。
塾の周りの環境 家から近いため、可もなく不可もないが、周りにもう少し店かあるとよかったと聞いている。
塾内の環境 やや狭い教室だったが、本人が気にならないとのことなので、特に問題はない。
良いところや要望 学校で教えてもらえない受験対策などを詳しく教えて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じることはないが、もう少し高校生にも力を入れて欲しいと感じる。
個別指導学院フリーステップ下赤塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれなりの金額ですが、2教科割引などしてほしいです。高いですが相場だとは思います。
講師 10月の終わりに塾を変えたいと言われ通い始めたばかりですが、一番目の子も通っておりました。いろいろ相談にものってもらえるし、子供に合った指導をしてくれる。今回、入塾の申し込みの際に、すでに併願の私立を決めていたのですが、そこは君の成績じゃもったいないと言われ、少し足りないけど????高校行ってみたらと言われ、ダメもとで個別相談行ってみたら、併願をもらえました。私も最初の私立はそこまで下げなくてもという思いはありましたので、塾を変えて意見を聞けて良かったとおもいます。
カリキュラム 個別なのでもちろんその子に合った方法ですし、テスト前は全教科みてくれる。本人が前の塾よりいいと言ってます。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多く交番が近い。自転車、車での送り迎えなどでも行きやすい。
塾内の環境 大通りに面してますが、車の音などは気になりません。机の並べ方など勉強しやすい感じだとおもいます。いつ行っても教室はきれいです。
良いところや要望 子供が連絡事項の内容がいつもちんぷんかんぷんなので、電話をするのですが、丁寧に教えてくれます。とにかく子供が楽しそうに通っているところがいいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 講師を子どもが決められるのはいいと思います。担任制度は、受験する場合に応援してもらえて、モチベーションアップにつながりそうです。
カリキュラム 受検の場合、過去問から傾向をみてカリキュラムを組んでもらえると期待しています。
塾内の環境 予約なしで、土曜も含めて14時以降に自由に自習ができるのは、有利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧な説明で塾長は相談しやすい人柄だと感じました。
代々木個別指導学院高島平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのでやはり高くなります。仕方がないとは思います。分からないところを徹底的に教えてくれてますので。ただ、成績が上がらない、結果が出てないので金額に対しては負担感が増します。
講師 怒りはしないが、逆に甘くもあり、やらない生徒が悪いのだろうけど、いくらでもやらない言い訳をして済ませてしまう。そして、成績も上がらない。でも、塾にいかなければもっとやらないので、行っている時やるならとそれだけのために通わせている。
カリキュラム その場でプリントアウトして、塾で提出している。
塾の周りの環境 交通手段は自転車で2分くらいで到着できるくらい近くです。夜は人通りも少ないけれども、特に不安な状況もありません。
塾内の環境 お世辞にも広いとは言えませんが、和気あいあいと勉強する空気はできている様子です。ただ、自習室は単におしゃべりに来ているかのようにしている生徒がいると集中出来ず、勉強がはかどらない時もあるようです。
良いところや要望 連絡もとりやすく、メールでも配信してくれるのでありがたいです。教室もきちんと整理されており、清潔です。子供の疑問に丁寧に最後まで付き合って教えてくれていることに感謝してます。
その他気づいたこと、感じたこと 出来れば塾で提示される夏期講習や冬期講習の時間帯の発表をメールでもお知らせしてほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ1コマの料金が高すぎる。季節講習は、提案されたコマ数を全部受けられる料金ではなかった。
講師 子供の年齢に近い講師なので、相談やわからない所などを聞きやすい環境。講師の都合によっては、受ける時間帯が悪かったと思う。料金が少し割高だと思った。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習などは、子供にあった内容だったと思うが、受けるコマが多すぎて全部受けるには、膨大な料金がかかるので、多少コマを減らして受けた。
塾の周りの環境 交通手段は、バス利用で大体本数があったのでよかった。幹線道路沿いということもあり、人通りも多くて良かった。
塾内の環境 教室自体、明るくスタッフ講師の人達も白のジャケット着用で清潔感が感じられた。個室もそんなに狭くなく、勉強出来る環境であったと思う。
良いところや要望 講師や環境はいいと思う。しかし、料金形態が少し割高だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によっては、受ける時間帯が遅くなる事が多々あった。受ける側の希望時間帯を考慮して欲しいと思った。
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とても丁寧に、細やかに対応して下さります。通塾期 期間が短いので悪い点は見当たりません。
カリキュラム 子供に合わせた教材、ペースで助かります。毎回確認テストをやって下さったり、出来なかった宿題内容も再確認して頂けて理解してから先に進んで行く感じなので安心しています。
塾内の環境 先生方が皆さん感じの良い方ばかりです。
自習室も近くに先生がいて下さり、分からない事はすぐに質問出来るので良いと思います。
通塾期間が短いので悪い点はまだ感じておりません。
その他気づいたこと、感じたこと とても丁寧に接して下さるので、子供も安心して楽しく通っております。
苦手意識がなくなり少しずつ結果に出る事を期待しております。
ナビ個別指導学院ときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 体験授業で教えてもらった先生がとてもわかりやすくここに決めました!塾で学校でわからなかった事がわかるよになった。
カリキュラム 学校の試験に合わせてくれる所、息子の進み具合に合わせてくれる所。
塾内の環境 学校の帰りにそのまま行けるのでとても通いやすい!授業も集中できて80分すぐに終わってしまうと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 何カ所も回って体験授業もうけました。息子がここの先生がとてもわかりやすく、合うと言うのでとても良かった。
個別指導学院フリーステップときわ台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の料金は許容範囲でしたが、夏季講習、冬季講習が一気に高くなって困りました。
講師 塾に通い始めてからと行く前とで、成績は上がらなかったので、個別というわけではなかったようです
カリキュラム 夏季講習 や冬季講習について、結構な授業料でしたが、時間が不足しているようで、学力が伸びることはありませんでした
塾の周りの環境 大きな道に面していて、バス停も近くにあり防犯面では安心でした
塾内の環境 塾での学習スペースはきれいに整頓されており、開放的でした。ただ、ワンフロアーで仕切りなどがない為、集中というところでいえば、あまり良くないかと感じます。
良いところや要望 個別と、うたっているのであればもっと個人としてのカリキュラムでいくのかと思っておりました。授業が終わってすぐに帰宅していましたが、先生のアドバイスで自習をもっと強く勧めて欲しかったです
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が苦手な子には塾へ通うことじたいが気休めでしかなかったようです。